jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.25219
インプラントになり落ち込んでいます
by 悲しい from 無回答 2012/07/13 13:38:39

最悪です。スペシャリストに根幹治療をしてもらったあと、クラウンをかぶせにデンティスト(知り合いの紹介で初めてのデンティストです)へ行ったら、かみあわせがよくないので、ナイトガード的なものでかみあわせをなおしてからでないとクラウンを作っても意味がないと言われました。2,3度、クラウンをしてほしいと言って見たのですが、「もう少し待てるから大丈夫」と同じ返事でした。
そうこうしているうちにその歯にヒビが入って駄目になり、結局、抜歯をするはめになりました。
奥の歯なので、抜いたあともぽっかりと大きな穴があいたようで、すぐにクラウンをかぶせていればこんなことにならなかったのにとかなり落ち込みました。歯茎がかたまってしまうまえに、インプラントをするならボーンをいれておかなければならないと言われ、一応それもしています。

抜歯代にもかなりお金がかかったのですが、問題のインプラントは驚きな金額です。
その上、インプラントをする前にCTスキャンに言ってきて欲しいといわれ、これにも500ドルくらいかかってしまいそうです。

もともとはこのデンティストのせいでこうなっていったものなのに、何だか腑に落ちなくて落ち込んでいます。
まるでロイヤーにあっているようにガンガンお金が飛んでいくんですね。

その上、知り合いからインプラントの手術はリスキーだといわれ始め、頭のなかがぐちゃぐちゃです。

質問をまとめると、インプラントってそんなにのちのち年をとったときに問題がでるとかそんなのでしょうか?ブリッジは考えておりません。というのは、両側の歯をけずってまですると、ゆくゆくはその両側までインプラントになってしまう気がするからです。

最期に、ここで始まったことなので、インプランとはここでしてもらってから、その後は縁を切ろうと思ってます。滅茶苦茶腹がたってます。こういったクレーム、、、泣き寝入りはしたくないですが、どこかにクレームすることはできるのでしょうか?実際、歯医者へのクレームされたかたっていらっしゃいますか?

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2012/07/13 13:55:35

落ち込みますよね。その気持ち解ります。

>クラウンをかぶせにデンティスト(知り合いの紹介で初めてのデンティストです)へ行ったら

初めての歯医者に任せたのが失敗でしたね。

>そうこうしているうちにその歯にヒビが入って駄目になり、結局、抜歯をするはめになりました。

え?そのルートカナルをした歯はクラウンが無かった状態ですよね。その歯で硬いものでも噛んだんですか?どれはダメだと言われませんでしたか?クラウンがある歯で、そのクラウンが大丈夫だった場合はその歯で噛んでも大丈夫ですよ。

>抜歯代にもかなりお金がかかったのですが、問題のインプラントは驚きな金額です。

抜歯は安いと思いましたが・・・インプラントは確かに高いです。3,000ドル以上ですね。保険は利きません。

>その上、インプラントをする前にCTスキャンに言ってきて欲しいといわれ

???なぜでしょうかね?CTスキャンは放射能をたくさん浴びますよ。

>その上、知り合いからインプラントの手術はリスキーだといわれ始め、頭のなかがぐちゃぐちゃです。

インプラントは95%の確率で成功すると聞きましたが。

>ブリッジは考えておりません。というのは、両側の歯をけずってまですると、ゆくゆくはその両側までインプラントになってしまう気がするからです。

両側の歯(もしくは片方)が虫歯でクラウンをかぶせてあるのなら、ブリッジはおススメですよ。

>最期に、ここで始まったことなので、インプランとはここでしてもらってから、その後は縁を切ろうと思ってます。

私でしたら違う歯医者にしますが。

>滅茶苦茶腹がたってます。こういったクレーム、、、泣き寝入りはしたくないですが、どこかにクレームすることはできるのでしょうか?

http://www.bbb.org/はどうでしょうかね?それか弁護士と相談するとか。
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2012/07/13 14:34:20

