No.2157
|
|
ハリケーン カトリーナ
by
T
from
無回答 2005/09/05 21:41:14

皆さん既にテレビ等でご覧になってると思いますが、アメリカで起きたハリケーンの災害かなり深刻です。
他人事じゃないですよね? 阪神大震災が起きた時に、日本はさまざまな援助を受けたと思います。
私はニューオリンズには行ったことありませんが、もう以前のニューオリンズを見ることが出来ないと思うと、非常に残念です。
Red Crossのホームページから簡単に募金できますので、心ある方少しでも募金してみてください。
http://www.redcross.org/
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/05 22:06:38

日本にもいまカトリーナ並みの台風が直撃してますね。しかも暴風域はカトリーナより大きいらしく・・・。心配です。私は阪神大震災の体験者です。あの時の援助して下さった皆さんの優しさが忘れられません。自分の食事や睡眠の時間を犠牲にしてまで、私たち被災者の炊き出しを作り、避難所の整備をして下さいました。それに当時小学6年だった私ともずっとお話をして下さいました。大学生の方でした。出来る限り私も日本国内だけではなく世界の災害に目を向けて離れた場所からですがなんらかの援助が出来ればなって思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/05 23:07:12

東南アジアの津波災害の時は素直に募金できたけど、なんかアメリカだと思うと募金する気になれない・・・なんて心狭いかな。 でも正直な気持ち。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
半分は人災
from
バンクーバー 2005/09/06 03:06:35

被害に会った人は本当に気の毒としかいえませんが、世界の警察を自認してるアメリカ当局の対応の脆さがはっきり判った災害だったと思います。
既に5年前ぐらいからハリケーンがあの地域を襲ったら今回のような被害が起こるのは指摘されてたにも関わらず、全く対応してなかったようです。
車やヘリや軍隊をたくさん持ってるアメリカだから迅速に水や食料などが届くんではと想像してたけど、日本の何倍かの広さは有るとはいえ、何日もそれが届かないなんてビックリものでしたね。
対応の遅さで亡くなった人が大勢でたのも、アメリカって中身は結局、脆弱に見えたって感じです。正直な感想です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/06 05:02:19

「help US」← United States だったら助けたくないなー。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/06 07:40:06

私もアメリカだから助けたくない。被害にあった人は気の毒だけど。自分で何とかできるでしょ、と思ってしまう。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/06 09:08:04

被害の大きさも予測できていて、非難するように通達していたけど、行く場所がない、行くお金がない人たちが残りましたよね。でも、なぜ非難する段階でヘルプをださなかったのでしょうかね。刑務所の囚人たちだっていましたよね。非難させないまま。なんか、いやな言い方ですけど、貧しい人(黒人)、犯罪者、の数を減らすために見殺しにしたような気がするのは私だけでしょうか?
事前に非難するのを助ける費用のほうが、被害がおきてからかかる費用よりもずっと少なくて済んだとおもうのですが。
なぜアメリカのミリタリーが現地にむかわず、わざわざカナダから行くのでしょうか?なぜイラク攻撃のときは即行けて、国内の被害にはなかなか行けないないのでしょうか?
アメリカ国民がブッシュ政策のおかしさをこれで気が付いてくれるいい機会になることを祈ります。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
なんとまあ
from
無回答 2005/09/06 09:40:02

心の狭い人たちが居る事やら。神戸大震災のとき、義援金をしっかり日本はいただいてますよ。 アメリカだから助けたくない?何いってんの。人と国家は別でしょ。今時。アメリカ人だったら何とかできる?アメリカの所得格差を知っているんですか?カナダとはくらべものになりませんよ。
政策の失敗を非難するのは正しいと思う。でもアメリカだから、何々だから助けないとするのは人道的に疑う。人が死に掛かっている、助けを求めているときにそんな政治情勢やらを絡めるのが間違っている。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/06 12:13:27

