No.21000
|
|
こっちの掃除機ってどうよ
by
無回答
from
無回答 2010/07/20 16:56:30

カナダ(北米)の掃除機ってろくなものが無い。
いままで家や職場などで何台か掃除機を見たが音だけは勇ましく、吸引力はおしとやかに。「逆じゃん」ってなんど思ったことか。
ダイソンは良いって聞くが高くて候補にも入れて無いが、チラシとかに良くある価格帯でこましなの無いのかな?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 08:45:22

ろくなのないですよ。ダイソンは確かに高いですね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/07/21 09:59:53

「・・・ってどうよ。」って聞くのが最近のはやりなんですか。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 10:01:27

私もいい掃除機があったら知りたいです。ダイソンはいいのかもしれないけど、高いですね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 10:05:38

2さん、どうよ、っていれてググってください。たくさんでますよ。私もカナダは長いですが、どうよは、もう何年も前から言われていますよ。最近でもないです。とぴずれですね、すみません。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/07/21 12:23:53

レス2さん、「どうよ」って聞き方気を悪くされたのならすいませんでした。
あまりに掃除機がひどくて、その気持ちのまま良い機種ないかと投稿してしまったからか言葉使い悪かったですね。
みなさんやはり良い掃除機にはめぐりあえてないんですか?
前パナソニックの掃除機をロンドンドラッグで見かけたんですが
だれか利用されてる方いませんか?
日本メーカーでも北米製だと北米メーカーと同じ機能に
成り下がるのか知りたい。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/07/21 13:26:05

Res5さん。 パナソニックを使用してました。
はっきり言って、日本のより質はひくいですね。
それよりなぜ、あのように長方形で重いのかが知りたいです。どうしてあまり日本のようにホースが付いていて引っ張る。という形ではないのでしょうか?
逆に知人で日本から掃除機を持って来た人は家がでかいので、袋を変える回数が日本よりも多いと言われました。それも確かですよね...
あまり良い掃除機は無いです、お金を出さないと。ダイソンは高いだけあってかなり良いと友達から聞きました。犬の毛もどんどん吸い取るそうです。(昔、カナダの普通の値段の掃除機をつかっていたら、犬の毛が横にたまっていたようで、いきなり煙が出てモーターが焼けました...やっぱり質が悪いです)
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 13:53:51

コスコでミーレの掃除機が売っていましたよ。
ミーレはいいですよ。
300ドルで買えるなんて信じられない。
数年前、私が掃除機専門店で買った時は、
見るからに前時代的デザインなHEPAフィルター無しの旧型が500ドル、
今もあるデザインのもので1100から1300ドル……
故障による買い替えだから仕方ないとはいえ、買ったタイミングが悪かったなw
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 15:33:02

>コスコでミーレ
コストコです!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 15:47:37

コストコ(コスコ)のミーレっていつも売っていますか?SALEで、そのときだけですかね?コスコって、いつも置いてある商品もあるけど、あとは入れ替わりで、入ってきたもののみ、ですよね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 16:15:47

みんな、コストコおばちゃんの攻撃を阻止しようと、
「コスコ(コストコ)」と書き始めたので、おもしろい。
変な人がいると、防衛策も考えないと。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/07/21 16:33:47

結構昔から掲示板いるんだけど、かなーり昔からコストコおばちゃんいるよね?
あれ何でムキになってコスコってカタカナが書かれるたびに
「コスコってコストコの事ですか?」って書くのかね?
ここまで皆がコスコ、コスコ書いてりゃ普通に「あーコストコって日本では言ってるのにコスコって書いてるなー、まぁカナダだし仕方ないかなー」って自分を納得させられないのは精神的トラウマか何かですかね?
コスコって単語を見つける能力はある意味凄いけどキーワード検索とか毎日かけてるのかな?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 16:41:57

>まぁカナダだし仕方ないかなー
カナダならCostcoです。日本ならコストコです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/07/21 17:11:50

ミーレってメーカーあったんですね。海外メーカーとはいえ知らなかった〜。
Miele(ミーレ)
http://www.miele.co.jp/
ただ300ドルかー、それを高いと取るか安いと取るか。
しかもセールじゃないとそんな値段では取り扱いないような雰囲気。
ここいらで良く売ってるような価格帯100ドルから200ドルのゾーンでは
これってのはやっぱりないのかなあ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/07/21 18:29:45

なんでコストコおばちゃんは
ガバメントとかスクールボードとかストローラーとかモーゲージとかコンドの書き込みはスルーするのに、コスコには異様に拘るんだろう
カナダならGovernmentです。日本なら「政府」です。
って全部やればいいのに、なぜコスコだけなんだろう?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 18:51:06