うわ〜歯科医を変えるべきでしたね。。。

私も、一本やり直せといわれている、歯があるんですが、拒否しています。
家の近所ということで、通っているのですが、その歯医者に過去治療してもらった歯は、
噛みあわせが合わなかったり(何度もやり直してもらいましたが、いまだしっくり来ず)
歯間に虫歯があるといっては、治療したがるのですが、自分からみても、治療の必要がないように
思えたので、レントゲンを撮られたときに、じーーっと、レントゲンを見つめ、
虫歯の確認ができなかったので、「どこに、虫歯があるんですか?」と聞いたら、
「このレントゲンには映っていないけど、僕には分かるから」???????????????????

実は、私日本で歯科衛生士を20年やっていたんです。だから、歯科医師免許はなくても、
歯のことは、素人よりはよく分かっているつもりです。
この人は、信用できないなと、そのとき思いました。

その後、「1000ドル以上かかる治療なのだから、セカンドオピニオンが必要なので。。。。」
というと、黙りましたよ、その歯科医師。
その後は、弟が歯科医師なので、日本に帰国したときに、チェックしてもらいました。
治療の必要はないとのことです。

とぴぬしさん、本当にお気の毒ですね。歯は、取り戻せないですからね。
治療に入る前に、見積もりや内容をしっかり説明してもらうべきでした。
どこかに訴えてもいいと思いますが、「でも、あなたも納得したから、治療を受けたんでしょ?」と
いわれてしまう可能性もあります。とりあえず、訴えてみるのもいいかもしれませんが。。。
う〜ん、何かいいアイデアはないかな?
たしかUBCに法科生による無料法律相談があったはずなので、それに問い合わせてどういう措置が
取れるか聞いてみてもいいかもしれません。
それから、同じくUBCに、メディカル、デンタルも医師の卵たちが、やってるクリニックがあるので、
今の歯の状況を診てもらうのもいいかもしれません。
これからの治療についても良い意見が聞けるかもしれませんよ。
学生なので、お金儲けのために治療を行っているわけではないので、もっと適切な意見を聞ける
課も知れません。
(あくまで、相談、セカンドオピニオンとして受診してください。治療を薦めている訳では
ありません。学生さんですからね。。。)

また、何か思いついたらレスさせていただきます。元気出してくださいね。
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2012/07/13 16:51:48

>「でも、あなたも納得したから、治療を受けたんでしょ?」といわれてしまう可能性もあります。

その上、同じ歯医者でインプラントを受けようと思っているんですよね?
そんなに歯医者が信用できなかったら、なぜそこでまだ治療を受けているんですか?
直ぐ歯医者を変えない限り、訴訟は無理だと思いますよ。
Res.4 by 悲しい from 無回答 2012/07/13 18:02:53

res1さん、親身にありがとうございます。
何といってももうその歯は戻ってこないですから、とにかく落ち込みます。
抜かれた歯をみたとき、涙がでました。

CTスキャン、やっぱり怖いですよね。
インプラントをする際にはマンダンドリーなんでしょうかね?

その歯医者曰くですが、3Dのビジョンが欲しいかららしいです。

ブリッジですが、両側の歯がクラウンの場合、その全ての歯が将来インプラントになる可能性が高いので、
インプラント一本ですむのなら、今のうちそうしておいたほうがいいというようなアドバイスを知り合いから頂いたもので。
実は私もよく分かっていないです。

まだ頭のなかが混乱してます。
Res.5 by 悲しい from 無回答 2012/07/13 18:12:14

res2さんもいろいろと体験されているのですね。
歯科衛生士さんとしての経験、うらやましいです。

いろんな歯医者がいるのは分かっているのですが、どうも私は本当にあたりが悪いの連続です。

セカンドオピニオン、すぐにでも求めるべきでした。
もう遅すぎますが。

ただし、皆さんの書き込みを読ませて頂いていて、歯医者を変えるべきかと、思ってきました。

res3から言われるのもその通りですが、なくなった歯の周辺事情もすでに知っている歯医者なので
インプラントが無事に終るまでは、その歯医者に頼んだほうがいいのかな?という気持ちもあって、未だ変えずにいるんですが、