レス7さんに賛成ですね。
私も アメリカ嫌い、ブッシュ嫌いだけれど でもあの人たちは 他の津波のVictimと 何ら変わらない”同じVictim”
国籍が違うから? じゃぁ、阪神大震災の時、スマトラの津波の時、Victimの中にアメリカ人がいたら 助けないの?
ニュー・オリンズの人たちは、アメリカ政府の犠牲者。私たちと同じ人間だよ。
一般の市民なのに 別に反日でもないのに アメリカだから助けないなんて なんだか 同じ人間として恥ずかしいな。
それにしても あのラップシンガー"カニエ・ウェスト”がNBCの生放送番組で
"George Bush doesn’t care about black people"
と言ったのは、私も納得だけどね。
ブッシュ・・・・ 辞任して欲しい。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
あめりか 2005/09/06 12:49:20

ルイジアナ州から3000人もの兵士がイラクに派遣させられた。イラク戦費が40兆円、13万人の兵士がイラクに滞在している。4000億円で出来た治水事業をブッシュ政権はしなかった。市民の70パーセントは黒人、その多くは貧民である。車も持てない、金も無い、避難警告が出ても、金も車もない奴は何処に行けばいいのか。その人々が避難したスーパードームには水も食べ物の調達もなかった。イチャモンつけて他国に戦争吹っかけた罰である。といっても何時の世でも貧困に喘いでいる奴らがスケープゴートにならざるを得ない。去年の津波もそうであったが、金持ちは天災で儲けるのであろうが、貧乏人は命までとられてしまうのであろうか。矢張りこの世は公平ではない
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
masa
from
バンクーバー 2005/09/06 13:38:14

|
|
|
|
Res.11 |
|
by
ジコ坊
from
無回答 2005/09/06 15:26:13

戦、行き倒れ、病に飢え。人界は恨みを呑んで死んだ亡者でひしめいとる。崇りというなら、この世は崇りそのもの。うん、旨い
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
トピ主 Tです
from
無回答 2005/09/06 15:54:57

書き込みから1日もたってないのに、これだけのレスがあったのには驚いています。
何人かの方が言われているように、これはアメリカへの援助ではなく被災者への援助であることをもう一度よく理解していただきたいです。
被災者の9割以上は、経済的弱者です。 避難勧告が出ても逃げることすら出来なかった人たちです。 同じ地球人としてやはり放っては置けません。 私もブッシュは大嫌いです。 でもそれとこれとは全く別のものです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/06 16:30:43

BBC放送でもレポーターは、「EUが反対したにも関わらず、ヨーロッパのいう事など鼻もひっかけないという態度でイラク攻撃を始めたアメリカが、ヨーロッパに食べ物や着るものの援助を要請せざるを得なくなったのは皮肉である」と言っていました。一戸当たりの平均収入が7500ドルという貧困地帯の人達を助けるためにヨーロッパ諸国ももちろん援助は送るでしょうが、ヨーロッパ人の中にはブッシュに対しては、あの間抜けが、いい気味だ、と思った人が大勢いるのではないでしょうかね。
クリントン前大統領が、私にも政府の対応に関していいたいことは山ほどあるが、まだ、水の中で死んでいる人が居り、食べ物もない人達がいるのだから、批判は後回しにして、援助に集中したい、家、仕事、家族、何もかもなくした人達に私たちが将来(Future)をあげなければ、と言っていました。立派な態度だと思いました。クリントンは、あの地区のハリケーン対策の調査を開始させていた(その後ブッシュになってうやむやになってしまったが)事を考えると、批判は一時棚上げしよう、という懐の大きさに感嘆します。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/06 18:26:54

でも、なんだか変なのは、あれだけ国内にお金がありながら、『助けになるのはお金です。お金を送ってください』といってること。自国の力でなんとかなるのに、お金だけは外からもらって、アメリカ自体の経済力を弱めないようにしてるふうにいじわるにみてしまうのは私だけ?物資の寄付もいいし、ボランティアで助けにいくのはとてもいいとおもうけど、お金を送るのは実際アメリカのためにならないとおもうな。おんなじこと繰り返してしまうんじゃないかな。
で、災害のあと、クリントンとブッシュ(父)がでてきたけど、クリントンがでてきたことでリベラルの力が強くなるのをおそれたブッシュ父がクリントンの首根っこを抑えるために一緒にでてきたようにみえてしまう。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/06 20:28:15

