No.25800
|
|
お米を送れるか教えて下さい
by
リョウ
from
日本 2012/11/08 18:49:36

トロントの友人に自家製のお米を少量(1キロ程度)送りたいのですが、カナダにお米などの食料品を送っても大丈夫でしょうか?(米以外のものも同梱します)ギフトでも税関や検疫で没収されたりすることはありますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/11/08 18:53:33

郵便局にどこの国に何が送れないかリストがあります、聞きましょう。
植物は普通だめだがカナダにミカンは送れる、しかし郵送はだめ。
カナダから松茸はクール宅急便で送れる。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/09 20:45:19

お米送れますよ!ただし許可書が必要なので郵便局に問い合わせてみてください。私の母が何回かお米を送ってくれましたが、許可書も簡単に取れるみたいです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
りょう
from
日本 2012/11/25 07:26:57

ありがとうございます。
郵便局で聞いてみたのですが、許可証のようなものは出してくれず、インボイスをかいたらどうか、とか検疫所に自分で聞いてみてくれとか言われました。
お母様は実際どのように許可証をとられたのですか?できれば教えていただけますか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
H
from
バンクーバー 2012/11/25 10:15:10

日本から1KG程度のお米を数回送ってもらったことがあります。
カナダへはお米は基本送れないようで、日本の郵便局でも言われるそうです。
許可書は取らずに送ってもらってます。
お米が入っていると絶対に通関で箱を開けてチェックされます。
今まで100%開封されました。
でも無事に届いてます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
RES2
from
無回答 2012/11/25 15:05:12

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
RES2
from
無回答 2012/11/25 15:11:06

補足ですが、農政局から出される手紙を段ボールの上に張り付けて毎回荷物を送っていたので、開けられなかったのかも?とふと思いました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/25 15:30:10

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/25 22:21:49

|
|
|
|
Res.9 |
|
by
りょう
from
日本 2012/11/26 19:25:08

トピ主ですが衝撃の事実がわかりました。
タイミングがあわず聞けてなかった植物検疫所にやっと問い合わせができたのですが、担当の方によると「イネやモミでなければ、カナダに精米したものを送るのは何の問題もない」とあっさり・・・。したがって許可証もなにもそもそも必要ない、とのことでした。ちょっと拍子抜けしましたが。。。
どうりで無事送れたという方が多いはずですね。
結局郵便局はすべてを把握しているわけでもない、ということも分かり大変勉強になりました。いろいろと調べて下さったり、アドバイスをくださった皆様ありがとうございました&お騒がせしました。これで安心してお米を送ることができます!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/26 20:29:51

お米なんて
カナダにもあるんですけど。。。。
放射能をあびていない日本製以外の米が。。。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/27 00:13:08

↑、カナダの米はまずい。
田牧米ゴールドが一番とずいぶん長い間食べていましたが、やはり日本の米には勝てない。すごくおいしい。
>放射能をあびていない日本製以外の米が。。
馬鹿の一つ覚えでお題目のように放射能米と唱えるかわいそうな人。
放射能で汚染された米などマーケットでは売られていません。
たとえ放射能無しと検査済みでも福島や群馬栃木と書いてあるだけで消費者は敬遠します。それだけ消費者は口に入る米にたいしてぴりぴりしています。
北海道、富山、山形、新潟、宮城です。(関西はわかりません)たまに千葉がありますが消費者は手を出しません。売れていません。
カナダの田舎のいなかもののになってしまい日本の現状を把握していないようで悲しいです。
トピ主さん、日本から米を送ってもらうのですか?是非おいしい米を食してください。楽しみですね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/11/27 00:26:34

↑日本では産地を偽る業者がたくさん増えてきています。
だって、産地が東北や関東だと売れませんのでね。
東北・関東の業者が他の県の業者にお米を安く売っています。
他の県の業者が東北・関東のお米と混ぜて産地を偽って売っていますよ。
日本の米はどれもダメです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/27 00:33:18

ゆめぴりかがうまいぞ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/11/27 00:49:14

>日本では産地を偽る業者がたくさん増えてきています。
どこからの情報でしょうかね。確かに偽る業者はありました。しかし増えているというニュースは日本にすむ私たちに入ってきていないです。ご両親に聞いてみてください。
ただかなり昔に京都の小学校の給食に放射能米を使っていたというニュースが流れたことがあります
>東北・関東の業者が他の県の業者にお米を安く売っています
どこからの情報ですか?
確かに放射能米が余ればどこかで消化しないといけないです。政府が買い取っているとは言うが買い取りきれません。外食産業や、学校給食、病院食などに使われているといわれていますけどね。
理由はこういったところは大量に米を使うからです。大量な米が必要なところは安い米は歓迎ですからね。
一般消費者に流通しているとは聞きません。
日本にいる私たちが知らず遠く8千キロも離れたカナダのあなたが断言するのはおかしいです。
|