jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.22061
泣けた。。
by 無回答 from バンクーバー 2011/01/15 19:37:43

http://www.youtube.com/watch?v=jU8zyB3W0pU&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=wUYBSggCMko&feature=player_embedded#!

自分は20代の移民だが日本人は団結する日はいつになるんだろうか。なぜだか知らないがこの動画を見て涙が止まらなかった。

日本人として君が代を歌うことのいったい何がいけないんだろうか。

日本でもこういう光景が見れる日になってほしいものです。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/15 19:45:42

日教組は日本国の国家はメーデーのときに歌うインターナショウナルだと信じているから。
そういうのが教師をやっていては日本の将来はない。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2011/01/16 02:13:16

君が代はさ 
天皇陛下、個人を賛美する歌詞だから駄目なんじゃないの?
日本は四季があっていい国だぁとか日出国〜とかだったらいいな。
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/16 06:01:13

君が代の“君”というのはもともとは天皇陛下だけを指すものではなかったと思います。

戦前の軍国主義を思わせるような教育がなされた結果、そんなイメージになってしまっただけではないでしょうか。

天皇は日本の象徴なのですから、天皇賛美=日本賛美みたいなもので、
ぜんぜん問題ないじゃん!と思うようになりました。
いい歌ですよね。若い頃にはわからなかったなあ。
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2011/01/16 13:58:06

聖書に似ている、解釈する人間の色が出てくる、アホが聞くとアホな国歌に聞こえる、知識人が聞くとすばらしい詩と思える。

古今和歌集や和漢朗詠集に入っていて、
『賀歌』
つまり、『君』の長寿を寿ぐ歌です。

君が代」の歌詞の原型は、十世紀の<古今和歌集 巻第七 賀歌>に「我が君は千代にやちよに さざれ石の巌となりて苔のむすまで」としてみられ、十一世紀の<和漢朗詠集>下巻「祝いの部」には今の「君が代」の形で見られる。

下は、国会論戦。

七月一日、衆議院内閣委員会で、「国旗・国歌法案」の審議が始められた。そこでは、政府側は六月二十九日の衆議院本会議での小渕首相の答弁の内容に依拠しつつの説明をくりかえし続けた。
 小渕首相は「君が代」の解釈については以下のように二十九日に主張していた。
 「君が代の歌詞は、平安時代の古今和歌集や和漢朗詠集に起源を持ち、祝い歌として民衆の幅広い支持を受けてきたもので、『君』は相手を指すのが一般的で、必ずしも天皇を指しているとは限らなかった。
明治時代国歌として歌われるようになってからは、大日本帝国憲法の精神を踏まえて、『君』は天皇の意味で用いられた。
終戦後、日本国憲法が制定され、天皇の地位も変ったことから、『君』は日本国及び日本国民統合の象徴であり、その地位は主権の存する日本国民の総意に基づく天皇を指しており、『君が代』とは日本国民の総意に基づき天皇を日本国及び日本国民統合の象徴とするわが国のことであり、歌詞もわが国の末永い繁栄と平和を祈念したものと理解することが適当だ。」「『代』は本来時間的概念を表すものだが、転じて『国』を表す意味もある。」

 政府の「新解釈」には、国民主権下の象徴天皇制を「君が代」の解釈の中におりこんでいる。

 一日の内閣委員会では、共産党議員が、国民主権の憲法にはやはり「天皇の御代」を意味する「君が代」はふさわしくないとくいさがっていた。

野中官房長官がこうやりかえしたらしい。
 「『共産党は天皇制を否定しているのに(象徴天皇制を定めた)現憲法を認めるのか』と論争を打ち切った」(『朝日新聞』1999年7月2日)。


最後をよく読んでいただきたい。

『君が代』に反対なら、憲法第一章は『天皇』である。
まずは、君が代反対のためには、改憲を主張して『第一条から第八条』を改正するのが論理的必然だ。

例えば、社民党の辻元清美は、憲法の第一条から第八条の『天皇条項』の削除を求めている。
これで『護憲』とは、恥ずかしい。

以下に、愚劣極まる証拠を上げておく。

1)辻元容疑者は著書(『辻元清美の永田町航海記』)より

《『朝日新聞』五月三日付け二面の憲法記念日にちなんだ戦後生まれ国会議員の憲法観の記事。私が国会議員として「護憲」ではなくて「改憲」論者だということ。改憲のポイントは第一条から第八条までの天皇に関する規定を削除すべきだということ(そうすれば現在の第九条がトップに出てくる)。
 それを「天皇制の民営化」という言葉で『朝日新聞』は報じた。私は「民営化」というと企業レベルの利益追求みたいなイメージがあるから、「共同体営化」のような言葉がふさわしいとも思ったけれども、紙面では「民営化」となっていた。(中略)ちなみにこの私の改憲論は、今回初めて言い出したものではなく、昭和の代替わりのときに雑誌のインタビューで喋ったことがあったし、この三月に出版した私の著書『転職して、国会議員になった』にも書いている。

 私は、天皇制は日本国憲法の主権在民、法の下の平等という精神とは相容れないものだと、ずっと思っていた。だから、天皇という存在を国家の枠組みからはずし、国家が法律によって維持する制度をなくす。そうすれば、天皇イコール神であっても問題はないから「人間宣言」なんてものも必要でない。神道の儀式を行なって政治上の問題となることもない。(中略)
 「憲法で規定されるからではなく、日本人が自然な気持ちで崇拝するもの」と考える人々にとって、天皇がその行動を法律に縛られ、経済的なことも皇室会議などというところで決定されることを潔しとしていなかっただろう。

憲法の一条から八条までを削除(もちろん他の関連法律も手直し)することで戦後の多くの難題も片付くのではないか。税金で維持することがなくなっても多くの支持者・崇拝者によって支えればいい。国内的にも国際的にもきわめて妥当な案だと私は考えている。》



2)読売新聞』の「社説」(1999年六月三十日)は、こう論じている。
 「このうち、社民党は、村山政権発足直後、九四年九月の大会で、日の丸・君が代を国旗・国歌と認めるとの決定をしていた。それが先週末、国旗、国歌とは認めないとの立場に再転換した。/村山首相、土井衆議院議長当時に内外の公式行事で掲げられていた日の丸、演奏されていた君が代はいったいなんだったのか、ということになる」。

Res.5 by 君が代訳詩付きYoutube from バンクーバー 2011/01/16 16:47:48

ここにあるから良く観てね!すばらしい!!

http://www.youtube.com/watch?v=GtDc8NGKYvs&feature=related
Res.6 by 無回答 from 無回答 2011/01/16 19:04:41

あなたが思う以上に日本は団結していますよ。
アメリカと比べて本は団結していないというのは間違いです。
愛国心とは表に出して主張することだけではないですよ。
誰にも心の中にはふるさとがあるはずです。
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network