それと、ここの歯医者、100%の保険カバレージの時でも、今日は25ドルになります。みたいなこと言うので、
100%カバーでないのですか?と聞くと、うちのこのエキストラのこのトリートメントはカバーできないので、支払ってもらうことになります、と結構、何度かそういうことがありました。

CTスキャンもいやだし、インプラントもいやだし、お金がかかるのも本当に怖いし(すでに結構支払ってるんです)
単なる愚痴の書き込みのようになってしまっていますが、頭のなかが混乱して、次に進むステップがみえにくくなってます。

まずは、よい歯医者をみつけることだとは思うのですが、
また最初からになってしまいますね。。。
どうしたらよいものか。
res2さんがおっしゃるように、UBCのデンタル医師のたまごさんたちにまずは診てもらう、
UBCの法科生(夏休みもやってたらいいんですが)にも力になってもらおうかしら。。。
Res.6 by デンティース from バンクーバー 2012/07/13 19:00:38

トピ主さん、日本に帰る時ありますか?
日本には今こんな特許の部分入れ歯があって、健康な歯を削らないで歯茎に吸引させて使える部分入れ歯が最近開発されました。(http://www.dentease.jp/)沖縄のデンチャーの方が発明したもののようです。まだ全国的にも少しの歯科医しか扱っていないみたいなので、日本に帰るとしたら、扱っているところに行かなくちゃいけませんが、これは最高に良いのでは!!と自分は昔思ったので、自分のブラウザにブックマークしていました。1歯欠損からでも作れるようですよ。詳しくはサイトを見てみてください。

ところで、歯が割れてしまったのは、やはり硬いものを食べたからですか?私も神経が無い歯がいくつかあるので。。
Res.7 by デンティース from バンクーバー 2012/07/13 19:27:23

先ほどの特許の部分入れ歯はノンクラスプデンチャーというようです。
下(↓)のサイトにもっと詳しい症例や取り扱い医院(今は増えているみたいです)などが載っていました。http://www.non-clasp.com/
でも、もうボーン(というのは土台ですか?)も入れているからやはりインプラントなのでしょうか?
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2012/07/13 21:23:41

>抜かれた歯をみたとき、涙がでました。

え?そんなのを歯医者が見せたんですか?
性格が悪そうな歯医者ですね。

>CTスキャン、やっぱり怖いですよね。
>インプラントをする際にはマンダンドリーなんでしょうかね?

CTスキャンした方が良さそうですね。
http://www.osseonews.com/ct-scans-for-dental-implant-treatment/

>ブリッジですが、両側の歯がクラウンの場合、その全ての歯が将来インプラントになる可能性が高いので、
>インプラント一本ですむのなら、今のうちそうしておいたほうがいいというようなアドバイスを知り合いから頂いたもので。
>実は私もよく分かっていないです。

ケースバイケースですよ。
他の歯医者でセカンドオピニオンをおススメします。
まあ・・・大抵の歯医者はインプラントをおススメしますね。
その方が商売になりますので。インプラントは3,000ドル以上ですので。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2012/07/13 21:26:24

トピ主さん
落ち込んでいらっしゃるところに質問して申し訳ないのですが、スペシャリストの根幹治療はおいくらぐらいだったかよければ教えていただけませんか?
私も根幹治療を受けなければいけないのですが、大体の相場を知りたいので、よろしければお願いします。
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2012/07/13 21:32:19

>皆さんの書き込みを読ませて頂いていて、歯医者を変えるべきかと、思ってきました。

そんなにムカついている歯医者に・・・またお金を払うんですか・・・
歯医者の商売を繁盛させるだけですよ。
もしかしたら、「かみあわせがよくないので、ナイトガード的が必要」
と言ってたのも・・・クラウン以外にお金を儲けたかったからなのでは?

