jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.25909
英語交じりの変な日本語・・・何故?
by 移民 from 無回答 2012/11/23 23:16:57

よく海外に、英語交じりの変な日本語話す日本人、居ますよね?アレ、一体何なんでしょう?
「Applyする」「guessする」みたいな感じで、大抵動詞が英語になってる気がします。
大抵そういう人に限って、大して英語上手くなかったりするんですよね・・・。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2012/11/23 23:24:22

でも実際ApplyするとかGuessするって日本語でなんて言えばいいの?
申し込む、とか推量・想像するだとなんかニュアンスが違う
あとDeserveとかも日本語でなんて言えばいい?

英語でしか伝わらない感じっていうのもあるから別にいいんじゃないの
Res.2 by 無回答 from 無回答 2012/11/23 23:36:11

どわすれちゃうんですよ。特に英語勉強中だと、いったんは日本語をいったん横においておいた状態で英語がはいってきている段階なので、その度合いも多くなるとおもいます。そのフェーズをすぎると、他の人に気を遣って、日本語でしゃべるときには英語をいれないようにわざわざ日本語にすると妙に固い言葉になってしまったりするのもありますよねー。

『ああ、あの人が言及していたね。(mention)』
『それ、ちょっと描写してくれる?(discribe)』

のような感じで。

あと、しっくりくる意味の日本語がみつからないときはつい英語になるときもあるとおもいます。

『この活動にコミットできますか?』

ま、いいじゃないですか。

Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/23 23:52:30

>よく海外に、英語交じりの変な日本語話す日本人、居ますよね?
>「Applyする」「guessする」みたいな感じで

外国カブレなだけよ!外国カブレ!
Res.4 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 00:14:12

英語の方が短くて楽な時は使いますね。

迎えに来てもらう
っていうより
ライドもらう

って方が楽だったり。

まあ、カナダにいる日本人同士でやるならいいけど。
日本に帰ってやるならちょっと変なやつですね。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 00:16:07

自分も言えばいいじゃん。くだらねー
Res.6 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 00:39:00

語の方が短くて楽な時は使いますね。

よく使います。

>迎えに来てもらう
っていうより
ライドもらう

ピックアプしてもらうはよく使ったけどライドもらうは初耳だ



>まあ、カナダにいる日本人同士でやるならいいけど。
日本に帰ってやるならちょっと変なやつですね。

そうかな〜これも場所ですよ。東京の人は、アプライ、ピックアップ、ディレイ、リジェクト、ソルドアウトなど、思い浮かばないがほかにも結構使っています。お年寄りといっても皆さん結構英語ができるのにびっくりですよ。地方は無理かもね。



Res.7 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 01:03:23

>でも実際ApplyするとかGuessするって日本語でなんて言えばいいの?
申し込む、とか推量・想像するだとなんかニュアンスが違う
あとDeserveとかも日本語でなんて言えばいい?

何でわからないの?applyもGuessも、そんな微妙なニュアンスが必要な単語じゃないですよ。
deserveもなんでわからないの?

たとえば、deserveだったら、〜に匹敵する、〜に値する、〜にふさわしい、〜の価値がある、〜に相当する、思いつくだけでもたくさんあります。まだあるよ。

日本語の語彙が不足しているから、思い当たらないんだと思います。英語のほうが簡単ですよ。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 01:05:28

>そうかな〜これも場所ですよ。東京の人は、アプライ、ピックアップ、ディレイ、リジェクト、ソルドアウトなど、思い浮かばないがほかにも結構使っています。お年寄りといっても皆さん結構英語ができるのにびっくりですよ。地方は無理かもね。


そうですね。日本語でも英語をそのままカタカナにして使っているのは多いです。東京だけじゃないですよ。TVでも使ったりしているからね。
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/24 05:48:51

それはしかたのないこと、人間の学習能力からきている、新しいことを学ぶと古いことと新しいことが合成される、それと日本語は語彙が少ない、英語の方が語彙が多い、日本語にすると長くなるので英語の単語の方が便利なことがある。

私に言わせれば最近の日本語はでたらめだ、単語を縮めていう、それをたくさん入れて話すからまるで火星語だ。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 07:10:22

いいじゃないの。カナダにいる間は外国かぶれでもなんでも。
へたくそな英語でもかまわないから、大いにエンジョイすればいい。
日本に帰れば現実が待ってるから。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 08:27:33

