No.22839
|
|
カナダでパソコンを購入
by
無回答
from
無回答 2011/05/20 10:45:38

カナダでノートパソコンを購入しようと思っているのですが、
パソコンに内蔵されているデータやプログラムを日本語に変更することは
可能なのでしょうか?それと日本語のセキュリティーソフトのインストールと
パソコン内で日本語入力を可能にすることはできるのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/20 11:07:57

すべて可能です。言語設定を変えるだけです。
一番最初にフォントなど追加でダウンロードが必要かもしれませんが、それ以降は日本のパソコンと全く変わりなく使えます。というか使っています。ときどき文字化けするソフトはありますが、一般的な日本語のソフトは、Word を含めてほぼすべて使えますし、何ら問題ありません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2011/05/20 14:56:11

言語設定を変えれば、デスクトップ上のアイコンやメニューも日本語になるのですか?
メニュー操作やメッセージも日本語で出来れば良いなあと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/20 23:43:27

最初に本体の言語を選びますが、英語かフランス語の選択肢しかありません。
一度選択したら変更はできません。
その後に、そのパソコンを何語で使用するかセッティングができます。
そこで日本語を選択すると、普通に日本語での入力や閲覧が可能です。
アイコンはRenameで日本語にすればよいことです。
ですがメニューバーや仰っているメニュー操作、その他、本体に関することはすべて英語かフランス語になります。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/21 11:13:16

私も英語版のOSを使ってますが、何の問題もありませんよ。
アイコンというのは、上の方が言われるように、好きに名前を変えられますので英語のアイコンが出てきたら日本語にリネームすればいいだけです。日本のソフトをインストールすれば、当然ながら最初から日本語のアイコンが作成されます。メニューも、日本語のソフトは日本語で表示されますが、たとえばコントロールパネルは Control Panel のように英語になります。
トピ主さんのおっしゃる「メッセージ」というのは、エラーメッセージとかその類のことでしょうか?
私の知る限りにおいては、このエラーメッセージやOSのヘルプなどは、英語のままです。でも普通に使う分においては、何ら問題ないです。
日本語のソフトも普通にインストールできるし、インストールした後は、そのソフトは日本語パソコンをインストールしたのと何ら変わらず使えます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/21 22:31:03

windows 7 ultimateは多言語ユーザインターフェース (MUI)が利用できます。でもちょっと高い。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2011/05/21 23:03:33

カナダで購入したノートパソコン(Vista)とデスクトップ(7)を使っています。
普段は問題なく日本語で利用していますが、無料のソフトをインストールしても文字化けして使えないことがあります。
将来、日本に帰る予定であれば、日本のパソコンを購入した方がいいと思います。
|