>ここの歯医者、100%の保険カバレージの時でも、今日は25ドルになります。みたいなこと言う

やっぱり・・・金儲けがしたいだけの歯医者みたいですね。症状を悪くして、お金を儲ける・・・
知り合いの紹介ですよね?その知り合いは歯医者さんと仲が良いですか?

ちなみに、そのインプラントのボーンとは?
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2012/07/13 21:34:05

>スペシャリストの根幹治療はおいくらぐらいだったかよければ教えていただけませんか?

1,000~1,500ドルぐらいが相場です。
保険で50%~75%ぐらいカバーされます。
Res.12 by るる from 無回答 2012/07/13 23:19:01

こんばんは。海外で歯の治療をしざるを得ないって本当不運としか言い様がないですよね・・・。
私も歯医者に通院するたび日頃から歯のケアは大切だとしみじみ感じます。
聞く限りではカナダの歯科医事情って無惨っぽいですね。欧米ではよっぽどのことがない限りみんな歯医者に行かないらしいですね。元々彼らは私たちよりも歯が丈夫というのもありますが、ちょっとやそっとでは本当に行かないらしいです。痛くてもガマン、ほっとく・・・みたいな。それが悪い意味で歯医者いらずを冗長してしまっているようです。なのでテキトーな医者もたくさんいます。

私も以前歯を1つ悪くしてしまって、抜歯しざるを得ませんでした。神経も抜きました。その時通っていた歯医者に進めるがままに(知識もなくわからなかったので)ブリッジにしましたが、超後悔しました。ブリッジは絶対にやめた方がいいですよ。両端の健康な歯を削る上に、ブリッジをかけた歯はものすんごく虫歯になりやすいんです。しかもブリッジはあまり持たないので、(今は技術の向上により耐久性もあるでしょうが)数年に1度は変えないといけなくて、しかもその度にその両端の健康な歯を削りました。
私も2回目の治療でブリッジはやめてクラウン(差し歯)にしました。

日本は前の方が進められたような技術もあるようですし、歯医者もいっぱいあるので歯科技術先進国だと思います。どちらにお住まいかわかりませんが、トロントやバンクーバーでしたら優秀で信頼できる日本人歯科医がいるのではないでしょうか?一度調べて見てもらってはいかがでしょうか?

それにお金に関しては確かに高いですが、妥当な金額だと思います。むしろ日本よりかは安いかと。日本だとどんなに安くてもインプラントの治療となると検査も含めると必ず30万近くします。
以上ご参考までに。
Res.13 by AG from バンクーバー 2012/07/13 23:28:16

似たような境遇なのでお役に立てばと思います。
自分もルートカナルして結局縦に亀裂が入ってしまい五月にインプラントいれました。
手術自体十分強で終わり正直抜歯の方が怖かったですね。
自分の加入しているデンタルプランでは残念ながらインプラントはカバーされませんでしたが、担当医に聞いたところ最近になってインプラントをカバーする保険会社が増えてきたとのことです。またインプラントは税金還付対象です。
総額4500ドル掛かりましたが、ブリッジで2500+後々の微調整、健康な両隣りの歯を加工するメリットもみられずインプラントに迷わず決めました。

Res.14 by 無回答 from 無回答 2012/07/14 02:32:19

>ここの歯医者、100%の保険カバレージの時でも、今日は25ドルになります。みたいなこと言う


私も100%カバレージですが、料金がかかるときがあります。
虫歯の治療でも、前歯は保険で白い詰め物ができるけれど、前から何番目より後ろは保険だと銀色、白は別料金みたいな細かい設定があって、それは保険会社のプランによります。

歯医者のせいではないです。
保険会社から詳しい説明書を取り寄せたほうがいいです。

保険外の治療をして欲しくないなら、最初にキツク言っておいて、保険外になるものは治療前に確認してもらうようにできると思います。
ただ、私も、後になってから保険でおちなかったことが判明したことが何度かあります。