久しぶりに日本に帰省していて思ったけれど、特に政治家などカタカナ語を多く交えて話す人が増えました。 私は日本語で会話しているときは極力日本語を使うけれど、単語が浮かばなくて「えっと、あれは日本語ではなんていうのかな」って悩むことがあります。 英語でなければ表現できないものっていうのもありますね。 それは日本語もそうです。 侘び寂び、懐かしい、甘えるなど、英語だとちょっとニュアンスが違ってくるときがありますね。 外国かぶれという人がいますが、外国かぶれというのは何ですか? 国際化の今の時代、日本以外の文化に触れる機会が多いですし、カナダに住んでいれば自然とカナダの文化に感化されて行くものではないでしょうか。 私はカナダ生活が長いですから、自分でも気付かないところであなたたちのような人には「外国かぶれ」と思われるような言動をしてるかもしれません。 外国かぶれなのか、本当に順応してしまってるのか、どうやって見分けるのですか? 英語の上手下手で決めるのですか? 
Res.12 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 08:42:44

こういうことをひがみに思ってるトピ主が一番英語出来ないんだよ。

流暢なひとはさらっと英語が出て来るからね。
ま、日本帰って「日本語」頑張ってね。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 08:55:15

>それと日本語は語彙が少ない、英語の方が語彙が多い、日本語にすると長くなるので英語の単語の方が便利なことがある。
私に言わせれば最近の日本語はでたらめだ、単語を縮めていう、それをたくさん入れて話すからまるで火星語だ。


英語のほうが簡単ですよ。日本語は例外が多いんです。しかもひらがな、漢字、カタカナ。英語はアルファベットだけ。言語的には英語は日本語より簡単で、例外も少なく勉強しやすいです。ただ日本語と英語はぜんぜん違うので、勉強しづらく感じるんでしょうね。

日本語も変わります。他の人がいっているように、英語まじりの言葉がでてたり、短縮していうのは今普通に使われています。まあ、こっちに住んでいて昔の日本語を使っている日本人からしたら難しいんでしょうけどね。私は年一回ぐらいは帰っていて、毎回新しい発見もあるしね。日本はカナダのようにスローではないですからね。

英語も大昔と同じ言葉をしゃべっているわけではないです。若い子のしゃべる英語と年配の人がしゃべる英語は違いますよ。どこの国も似たようなモンです。TV見ててもわかるでしょ。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 09:03:21

日本の会社でも最近はカタカナ英語ですが、よく耳にしますよ。プレゼンとか、トラッシュとか。

10年くらい昔でしょうか、カナダにまだ来て間もなかった頃、電車で結構なお年寄りの日本人を見つけた時何を話してるのかと聞き耳を立ててました。おじいさん、おばあさんのカップルでしたが、日本語の会話に沢山英語が混じってました。「ゲットアウトするんだよね〜」とかナイス、ベストなど英語単語が出てくるでてくる、でも日本語のように喋るのです。なんだかとてもかわいいカップルだったのを覚えてます。

そんな二人の事をかぶれてるという印象はなかったですよ。トピさんは考え過ぎなのではないですか?英語に限った事ではなく、言葉や文化を学ぶときはもっとオープンな気持ちを持った方がいいと思います。変に私は日本人だからと考えると意外に周りからはあなたが石頭で差別意識の強い人柄にもとらえられます。受け身の気持ちも大事ではないでしょうか。
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/24 09:44:26

トピ主さんは、こちらに来られてまだ年数が経っていないか、あるいはバイリンガルかのどちらかではないですか?

バイリンガルの方は脳の切替ができますのでチャンポンになることは少ないです。

でも英語を第二外国語として使っている人の場合、程度の差こそあれ、頭の中で単語が交じり合うことは必ずあります。

ある程度英語の生活を続けていて、日常的によく使う単語が定着してくる期間になると、同じことを日本語で言おうとしたときに、毎日使っているほうの単語がまず頭に浮んできて、しっくりした日本語の単語が出てこないという現象が増えてきます。毎日使っているほうが先に出てくるのは、当然のことです。

文章を書いている場合であれば、時間をとって思い出すことができますが、話をしているときはそんな時間はありませんので、頭に浮かんだほうを口に出してしまうことになります。

日本語のように文の順序が英語と違う言語だと、一箇所だけ英語にするとヘンテコになってしまうのはわかっていても、話す相手が意味さえわかれば、わざわざ日本語を探しなおさなくてもオッケーだと私は思います。

トピ主さん、あと少しこちらで生活すれば、私の言ってることが心底判るようになります。
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/24 10:04:40

昔ハワイに行ったとき、ダウンタウンのマーケットに行ったことがある、そこの日系マーケットでは広島弁、英語、ハワイ語が混じった言葉で話し合っていた。
今度日本からきたギョールはテリブルのー

Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/24 10:08:48

ごく自然な現象だと思います。

日本人に限らないですよ。
他の国から来た人も、同じような感じだって言ってました。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 10:28:48

そんなこと気にしてどうするんですか?
トピ主さん、一生懸命になる勉強とか仕事とか趣味とか無いんですか?
夢中で楽しめることがあって人生を満喫して生きてる人は、そんなこと気にすること無く日々過ごせるもんです。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 14:39:55

