No.24874
|
|
Food Safe のコースについて
by
無回答
from
バンクーバー 2012/05/06 09:48:28

近いうちにFood Safeのコースを取ろうと思っています。
初めてなので、レベル1になると思うのですが、どの位の英語力が必要でしょうか?
1日の講習だけとなってますが、この1日の講習の時間内にテストはあるのでしょうか?
その日の内にテストがあるとなると、もし落ちたら$100近くパーですし・・・・。
取得した方、大体どのような事を勉強して、どの位の英語力が必要か教えていただけますか?
よろしくお願いします;
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/05/07 12:31:47

ちょうど一年くらい前に受講しました。自分も英語に自信がなかったのですが、講義もさほど難しくなかったし、要所要所で講師の方がテストに出ますよ的な感じでおっしゃってくれるので、そんなに心配いらないと思います。
講習の最後に筆記のテストがありますが、その際違う言語の用紙が欲しい人と聞いてくれるので、日本語のをもらえば安心して受けられます。テストも書き込み式ではなく、正しい番号を選ぶというものです。
一年の間に変わってたらごめんなさい。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/05/07 17:59:00

私が2ヶ月前に受けた時も、Res1さんと同じような感じでした。ただ、日本語でのテストを希望する場合は講義の前日までにリクエストしなければなりませんでした。中国語やパンジャビは当日その場でも用意できたようですが。
私は講義もテストも英語で受けましたが、特に難しいとは感じませんでした。テストも制限時間はないので焦る必要はなかったし、落ち着いてゆっくり読んでも30分もかからないようなテストでした(時間は英語力によるでしょうけど)。ネイティブの人たちは多分15分〜20分くらいで終わっていたようです。私はクラスの大半が終わって帰ったあとも残って慎重にやりました。
テレビのニュースが半分以上聞き取れるくらいの英語力程度で、問題ないのではないでしょうか。ESL上級程度でもいけると思います。すでにレストラン等で働いているなら簡単に理解できる内容ですし、テキストも平易な英語で書かれています。ウィルスの名前等は知らない単語もありましたが、ちゃんと説明してくれるのでわかりやすかったですよ。がんばってくださいね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/05/07 20:49:06

最近受けました。
私の英語力はかなり初心者レベルなので講義ではウイルスのことなど話されてもまったくわかりませんでした。先生も話すのが結構速かった気がします。辞書を持参しましたが単語を調べているうちにもう次の話題に進んでいたりして、カンペキに落ちたと思っていたのですが受かりました。
テストは日本語で受けたのでとても簡単でした。
たぶん講義なしにテストを受けても70〜80%は取れるレベルです。
心配なら図書館で英語のテキストを貸出しているようなので目を通してもいいかもしれません。
私はテストの2日前に借りに行って5人待ちと言われたのであきらめました。
がんばってください。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/05/07 23:07:22

私も、英語は、苦手でないレベルですが、先に本を借りて勉強してから言った方が良いと思います。
講座では、沢山の内容を早口で説明していくので、いちいち分からない単語を辞書で調べる時間がありません。
私が受けた際は、その場で採点して点数に満たない場合は、再度、問題と解答用紙を返されて、それでも、合格できない人は、別部屋に呼ばれて、ポイントを理解しているか、口頭質問するから、まず落ちる人はいなから大丈夫と講師の人が言っていましたが、私は、実際に落ちた日本人を知っています。
また、講師によって、チャンスを与えずに、普通に落とす人もいるでしょうから、前もって準備をしておいた方が良いと思いますよ。
JPで、すでに試験を受けた人からテキストを貸してもらう掲示を出すのも一案かもしれません。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/05/08 01:25:40

レベル1をとると何かできるんですか?
いきなり上のレベルとか受けてもいいんですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主
from
無回答 2012/05/08 10:24:06

皆様、情報ありがとうございました。
図書館でも借りれるのですね。
何となく、どういった形式でのテストかわかりました。
ありがとうございました。
|