同じ歯に対しての同じ内容の治療は、最初の治療から何年以降でないと保険が使えないというようなこともあり、歯医者を頻繁に変えると医者のほうで、そういう記録がないのでわからないのです。

トピヌシさんの場合は、その歯科医が信頼できないようなので、保険がどうのということには関係なく、歯科医を変えることを考えてみてもいいですね。
でも、普通は人に紹介するような場合は、いい歯医者さんだから紹介してくれたのじゃないかと思いますけど...
Res.15 by 4本 from トロント 2012/07/14 11:06:36

レス12さん、今までよっぽど悪い歯科医に診てもらってきたんですね。
それから、
治療をしざるを得ない => 治療をせざるを得ない
抜歯しざるを得ませんでした => 抜糸せざるを得ませんでした。
抜歯しざるを得ませんでした。神経も抜きました。=> 抜歯してから神経を抜くって?
ブリッジをやめてクラウン(差し歯)=>クラウンはかぶせるもので、ブリッジもクラウンの一種です。
よく”クラウンブリッジ”と言う言い方をします。

私は、子供の時から歯が弱く、日本で治療した歯がこちらで順次だめになってきて、
今、4本のインプラントがありますが、とてもハッピーですよ。さきいかもかめます。
そのうち二本はもともとブリッジがあったのですが、
ブリッジの橋脚の歯が二本ともだめになり、それらをインプラントにしています。
つまり、インプラントブリッジです。
今通っている歯医者さんは、普通の歯科治療、ルートカナル、インプラントもするDental Surgeryで、
いずれの治療もしてもらって事がありますが、とても満足しています。
また、インプラントでもCTはとったことはありませんでした。
ちなみに、その歯医者さんでは、インプラントはコアとクラウンも合わせて、一本$3500です。

トピ主さん
失った歯は帰ってはきませんが、あまり気を落とさずに、前向きに次のステップに進んでください。
ただし、今の歯科医のインプラントの腕は調査したほうが良いと思いますよ。
あと、かみ合わせの調整をしていたとの事ですが、どちらの歯を動かしていたのですか?
ルートカナルをした歯には、テンポラリーのクラウンはつけてもらっていなかったのでしょうか?
もしそうなら、やはりその歯科医はやめたほうが良いかもしれません。
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2012/07/14 12:37:04

>最期に、ここで始まったことなので、インプランとはここでしてもらってから、その後は縁を切ろうと思ってます。滅茶苦茶腹がたってます。

その歯医者さんでインプラントが上手くいくと良いのですが・・・なんかヤブ歯医者さんみたいなので、インプラントも失敗したら・・・ダブルダメージですね。インプラントのお金だけ払って・・・入れ歯でまたお金が・・・

>こういったクレーム、、、泣き寝入りはしたくないですが、どこかにクレームすることはできるのでしょうか?実際、歯医者へのクレームされたかたっていらっしゃいますか?

以下の記事を参考にして下さい。

My dentist did a botched up job, charged me $1250, and I'm in pain! Should I sue or demand my money back?
http://ca.answers.yahoo.com/question/index?qid=20100510073635AAj5h3i

BC州に住んでいるんでしたら、以下の組織にこの事情を説明するのも良いかもしれませんね。
http://www.bcdental.org/
Res.17 by from トロント 2012/07/14 22:50:10

Res15:
インプラント4本!?
げーーーっ気持ち悪っ!!
Res.18 by 無回答 from 無回答 2012/07/14 22:53:58

↑え?インプラントの意味分かっていますか?
ちゃんと治療しているだけでも、ずっといいと思いますが?