いや、日本人と話していて単に日本語が出てこない時は普通に使いますよ。10代で英語圏に来てずっとそのままだと日本語レベルは10代で止っているんです。おまけに普段ほとんど日本語を使わないのでどんどん忘れて行くし、新しい言葉は英語でしか入ってこないし。だから、英語がある程度分かる人と話す時は英語まじりになります。私の場合はこっちに日本語を話せる知り合いがいないので、日本での話ですけど。

一応仕事で使うのでビジネスレベルの日本語は勉強しましたが。。。やけに丁寧だと言われます。だって加減分からないし。おかげでかなり丁寧なビジネス日本語と友人と話すくだけた日本語のどちらかしかありません。例えば取引相手だけど長年の付き合いがある相手には微妙にくずしているので、たぶんはたから聞いたらおかしいと思います。まぁ、幸い周りはいい人ばかりなので、海外生活長いので〜で納得してくれてますが。

ちなみに「applyする」を日本語にすると何になるんでしょうか?受験時の「出願する」ぐらいしか思い浮かばないんですが。
「guessする」は推測する?固くないですか?
>deserveだったら、〜に匹敵する、〜に値する、〜にふさわしい、〜の価値がある、〜に相当する
これも日本語の言い方がかなり固いと思うんですが、親しい友人とカジュアルな話で使うんでしょうか?
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/24 15:02:00

私は、わざと「英単語混じりの日本語」使っています。

それは、カナダ生まれで英語のほうが得意の幼児と日本語勉強中の主人に日本語の文章の作り方を学んでもらう為です。

英語の単語(名詞、動詞、形容詞、副詞とかなんでも)をつかって日本語の文章に組み込んでいます。
子供には、英語、日本語、英語単語混じりの日本語で同じことを3回いうこともあります(時間ある時だけですが)

こういう言語教育に賛否両論あるかもしれませんが、私はこの方法で行くと決めているので他の方の教育法には興味ありません。

ちなみに、私は英語と他の2カ国語が話せるので、合計4カ国語話せます。
もし、街で「英単語混じりの日本語」を話している母親を見かけても気にしないでください。
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/24 15:02:31

>英語のほうが簡単ですよ。日本語は例外が多いんです。しかもひらがな、漢字、カタカナ。英語はアルファベットだけ。言語的には英語は日本語より簡単で、例外も少なく勉強しやすいです。ただ日本語と英語はぜんぜん違うので、勉強しづらく感じるんでしょうね。

笑ってしまいました!
英語の深さを知らない証拠ですね。あなたの英語はイマイチですね。
英語はスペルと発音が一致しませんよね。フレーズなど沢山ありますよね。
現在形、過去形、過去分詞などの変換の例外も沢山ありますよね。
英語を勉強するたびに、英語は難しい言語だと痛感します。
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/24 15:18:57

>大抵そういう人に限って、大して英語上手くなかったりするんですよね・・・。

「そういう人に限って」とか言われているあたり、たぶんトピ主さんは、そうやって英語交じりの日本語を話す人を「英語が話せると気取ってる」みたいに解釈してるんじゃないですかね?

日本国内で、これまで日本語だけを話していて、英語を日常的に使わないのに、わざと会話で英語を混ぜたりする人の中には、もしかしたら気取ってる?人もいるのかもしれないですが、海外にいて英語を使っている人に関しては、ほぼそんなことはないです。

上の方も言われてるように、話をしている時に、適当な単語が頭に思いつかないことが多いのだと思います。

特に日常的に使っている英単語は、日本語より先にそっちが出てきます。これは脳の情報の出方が、いつも使っているほうから引き出されるだけの話でって、英語の上手い下手には関係ないです(脳の切替の問題かもしれませんが、たいていの英語学習者はなかなか急に切り替われません)。

上の方も言われてるように deserve なんて難しいですよね。私も友達なんかに「Take a vacation. You deserve it.」なんて言ったりしますが、日本語で会話してるときに、普通にそう言おうとして、どう言うんだったかなぁと一瞬とまって「休暇とったらいいじゃん、、、、deserve.... だよ、頑張ってるんだし。。もごもご」とかワケのわからない日本語になりそうな気がします。

Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/24 15:21:13

>話をしている時に、適当な単語が頭に思いつかないことが多いのだと思います。

タダ単に頭が悪いだけよ!
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/24 15:24:41

英語も日本語も難しさは同じですよ。
違うだけです。

日本語は、文化に非常に強く根ざしていて、日本特有の文化や社会構造を理解していなければ、難しいと感じることが多いかもしれません。

逆に英語は、世界中の非常に広範囲で使われている言葉なので、コアな部分では特有の文化や社会構造は関係なくユニバーサルに理解できるようになっている言語ですが、広範囲に渡って使われているだけに、波及の道筋や歴史に細かい独自の発展がいろいろあって、バラエティは非常に富んでいます。

