No.23398
|
|
バンクーバーにお住まいの日本人のみなさま!!!
by
スポンジ
from
日本 2011/08/22 05:13:41

カナダ(バンクーバー)は好きですか?
それとも嫌いですか?
私は冬の長引く雨とどんよりした雰囲気、グレーな空がダメで「バンクーバーは好きではない」です。
もちろん夏は過ごしやすかったですが、冬は冬で鬱っぽくなりました。
私はワーホリ終えて帰国し「やっぱり日本がいいわ!」と実感してます。
みなさんのご意見お聞かせ下さい。お待ちしております。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/22 08:25:10

今日は久々の恵みの雨。少しひんやりしてます。
バンクーバー、本当に夏は天国なのに冬は嫌ですよ。
特に11月は何もイベントがないので、暗くなります。
12月になればクリスマスがあるので気分が明るくなります。
子供もすっかりカナディアンなので、食べ物がパン系が多くて困ってます。
今は子供が誰と結婚するか心配。お願いだから白人はやめて欲しいと願ってます。
日本人がいいよ、と助言はしていますが、こればかりは本人が決めるので。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/08/22 10:21:50

>今は子供が誰と結婚するか心配。お願いだから白人はやめて欲しいと願ってます。
思わず、え〜!って声をだしてしまいました。
何でですか? 家も子供がいますがお願いだから白人とだけ結婚して欲しいです。
実際、子供と話をしたことがありますがアジア系がいいと言われてショックを受けています。
なんとかしなければ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/22 10:47:55

もちろん日本人ですから、日本が一番好きで、日本がいいと思ってますが、天気に関しては、私は嫌いじゃないです。
いや、実をいうと、ここに来て最初の数年は薄暗い雨の天気が嫌いだったので、トピ主さんの気持ちはものすごくよく判るのですが、いつの頃からか、バンクーバーの雨を含めた天気が好きになりました。
水って植物には欠かせないもの。今日は久しぶりに少し雨が降っていますが、家の周辺の芝生やら木々が「わー、水だ水だ、ありがとう!」と喜んでいる声が聞こえてくるような気がします(笑)何かとてもリフレッシュされた気分で、清清しい気分です。
バンクーバーの街がこれだけ綺麗なのも、雨のおかげだと思っています。木々がいつも緑を保っているというだけではなく、文字通り、街がいつも洗われていると実感します。夏に日本に帰省した時に実感したのですが、駅の裏とか、夜にホームレスが寝ているような商店街や脇とかが、アンモニア臭?でめちゃくちゃ臭い。
バンクーバーが臭くないのは、湿度や気温もあると思いますが、毎日雨が降って、路上が洗い流されているというのがあるんだろうなぁと思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/22 11:18:36

バンクーバーは嫌いではないです。そりゃあけてもくれても毎日うっとおしい雨には閉口してますけどね。でもあのうっとうしさがあるから、スカッとした夏がある。たった2ヶ月でも満喫できるのはこの雨のおかげだと思っています。
日本に里帰りするたびに生活は日本のほうがいいな〜〜とは思う。でもショッピングがてらの遊び感覚の生活と、実際に生活するのでは違います。といって生活の違いも最初は文句も出るけど慣れてしまうのでしょうけどね
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/08/23 12:14:34

最近の日本は嫌い。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/23 15:35:39

Res2はまだ若いのでしょう。もっと年をとってから同じ事が言えるか楽しみです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/23 16:58:22

バンクーバー大好きです。
日本に帰れば、両親も気心知れた幼馴染もみんなとても良くしてくれます。でも2週間が過ぎた頃からバンクーバーが恋しくて仕方なくなります。なんででしょうね? もちろん日本でしかできない買い物とかとても楽しいし食べ物もおいしいのに、なぜか無性にバンクーバーに帰りたくなってしまいます。なので、里帰りは3週間、最長で4週間が限界です。
仕事の面においては断然カナダです。日本ではもう働けない・・・。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/23 17:35:47

長いこといますが慣れませんねこの気候には。
日本がいいです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/23 17:38:27

>長いこといますが慣れませんねこの気候には。日本がいいです。
帰国する事をおススメします。自分に素直になりましょう。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/08/23 17:44:01

なれないってのは「雨季」ですよね?
夏のスカっとした天気も慣れないですか?つまり四季が無いって意味で。
日本の夏に帰郷して、飛行機の通路に出た瞬間にバンクーバーの夏が恋しくなりますけどね、自分は。
あれを経験して以来帰郷は秋って決めました(春は花粉症で地獄、冬はセントラルヒーティングが無いので実家の朝が極寒)。食べ物も美味しいですしね、秋。
案外トロントとかの方が自分には向いてるかも。(在宅ワークなんで外に出ないんで)
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/08/23 18:15:26

私は日本が大好きだけど、気候はバンクーバーのが好き。
湿気が多くてジメジメ、夏は汗だくで外で長時間過ごすと熱中症になりかねない、冬は田舎の家だからか暖房してる部屋以外はとても寒くてあまり動く気になれない・・。
それに比べるとバンクーバーは夏は爽やかで天気もよく、そのほかの季節も雨が多くてどんよりしてるけどそれなりに爽やかだし、それに家の中は常に快適に温度が保たれてる。
私はバンクーバー、過ごしやすい気候だと思うのですが、合わない方わりといらっしゃるんですね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/08/23 21:11:16