それよりも、歯並びの悪い人のほうが、こちらでは恥ずかしいことです。
東洋人は歯並びが悪いので、気をつけましょう。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2012/07/15 09:26:04

北米は歯並びを気にするからね。文化というか、結局儲かる人達がいて、宣伝してるだけですけどね。のせられているだけ。

自然の歯で完璧でなくても、健康な歯であれば、問題ないんだけどね。
ヨーロッパではこんなに歯のことは言われないよ。北米のTVでヨーロッパのモデルは歯がだめ、って言ってたけど、自然な歯というのが受け入れられないんだよね。
見慣れてないんだろうね。

歯医者に言ったら、前歯2本削れとか、何とかとんでもない、って思ったことがある。私の歯は健康で歯茎もきれい、虫歯も全くなし。歯は鏡でみるといつも綺麗に光ってる。だけど、ホワイトニングがいいとか、削れとか。クリーニングするだけで儲からない客だから、薦めていたっぽい。

歯って健康とのバランスもあるから、健康を害するような歯並びなどはなおしたほうがいいけど、過剰になおすと、余計に具合が悪くなって、また治療。で、歯医者は儲かる。こっちは、自然の歯が健康でも見た目が100%完璧でないと、抜いて入れ替えたほうがいいってなるだろうね。自分の歯でないと、食べ物も味がわからなくなるけどね。でもそれより見た目重視。それでもって、TVでは見た目で判断するのはよくない、整形なんてする必要ない、なんて整形ばりばりしてる女優が言ってるからね。矛盾だらけね。

ずれすぎました。笑 ごめんなさい。


Res.20 by インプラントは果たして良い結果になるのか、 from 無回答 2012/07/15 10:46:53

インプラント治療は全ての人に可能なわけではないし、そのためにCTスキャンを
使って立体的な顎の骨の状態を調べた上で可能かどうかを判断します。
4本入れた方がおられるようですが果たしてトピ主さんはどうかはCTスキャンの
結果が出てからです。
それからトピ主さんは奥歯が抜けたのであれば慌てて今決める必要もないでしょう。
特に抜歯の後の状態が完全に復帰するまではインプラントをやるにしても歯茎が
健康な状態に戻るまでは何も出来ません。
従って気持ちを落ち着けるためにもしばらくはそのままで、歯茎が元に戻るまでに
どうするか考えをまとめたら良いと思いますよ。
まあ、その歯医者は止めた方が良さそうですね。
最後にインプラントはまだまだ歯医者によって試行錯誤の状態らしいですよ。
骨は年齢によってもろくなりますから永久的に使える治療ではないようですよ。
ネットで検索したら参考意見がたくさん出てきます。


Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2012/07/15 10:58:01

トピ主さんは何処へ?
丁寧に情報を提供してくれている人もいますよね。

頭のなかがぐちゃぐちゃなのでしょうか?
それとも滅茶苦茶腹がたっているのでしょうか?
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2012/07/15 13:30:06

ちなみに歯は全く健康な歯(神経もあって、虫歯もない)であっても、咀嚼力が強いと割れるそうですね。あと、歯槽骨が強いタイプの人、そして、硬いものを食べる傾向のある人の歯は、どうしても割れてしまうようです。例えば、豆類のアーモンドとかピーナツとかあめ玉とかバナナの乾燥したもの等をガリガリと噛み砕いたり、あと鶏肉なんかの軟骨をゴリゴリ食べる人、ガムを毎日噛む人なんかも毎日の歯への負荷がかかって割れやすくなるそうです。勿論食いしばりの傾向があったり、歯軋りがあれば尚更割れやすくなるでしょうね。。気をつけたいですね。

あと、ひびの入り具合にもよると思いますが、可能そうな場合、出来るだけ抜かずに直してくれようと努力してくれる歯医者さんもカナダにも中には居るみたいです。やっぱりちょっと違うなと感じたら歯医者は変えた方が良いかもですね。でも、なかなか良い歯医者さんを見つけるのは難しいですね。。
Res.23 by インプラントは果たして良い結果になるのか、 from 無回答 2012/07/15 15:56:31

追記です。

>質問をまとめると、インプラントってそんなにのちのち年をとったときに問題がでると
>かそんなのでしょうか?

