No.26585
|
|
Richmondランズドーン・センターの新ダラーストアはオープンしましたか?
by
無回答
from
無回答 2013/03/14 20:33:31

トピ題のとおりです。Zellersの隣にあったダラーストアーは閉店したが、同じ場所に違うダラーストアがオープンすると書いてあった。 その店が何時開店するのか知りたいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/03/14 20:42:55

先週の時点で、工事も何もされてなくて単なる閉鎖スペースのまんまだったので、まだだと思います。
というか、本当に来るのかな?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/03/15 10:32:38

Res.1さん、有難う、そうなんですか、期待してたのでがっかり
題目ミステイク、自分で笑った、ランズドーン・センター?
アバディーン・センターと言うので、うっかりランズドーンセンターになっちゃった。笑
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/03/15 12:42:53

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/03/15 13:58:40

Res.3さん,有難う、そうなんですか、訂正して損しちゃった・・
RichmmondはMallよりCentreが好きみたい、
確か電車終点地前は Richmond Centre/Mallですよね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/03/16 02:48:14

カタカナで書くんだったら
ランズダウン で ないの????ワラ
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/03/16 10:35:41

>カタカナで書くんだったら
>ランズダウン で ないの????ワラ
個人的にはどっちでもいいことですがけど、上の方が「ワラ」などと書いていることか推測して、穂の塔にランズダウンのほうが合っていると信じ込んでいて、今後必ずやどこかで恥ずかしい思いをすると思うので、訂正してあげると、Lansdowne はカタカナで書くと、ランズドーンが近いです。
(英語はカタカナでは表記できませんが、少なくともランズ「ダウン」ではありません)
"Lans•downe"
Pronunciation: (lanz'doun),
たぶん上の方は、最後の綴りが downe なので down と勘違いしたのだと思いますが、英語の場合、単語の最後に e が付く場合の多くは、着かない場合と違う発音をする(その前にある母音の読み方を変える)ことがほとんどです。ですから、最後の e を勝手に無視してしまってはダメです。通じなくなります。
ちなみに Lansdowne というのは、もともと人の苗字ですから、同じ名前の人を間違って読んでしまわないように、いまから勘違いを訂正しておいたほうがいいです。
最後に、まだ自分に知識もないうちから、他人の揚げ足を取るだけのようは発言はやめたほうがいいです。今回にように、ワラなどと書いた後に、実は自分のほうが笑われていたなんて、恥ずかしいではないですか。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/03/16 13:43:13

Res.6さん、私、トピ主です。明確な説明に感謝し、全文同意です、有難う。
実はRes.5さんのレスを読んで、下記のレスを書いたが、、アラシになるのが嫌だから止めたのですが、これです。
>ランズダウン で ないの????ワラ
これは固有名詞(名前とか地名)だから「こう言います」と決まった発音は無いようだが、一般にそうは発音しないみたいだが、それとも自分の耳が悪いかな?
英語圏の人達やニュースなどでの発音聞いたことありますか?
レス5の「downe」は「down」発音ですか?
ついでに、「夜明け」のスペルは「dawn」、発音は「ドーン」です。関係なかった?
ではテストです、Granville St. のカタカナは?
まさか「グランビル」?
***で ないの????(グランビル)ワラ 、、、、真似しました。
いつも気になってる(耳障り)代表的な地名です。
Res.5さんは他人の揚げ足取る前に、これ等がはっきり聞けるように努力して欲しい。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/03/16 14:19:51

↑はい、調子に乗りすぎの外国人
度を知らない、典型的なあの国の人
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/03/16 17:06:12

また始まった。
どーでもいいカタカナバトル。
Costcoがコスコだろうがコストコだろうが、IKEAがイケアだろうがアイキアだろうが、Lansdowneがランズドーンだろうが何だろうが、所詮英語はカタカナになどできない。ま、IKEAだって英語じゃないけどね!
どうだっていいことに何でそんなにこだわるの?暇なの?
どーだって良くね???
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/03/17 09:52:54

Costco / IKEA とはまた次元が違うと思いますよ。
上記のような、どっちでもよいことと、完全に音を勘違いしてるのは違うでしょう。
暇なんじゃなくて親切だと思えばどうでしょう。
だって間違えて覚えてても、誰も訂正してくれなかったら、一生そのまんまなんですから。
年齢を重ねれば重ねるほど実感することですが、間違いを指摘してくれることのありがたさは大きいです。大人になるとなかなか訂正してもらえませんからね。
勘違いされていた方は、最初は恥ずかしいと思うかもしれないですが、これを機会にフォニックスを勉強されてみてはどうでしょうか。フォニックスは、綴りから発音を導く基本ルールのようなもので、欧米の学校では文字を読み始めた年齢(小学校低学年)あたりで必ず習うものです。それを知ってれば、今回のような単純な発音ミスは避けられますし、綴りを見て発音がある程度予測できるようになりますので、コミュニケーションが楽になります。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/03/17 18:46:19

↑・・・で・・・そのフォニックスのクラスはバンクーバーのどこで受講できるの?
受講できなかったら、フォニックスについての知識が載っているリンクでも提供しなさいよ!
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/03/17 19:35:50

というか、カナダラインでのアナウンスは明らかにランズ‘ダウン ’と聞こえますが。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/03/17 20:24:37

Res5 も Res6 もどっちも合ってると思います。両方聞いたことあります。
人によって言い方が違うのでは。
母音の発音はアメリカ系とイギリス系とかで全然違いますからね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/03/17 20:36:30

人によって違うかもしれないけど、基本的には、ランズダウンだと思います。
能書き垂れたRes5=Res10が結局一番恥ずかしかったということですね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/03/17 20:37:31

Res5=Res10 涙目。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/03/18 00:16:34

あはは、ランズドーンて書いてるから、また発音がどうのという話題になっていると思って開いたら、やっぱり。あいかわらずだね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/03/18 09:30:19

Res.11さん、そうですね、でもそれはご自分で捜したりして学ぶ事が必要ではないですか?
一寸Googleで捜したら、幾つかでてきましたよ。Res.10さんの指摘のように小学低学年、幼稚園から学ぶようです。
Res.10さんはご自分で学ばれたのでしょう、とても参考になります。
それで思ったのは矢張り英語の先生(日本)は本職のネイティブ 英語スピーカーですね。
それからここにレスしてる方々の中には理解力に欠けてる人がいます。
恥ずかしいですね、単なる発音論議ではないのに。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/03/18 22:57:48

あはは…しつこくまだやってるの?
|