jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.21642
バンクーバー現状はどうですか??
by
サンタ
from
日本
2010/11/07 09:11:13
はじめまして。今回ぜひバンクーバーにいる方々にバンクーバーのリアルな状況を聞きたくて投稿しました。
1、仕事を得る事は日本人に限らずカナダ人でさえ現在難しいと思いますか?
(不況と言いつつ日本はそうでもないように、私は思います。求人情報は溢れていますし。)
2、プロフェッショナルな資格はなく、普通に働いて、家賃など生活費も全て自分で賄う場合、1年間で50000ドル以上貯金するのは難しいですか?カナダでは出費がどうしても多い気がします。節約しにくいような。フルタイムで働けない場合もありそうですし。
(日本では正社員でも派遣でもバイトでも週5フルタイムなら手取り20万ほど。月4〜5万貯金できると思います。)
3、病気、ホームレス、薬中毒者が街に多すぎると思いませんか?何だか不況の煽りで増加して治安も悪くなってませんか?薬やマリファナに頼る人が増えていませんか?
(世界でも住みやすいと言われてるバンクーバーですが、私は実際こういう面の印象が強いし、失業率も上がってさらに治安が悪くなっているのでは?と心配です。)
私自身、1年半程バンクーバーに滞在していました。渡加した時は1ドル120円だったし、仕事もすぐ見つかり時給10ドルと少しでも生活は安定していました。3ヶ月は仕事なしで旅行に行ったり遊んでいられる程。
ところが私が日本に帰る頃には1ドル65円になったり不況の波が来たようで。私の大切な友達もその周りや家族も仕事が見つからなくて大変な思いをしていたようです。時給25ドルで働いてた人が単発の5時間ほどの仕事しかないって。。
心配です。電話で話すといつも落ち込んでいて、家族もストレスで、お金もないから友達と遊べないしDowntownに出る出費も苦しいって。。9割は聞いていて悲しくて電話で話す回数も減りました。いつも頑張って、としか言えなくて。。もう2ヶ月音信不通状態ですが
でもやっぱり気になります。私が1年半前日本に帰ってきた時は国は違ってもお互い同じスタートだったのに。カナダで過ごした1年半はお互いあんなにHAPPYだったのに。私は今の日本での生活がうまく行ってる半面、大切な友達の事がすごく気になって心配なのです。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2010/11/07 10:03:13
私は、バンクーバーじゃないけど、2について。
トピ主さん、桁間違えてません?
日本で手取り20万円の人が、月にいくらかずつ貯金しても、50000ドルを年間で貯めるのは無理ですよ。
50000ドルって、為替1ドル=80円で考えても、400万円ですよ。
もし、その友達が「年間50000ドルの貯金も出来てない」と言ったとしたら、たぶん・・・数万ドル以上の貯金は出来てるんじゃないですか?
そんなに悪い暮らしじゃないかも、です。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2010/11/07 10:36:21
1について
カナダ人でも、その職種の経験がないと、フルタイムの仕事はなかなか雇ってもらえないのが現状のような気がします。周りのカナダ人もフルタイムで、業界のこだわりなんかがあると6ヶ月くらいかるーく就職活動にかかってしまっています。こだわりなく、とにかくフルタイムという事であればそこまでかからないとは思います。
2について
仕事が起動に乗るまでは貯金はなかなか厳しいのではないでしょうか?
家具付きのアパートをシェアしたとしても最初は目に見えない経費がどんどんかかりますし、住む場所も気に入るかどうかわかりませんよね?買い足すものも出てくると思います。
心配と書かれていますが、トピ主さんはバンクーバーに来る予定なのですか?それともただ、お友達の事を心配されているということでしょうか?仕事についても貯金についても、日本のほうが仕事も見つかりやすいし、貯金もこちらで働くよりもできると思います。バンクーバーに来るという目的がただ貯金、ということでしたら、日本のほうがいいと思いますよ。春に里帰りした時も、日本はすごく不景気と聞いていましたが、私的にはぜんぜん感じられないほど活気があったように思います。逆にこっちに戻ってきたときのほうが、不景気のどよーんとしたものを感じました。トピ主さんがバンクーバーに来るのかな?と思ったので、それを元に回答させて頂きました。ちょっと的はずれでしたらすみません。
Res.3
by
サンタ
from
日本
2010/11/07 12:36:53
すいません。桁間違えました、5000ドルですね!