いずれにせよ、言葉には歴史があり文化があり、それを外国語として完全に理解するのは、どちらも同じくらい難しいです。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2012/11/24 18:26:52

日本も英語交じりの日本語使いますよ。
外国かぶれですか。
京大のノーベル賞を獲得した山中伸弥教授もインタビューで英語交じりの日本語たくさん使ってました。
すでに日本は小学校から英語教育が始まっています。将来、物になるかならないかはわからないが、英語交じりの日本語なんて外国かぶれなんて思うほうが田舎もの。
Res.26 by ジャニー from 無回答 2012/11/24 20:49:09

気にしな〜い気にしない。Youも英語と日本語ででトークしちゃいなよ(笑)。
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/24 22:03:23

日本には昔から「外来語」というもが沢山有ります。
話す相手に伝われば、英語が混じろうが、フランス語が混じろうがいいのでは?

カナダ人だって、「ボナプティ」「チャオ!」「カピッシュ」など普通に使ってますよ。
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/25 11:00:18

何故?って考えるほうが、何故?って思います。
ごくごく普通の現象だと思いませんか?

たとえ自分がそうでなくても、英語圏に住んでたら頭が混乱して、そうなっちゃうだろうなぁ、くらいには、たぶん誰でも想像できると思うのですが。

もしかしたらトピ主さんは誰か特定の嫌いな人がいて、その人がそんな話し方をするのが気に入らないけど、名指しできないから「海外にいる日本人」とか大きく出たのかもしれないですね。笑
Res.29 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 11:13:51

周りの友達は英語が堪能ですが、堪能な人ほど英語交じりですが・・
英語脳になってて、英単語の方が早く出るみたいです。
Res.30 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 11:14:38

そんなん悩んでないで、ミーと一緒にトゥギャザーしようぜ!
Res.31 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 11:20:18

秋も深まりもうそろそろmy master running timeですね。。。師走

ってカナダ誰も忙しくなんかしてないか。。。この日本語もきっとこっちじゃ理解されないな・・・
Res.32 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 13:02:58

相手に分かればそれで宜しい。
Res.33 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 13:12:11

英語圏にある程度住んでいたら単語が英語ででてきてしまうってすごく普通なことだと思っていました。
だって日頃は英語を使っているんだし、そこで自分の頭にもある英単語とそのコンセプト・意味がすっかり馴染んでしまうものってありますよね?そういう言葉は特に自分には英語のほうがしっくりくるようになってしまっていて日本語で話していてもつい口に出てくることがあります。

「あれ、これ日本語でなんていうんだっけ?」と考えてしまう瞬間があるのは単に日頃英語で物を考え、英語を話しているからに過ぎません。

私もなぜトピ主さんがそんなに不思議に思うのか理解できません。トピ主さんはまだ滞在歴が浅いのか普段日本語で話す機会が多いのかどちらかだと思われますが・・・

日本に来ていて日本の友達と話しているときは自分で英語が口にでそうになったら日本語にするように気をつけてます。でもカナダで日本人同士おしゃべりしているときはお互いたまに英単語が口に出てもそれが普通なので気にせずしゃべっています。あまりにも英語を連発しすぎる人は何か別の意図があると思いますがひょこっと出てしまうぐらいはその人の脳が全く正常である事を示していると思います。




Res.34 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/25 13:12:21

>相手に分かればそれで宜しい。

その通り。それが一番大切なことだからね。

あ、そういう意味ではトピ主さんは、相手の言ってる意味がわからなくて困ってるのかも?

相手を見て、日本語オンリーで対応しないと理解できなさそうな人には、こっちから努力してあげる必要もあるのかもしれないね。
Res.35 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 13:14:18

私も外国かぶれとかじゃなくて、つい英語を混じえたくなってしまうことがある。
でもそれを日本語しか喋れない日本人の前で出すとすごく冷ややかな目で見られる。
だからがんばって日本語100%で話すように心がけてる。
同じような境遇の人と話すと少しホッとする。
Res.36 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/25 13:18:14

そんなに英語交じりの言葉と使っていると、日本語を話す人が将来少なくなりますよ。
Res.37 by 33 from 無回答 2012/11/25 13:20:40

ああ、それからapplyっていい例ですね。
私の場合、日本では何かを申請することってめったになかったので「申請する」という日本語を使うことがめったにありませんでした。でもカナダに来てから結構何かを申請する機会があったのでapplyという単語をかなりの頻度で使用していました。何かのチェエクアップとかもそうです。日本で会社の定期検診とかはありましたがそれは「検診を受ける」と言っていました。カナダに来てからGPとかに年に一度check uoに行くとかfollow upに行くとか日本で再検診とかほとんどやったことが無かったのでこちらに来てからやりだしたことなども英語のほうが自分の物になってしまっているので、日本語で話していても英語がでます。こんな感じで日本であまり経験していなかったことをカナダに来てからやりだした場合も、日本語の中に英語が出てくる原因の一つだと思います。


