jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.21553
ガレージの大きさ
by
無回答
from
無回答
2010/10/22 16:29:25
ガレージを建てる予定ですが、大きさのアドバイスをいただけますか?
大きいに越したことはないのですが、お庭の広さとの兼ね合いもありまして、22X22か20X20かなと考えています。
車2台(カムリサイズの乗用車とシエナサイズのミニバン)、芝刈り機、タイヤ、自転車、スポーツ用品等々を入れる予定です。
車のドアの開け閉めが大変だとか、芝刈り機を出し入れするのに一苦労とか、実際使ってみてのアドバイスをいただけたら、ありがたいです。
宜しくお願いします。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2010/10/22 16:59:14
とぴ主です。カルガリーから投稿させていただいています。
やはり、ヒーターはマストですか?ヒーターの有無でリーセールバリューが変わってしまうのでしょうか?
Res.2
by
無回答
from
SK
2010/10/22 18:10:37
サイズのことはやはり好みでしかないと思いますが、ヒーターはそんなに必要とは思えないんです。
うちは家を買った時にガレージにファーネス入ってましたがそのファーネスの周りにフェンスを作らなかったら保険を掛けられないと言われたので取っ払っちゃいました。
でも外がマイナス30度とかそれ以下でもガレージ内はマイナス10度前後なのでガレージに車を入れている間はブロックヒーターも使ってませんがうちのボロバンでも今まで問題があったことはないです。
リセールバリューのことは考えたことはなかったのででしゃばった意見だったらごめんなさい。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2010/10/23 08:38:40
かく市にBylawがあってゾーニング、土地の広さなどで建築物の広さ、高さが規制されています、市役所にあるビルディングエンジニアリングデパートメントに行って話しを聞くか。
設計が出来てビルディングエンジニアの資格をもった人を雇って設計図を書いてもらい市役所でライセンスをもらう。
直接大工に頼んで建てた場合取り除きを命ぜられることもあるから注意。
Res.4
by
ライセンス
from
無回答
2010/10/23 09:39:22
好みで大きさは決められませんよ。
住宅地であれば土地の大きさのよって市で規定されたサイズがあるためいくら大きくしても市のライセンスが下りなければ取り壊しです。
土地の広さに対しての建造物には制限があり税金の対象です。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