トピ主より。
あとでまたレスします。
Res.4
by
サンタ
from
日本
2010/11/07 12:46:17
レス1の方へ。
上に書いたとおり間違ってました!すみません。心配が募って久しぶりに友達にコンタクトとってみました。が、あまりに大変そうでした。。
家族のトラブルもあってか、バンクーバーを出て1から自分自身で生活を始めるとのことでした。応援したいです。
【PR】
知ってた?「早く」「安く」「カナダで」コンタクトレンズが買えるんです!!
Res.5
by
サンタ
from
日本
2010/11/07 13:04:52
レス2の方へ
1,2の意見ありがとうございました。
やっぱり難しい現状なんですよね。私の友達だけが苦しいわけではないんですね。
友達と話すことができました。仕事はなく、紹介された雇い主に給料払われなかったり周りの色んなトラブルで鬱になっていて病院で薬を処方されたそうでした。とっても明るいみんなに好かれる良い子だったのにショックでした。片道切符で他の場所で心機一転してくれるのを信じて応援します。
ちなみに私はカナダに行く予定はありません。去年は1度旅行もかねて訪ねましたが、お世話になるのも気を使わせるのも悪いなと今は思っています。私と遊ぶ余裕も実際ないのを最後に見ましたし。私も旅行するなら行った事のない所にいきたいですからね。
のんびりでいいから贅沢でなくていいから健康にいてほしいです。
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2010/11/07 15:43:12
バンクーバーは、数年前よりも住みにくくなっていますよ。仕事を探している人は日本人に限らず多いです。
鬱になってしまったご友人、早く状況がよくなるといいですね。
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2010/11/07 15:59:56
日本の手取り20万円で4、5万貯金するっていうのは、一人暮らしではなくて、両親と同居して食費を入れているような生活形態ですよね?
バンクーバーで時給10ドルで生活が安定しているというのも、一人暮らしではなくシェアとかですよね?
年5000ドルの貯金については、そのレベルの収入でははっきり言って無理だと思います。
短期の生活と、長期の生活は違うと思いますよ。
景気はよくなくて、レイオフになる人もいる反面、技術のある人は再就職できています。
また、就職が難しいといっても賃金や職種にこだわらなければ何かある状態です。家族もちだと、いくらくらい稼がなければならないというのがあるので、落ちるとこまでは落ちられないでしょうが。
景気が悪くなったからといって、治安が悪くなっているともおもいません。
また、景気が悪くなってきたのはここ数年ですので、予想される範囲内の景気の浮き沈みだと思います。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2010/11/07 16:14:38
>日本の手取り20万円で4、5万貯金するっていうのは、
できない相談ですか。自宅は借り上げ社宅、企業持ち、、と言っても全額盛ってくれるわけでもないから人によっては3千−1万5千円は自腹だけどね。
20−5=15万のこりで一日5千円使えますよ。できないことはありません。
わたしのいとこは手取り22万で大学時代の奨学金月6万返して家族4人分の携帯代払ってますよ、社宅です、と言っても自腹は1万8千円だそうです。配属先は関西の大都市圏です。きついと思うけどね。。がんばってます。
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2010/11/07 16:55:04
>景気はよくなくて、レイオフになる人もいる反面、技術のある人は再就職できています。
技術職以外でも就職はできると思いますよ。もちろん100%というわけではないし、技術職でも仕事がなかなか見つからない人はいますよ。
カナダでも、日本でも、レス8さんのいうようにきつい中がんばっている人はたくさんいますよ。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2010/11/08 10:28:21
今の生活は大変厳しいですよ。
ビザもおりにくくなっていますし、カナダ人の失業率もすごいです。
なのに一向に物価が下がりません。
なんなんでしょうね?
Res.11
by
1
from
無回答
2010/11/13 21:21:17
日本で働いてる人で、会社をリストラになり、1年以上就職活動してるけど、まだ就職できない人何人か知ってます。日本とカナダどちらも大変なのではないでしょうか。カナダの方がレイオフ、転職なんて当たり前だし再就職のチャンスとかは多くありそう。日本はなんやかんやいって終身雇用、新卒主義がなかなかなくならないから、一度道をそれるとやり直しが大変。
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2010/11/13 21:35:06
仕事を探している人の学歴(大学の専攻)、スキル(コンピューター)、経験(業界の仕事経験)、語学力(英語)、性格(積極的の方が有利)、コネなどによってどの様な仕事に就けるか変わってきますね。
以上で一番仕事をゲットするのに重要なのは語学力(英語)と性格(積極的の方が有利)だと思います。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