jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.23301
アレルギーテスト
by
かゆーいの
from
バンクーバー
2011/08/09 01:10:20
アレルギーの血液検査(RAST)をされたことのある方、いらっしゃいますか?保険がきかないときいたことがあるのですが、どうでしたか?しらかば科にアレルギーがあるので果物アレルギーを精査したいのですが、びっくりするほど高いなら日本に帰国したときにしようかとも考えています。ちなみにBC州です。
Res.1
by
a.k
from
N.Van
2011/08/09 21:24:32
以前、娘がアレルギーのテストをした事がありますが、血液検査ではなく皮膚に直接アレルギーの素(液体)をドロップしていき、皮膚の反応を見るものでした。 実費ではなくBCメディカルで可能でしたよ。 ファミリードクターがいるのであれば、検査が出来るところを相談してみたらいいし、クリニックなどでも情報はもらえると思います。 聞いてみて下さい。
Res.2
by
匿名
from
バンクーバー
2011/08/09 23:15:58
血液検査ではなく、液体(40種類ぐらい)をドロップして反応をみる検査をしました。
BCメディカルではカバーされず40ドルとられました。私もシラカバが一番反応していて、食べ物でこれはダメあれはダメと言われましたよ。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2011/08/10 02:38:17
わたしもレス2さんと同じ検査をしました。
5年位前で、50ドルくらいだったような気がします。
エクステンド・メディカルで払い戻ししてもらえました。
Res.4
by
かゆーいの
from
バンクーバー
2011/08/10 09:34:39
みなさん、書き込みありがとうございました。プリックテストだけの方がほとんどなんですね。うちもそれは先週終わったのですが、日本だとさっさとrastをやるのが普通なので北米では保険点数が高くて、そうは簡単にはやらないというのが不思議に思いました。また他であたってみます。ありがとうございました。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2011/08/10 13:23:43
。ファミリードクターに以前通っていた時アレルギーの専門医にまわされスクラッチテストをしましたが、食物アレルギーの場合はスクラッチテストはあまり意味が無いと知人に言われ最近自然療法医のところで血液検査を受けました。確か300ドル位しました。私の場合はextendedの方でカバーされました。
検査の結果は食物アレルギーの検査だったので、それぞれ”乳製品””たんぱく質”などカテゴリーに分けられ、どの食品にどの程度反応しているかをグラフで表してありました。私の場合は2年前のスクラッチテストででた結果とは全然違う結果が出て、今まで普通に取っていた食物にすごい反応を示していたので、それらの食物を取らないように言われました。
また検査結果には検査結果をもとにした”どの食品をどの頻度でとっても良い”といったサンプルも一緒についてきました。基本的に3ヶ月ほどアレルギー反応を起こす食物を断ち、再検査をしてアレルギー抗体を調べ、改善されていればその食品を”摂取してもよい食物”に新たに加えていくといった様な感じみたいです。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2011/08/10 13:45:23
私も以前にスクラッチテスト受けました。40箇所くらい腕に液体を付けられ、そこに針みたいなので小さい傷をつけていきました。15分くらいして次々に反応が出ました。一番大きく腫れたのは猫の毛、それ以外はピーナッツと木の花粉(pollen)が腫れてました。そこでピーナッツアレルギーだと初めて知りました。そういえばいつもピーナッツを食べると調子が悪かったような気がします。
あと、春先に花粉症用の注射を受けるように言われましたが、毎週連続で9回も摂取を受けなくてはならず、かなり面倒でした。結局それでも花粉症の症状が出て普段の年とたいして違わなかったので、面倒な注射を受けるのはやめることにしました。
あと猫とピーナッツは避けるようにしています。特に猫のいる家に2時間くらい居るとかなりの症状(鼻づまり、涙、くしゃみ、目のかゆみ等)が出るので、猫のいる家には行けないが辛いです。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