Res.38 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 14:30:54

日本もかなり英語をカタカナにして使っているので、特に珍しいことでもないです。

チェックアップはもう日本語ですよ。知らないんだったらネットで探したらたくさんでますよ。

あの、思ったんですが、日本語って昔から英語をカタカナにして使ってますよね。

どこまでの英語をカタカナにして使っていいのかわからなくて、日本で通じるのに、英語だから通じないと思い込んでいて、日本語にしないといけないとか、思っていますよね。

カナダ歴30年ぐらいだとさすがにとまどうかもしれないけど、私は今12年ぐらいカナダに住んでますが、英語と日本語で戸惑うことはほとんどないですよ。日本のTVはネットでも見れるし、日本へも年一回は帰っているし。自分はこっちのtVをみるほうが好きだけどね。

ここで使い方がわからない、って言っている人は、カナダ移住歴20年以上じゃないかな。


Res.39 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/25 14:55:07

ひどいのもあるよ
日本ではレノべーションのことをリフォームと呼ぶ。あんたの家はグレているのか
家を修理する会社の自動車に「ホーミング」と書いてあった。おまえは鳩か
Res.40 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 15:08:38



あれは英語ではないです。日本語英語です。

昔からあるのは知ってますよね。車のハンドルもそうです。英語ではハンドルとはいいませんよね。
ホッチキス、シャーペンなどもそうです。

たぶん日本で育った日本人には区別が容易でも、海外に何十年も住んでいる人、日本語で育ってない人達には難しいんだと思います。

私は日本で生まれ育ちましたが、それらは英語とは全く別物、日本語英語、和製英語と考えています。

ごっちゃにするから、余計わからなくなるんですよ。


Res.41 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 15:40:57

私も、チョコチョコ英語の単語が入ってきてしまいます。
私が英語で考え、それにぴったりした日本語訳が出てこない時が多いです。

Deserveは、
肯定的には、〜するに値するとか資格がある かな?
Vacationの例ですが、XXさんは、あんなに努力したんだから、Vacationを取る資格があるよ。
否定的には、〜する筋合いはない かな。
君にそんなことを言われる筋合いは無い とか。



Res.42 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 15:57:37


それでいいですよ。うまく日本語になっていると思います。
Res.43 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 17:52:37

アメリカで生まれ大学院を卒業するまでずっとすんでいてその後日本に帰国。
彼女は英語交じりの日本語など使わない。日本語も普通に日本語。お話をしてもまったく日本人。
会話に英語が出ることがまったくありません。見事ですよ。彼女に聞いたら、ここは日本だからだそうですよ。神経使ってるんだな~~と思います。
ですから25年もアメリカに住んでいたなんて想像もできません。
皆さん、夢は英語?日本語?
その方は日本語だそうです。海外が長いと英語交じりの日本語になる人とそうでない人があるようです。
しかし、日本も昔と違いかなり英語が多いです。クライアント、ファミリーも普通に使っています。アポイントメントをアポ?リザベーションも当たり前、アニュアル、
イノベーション、モチベーション、specificationをスペック、数え上げたらきりがないぐらい英語が使われています。

Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/25 17:57:58

NHKの国谷さんはパーフェクトに両方できる。
Res.45 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 19:46:41

トピ主さんはもしかしたら英語のつもりのローマ字読み〔発音)英語のことを言ってるのかな。
このスレッドにもいローマ字読みのカタカナ英単語書いてる人いるし、
英語のつもりで発音してる人の英単語が、実はローマ字式の英語発音だったのでは?
それだと変にに聞こえますよ、英語ではないし、日本語でもない、みたいな。
案外本人はローマ字英語に気が付いて無いようです。
Res.46 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 22:11:24

>アメリカで生まれ大学院を卒業するまでずっとすんでいてその後日本に帰国
>日本語も普通に日本語。お話をしてもまったく日本人

第2外国であるかもしれない日本語がまったく日本人のようであるということは、その方は小さいときから日本語をご両親と使っていたのではないですか?小さいときから英語と日本語を操ってきたのなら脳の中できちんと整理されていると思います。子供の頃に自然と身に付いた言語というのは大人になってから他の言葉を「学ぶ」のとは異なる吸収の仕方をしているそうですし。

英単語が日本語の会話中に出てくる人って英語を第2外国語として学んだ場合だと思います。国谷さんもきっと小さい頃はどこかの英語圏で育ったのではないですか?


