jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.23397
建築や家の構造に詳しい方に質問です
by
無回答
from
無回答
2011/08/21 21:00:07
家の床/天井はどれくらい強度があるのでしょうか?何キロくらいの重量に耐えられるのでしょうか?
たとえば、重い家具をおいたり、家具の配置がバランスよくないと、床が抜けたりすることはありますか?
私は重さ恐怖症とでもいうのか、夜寝るときに天井が落ちてこないかどうか気になったりします。また、パーティなどで人が集まるときも床にかかる重さが気になってしまいます。
たとえば、大きな食器棚、本棚を買うとかなり重いですよね。そこに本や食器をいれるとなおさらです。それがなんだか落ち着かないんです。床が抜けないか心配で。うちは最低限の家具しかおいていません。
そういう可能性、そんなことが起こったと聞いたことある方、いらっしゃいますか?
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2011/08/22 06:17:47
家の構造によりますよ。
>たとえば、重い家具をおいたり、家具の配置がバランスよくないと、床が抜けたりすることはありますか?
それはもちろん可能性あります。ですから、ウォーターベットを使うときは床が抜けたりしないか、家の強度を確かめたりしますよね。
ウォーターベットほど重たい物を部屋の真ん中に置くときは気をつけた方が良いですが、本棚とかなら大丈夫だと思います。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2011/08/22 07:35:25
ただ強度を聞くだけでは答えは出ない、住んでいるところがコンクリートのハイライズなのか、木造のアパートか、古い木造の平屋なのかを書かないと。
ニュースで見たのは木造のアパートにウオーターベッドを入れて床が抜けたそうだ。
個人的にはコンクリートのハイライズが地震でパンケーキ崩壊するほうが怖い。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2011/08/22 08:49:42
回答下さった方、ありがとうございます。
家は木造とコンクリートの一軒家です。床、天井の部分は木が張り巡らされている感じです。
やはりあまり重たい家具はあぶないのですね。うちは主人が作家であることもあり、蔵書がすごいんです。たぶん2500冊くらいはあります。壁一面本棚とかにしても大丈夫なのかなとか、するならベースメントがいいのかななどと考えます。
あと、子供がベッドでジャンプするのも家が壊れそうで、怖いんです。
ベットは普通のベッドですが、そのほかに部屋に洋服ダンスを置いたら重すぎるかな、などとにかく重さが気になって仕方ないです。
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2011/08/22 11:15:26
心配なら一度ハウスインスペクターを雇って、ロードベアリングウオールはどこなのか、梁はどこに入っているのか見てもらいましょう、そして重いものはどこにおいたほうが安全か聞きましょう。
そしてご主人と話し合うといい。
壁に本棚がある場合、壁に固定していないと地震のときに倒れ、その下敷きになって死亡する恐れがある。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2011/08/25 10:32:03
日本の実家でウォーターベットを使っていて(もらい物)、床が抜ける寸前でした。
お店から直接買った訳ではないので、専門家の意見がなかったのが危なかったですね。
やはり、インスペクターに聞いた方がいいですね。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