No.25647
|
|
ノーベル賞受賞
by
無回答
from
京都 2012/10/08 09:56:07

めっちゃすごい。日本人すごいな。I am great happy to hear this news.
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 12:49:51

日本人がすごいんではなくて、その人がすごい。
その人がノーベル賞を取ったら、日本人である自分もすごい事になるんですか?
あなたはノーベル賞を取っていませんよね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 13:03:46

だから、そのすごい人が、日本人の中から出たんだな!
って、感嘆してるんじゃないですか。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 13:06:53

なんでも物事を皮肉に取る人がいますね。そういう人は不愉快ですから、コメントしないで下さい。
素直に喜びましょう!暗いニュースが多い中、明るいニュースはうれしいです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 13:54:44

>だから、そのすごい人が、日本人の中から出たんだな!
>って、感嘆してるんじゃないですか。
まあ、日本人の人口は127億なので、可能性としては高いですね。
人口が少ない国でノーベル賞受賞した人がでたら、もっとすごいですがね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 13:57:31

日本人からまたまたノーベル賞受賞者が出たのは日本人として素直に嬉しいです。パテントが取れればその収入源が日本になりますから、国としても良いことで、更にこのようなリサーチが盛んに専念できると良いですね。イギリスの人も受賞してましたね。この調子で行けば、病気も歯も再生医療で簡単に治る日も近いですかね。未来は明るいな〜♪なんて思ったりしました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/08 14:09:02

人口が多いからと言うより、日本みたいな先進国から受賞する人が出ない方がおかしいでしょう。
日本人がすごいと言うより、受賞した人は勿論すごいけど、科学はすごいなと思って少しでも研究の内容に興味を抱く方が建設的だと思うけどね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 14:32:22

>未来は明るいな〜♪なんて思ったりしました。
そのペイテント・テクノロジーで日本の景気も直してくれるを助かるのですが。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/08 14:40:09

>まあ、日本人の人口は127億なので、可能性としては高いですね。
日本の人口すごすぎだろ。世界の人口より多いじゃねーかwww
1億2700万人な。
>人口が少ない国でノーベル賞受賞した人がでたら、もっとすごいですがね。
そういう問題じゃないだろ。教育レベルの問題だ。
お前、日本に妬みでもあるのか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 15:27:59

>お前、日本に妬みでもあるのか?
別にありませんよ。確率を語りたかっただけです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/08 15:41:53

本当に日本人、すごい!
これでたくさんの難病を抱える人たちに治療法が見つかるといいですね!
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 16:33:51

>そういう問題じゃないだろ。教育レベルの問題だ。
金の問題でも、あるようですね。
日本の研究予算は、アメリカのそれと比べるとあまりにも少なくて、
(アメリカの研究者と競争する例えとして)まるで竹やりで
戦うようなものだと、日本の学者は嘆いているという事です。
こういう環境の中で受賞者が続いているという事は、凄い事
なんだなと思います。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 16:51:27

>これでたくさんの難病を抱える人たちに治療法が見つかるといいですね!
その前に、景気を回復させてください!
そうでないと、難病を抱えている人が健康になっても仕事がありませんよ!
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 17:20:25

>本当に日本人、すごい!
そんなにすごいなら、なぜ過去20年間の景気が最悪なのか不思議ですが。
景気、ホームレス、生活保護の問題もわざとですか?
そんなにすごいなら、今年中に景気回復できますよね。
期待しています。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/08 17:56:14

同じ日本人として、すごくうれしいニュースですね!
こういったニュースを今日本にいる子供達が見て、それを目標にまたがんばっていくんでしょうね!
この山中教授は、他の(過去の)ノーベル賞受賞者と比べると、かなり若いですよね。
本当、すごいなぁ〜
早く臨床応用できるようにして、難病を治せるようになる事を願います。
日本バンザイ!!!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/10/08 18:04:43

ほんと、明るいニュースですよね。私も社会に貢献できる人間にますますなりたいなと思いましたよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
おやじ
from
ハリファックス 2012/10/08 18:55:53

レス13さん
まあまぁ、それぞれの国でいろいろあるし、政治的な要因特に経済問題や景気は一国でどうなるもんでもないし、国際収支で見てみればとっても良い方だったりします。
韓国なんかも、一部の企業は業績絶好調みたいだけれど、、、大嫌いな日本に通貨スワップや融資枠拡大を頼まないとやれないぐらいの国内経済ですよ。
日本のノーベル賞受賞者は19人となり、ノーベル財団のウェブサイトなどによると、受賞者数では旧ソ連・ロシアに次いで8位となる。
自然科学3賞に絞ると、スウェーデンと並んで5位。
特に、白川英樹博士が化学賞を受けた2000年以降は受賞する頻度が増し、生まれた国別にみた自然科学3賞受賞者数は米国に次いで2位となった。
(2012年10月9日09時58分 読売新聞)
単純に喜んじゃって、自分が前向きに生きるエネルギー源にしたほうが「エコ」だと思うけどなぁ〜。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/10/09 14:13:23

ハリファックスのおやじさん、久しぶりじゃないですか?
お元気ですか?本物でしょうか?
久々にお名前を見れて嬉しいです。昔はよくファミリールームにも書き込んでくださってましたよね。
最近のJPはすっかり荒れてしまって、私は書き込むことも少なくなりましたが。
ノーベル賞のニュースは本当にうれしいですね。
そう、日本人としてうれしいです!
|