Res.47 by 無回答 from 無回答 2012/11/25 22:30:07

↑確かにご両親は日本人ですよ。
しかしバンクーバーにいる日本人ご夫婦のこどもたちでも成人を過ぎるころにはすでに日本語がまったくだめというのがおおいです。


>小さいときから英語と日本語を操ってきたのなら脳の中できちんと整理されていると思います。子供の頃に自然と身に付いた言語というのは大人になってから他の言葉を「学ぶ」のとは異なる吸収の仕方をしているそうですし。

ごもっともですね。すばらしいレスです。ですが両親が日本人といえども会話の語彙は少ないです。子供の会話と大人の会話は違います。
25年もアメリカにいた彼女は社会人の日本人として恥ずかしくないし違和感もないのです。いや現在の日本人女性より言葉使いが綺麗。敬語尊敬語謙譲語しっかりできています。ご本人に聞いてもどうしてそうなったのかわからないといいます。
英語も日本語もNATIVEです。それもはなすだけでないです。読むことも書くこともきちっとできる。ですから背景をいわねば25年もアメリカに住んでいたなんてだれも信じないし風貌もまったく日本人。

NHKクローズズアップ現代の国谷さんは香港のインターナショナルスクールを卒業しその後アメリカのブラウン大学に進学し卒業され日本に戻った方です(知り合いのホンコニーズに聞きました)国谷さんは当時インターナショナルスクールでは日本人として有名だったそうです。彼女のおじい様もすごい方です。



Res.48 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/26 00:27:44

日系カナダ人の3世とか4世とかで「私たち(私ら)は〜」というのを、「ミーらは〜」と言うのを聞いたことがあります。
英語の単語もたくさん混ざって独特の話し方になる人がいるんですが、私はそういうのもありだと思います。

完全な日本語(日本文)で、こちらの風物を説明しようとするとどうしても説明不可能というか、ニュアンスが違ってきてしまうようなことがあります。
もちろん、通訳の人はそういうのも上手に訳すのでしょうけど。
英語の単語を使って、自分のイメージどおりに表現できるならそれでもいいと思います。

最初の例に出てきた「アプライする」という言い回しですが、これは応募する、申請する、と言わずにアプライすると言った方が感じが出るように(個人的に)思います。
日本語の語感にこだわる人がいると同様、英語の語感にもこだわりたい場合もあるし、それがとっさにうまく訳せないならそのまま使ってもいいと思います。

ただし、日本ではそれはできないでしょうが、トピヌシさんが言っているのはおそらくカナダで日本人同士で話をするときのことだと思うので、それほど変なことだとは思いません。
Res.49 by 無回答 from 無回答 2012/11/26 00:38:14

>最初の例に出てきた「アプライする」という言い回しですが、これは応募する、申請する、と言わずにアプライすると言った方が感じが出るように(個人的に)思います。

??アプライなんて、ニュアンスがどうのという単語ではないです。笑

こんな簡単なことも日本語にできないんだ。3世か4世なら仕方ないけどね。がんばって勉強してください。

こんな単語がニュアンスなんて言ってたら、感情や細かい動き、ほとんどすべての単語を日本語にできないですよ。 


Res.50 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/26 01:07:08

>こんな簡単なことも日本語にできないんだ。3世か4世なら仕方ないけどね。がんばって勉強してください。


日本語も日々変わっているから、わざわざ全部日本語にしなくてもいいと思う。
私は20年くらいカナダにいますが、最近の日本語は私が使っていた頃の日本語とも違います。
流行り言葉から始まって日常言語に定着してしまった「ムカつく」とか「やばい」とか私は使えませんから。
一生懸命訳しても、日本語自体が変わっているかもしれないので、それなら使い慣れた英語の語感のほうがしっくりくると思います。

通訳ではないんだから、別にいいんじゃないですか?

それから、アプライって簡単な言葉ですが、アプライする、アプライしたという状況を日本語で言うとニュアンスが違うと思ったのは、日本でだったら何かを申請したり、求人に応募したりというようなごく個人的なことをあまり話さないのではないですか。
状況的に「アプライしてみれば?」と言うことはあっても「履歴書送ったらどう?」というのは立ち入りすぎかな?という意味でニュアンスと言いました。
こういう感覚はわからない人にはわからないと思いますが、ただ訳しても文化的に相容れない場合はカタカナの方がドライでいいと思うんです。


【PR】英文レジュメも日本語履歴書も、ラクラク10分でプロ仕上げ!無料!

