jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.25021
キッチンのデッィスポーザーが回らなくなりました。
by
キッチン
from
バンクーバー
2012/05/30 13:24:09
留守して使っていなかったら、回らなくなりました。
以前は機械の下についてた小さなポツを押して、スィッチ入れると、まわりだしたのですが、今回は電気のパワーの音はするのですが、機械がまってくれません。壊れたのか、どうか。使用して3年半です。
中にブレードのようなのが2つあって、ひとつは固定していて、もうひとつがゆるいのか、動いています。もともと2つとも動くようになっているのか、それとも固定されていて、動かないものなのか、もしかして、固定されていて動かないのだったら、私が中をナイフでがさがさしたときに、壊れたのかもしれません。
修理するか、取り替えるまえに、私にできることを教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。
Res.1
by
キッチン
from
バンクーバー
2012/05/30 13:26:31
>>デッィスポーザー
ディスポーザーの間違いですね。タイプミス、すみません。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2012/05/30 13:33:17
resetボタンを押したのですよね?
私もある日突然回らなくなり、ブレーカーを一度落してからスイッチを入れたら回りました。
youtubeやgoogleなどで探したら色々方法があるようですよ。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2012/05/30 13:35:11
暫く使ってないと壊れます。
>今回は電気のパワーの音はするのですが、機械がまってくれません。
同じ状況でした。
うちは数ヶ月留守にしていて、ディスポーザーと食器洗い機の両方が逝きました。
Res.4
by
キッチン
from
バンクーバー
2012/05/30 13:48:29
Res.2さん、早速ありがとうございます。
今、ブレーカーを落として、やってみましたがダメでした。
うちのメーカーのサイトで同じ機械のを見ました。中をほうきのえで、無理やりにぐっとまわすとよい、と書かれていますが、まわすツールがなく、今さがしているところです。
半年も使っていなかったので、錆付いてびくともしません。
長いペンチのようなものがあるといいのですが・・・・。
Res.5
by
キッチン
from
バンクーバー
2012/05/30 14:02:42
Res.3さんもありがとうございます。
今、コンシエルジュがツールをもってきて、ツールでゴ〜ンとたたくと、まわりだしました。
錆付いた部分を落としたという感じです。
みなさん、ご親切にレスありがとうございました。
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2012/05/30 14:04:12
もし、超〜安物のディスポーザーでなければ、機械の真下に、六角のスパナを入れる穴があります。
そこにスパナを入れて、手で左右に回すと、内部の刃も左右に動きます。
つまり、この六角の穴は、手動で回すためのものです。
パワー音はしても動かないというのは、刃と刃の間に硬いものが噛んでいるからです。
で、手動で左右に動かせば、内部の歯も動くので、噛んでいたものがポロッと外れます。
あとは、上から手を突っ込んで、その外れた硬い小物を取り出します。
かなり手の大きい人でも入るものです。
当然ですが、この時、決して電源は入れないで下さい。
噛んでいたものが大きいものの場合は、手を突っ込んで簡単に見つかりますが、
小さいものだった場合、見つからない場合があります。
その場合、もう一度、パワーオンにすると、今度は噛まずにうまく摺り抜けて
流れる事もあります。
しかし、そうでない場合は、再び刃と刃の間に噛んでしまって、機械が
ストップしてしまいます。
そういう場合は、本体を取り外して、上部からその硬い(小さい)異物を
取り出すしかありません。
本体を取り出すのは簡単ですが、難しくしないために、次の事を覚えておいて
下さい。
道具を使って外すのは、Dishwasherのコネクションと(DWが無い場合は当然
これはありません)排水パイプのコネクションだけだという事です。
本体そのものは手動で外れるので、本体についているネジを決して緩めては
いけないという事を覚えておいて下さい。
男の人でも、不器用な人や機械オンチに人には無理かもしれませんが、大抵の
人なら、この説明通りにやれば、修理は難しくありません。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2012/05/30 14:24:47
壊れることはないです。モーターが壊れるのは稀のまた稀です。
<私が中をナイフでがさがさしたときに、壊れたのかもしれません>
…というこはありません。
錆びて固定しているか、硬いものが詰まっている。
<ブレードのようなのが2つあって、ひとつは固定していて、もうひとつがゆるいのか…>
片方錆びついている可能性。それは砕くのであって、モーターの回転とは別問題。
ボトムにヘックス レンチのフィットする穴がありませんか。そこにツールいれて時計、反時計方向に回してみる。
最悪の場合は外して分解掃除する。電気に気をつけて。
新品同様になります。
Res.8
by
キッチン
from
バンクーバー
2012/05/30 16:04:01
Res.6さんもRes.7さんも詳しく説明してくださってありがとうございます。
機械音痴の私には電源を切ったり、ナイフでガサガサして錆をとる、下のボタンを押すしか・・・レンチもペンチもカナズチももってなくて、ほうきのえをつこんで、コンコンしてもびくともしませんでした。コンシエルジュにカナズチとペンチを借りにいくと、見てくれて、一発で動くようになりました。やはり男手が必要ですね。でも、これからのことを思うと、最低限のツールは買おうと思います。
これでクローズさせていただきます。ありがとうございました。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