骨は老化によってもろくなったり年齢と共に変形してきますか骨の中に埋め込んだ金属の柱が
歳とともにぐらついて来る可能性があり従って永久的なものではないと思います。

>ブリッジは考えておりません。というのは、両側の歯をけずってまですると、ゆくゆくは
>その両側までインプラントになってしまう気がするからです。

そんな事はありませんよ、
両側の歯を削ったブリッジ治療の成功例のほうが、近年のインプラント治療よりもずっと経験
も豊富でより多くの患者さん治療しているもので顎の骨に穴を開けるよりもずっと安全です。

気をつけなければいけないのはインプラント治療は歯医者さんの利益が非常に大きいためこれを
盛んに勧める歯医者さんには要注意かも知れません。
もちろん全てではありませんが。


Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2012/07/15 16:14:48

インプラントをしたい人は個人の意見を聞いてもインプラントにすると思うので無駄レスですが
私は絶対にインプラントをしません。その失敗例を知るといくら確立が高くなくてもそんなリスクを負ってまでやる価値があるとは思えないからです。
数年前にインプラントをした親戚もうまくいかずにそれが元でしゃべりにくくなり、そのストレスからうつ病にまでなってしまいました。人柄が良く仕事ではセールスで優秀賞までもらったことのある朗らかで話好きなおじでしたがその一生を台無しにしたインプラントは私の選択師にはありません。


Res.25 by 無回答 from 無回答 2012/07/15 18:39:57

もうかれこれ4年以上、歯茎にルートカナルによるインフェクションがあります。
歯医者やスペシャリストには、心臓や隣の歯にも悪いから早くインプラントにしたほうがよい、と言われました。
痛みはないが、体が疲れている時には、何だかゆる〜くウズウズ。この歯はゆるいので抜きやすいよ、と言われました。
ただ、今はフリーの仕事をしてるから固定給もなけりゃ、貯金もない!どうすりゃいいの?


Res.26 by 4本 from トロント 2012/07/15 20:10:37

レス17さん
なぜ気持ち悪いのですか?
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2012/07/15 20:26:12

レス25さんのルートカナルによるインフェクションってレントゲンで暗く見えたりするんでしょうか?痛みが酷ければ抜く前に最後のトライとして再根管治療してもらったら良いのでは?と思いますが、そうでなかったらまだ抜かない方が良いのでは?と思います。

ウズウズするのは、ちょっと痒い感じですか?私の歯もルートカナルしてもらった歯があるんですが、根のあたりが痒い感じでチリチリする感じ?が未だにあって、それを別の歯の件でかかったエンドのスペシャリスト先生に話したら、そういうのは大概、歯の側面で歯茎で隠れている部分に歯石がたまっているところがあって、そこに隠れ住んでいる菌によって痒み?が引き起こされる場合が多いので、歯のクリーニングをすると良いと教えてもらいました。実際先生がスケーラーでチェックしてくれたんですが、歯石があったようです。私は歯の根っこに痒みがあると感じていましたが、どうやら歯茎がチリチリしているらしいというのがその時わかりました。軽い歯周病になってるみたいです。

レス25さんの歯がゆるくて抜きやすい状態になってるということであれば、ひょっとすると歯周病の可能性があるのかも?歯周病になると歯槽骨が溶けてぐらぐらしてきます。歯茎が健康そうに見えても、中には菌が住み付いていたりするみたいです。もし歯周病の場合だったら、ブラッシングとフロスをこまめにして、プラークを溜めない、歯医者さんに定期的に通って歯石をとってもらうと良いみたいです。
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2012/07/15 21:19:11

>数年前にインプラントをした親戚もうまくいかずにそれが元でしゃべりにくくなり、そのストレスからうつ病にまでなってしまいました。人柄が良く仕事ではセールスで優秀賞までもらったことのある朗らかで話好きなおじでしたがその一生を台無しにしたインプラントは私の選択師にはありません。

えーーーー!?タイヘンですね・・・
インプラントを取り除いて入れ歯にしましたか?
うつ病とスピーチの問題は解決しませんでしたか?
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network