Res.51 by 無回答 from 無回答 2012/11/26 01:36:59

実際どの英単語も全く日本語と同じ意味の単語っていうものはないから、

>こんな単語がニュアンスなんて言ってたら、感情や細かい動き、ほとんどすべての単語を日本語にできないですよ。 

っていうのもあながち間違いではない。

たとえば言語学者の鈴木孝夫先生の例を借りれば、
「Orange」という色の名前は、ほとんどの日本人は日本語のオレンジ色や橙色と
同じ意味を持っていると自動的に考えるけれど、
英語のOrangeは日本ではオレンジ色に含まない赤茶けた色のことも指すのだとか。
それと同様にApplyという単語にも日本語にはないニュアンスが入っている。

>こんな簡単なことも日本語にできないんだ。

なんて言えてしまうあなたが、単に語学に関して鈍感なだけではないでしょうか?
Res.52 by 無回答 from 無回答 2012/11/26 06:29:01

日本語だけのゴルフとか野球とか昔バラエティーでやってたやん。
使い慣れたものだったから難しい。
そこまで日本語にって言うなら
ゴルフやテレビ、レンジ、トースターを日本語に直してみ。それで会話出来るなら
あんた、日本語知ってるやん!
Res.53 by 無回答 from 無回答 2012/11/26 08:23:28

「ゲットする」なんて海外生活とは全然関係ない人たちが使ってますけどね
Res.54 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/26 09:52:45

↑ホント、
「ポケモン、ゲットだぜ!」って、サトシが言ってました。
Res.55 by 無回答 from 無回答 2012/11/26 10:12:50

>たとえば言語学者の鈴木孝夫先生の例を借りれば、
「Orange」という色の名前は、ほとんどの日本人は日本語のオレンジ色や橙色と
同じ意味を持っていると自動的に考えるけれど、
英語のOrangeは日本ではオレンジ色に含まない赤茶けた色のことも指すのだとか。


例えが変です。アプライという言葉については、ニュアンスの必要な単語ではないです。

色彩、感情、などは別の話ですよね。何でまたごちゃまぜにしてるんですか?だからわからなくなるんですよ。

オレンジ色は赤茶けた色も示すんだとか、とか書いてますが、日本でもそうですよ。オレンジでも薄いものから、濃いものまであって、洋服などは特に色に幅があります。
しかも、英語をしゃべる人がオレンジと聞いて、100%赤茶けた色を想像するわけではないです。

あと、オレンジ色、という単語は日本でも普通に使っていますよ。英語というより、もう日本語です。おばあちゃん、おじいちゃんでもオレンジ色ぐらいわかります。
Res.56 by 無回答 from 無回答 2012/11/26 10:17:35

>状況的に「アプライしてみれば?」と言うことはあっても「履歴書送ったらどう?」というのは立ち入りすぎかな?という意味でニュアンスと言いました。


同じことですね。アプライすれば?と言っても、その人との仲によって、立ち入りすぎにもなります。
アプライすればでも、履歴書送ればでも、そう言える仲や状況であればOKです。
英語でも日本語でも、でしゃばって言うと、その人は気分を害します。



【PR】英文レジュメも日本語履歴書も、ラクラク10分でプロ仕上げ!無料!

Res.57 by 無回答 from 無回答 2012/11/26 10:36:58

ここでずっと混乱してる人いますよね。

単語の使い方は、すべてその場や文章に合っているか、相手が理解できるかが大事、なんですよ。

例えば、ネットショッピングで洋服を売っているお店があって、カラー、色、お店によってはcolorと英語でそのまま書いていたりします。colorを読めない人が日本にはいますが、読めなくても色の見本が見れるようになっていれば、別に読めなくても理解できるので皆わかるんですよね。

おしゃれな雰囲気を出したいとか、意図があってcolorを使ったりしています。

言いたいのは、英語とか日本というより、文章、その場などに合わせて使い分けすることなんですよ。
自分が思う、ではなくて、相手がどう受け取るか感じるか、が大事です。

自分の思うニュアンスを伝えようと思っても、相手が知らなかったり、理解できなければ役に立ちません。

カナダに一緒に留学している友人に対して話すとき、Guessする、Applyするでもいいですが、それを英語が全くできない人に話しても意味ないです。意味さえわからず、ニュアンスなんて伝わりません。
わからない人には、応募してみれば、と言ってあげればいいだけ。相手によって、使い分ければいい、それだけ。
Res.58 by 無回答 from 無回答 2012/11/26 11:02:28

>オレンジ色は赤茶けた色も示すんだとか、とか書いてますが、
>日本でもそうですよ。オレンジでも薄いものから、濃いものまであって、洋服などは特に色に幅があります。
>しかも、英語をしゃべる人がオレンジと聞いて、100%赤茶けた色を想像するわけではないです。

>あと、オレンジ色、という単語は日本でも普通に使っていますよ。
>英語というより、もう日本語です。おばあちゃん、おじいちゃんでもオレンジ色ぐらいわかります。

私の言いたかったことは英語のOrangeと日本語のオレンジ色というのは
日本人ならその二つを大体の人が同じ概念だと思っているけれど、
実際のOrangeは日本語のオレンジ色が含まない色を含んでおり、
Orange=オレンジ色ではないということです。
私の書いた「赤茶」は、↓この色のことです。
http://dictionary.goo.ne.jp/img/daijisen/ref/104823.jpg
日本語ではこの色を橙色や、オレンジ色とは呼ばないと思います。
オレンジ色が日本語になっている、というのはその通りです。
だからその2つの言葉、Orangeとオレンジ色が違うことを表している
(厳密に言えば日本語にない意味を内包している)
ということを書いたつもりでした。