>ガバメントとかスクールボードとかストローラーとかモーゲージとかコンドの書き込みはスルーする
上記の単語は、辞典や事典に載っています。
コンドは、コンドミニアムの略語です。
しかし、コストコはコストコであり、コスコではないのです。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 19:16:17

じゃー、ピザなの?ピッツァなの?どっちが正解なの?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 19:22:03

どちらでも○です。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/07/21 19:53:05

じゃあコーク(日本ではコーラ)、アイケア(日本ではイケア)とかロジテック(日本ではロジクール)は?
というか、それをわざわざ書き込むのは何のため?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 20:04:44

コーク・アイケア・ロジテックも○です。
但し、アイケアとロジテックの場合は意味が異なります。
IKEAでしたらイケア、Logicoolでしたらロジクール、ロジテックでしたらLogitecです。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 20:35:18

コストコおばさんでなくて、関係ない人がいちいちコストコのこと持ち出すから、うざいよ。私もいい掃除機を知りたい。ミーレって今もコストコで売っているんですか?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 20:40:11

|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/21 20:57:34

21さん、ありがとう
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/22 11:11:47

300ドルって書かれてたけど21さんが教えてくれたサイト見ると400ドルなのね。確かに300ドル台だけど限りなく400。
ま、300ドルでもちょっと高値の花なんだけど。
皆さんなんか良い情報な〜い。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/07/22 18:00:19

カナダの掃除機で良いって聞いたためしがない。ろくなの無いからあきらめな。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/07/22 19:01:50

掃除機だけではない。クーラーも最悪。5百もだして買ったのに、冷たい空気しか出ず、部屋は冷えないし、音は飛行機にでも乗ってるかのようなうるささ。あれで寝れる(いや日常生活も)と思って製造し、販売している人の気がしれない。
掃除機に関して言えば、結果どれも同じ。3百ドルのも、90ドルのも私的には一緒だった。両方とも音はうるさいし、ヘッドはでかくて使いづらいし、重いし、排気風?はバンバン出るし、吸いはあまいし、今度日本に帰るときは掃除機買う予定。ボルテージのせいで壊れやすくなろうが、持ってくるのが重たかろうが、今よりまし。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
実験
from
無回答 2010/07/23 03:28:31

コストコおばさんとコスコおねえさん
正しいのはどちらなの?
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/07/23 10:00:08

正解は、コストコおばさん
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/07/23 11:08:19

本当に掃除機は何度買い換えたか…。
みなさんも同じ思いをされているんですね。
みなさんが求めているものとはかけ離れてしまうかもしれませんが…
私が半年くらい前にやっと出会った「これ!」という掃除機は、ロンドンドラッグでセールをしていたBissell Magic Vacというものです。
これ、要はただのハンドバキュームにヘッドと長い取っ手がついただけのもの、35ドルくらいで、”掃除機”と呼ぶのも気が引けるくらいのチンケな代物なんですが、
うちは床が全てフローリングかタイルなので、余計な機能はいらず、床のゴミとほこりをちゃんと吸ってくれればそれで充分だったので、この安掃除機がむしろパーフェクト、大ヒットでした。
とても小さく軽く、作りも単純なので床用とかカーペット用とかめんどくさいこともなく、バスマット程度のものなら普通にガーっとかければきれいになります。
こいつが壊れちゃったらどうしよう…と先が不安になるくらい愛用しています。
ただ、とにかく小さく、基本的にはただのハンドバキュームと同じなので、大きなお家にお住まいの方やカーペットの割合が大きい方には向かないですね。
あとは以前、ほぼ全カーペットのアパートに住んでいたときに、Electroluxというメーカー(?なのか商品名なのか…)の掃除機を購入して、それも悪くないです。
なんて呼ぶんでしたっけ、日本のようにホースで本体とあたまがつながっているタイプで、カーペット用のものです。
(床にかけたいときはヘッドを取ってホースで吸わないといけない)
本体部分がちと大きめですが、キャスターの動きもよくホコリの吸いも良く、ヘッドにモーター?か何かがついていて、軽く手を動かすとヘッドがひとりでに動いてくれるような感じです。
フローリングのアパートに越してからは、残念ながらほとんど出番なく物置で眠っているのでもう動かないかも…でも使える良い子でした。
以上あまり参考にならない参考までに…。
みなさんも、それぞれのお宅に合った良い掃除機が見つかるといいですね。
|