バンクーバーの夏は最高だと思う。だけど冬は最悪、朝8時すぎでも外は暗いし、午後3時半ともなればすでに薄暗い。12月を過ぎるとこれでもかと雨の日ばかりでいやになりますよ。
カナダ人だって冬は常夏の国へいってしまう方多いですよ。
うちのお隣さんは夏はバンクーバー、、冬はハワイで過ごしています。カナダ生まれの方ですがやはり冬場は嫌いだそうです。リタイヤをしているのでご夫婦そろって冬はお引越し。イースターのころもどってきます。
でもそれもいつまで続けられるか、、といってますよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/08/23 21:21:27

仕事をしていると天気など全く気にならないよ!
とぴ主は毎日毎日暇で暇で仕方がなかったんじゃない?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/23 22:03:01

>長いこといますが慣れませんねこの気候には。日本がいいです。
帰国する事をおススメします。自分に素直になりましょう。
↑
出た出た帰れ女。
貴方の国でもないのになぜ貴方に支持されないといけないわけ?
人にはいろんな事情があるんですよ!
まっ、言われなくてもいつか帰りますけど!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/23 22:03:40

>長いこといますが慣れませんねこの気候には。日本がいいです。
帰国する事をおススメします。自分に素直になりましょう。
↑
出た出た帰れ女。
貴方の国でもないのになぜ貴方に指示されないといけないわけ?
人にはいろんな事情があるんですよ!
まっ、言われなくてもいつか帰りますけど!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/08/23 22:04:45

日本の冬って、関東以北で北海道以外の人はこっちの方が絶対暖かい(特にヒーティングシステムのお陰で)と思うんだけど・・。
冬の朝とかトイレとか布団やコタツから出れない記憶がある。
あと灯油ファンヒーターの灯油を入れる為に兄弟でじゃんけんして負けた奴が外にでて給油するのが物凄い嫌だった記憶も。
自動停止機能の給油器の単1電池が切れて買え置きがなくって醤油チュルチュルでやらなきゃいけないときなんかもう最悪だったなー。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/08/23 22:07:10

私は季節よりもこの町のつまらなさに閉口してます。ホッケーのriotと馬鹿騒ぎに国民性の低さを感じました。
学生2年やって二度と来るかと思うぐらいヒマな町。色んな人に出会えてもする事がない。来月帰りますが、もう二度と来ないでしょうねーー
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/08/23 23:18:57

そっかー20代じゃつまんないかもなー。俺も20代なら日本がいいや。30代40代だとまた感性が変わる場合もあるし懐かしくなるかもしれんね。
忙しい会社に入ったり、子ども出来たりすると「遊ばなく」なるから日本だろうがこっちだろうがあんまり違いなくなるけどね。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/24 00:25:18

私は日本の地方都市出身なので、バンクーバーでもそれほどの不自由は感じていません。
東京出身だったら、ちょっと違ったかもね。
もう慣れちゃったから、カナダのほうが楽です。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/24 07:03:13

土地の広さが良い。世界で2番目の人口密度の低さ。
スーパーストアーの広さ、駐車車の広さ、公園の広さ、申し分ない。
車線変更、苦手の私にも快くいれてくれる。
1つだけ苦手なのは、白人のおばちゃん。今まで意地悪で頭の悪いおばちゃんにしか会ったことがない。
大阪のおばちゃんの方がおもしろくて優しい。
日本には原発があるので帰りたくないが、年金の申請に帰らなければならない。
なるべく、バンクーバー直行成田経路は避けて、バンクーバー、ハワイ、関西空港にしたい。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/24 09:50:04

> 土地の広さが良い。世界で2番目の人口密度の低さ。
それはカナダの話ですよね?
正直バンクーバーはもうごみごみしてて嫌です。
週末にスーパー行ったって駐車場はいっぱいだし、朝のラッシュもひどい。
たまにラッシュ時に電車使えばあんなに満員電車だなんて思ってもいませんでした。
そこら中にドラッグ中毒者やホームレスがうようよ、犯罪率もどんどん上がってる。
家は高いし、海はただの湾だし、冬の雪山の質も大したことない。
もうすぐ AB に引っ越す予定です。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/08/24 12:06:52

昔の大型マーケットはパーキングスペースを広くとってあったけど、、だんだん狭くして多くの車が止められるようにしてしまったので怖いです。中国人など平気でぶつけていってしまいますからね。
日本は電車がJR,地下鉄、私鉄、そしてバス、これでもかと交通網が張り巡らされて、ものすごく便利だったのでここは不便です、、どこに行くのも車が必要。
夏は非常にいいけどそれだけです。いつの誘引と話すのですが私たちはスキーもやらない、キャンプは貧乏人でいや、ゴルフも日焼けがいや、、バンクーバーで満喫できるものがないんですよ。
となったらやはり日本のほうがいいかな、、ウインドショッピングも気軽だし、海外旅行は円高ですごく安い。日本国内の旅行だって夏の北海道、冬は沖縄、古都めぐり、いいですよね。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/08/25 17:43:12

バンクーバーは遊びに行くところで住む場所じゃねーな。ってのが俺の考え。
バンクーバーに住まざるを得ない人はしょうが無いだろうけどね。
ただ、バンクーバーの羨ましい点は高くて美味しいレストランがいっぱいあるところだな。
|