またApplyという単語も、日本語の「申し込む」や、「応募」、「申請」、「出願」
などの意味が内包されており、それぞれのコンテクストでは翻訳が可能ですが、
Applyという概念全てを網羅した単語というのは日本語では存在しません。
なので、日本語の代わりにApplyを使いたい状況もでてくる、ということです。

私の言いたいことが伝わったでしょうか?
Res.59 by 無回答 from 無回答 2012/11/26 11:42:30

58さん、大事なのは自分の伝えたいことが相手に伝わることです。

あなたが伝えようとしていることが、相手には全くわからなければ、意味はないです。

あなたがどんな知識があって気を使って相手に伝えたつもりでもね。伝わらないです。

このトピのように変な日本語、と取られるだけです。

コミュニケーションて、相手に合わせることが大事です。応募して、ほうが相手がわかりやすいと思ったら、応募してみなよ〜と言ってあげればいいだけ。

職場、友人、知らない人、使い分ければいいだけですよ。

相手にあわせるなんてできない、いつでもどこでも、概念まできっちり正しく自分が使いたい、だからどうしてもアプライって言いたいんだ!っていう気持ちだったら好きにすればいいし。どうしてもアプライ使ったら駄目、って言ってるわけじゃないです。それは使う人の選択ですから。
Res.60 by 無回答 from 無回答 2012/11/26 17:23:57

59さんもちょっと頑固な方のようですね。59さんはもっともなことを言っているし、58さんの言ってることも特に間違っているとは思わない。58さんはもう少し一般的にどんな時に英語が混じるかということについてのお話をされていてapplyを一例にとっているだけで「相手にあわせるなんてできない、いつでもどこでも、概念まできっちり正しく自分が使いたい、だからどうしてもアプライって言いたいんだ!」という意味でレスされているようには受け取れないんですが。

58さんも私が勝手に想像するにapplyの意味が通じない人にあえて「applyしてみたら?」とか言わないと思いますけど・・・違うかな?




Res.61 by 無回答 from 無回答 2012/11/26 19:30:05

58です

60さん、代弁して頂いてありがとうございます。

59さん、このトピはもともとカナダにいる人がなぜ英単語を日本語に混ぜてしまうのか、ということなので
特に私がApplyを日常的に日本語に混ぜて使っていたり、
それを英語の分からない人に空気を読まずに使っていたりするわけではありません。
上に書いたことは単なる一般論です。

カナダにいる人が日本語にApplyを混ぜているのはなぜか、ということで
Applyは日本語にない意味を持っているから、と単純なことが言いたいのです。
カナダ在住の日本人同士ならApplyの意味を感覚的に分かっているだろうし、
そのコミュニティ内で伝わる言語ができているので、
そこでコミュニケーションに問題が起きることはないのでは?
Applyを使っている人達も、相手が英語の分からない場合使ったりはしないでしょう。
そこはTPOでやってると思いますよ。

Res.62 by 無回答 from 無回答 2012/11/26 22:40:29

私が思うに、日本語で会話しているときでさえ使ってしまう英単語と言うのはあまりに日常的なもの(聞くなり使うなり)なので感覚的に「ふと」出てきてしまうのだけ思うのですが。

使っている本人たちはなにも「わざわざこの英単語を使おう」とか思って使っているわけではないです。
私の感覚からすると。ただ「ふと」浮かぶんです、その単語が。

カナダで知り合いになった日本人の友人と話しているときにはそれで話が通じるとは分かっているので、わざわざ日本語に訂正したりとかはしませんが、ほとんど英語を知らない日本の両親と話すときには、「ふと」英単語が頭に浮かんだとしてもそれを日本語に直します。


Res.63 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/26 23:48:30

TPO

Res.64 by 無回答 from 無回答 2012/11/27 00:45:11

英語がまじってても、交じってなくてもどうでもいいと思う。

アプライがどうの、っていいかげん、くどすぎ。
Res.65 by 無回答 from バンクーバー 2012/11/27 10:00:43

↑私もどうでもいいと思います。

でもトピ主さんは、英語日本語が交じってる人に何故かカチンと来ているわけですよ。
気取ってるとか思ってるんでしょうかね(笑)?

大丈夫、あなたもあと少しここに住めばそうなりますよ。
遠い目をして、そういえば私も馬鹿な質問してたなぁ、なんて思うようになります。

Res.66 by 無回答 from 無回答 2012/12/08 18:21:45

ってか、俺15年居るけど、全然そうならないよ。
仕事もプライベートも全て英語、時々日本人と話しても全く普通だけど。
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network