jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.20784
やはり相撲協会は中心から腐っていた
by 無回答 from バンクーバー 2010/06/15 15:25:53

川原乞食から始まった相撲
どういうわけか文部科学省が監督機関
たかり、人殺し、賭博、ヤクザとのなれあい、もうだめだね。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/15 16:09:45

というか、何処も彼処も腐ってますから今更驚かないで。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/15 19:03:19

まぁでも相撲は驚きだよ
29人が野球賭博に36人が賭け花札でしょ?
ありえねー  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2010/06/15 20:33:36

たかり、人殺し、やくざはだめだけど、別に仲間内の賭博は良いんじゃない。
花札金かけてやったことない?  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/15 20:51:58

遊びの花札で百円賭けるのとはわけがちがう
>数年前から、(力士の髷を結い上げる)床山の紹介で、プロ野球賭博に手を染めていた。ある日の賭博で、琴光喜関は勝ち金を要求したが、元組員とみられる男に「賭博にかかわっていることをばらされたくなければ、口止め料1億円を払え」と脅された  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/15 20:57:48

え?何があったのか細かい事どなたか教えて頂けませんか?  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/16 07:54:18

裕仁天皇は相撲が好きだった。
相撲はもうだめだね  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2010/06/16 09:57:33

何も今更驚くことはない。昔から八百長だって当たり前。人種差別、いじめ、稽古と言う名の虐待や殺人も然り。相撲の世界しか知らない世間知らずの人ばかりが管理職。それが国技だって言うんだからなぁ...  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2010/06/16 14:53:34

トピ主

相撲は河原乞食から始まっていないし、河原乞食自体はいまでこそ伝統芸能だとか、由緒正しい血統プリンスとかありがたがられる、歌舞伎であるとか狂言などの芸能の起源を揶揄して呼ぶものだ。

相撲の起源は調べればすぐにわかるさ、相撲協会も腐ってるけど、あんたの頭もパッとしないぜ!
 
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/16 15:20:29

平安時代の『左経記』長和5年(1016年)正月2日の記述から、当時、死んだ牛の皮革を剥ぐ「河原人」のいたことが知られる。これが史料上の初出である。

室町時代に入ると「河原者」の多様な活動が記録に表れるようになる。彼らの生業は屠畜や皮革加工で、河原やその周辺に居住していたため河原者と呼ばれた。それらの地域に居住した理由は、河原が無税だったからという説と、皮革加工には大量の水が必要だからだという説とがある。ちなみに、当時は屠畜業者と皮革業者は未分化であった。それ以外にも、河原者は井戸掘り、芸能、運搬業、行商、造園業などにも従事していた。

河原者の中には田畑を所有し、農耕を行った例もある。

善阿弥
河原者の中で最も著名なのが、室町幕府の八代将軍足利義政に仕えた庭師の善阿弥で、銀閣寺の庭園は彼の子と孫による作品である。その他、京都の中世以降の石庭の多くは河原者(御庭者)の作である。

 
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/16 15:28:08

職業相撲は神社の境内で行われた。のちには勧進本来の意味を離れて生活のための営利的な興行をするようになり、江戸初期には、このような相撲集団が各地に続々とできてきた。一方、都会の盛り場に投げ銭目当ての辻相撲が大流行した。まだ職業相撲としての制度や組織がなかったため、興行を主催する浪人者の勧進元の力士(元方(もとかた))と、寄せ集めた侠客(きょうかく)を交えた側の力士(寄方(よりかた))の間に、つねに喧嘩(けんか)騒動が付き物であった。そこで幕府は1648年(慶安1)から江戸、京都、大坂の三都に、勧進相撲と辻相撲の禁止令をしばしば出したから、約30年間は停止状態になったが、民衆の相撲熱は衰えず、禁止令が緩むと辻相撲がまた盛んになってきた。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/17 07:49:40

崩壊が始まった。

>大相撲の野球賭博問題を受け食品メーカーの永谷園は、7月の名古屋場所から懸賞金を減らす方針を固めた。これまでは1場所あたり約200本(計約1200万円)を出していた。問題の広がりによっては撤退も検討するという。企業や団体などが1場所あたり1千本近くの懸賞金を出しているが、減額の動きが広がる可能性もある。
 
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2010/06/21 12:01:08

夏場所がどうなるか危ぶまれる状況になってきた。  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network