No.26214
|
|
こたつ 変圧器なしで使ったらすぐヒーターが切れる
by
無回答
from
無回答 2013/01/12 18:43:18

こたつ、そのままコンセントに挿入してみました
電源を入にすると、ちゃんとヒーターが赤くなりましたがいつもより明るい・・・オレンジ色
そしてファンの回転数が大きいような気がしました
そしてすぐに温度調節のカチッていう音とともにヒーターが消えました。
またカチッと音がしてついて、5秒後に消えました。
やっぱり20V電圧があがるとヒーターが熱くなりすぎるみたいですね・・・
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/01/12 19:20:29

PC用の電源は外部の電圧とは無関係で内部電圧は定電圧になる。
しかし湯沸かしポット、アイロン、ドライヤー、こたつ、電気毛布、炊飯器などは直接ニクロム線に電圧がかかるので20%以上電流が流れる。
だから寿命が短くなる。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/01/12 20:13:20

ヒーターに強さ(温度)調節つまみがありませんか?
私は大抵弱と中の間までで使っていますが、問題ありませんよ。
また、中が暖かくなったら一度Offにして、冷えてきたらまたONにしています。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/01/12 20:43:43

Res1さん
やっぱり電圧が20%以上多く掛かるのですね。どうりで熱くなるわけです
Res2さん
温度調節つまみはありますが、恐らく私のヒーターは安いサーモ式で
ヒーターの温度が熱くなるとOFF、冷めるとONとシンプルなものなので
ヒーターが電圧で熱くなりすぎるので、すぐ電源遮断されてしまうようです
高級なのは中なら300Wで温め、弱なら100Wで温めるというような事ができるみたいですが
私のは600WON/OFFの繰り返しで温度調節しています・・・
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/01/12 22:37:23

うちのはどこのだろう…
たぶん日本から運んできて10年ぐらいになりますが、
何ともないです。
いつも一番弱い温度で使っていて、十分暖かいです。
あとでメーカー見てみます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/01/17 08:20:16

日本のもので、長時間電気を使うものには、すべて変圧器を付けています。
こたつをそのまま使っていたところ、コンセント部分が焦げました。
商品によっては私のコタツのような物もあるので、気をつけてください。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/01/17 16:25:40

Res5さん
焦げましたか・・・
私の炊飯器はどうしても100Vじゃないとエラーになるので
変圧器が1個しかないから、こたつが使えなくなるのです・・・
なのでこの前試しにそのまま使ってみましたが危ない感じがしたので
それ以来変圧器を使って使うことを決めました
電気代が安いので重宝しますね
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2013/01/19 21:49:15

たしかにすぐ切れる。困る。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2013/01/19 22:04:16

メーカーによって感度が違うのでは・・・
私のこたつは確かに熱くなりますが
すぐには消えませんね。 恐らくすぐに消えるのはヒーター温度センサーの感度が敏感なんでしょう
|