自分の懐は痛めたくないんだろうな。戦争でブッシュさん関連会社、儲けたのに・・・。被害にあった方はとても気の毒に思うし、物資やボランティアの援助はどんどんされるべきと思いますが、お金は考えてしまいます。本当に被害にあった方々だけにに届くなら、寄付もしますが、本当はアメリカ政府だけで何とかなるのでは?と思ってしまいます。↑のレスと同じ意見です。
日本だって今は赤字国家、そうそうお金ばかり出せないでしょう?自国のなかでお金がかかる事だって沢山あるし。
本当にお金の援助が必要な、インドネシア津波災害などはともかく、イラク戦争で金を出させられ、自衛隊派遣が延びてさらに金を使い、いいようにアメリカに搾り取られている感じ。
やっぱり私には、わざと救援しなかったとしか思えないなあ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
コワイ
from
無回答 2005/09/08 00:47:45

横レスになってごめんなさい 今日聞いたニュースなんですけど今ハリケーンのせいで治安が悪くなってる地域があると言われていますが、悲しいニュースを聞いたので なんとアメリカでハリケーンのせいで両親と別れて1人だった14歳の女の子が2人組の男に4時間にもわたるレイプをうけたあげく亡くなったそうです。私はこのニュースを聞いて涙が止まりませんでした。ハリケーンカトリーナの被害者の方には本当にご冥福をお祈りします。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
H2
from
ふんふん 2005/09/08 04:42:57

>本当はアメリカ政府だけで何とかなるのでは?と思ってしまいます。
↑と言う、あなたと私の様な人達の為にネット上では↓の皮算用が用意されております・・
USはヨーロッパ連邦に医療キット、水、そして50万個の弁当の寄付を要請したが、これはUSの兵隊がイラクで3日間でペロリンしてしまう分量・・・
スイスとノルウェーは160万ドルの寄付を申し出たが・・・・
これはUSがイラクで10分間にすってしまう金額・・・
>"George Bush doesn’t care about black people"
な〜んて納得してる貴方と私の為に、USのお偉いさん達は↓のパーフォーマンスをご披露・・
水曜日の夜、ライス女史はNYにてブロードウェーショー「スパマロット」を鑑賞。上演後観客からブーイングを受け、こそこそ逃げ出す・・
それにもめげず、昨日ライス女史はNYフェラガモ5thAvenueで数千ドルの靴をショッピング。
店に居合わせた買い物客が「今も数千人が死んだりホームレスになったりしてる時に、靴を買ってるなんていったいどう言う神経!?」
その客はそう叫んだ直後に警備員の手で店からつまみ出された。それは店の警備員によってか、ライス付のボディーガードによってかは不明。
バーバラ・ブッシュ、アストロドームに避難した民衆、数千人を視察した直後のインタビュー(9月5日):
「しかも、この辺の地域に住んでいる人達のおおくは、知ってるでしょう?もともと恵まれない人達なんだから、だから、だからここは、クスッ・・この人達にしてみれば、ここはとっても住み心地がいいのよ。」
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/09 02:01:40

被災者募金の偽サイト急増
【ワシントン8日共同】
米南部を襲った超大型ハリケーン「カトリーナ」の被災者への募金を呼び掛けるインターネットのサイトの中で、赤十字や慈善団体などを装って、募金を騙し取ろうとするケースが増えている。
AP通信が米連邦捜査局(FBI)当局者の話として八日伝えた。
被災者への募金を呼び掛けるサイトは八日昼までに約二千三百に達し、六日時点の二倍以上に急増した。サイトの数や寄せられる募金の額は、昨年末のスマトラ沖地震の津波被害時を上回ったという。
FBIがこのうち約八百のサイトを調べた結果、六割が東欧やアジアなど海外で開設されており、偽の募金サイトとみられるという。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
ニュース
from
バンクーバー 2005/09/09 02:21:57

