jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.21538
車購入、車選び
by
Aki
from
無回答
2010/10/21 00:14:42
今車を探しています。
ネットさがしと中古店をまわっています。
保険やエアケア、走行距離、燃費?、車種、事故歴など伺って、考えて購入したいと思っています。
車を買うのは初めてなのですが・・このほかになにか車を買うにあたってこれは注意したほうがいいなどありますか??
車に詳しいかたいましたらアドバイスください。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2010/10/21 04:55:11
図書館に「レモネード」という本がおいてあります、コンシューマーレポートという本もある。
これをよく読んでレモンを買わないように注意しましょう。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2010/10/21 07:31:29
どうしても中古?新車なら7間エアケア免除とかあるから、がんばって新車にしてみるとか?日本車をお奨めします。
Res.3
by
h
from
バンクーバー
2010/10/21 08:57:29
大事なのは車やさん選び、カナダで最も難しいのが程度の良い中古を探す事、素人なら個人売買はなるべく避ける事、逆に高い場合もあります。まずはグレークズリストなんかでメーカー、車種、年式による相場を見て目安をつけ、中古車ディーラーに行って照らし合わせ、良心的なところから買う。
日本人だからって安心すると最悪なので出来れば詳しい人と共に見に行ってもらうです。
ディーラーだと保証も少しあるところがあるので少しは安心できます。
ちなみに予算は?とにかく注意しないととんでもないものつかまされる可能性がありますよ。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2010/10/21 18:43:20
ワーホリとか、学生以外の長期滞在で、ここでのクレジットヒストリーがあるなら新車リースがいいともう。韓国車なら安いし、頭金なしで月々200㌦以下で借りられるんじゃないかな。
Res.5
by
質問が・・・
from
バンクーバー
2010/10/21 20:37:02
『新車リース』って期間2年3年ですよね?
短期の半年とかでリース出来ないですかね?
Res.6
by
Aki
from
無回答
2010/10/21 21:05:48
皆さんコメントありがとうございます。
日本車を買おうかと思います。
短期滞在であと1年程度だとおもうので、中古車を探しています。
やはり、ネットで個人よりお店のほうが安心してかえますかね・・。
車は日本でよくのっていたのですが・・
車種やオイルやエンジン、走行距離など・・基本的なことが無知だったので・・色々ネットでしらべてみたのですが・・
一人で行くより友人とまわってみます。。
土日にまた中古店まわってみます。
Res.7
by
1 year
from
無回答
2010/10/22 03:47:56
あと1年だったら、ディーラーから購入で、中古保障が1年ある車を探したらどうですか?そういうのはないのかな?聞いてみる価値はあると思います。
個人売買で、安いからといって手をだして、すぐにエンジンから異音がしてきたり、ブレーキパッドの交換が必要だったり、、、となるとどんどんお金がとぶので、やっぱり店のほうが安心できると思います。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2010/10/22 13:02:43
1年ならリースのほうがいいのでは?購入もいいけど、帰国のときにうまく売れればいいですけどね。
車のメカに精通してるならいいけどそうでないならリースのほうがよいとおもう。月々のお支払いはディーラーによっても違うし1年リースは結構高いかもしれないけど。中古を探すついでにリースも聞いてみたら?
Res.9
by
無回答
from
無回答
2010/10/22 20:46:09
そうですよねー最後売れなかったら・・廃車ですかね・・これまた手続きにコストかかりそう。。。
そして、買った後すぐエンジントラブルやオイルなど・・手直しする車になったら・・・当たりハズレの見分けが難しいです。
リース・・調べてみます。中古店にも伺います。
アドバイスありがとうございます。
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2010/10/22 22:32:12
カナダの中古車センターの実態を知らないのですね。
またの名をハイウエイ強盗と呼ぶ、エンジンの壊れたの、トランスミッションの壊れたようなのを平気で売る。
保証を守ると思ったら大間違い。
プロのメカニックに相談して個人売買で買うほうがチャンスがいい。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2010/10/23 17:14:43
>保証を守ると思ったら大間違い。
>プロのメカニックに相談して個人売買で買うほうがチャンスがいい。
れす10さんに1票!
