No.25328
|
|
家賃について(シェアの場合)
by
apart share
from
無回答 2012/08/05 00:24:21

こんにちは。
私はDTのリビングにシェアで住んでいる者です。
今回ベッドルームの子が新しくなりました。
今までは4:6で払っていたレントを5:5にするよう言われました。
リビングなのになぜ半々なのか。。。と思いますが、皆さんどう思われますか?
バンクーバーのアパートでリビングに住む場合もベッドルームと同じ価格ってフェアなのでしょうか。
因に部屋の契約は二人でサインしていて、一人幾らではなく、一つのスイートで幾らとなっています。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
日本 2012/08/05 00:32:30

>今までは4:6で払っていたレントを5:5にするよう言われました。
だれにいわれたのでしょうか?だって大家さんには一部屋いくらで借りているわけですよね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/08/05 00:37:50

「それじゃ、5:5にしていいけど、ベッドルームには私が入る。貴方はリビングで良いでしょ。」
と提案したら。
それとも、片方がフェアだ信ずる(家賃負担の)比率を決める。
もう片方が(自分で比率を決められなかった方)、どちらの部屋にするか決める。
これだと、絶対文句出ない筈。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
apart share
from
無回答 2012/08/05 00:55:29

ベッドルームの新しいルームメートの提案です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/08/05 01:39:09

ベッドルームがすごく狭いとか,汚いとか?
でないならリビングと同じ家賃てありえん!!
この提案は譲歩したらあかんヨ。
とぴ主ガンガレ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/08/05 02:45:00

リビングときちんとしたお部屋ではプライバシーがまったく違うとおもうので半々の家賃とはいかないかな。そのところシェアメイトとよく相談してみてください。
それでも折半と言い張ったら出て行ってもらったらいいと思います。そして6割負担をのんでくれるような方を入居されたらいい。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/08/05 06:47:29

それぞれのケースで違うと思うけど、4:6でもどうかなぁ。
そのベッドルームがかなりせまいのなら6割だけでもいいかもしれないけど、5:5はないと思います。
入ったときにすでに4:6と決めていたんだし。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/08/05 09:10:55

入る時に家賃決めなかったんですか?
トピ主さんがベットルームに住んで5:5で払ってもらえばよいと思いますよ。
それか、ベットルームの人に出て行ってもらって新しい人を探すとか・・・。
私も6:4が正当だと思います。
トピ主さん頑張って!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
apart share
from
無回答 2012/08/05 11:03:29

トピ主です。
コメントありがとうございます!
ルームメートからリビングとベッドルームの家賃が半々は結構普通だから、5:5にしてと言われたときに、
一瞬びっくりしてしまいました。
なので、ここでみなさんの意見を聞かせて頂こうと思って投稿してみました。
やはり5:5が妥当ってことはないですよね。
私のスイート(?)は、パーテーションがベッドの部分にしかなく、
机とかに座っているときは丸見えです。
キッチンも近いので、匂いもすぐに移るし、
プライバシーはありません。
ベッドルームは普通に汚くない8畳くらいのお部屋で、収納もあるし、鍵付きのドアで閉められます。
とりあえず、もう一度、ルームメートに理解してもらえるよう説明するつもりです。
リビングに住む気分って、たぶん、住んでみないと分からないですよね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/08/05 15:00:52

「3:7でどう?」ってこっちから提案できるレベル。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/08/05 15:15:22

そんなことを言ってくるルームメイトだからこの先もいろいろ金銭面で問題が出てくるのでは?自分だったら他の人を探します。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
apart share
from
無回答 2012/08/06 00:31:37

それができればいいのですが、前回話し合ったときは、
「もし、私が5:5が嫌なら引っ越して、一人でレントを全て払っても構わない(=私が引っ越すという事です)」ルームメートが言っていました。
Res.10さんがおっしゃるように金銭面の事を話すのはかなり面倒ですし、
上手く行かなければお互いの関係も壊れてしまうので、慎重に話し合いたいと思います。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
Res.6
from
無回答 2012/08/06 00:45:15

Res.9さんに同意。
自分の場合6:4なら絶対リビングを選びます!こんなにいい条件はないですよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/08/06 13:05:41

5:5で払うのには合意して、トピ主さんがベットルームに移れば?
それか、もっと家賃の安いところに引っ越すとか。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/08/06 15:01:07

誰がベッドルームに入る人を募集したのですか?
もし、トピ主さんが募集したのならば、6:4での契約であることを伝えてありますよね。
それがイヤと言うのならば、契約違反ですので、次の人を探してもらい、
出て行ってもらったらどうでしょうか?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
apart share
from
無回答 2012/08/08 21:23:38

前に住んでいたベッドルームの子が新しいルームメートの子を決めました。
(急遽帰国だったので、どんな子でも入ってくれればいい感じになってしまいましたが、これもまずかったですね)
もちろんその時は、前のルームメートは新しいルームメートに6:4と伝えていましたし、ずっと6:4で払っていました。
でも、契約のときにマネージャーが5:5でもよくない?と言ったらしく、それで
5:5が嫌ならあなた(リビングに住んでいる私の事です)が出て行って。と言われた次第です。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/08/08 23:26:41

> 契約のときにマネージャーが5:5でもよくない?と言ったらしく
いやいやいや。これって、その人が「5:5でも良いですか?」ってマネージャーに聞いて、
そしたらマネージャーが「I don't care」とかって答えたのでは?
それを彼女が勝手に「5:5で良い」と自分に都合良いように解釈してるだけですよね、きっと?
わぁ、あり得ない。トピ主さん最悪なルームメイトに当たってしまいましたね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/08/08 23:35:51

彼女に話す、話さないの前に
トピ主はどうしたいんでしょうか?
キッチンの匂いが入ってくる。
プライバシーがない
座っていても周りからみえる
友達を連れてくることがあっても、プライバシーがない。(全て筒抜け)
その上、
ルームメイトの家賃の交渉。
ルームメイトはこれからも、別のことで交渉してくる可能性あり。
5:5をのぞむわけだから、何もかもを5:5にする可能性あり。
(ゴミ出し、トイレ掃除、洗面を使える時間等)
もし、このルームメイトが、日本人でないなら、
トピ主はいろんな面で、融通は聞かなくなるでしょう。
荒れる前に、出た方がいいと思う。
今のうちに他の所を見に行くことをおすすめ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/08/08 23:54:10

>契約のときにマネージャーが5:5でもよくない?と言ったらしく
何故マネージャーが口出しをしたのでしょうか?勝手に5:5と言うことはないと思いますので、
トピ主さんが鎌を掛けられているのとちがいますか?
プライバシーもないキッチンのにおいも入ってくるという場所と、静かで鍵のかかる部屋とでは大いに違いのあることぐらい入居者だって見れば一目瞭然で理解できるはず。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/08/09 15:52:43

マネージャーが家賃の割合に口出しすることは出来ないと思いすよ。
直接話してみればイイのでは?
最初の契約通りに払えないなら、やっぱり出て行ってもらうべきだと思いますよ。
|