No.24717
|
|
車の保険について
by
mucho
from
バンクーバー 2012/04/09 19:47:20

車の保険について質問です。
日本から国際免許書を持ってきたのですが、いざ車を運転したい!と思ったとき、アレ?と思うことがあったので。
レンタカーなど借りる場合は、保険は付いていると思うのですが、例えば、友人やホストファミリーに車を借りる場合など、保険はどうしたら良いですか?
どなたか教えてください!!!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/04/09 23:02:54

たとえば私は車を所有していますが、私の車を友人に貸したときにもカバーされます。が、若い人(25歳未満???若い人に貸すことがないので忘れましたが)は運転できないように(保険がつかない)なっています。でも、もし事故をおこしてしまった場合は、私の毎月の保険料が倍額になってしまうので、保険をつかわないで実費をだしてもらうだろうとおもいます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/04/10 07:58:14

普通に考えて個人の車をどこの馬の骨かわからないような人に貸すのは賢くない。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/04/10 08:40:14

そうそう、事故ったら大変。裁判になったら3年以降も待たなくてはならないし。
補償金だってどれだけ払うかもわからないよ。やたら人にに借りらない方がいい。レンタカーにしてね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/04/10 10:46:24

借りたと仮定すると、その貸してくれた人の保険で事故などカバーされるかどうかで決まります。 私だったら家族かよほど親しく、信用/信頼できる人でなければ自分の車は貸しません。 日本とは標識なども違うし、カナダは左側通行じゃない。 慣れてるドライバーでも結構怖いです。 簡単に「貸して」なんて言わないでくださいね。
バンクーバーだったら車シェアの会社がないですか? 国際免許証で登録できるかどうかはわかりませんが、一度検索してみることをお勧めします。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/04/10 13:16:13

普通車の保険を買うときに運転者の登録を登録をしますよね。
うちは一台を主人と私が共用して使用。保険の加入のときにだれが運転するのか名前を打ち込んでますよ。
うちの車を田中一郎さんに貸して事故を起こしたら、先ず田中さんの名前が登録されてません。
運転してはいけない田中さんが運転。ICBCにどう説明しますか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
mucho
from
バンクーバー 2012/04/10 16:15:28

トピ主です。
色々ご意見ありがとうございます。
引き続き質問したいのですが、日本では車を保有していなくても1日から保険って入れますよね?
そういう制度はカナダではないのでしょうか?
私自身、日本では他人の車を運転して万が一事故をしても自分の保険で払えるというものに入っていました。
けど、私の友人は他人の車を運転して万が一事故をしたら使える保険にはいってなくて、旅行行く3日間だけ、とかで保険にはいっていました。
カナダで車を保有する予定はありませんが、ホストファミリーが使っても良いと申し出てくれているもので。
ちなみに、年齢は25歳以上です。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2012/04/10 17:17:15

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
BC 2012/04/10 20:53:30

知人の車を借りた場合、車の所有者の保険を使うことになります。なのでmuchoさんが事故ると、所有者にも責任が及びます。なぜかと言うと、muchoさんに運転してもいいと許可をだしているからです。
また短期で保険をかけたい場合はテンポラリーパーミットというものがあります。これはあくまでも車の保険が切れてて、短期だけ保険が必要なときの為のものです。この保険も車の所有者のサインが必要になります。muchoさんが一人で行ってすぐ購入できるものではありません。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2012/04/10 22:04:37

ホストファミリーが貸してくれると申し出てくれているんだったら、保険はどうなっているのか、万が一事故を起こした時の免責はいくらくらいとか確認したほうがいいと思います。
カバーされない保険でそういうことを申し出るようなこともないと思うけど、ウッカリさんもいるからね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
mucho
from
バンクーバー 2012/04/11 22:07:40

トピ主です。
ありがとうございます^^
今日ホストファミリーと話し合いました。
メリットデメリットがあるので、よく考えて運転するかしないか決めたいとおもいます。
ありがとうございました。
|