Res.12
by
レンタカー
from
バンクーバー
2010/10/23 19:52:03
御参考までに。
レンタカーを32日小さい車借りると保険入れてEstimated 約2000ドルだった。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2010/10/23 20:33:48
私は日本に帰る人から車をもらって、3年のって600ドルで売った。
Res.14
by
k
from
バンクーバー
2010/10/23 22:10:04
中古車センターはたいていオークションから買ってきます。
オークションにくる車はディーラーではとても売れないような問題のある下取り車や中古車センターが個人からつかんでしまったカスや事故車をとりあえず再生する業者からの車が出ています。
怖いのですが設け幅があります。とんでもなかったらまたオークションに出します。
つまり中古車センターの車は怖いです。
たまに自動車修理屋が並べている車を一年完璧保障つけてもらってそのお金も払って買うのはどうでしょう。その車のことはよく知っていると思います。できたら一年後の下取り保障もつけてもらって。
お金に余裕があるなら2年落ちの中古車。どの車もバンパーtoバンパーの保障があと1年はディーラーで受けられる。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2010/10/24 02:27:41
自分は個人売買で購入しました。
英語出来る人間と行きましたが、出来ればメカに強い人がいる方が良いでしょうね。自分の場合、自分はそこそこ車の知識有ったんである程度は自分でチェック出来ましたが、前オーナーとのやりとりは一旦メカに詳しくない人間を介して翻訳されたんで、完全には把握出来ませんでした。
ま、激安車だったんで色々壊れてますが、自分で修理して乗ってます。
あと個人売買だったら結構値引き交渉出来るみたいですね。自分は提示された値段で納得済みだったんで値引き交渉しなかったんですが、前オーナーは、いきなりお金払ったんでビックリしていました。後から考えたら値引き交渉しなかったのに驚いたんだろうなって思いました。
あと、ディーラーでも購入してますが、ディーラーだからって安心は禁物です。最初に行ったディーラーは補償の有無聞いたら、その車に元々ある補償期間内ならあるとか言われました。ありえねぇって思ったんで、別のディーラー言ったら、エアコンのガス漏れ隠して売りつけられました。
そのディーラーは事前にガス漏れチェックをしてガス漏れを発見してるにも関わらずにです。その証拠がバッチリボンネット裏と整備記録に残ってたんでクレームで修理してもらったら、何回も補修パーツ破損させやがって、夏が終わってから修理完了しますた。更に、セールスマンが修理費を被ったのか、何回か電話してきて「修理に2000ドル(補足:街の修理屋は1000ドルって言ってました。あとチェック済みの証拠を見つけてくれたのもこの修理屋)掛かったから払って欲しい」とか「全額じゃなくても良いから払って欲しい」とかいうんですよ。払いませんでしたけどね。で、今年の夏にエアコン付けたらまたエアコン効かなくなってやがんの。もーなんて言ったらよいのやら。
ちなみにHEMIエンジンで有名な某D社のディーラーですけどね。憧れだったメーカーだけに実に残念な結果です。
ついでに言うと、近所の中古屋はパンクした車やフロントガラスの割れた車やベコベコに凹んだ車売ってました。補償なしで個人売買より5割増しの値段で。あれで商売成り立ってるのが凄いと思った。
Res.16
by
無回答
from
バンクーバー
2010/10/24 09:38:20
↑やっぱり基本は日本車を選ぶことですね。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2010/10/24 11:17:23
日本車にもレモンがあるし、前のオーナーがどういう使い方したかでレモンの中が腐っていることもある。
Res.18
by
無回答
from
バンクーバー
2010/10/24 11:24:27
中古車を買う前に必ずしておかなければならないのは
Subject to の条件を出すこと
プロのメカニックにプリパーチャスインスペクションをしてもらいOKが出ないと買わない。
ワイフのOKが出ないと買わない。
この二つがあれば気に入らなければいつでも契約を破棄できる。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2010/10/24 16:19:53
ばかばかしいただ単に買わなければいいだけ。
Res.20
by
無回答
from
バンクーバー
2010/10/24 20:06:53
保険って割り引きがきかないと月いくらくらいかかるんですか?150っていってる人もいれば200/月っていってるひともいる
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2010/10/24 20:23:06
そういうのは保険屋に行って聞きましょう。人によって住んでいるところ、車種、運転暦、使用目的など、いろいろ条件が違うので保険の値段が変わってくるから値段が違うのも当然。自宅近くのAuto Planに行って聞けば教えてくれるよ。
Res.22
by
無回答
from
バンクーバー
2010/10/24 20:37:22
ICBCでも教えてくれますか?
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