↑の話しニュースでも何度も流れてて、注意するように言ってます。
偽のサイトは特にクレジットカードなどで払う寄付は気をつけるようにと。
レッドクロス(赤十字)のドネーションサイトと見間違えるように似せてるので、一般人がひっかかり易いそうです。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
神戸っ子
from
無回答 2005/09/09 22:54:07

災害に遭った人たちは本当に大変だと思います。これから先どうすればいいのか・・・・わたしは阪神大震災で大きな被害を受けたというほどではありませんが、身近に亡くなったり大変な目に遭った友人、知人もいて、わかるつもりです。
でも、ニュースの映像を見ていて、気になったことがあります。神戸の時は避難所になっている学校を手伝いに行ったりもしたので、わかるのですが、大変な目に遭っている人たちでも、「何かしなければ」と、作業(荷物運び、掃除、連絡係、食事配りなど)を手伝う人が地震直後からおられました。でも、ニューオーリンズの避難所はごみがいっぱい舞っていても誰一人掃除もしてないし・・・別のところへ移るからなのか、わからないですが。確かに疲れきっている人が多いはずですが、それでも神戸では被災者自身が動いていましたよ。私にはアメリカの人たちが要求してるだけに見えて仕方なかったです。あれだけブッシュの批判だの叫ぶ力があるんだったら、自分らも衛生環境保持のためにできることをすればいいんじゃないかと思ってしまいました。 レス16のようなことやスーパーなどの商品も略奪なども、日本じゃほとんど考えられないことだと思いました。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
トロント 2005/09/09 23:28:27

レス20さんに同意です。
どこの国にもいい人悪い人いますけど、
被災者の荒れ方はひどいものがありますよね。
精神的に荒れるのは当然でしょうが、
レイプ、略奪、ほんとひどいですよね。
被災地の近郊の街に被災者何千人が移り、人口が倍になったある街では、
拳銃を売るお店に行列が起きているとニュースでやってました。
もともとの住人は被災者たちを、恐れているそうです。
日本での震災、台風などの被災者、体育館で過ごしてみえる方とか、
つらいながらも、犯罪を犯すことなんてまったくありませんし、立派ですよね・・・というか、それが普通のはずなんでしょうが。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
トロント 2005/09/10 00:02:49

っていうか、さんざん今まで他国で好き勝手やって、いざ困ったこと
が自国でおこると助けてって都合よくない? あのあたりはハリケーンが毎年来るのは誰もが知っているし、それに対して対処はできたはずでしょ?、とっくの前に。そもそもあのバカを選んだのはバカな国民なんだからしょうがないよ。他国に援助求める前に自国にいるバカ娘産んだヒルトン家や、ごみをハンバーガーに変える魔法を使ってバカ儲けのマクドナルドに金ださせればいいと思う。
正直アメリカの白人はそれほどなにも感じてないと思うよ、だって多くの犠牲者は黒人だから。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/10 00:07:59

>"George Bush doesn’t care about black people"
This might be the part of reasons that bush is helping,
but i guess the main reason is ’cause black people there can’t behave well?( i am still questing) They didn’t want to put those voluantier workers in a danger.
I didn’t have anything against black people. After seeing what happend in New Orleans, I am doubting about their capability in the society. I can be wrong if i judge those black people just ’cause this, but in a crisis we try to help each other. no?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/10 21:47:10

選挙後にカトリーナの事で日本が如何動くのか気になります。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
日本 2005/09/11 16:54:42

