jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.24631
月給制のしくみを教えてください‼
by
無回答
from
バンクーバー
2012/03/24 22:35:17
いま、転職を考えています。
カナダでは、時給制でしか働いたことがないのですが、月給制の場合の残業代、バケーションペイ、スタットホリデーペイ等はどの様に計算されるのでしょうか?
$3,000/月で求人がでている場合はどうなりますか?
Res.1
by
無回答
from
無回答
2012/03/24 23:52:29
会社次第ですのでなんとも。
求人の段階だと正確なことは聞いてみないとわかりませんね。
応募者数を増やすためにすべてを含めた上でだいたいその値段だっていうところもあるかもですし、それに上乗せのところもあるかもしれないし。
一応基本就業時間があって、残業は別のとこもあれば、残業はつかないからかわりに休みを取れって言うところもあるし。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2012/03/25 08:44:35
参考までに、レス1 さんがお仕事された会社ではどの様な条件でしたか?
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2012/03/25 13:08:21
聞き忘れたのですが、月給制ではペイチェックは月1,月2または2週間ごと、どのようになりますか?
月給制で仕事されている方、教えてください。
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2012/03/26 21:50:19
月給制で働いている親切な方、情報お願いします。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2012/03/26 22:06:49
何でそんなに気になるんですか?雇われてから聞くしかないでしょう。会社によって違うんだから。
ですがbi-weeklyが基本じゃないですか?給料日が何日以上空いちゃいけないルールがあったはずなので。
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2012/03/26 22:08:53
>参考までに、レス1 さんがお仕事された会社ではどの様な条件でしたか?
レス1さん無視ですか?無職ですか。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2012/03/26 22:19:03
あなたはどうせ時給制の仕事のままだろうから、聞いても時間の無駄でしょ。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2012/03/27 14:09:28
レス5の方へ
話し合うのは必要だとは思いますが、×雇われた後→◯雇われる前ではないですか?
レス7の方へ
時給制は総支給額がいくらくらいになるかはっきりしていていいのですが、月給制の場合そのへんがあいまいで怪しい感じがするのですが。収入が比較できないですよね。
ところで年俸制の場合、総支給額は求人広告の金額とどのくらい差があるのでしょうか?
年俸制でお仕事されている方がいたら教えてください。
Res.9
by
Y
from
無回答
2012/03/27 18:54:25
以前年俸制で働いていました。
決められた年俸を12等分した額が月給で、それが各月15日と月末の2回に分けて支給されていました。
年俸以外に四半期ごとに会社の業績により、ボーナスが支給されることもありました。
私の場合、勤務時間はフレックスでしたので基本的に残業代はなくて、長時間働いた分は暇な時に遅く出社したり早く退社したりして、自分で調整していました。
と言ってもカナダの企業で日本みたいにタイムカードや出退社時刻の記録もなく、各自の良識に任されてた感じでした。
バケーションペイなどについては詳しくないのですが、年俸ベースで日給を計算し、法律に則った日数分の額が支給されていたと思います。(その辺りはキッチリしている会社でしたので)
年俸制でも会社によっていろいろ違うと思いますが、ご参考までに。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2012/03/27 18:58:43
レス8さん、
レス5さんが言っているのは入社してからではなくて会社が雇うつもりになってオファーを出してきた時点でということだと思いますよ。
月の収入の目安を知りたいのであれば、salary calculatorでググってみてください。所得税やEIが引かれたネットの金額が計算できます。ただし、その金額から保険料が引かれたりするので、あくまでも目安です。
わたしは、年俸制ですので残業代はありません。給料はsemi-monthlyで、月2回決まった給料日に支払われます。
>年俸制の場合、総支給額は求人広告の金額とどのくらい差があるのでしょうか?
質問がよく解らないのですが、求人広告の金額はレンジで書いてあるのでその範囲内で決まると思います。最高額や最低額との差は人によりけり、交渉次第です。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2012/03/27 19:09:37
私ではないけどうちは皆さん年俸制です。
ボーナスはない。勤務の割り当てはありません。コアタイムというのがあり午前10時から午後2時ごろまでにはオフィスにいなければなりません。残業になれば適当につける。残業があった翌日はお昼に出勤。何せ上司がいませんのでやりたい放題やってます。
なんだかんだといっては休みばかり取っています。こういう人は給料泥棒です。
でも他の人はまじめで朝9時半から午後6時ごろまでオフィスにいます。ほとんどの人は午前10前には揃ってますね。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2012/03/27 20:30:26
月給制でも年俸制でも計算して時給を割り出して残業代等計算します。
お給料は隔週か、月二回の場合は大抵1日〜15日付月末支払い、16日〜月末付15日支払いと言った感じが多いと思います。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2012/03/28 05:35:08
私は現在、時給制で働いているので、2週間働いたとしてグロスは次のようになります。
(バケーション6%+スタットホリデー5%){(時給 X 80時間)+(時給 X 1.5 X オーバータイム)}
バケーションペイとスタットホリデーペイが時給に上乗せされているので、バケーションを取った日とスタットホリデーで仕事が休みになる日の分は支払われません。ので、クリスマスのあとのペイチェックは通常の半分くらいにしかなりません。
参考まで。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2012/03/28 09:35:02
バケーションペイが6%っていいですね。普通は4%からでしたよね?それだけ長く働いているんですよね。スタット分がパーセンテージっていうのは初めて聞いたんですがよくあるんでしょうか?
Res.15
by
無回答
from
バンクーバー
2012/03/28 12:02:10
レス14さん
仕事が楽で、居心地が良いので4年なります。最初の2年のバケーションペイは4%でした。たしか10年勤めると8%になるんじゃなかったかな… まあ、そのときまで勤めているかわかりませんがね。
スタットホリデーペイの支給の仕方は会社によって違いましたね。さいしょの会社は
ペイピリオドにスタットホリデーがあると、その日の分は8時間として計算され支給されていました。今の会社はインカムの5%となってます。結局同じくらいの金額になるのではないでしょうか。
Res.16
by
無回答
from
バンクーバー
2012/03/30 19:48:07
ペイデー&フライデー\(^o^)/
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