jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.24281
日本で売っている本を一番安く読む方法
by 無回答 from 無回答 2012/01/26 18:00:54

海外に居て「個人的に」一番キツイのは書籍。

勿論今の時代「空輸」も可能だけどどうしても高いし時間も掛かる。

で、思いついたのが
Amazonや楽天からスキャン代行に送ってデータをこっちでPDFで受け取るというやり方。
調べてみると「1冊100円程度」でPDF化してくれる。

つまり「日本のamazonで購入した本を代行業者宛に送るとPDFでクラウドからダウンロードしてこっちのPCなりタブレットとかEbookリーダーで読める」寸法。勿論グレーではあるが合法。

まぁ出版社が動いているみたいだしこういう便利サービスって日本は潰すの上手いからなぁ何時まで出来るか分からないけどね・・。

国内の書店は大体が「国内配送料無料」だし、単純に「書籍代+PDF化代」で書籍の内容が見れる。

ただ「本の手触りが好き」って人には余り意味の無い方法論だけどね。

http://www.bookfire.net/

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2012/01/26 18:05:17

その方法教えてくださってありがとうございます。
僕も全てパソコンで読んだ方が便利だと思います。
しかし、確かにおっしゃる通り、「本の手触りが好き」っていう人は多いです。あとは「パソコンで見たら目が疲れる」という人も結構います。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2012/01/26 18:23:18

もちろん、データになればキンドルやSONYのE-bookなどでも読めるので(これは自発光ではないので原理上本と同じ反射率になります)これを利用すれば、目が疲れるのは回避可能ですね。

自分は新型の6インチのソニー・リーダーを持ってるのですが、これが150gですので下手なハードカバーより軽いです(大体文庫本と同じ重さ)

ただA4サイズなど大判の書籍ですと6インチサイズでは全く読めない(文字が小さくなりすぎます)です。この場合10インチ程度のタブレットが適していると思います。この場合目の疲れというのはPCと同じく発生してしまいますね。
Res.3 by 青空文庫 from バンクーバー 2012/01/26 18:46:33

私はiPadで「青空文庫」のサイトで版権が切れたのをタダで読んでいます。
夏目漱石、芥川、太宰、森鴎外、ドストエフスキーなど、冬は読書に限りますね。
最近の作家のは含まれません。

Res.4 by トピ主 from 無回答 2012/01/26 18:55:21

Res3さんへ
トピずれですがシャーロック・ホームズの「有志が訳してくれた」のが出まわってます。(海外では著作権きれてますけど、日本の場合翻訳してからってやつなので普通の奴は青空に出ていないんですよね)

http://digimaga.net/2011/12/complete-sherlock-holmes
http://www.221b.jp/
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2012/01/27 10:05:19

本好きにはたまらない情報ですね。
Res.6 by トピ主 from 無回答 2012/01/27 13:55:42

日本のamazonはこちらのクレカを受付しますし、スキャニング代行は「ペイパル」受付可のところが多いので。支払い関係で移住組が利用出来ない事はないと思います。
Res.7 by トピ主 from 無回答 2012/02/07 16:06:08

取り敢えず頼んで見ました。

日本の中でもかなり人気があるようで自分の場合4冊お願いしましたが通常のライン(1冊100円)だと約1ヶ月待ちでした。人気のお店では4ヶ月5ヶ月待ちという所もあるようです。

ちなみに自分の頼んだ場所では特急便というプラス料金(1冊150円)+OCR処理(文字検索が可能になる)+表紙スキャンで890円となりました。支払いはPayalでしたね。

出来上がり自体は満足行く感じです。A4サイズの書籍ですがタブレットで見る限り見難いと言う感じもなく何冊入れても重さが変わらない、どこにでも持っていける(クラウド上に置いておけばネットのつながる所ならどこでも見られる)等、電子化の大きな利点でしょうね。

ただ通常便だと海外発送(安い船便)と変わらないくらい時間もかかりますし、1冊200円程度というコストは船便と同じ程度ですので微妙な感じですね。

勿論電子書籍化して居住スペースをーっていう意味であれば手間は掛からないでこっちで同じ事をする必要が無い分良いのかもしれませんが。

多分次からもこの方法で本は購入することになりそうです。
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network