マクドナルドの実態‐動物への配慮のなさ‐
マクドナルドのサプライヤー達による飼育法では、鶏達は大変過酷な状態にあります。多くの鶏達を一緒に監禁状態に置く事はとても残酷な事であり、彼等に病気を齎します。マクドナルドが、サンドウィッチやサラダに使用している鶏達は、集中飼育の中で、他の何千、何万もの鶏達と一緒に飼育所に押し込まれます。このような状況によって彼らは病気、呼吸困難、心臓発作などに苦しみます。マクドナルドでは現在、一匹の鶏に対して約15センチ四方くらいしか与えていません。これでは、彼らは羽一つ広げる事が出来ません。国の規定でさえ、その3倍以上となっているのです。4羽から7羽の鶏達は、一緒に小さな金網の中に押し込まれ、その金網が何万と同じ場所にあります。そこが彼等が一生過ごす場所なのです。彼等は新鮮な空気を吸う事も出来ず、羽も伸ばせず、地面に触れる事さえ出来ないのです。その上、散乱を促進する為にと、ほとんど一日中、明かりの下にいるのです。網によって彼らの足には奇形が生じ、羽も抜け落ちます。死んだ鶏さえケージの中から取り出されず、他の鶏がその上に立っている有様です。マクドナルドで使用される鶏は、大きく早く成長するように遺伝子操作によって不自然に育てられる為、彼等は、重過ぎる体を自分の足で支えられないのです。その為、足の奇形に苦しむ事もあります。彼等は工場での短い生涯を、このような事によって生じる慢性の苦痛と共に終えるのです。夥しい数の鶏達が遺伝子操作の為に心臓欠陥、肺感染症、飢餓、脱水などによって命を落としています。鶏達の捕獲、輸送は、時間との戦いの中で大急ぎで、しかも、ぎこちなく行われる為、大変残酷になります。屠殺場に行く際にトラックに詰まれる時点で、およそ3分の1の鶏達は足を骨折してしまいます。彼等は、大抵もう破損している羽を捕まれ、梱包用の箱に押し込まれますが、とても小さい箱な為、彼等は間っすぐに立つ事も出来ず、それらの箱はトラック後方部に投げ込まれていきます。多くは脱水症状、寒さ、または輸送中の事故などによって死にます。そして生き残った鶏達の多くは、屠殺場において、まだ十分に意識がある状態で、喉を切られ、血を抜かれ、熱湯の中に放り込まれるのです。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
日本 2005/09/11 17:09:29

マクドナルドの実態‐その2‐動物への配慮のなさ‐
マクドナルドは、豚達を長期間狭い仕切内に閉じ込めていますが、知性ある社会的動物である彼等にとって、これは全く過酷な状態です。アメリカ合衆国の農場の殆どの雌豚は、後ろに回る事さえ出来ない狭いセメント部屋で短い一生を終えます。 泥浴びをしたり、鼻で地面をつついたり、遊び回ったりするといった普通の行動は一切出来ません。その一生を鎖で繋がれ、自分の汚物に塗れて終えるのです。彼等は屠殺される為にトラックに乗せられるその日まで、決して太陽の光を浴びる事も、新鮮な空気を吸う事も出来ないのです。マクドナルドは、多くの人々、団体などからの要請にも関わらず、依然として動物に対しての配慮は全く見られません。動物達が、意識がある状態で皮をはがされたり、手足を切断されたりしないようにする試みさえ取られていません。このような基本的な事さえ、なにも手を付けようとはしないのです。また、裁判所による裁定で動物を残虐に扱った責任を咎められているにも関わらず、決して工場での動物達への恐ろしい現状を公表しようとはしないのです。マクドナルドの商品は高脂肪(飽和脂肪含む)、高塩分(ナトリウム)であり、殆どが動物性の食品によって作られています。マクドナルドの広告では、マクドナルドの食品によって栄養が多く摂れると謳っていますが、これでは全くの矛盾が生じます。現在アメリカには1300万人以上のベジタリアンがいます。そして、この数字は現在急激に増加しているのです。また、20%のアメリカ人が、外食の際にベジタリアン用のメニューがあるレストランを望んでいます。そして、およそ3分の1のアメリカ人が、ベジタリアン用料理がメニューにもっと増えるのなら、肉のない料理を注文すると言っています。4人に1人の十代がベジタリアンに興味を示しており、少なくとも12%が肉食を断っています。ヨーロッパの多くの国のマクドナルドには、ベジタリアンバーガーやベジタリアンナゲットがあります。マクドナルドは、アメリカにもそれらのメニューを加えるべきです。
|