jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.20611
日本の文化を見直しませんか?
by from 無回答 2010/05/22 23:13:18

何が西洋(主にアメリカ)から多分な悪い影響を受けているのか考え直して見ませんか?
 アメリカ文化は世界の一部の文化であって日本の文化ではないと思います。勘違いしているやからが多いと思ったので愚痴らせてもらいました。
 個人的な意見ですが中国人や韓国人やベトナム人などは良い意味でも悪い意味でも自分たちの文化から大きくぶれていないとおもいます。私は在加20年、いろいろな国の方々を見てきたとおもいます。
 何で日本だけ大きくぶれてしまっているのかと悲しく思い、そして日本が好きなので投稿させてもらいました。
 
 

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/23 07:07:59

日本はいろんな民族がランドブリッジや船に乗って渡ってきた混血の国、そして時代とともに文化も変化している。外国の文化を受け入れやすい民族。
一種の民主主義みたいなもの、平和なときもあり、戦争で明け暮れた時代もある、振り子のように大きく揺れたり、そのうちその揺れも小さくなるでしょう。
多数の人が間違いに気づけば良くなるかも、なるようにしかならない。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/23 09:26:05

>個人的な意見ですが中国人や韓国人やベトナム人などは良い意味でも悪い意味でも自分たちの文化から大きくぶれていないとおもいます

これには同意します。
しかし
日本が戦後、相手国(アメリカ)の技術、文化の一部を導入したオカゲで 現在 日本はまだアジア諸国の先進をいく国なのではないでしょうか。
現在のアメリカからの悪影響は 長年の蓄積、その副産物でしょう。

韓国にしても 例えば日本のメディアを解禁したのは まだ10年前あたりではなかったですか?戦争相手国の日本を受け入れるのにかなりの時間がかかったようですが、現在の日本の韓流ブームが彼らの経済に貢献していることは明らかでしょう。

これ↑は ほんの一例ですが。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2010/05/23 09:43:45

やはり日本は敗戦国なので、政府がアメリカに頭が上がらない状態だった昔から、体制を変えれないのが問題なんじゃないですか?
 
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/23 14:35:42

>やはり日本は敗戦国なので、政府がアメリカに頭が上がらない状態だった昔から、

頭が上がらないというか、日本はCIAフレンドリー国ですから。
敗戦も彼らの筋書き通り。

>体制を変えれないのが問題なんじゃないですか?

もう既に少しずつ朝鮮系へとシフトしてきていますが。  
Res.5 by 女子 from 無回答 2010/05/23 22:23:53

小学校の頃、何で私達は西洋の楽器を習い、西洋の音楽の歴史ばかり教科書で学ぶのだろうかと思った事があります。

自然にですが、邦楽は洋楽よりレベルが低く、西洋のものが日本のものより全てにおいて優れていると洗脳させられました。

皮肉な事にカナダに移民してから、日本の文化の素晴らしさを知りました。「なんだ、私達の文化は世界に通用するレベルの高いもの。いや、日本人として堂々とアピールできるものなんだ。」と思えるようになったのです。

日本領事館やその他日系のグループが、こちらの子供達に日本の文化を紹介するプログラムを実施していますが、もっとそういった機会を増やし移民した日本人だけでなく、カナダ生まれの日本人の子供達に誇りを持ってもらえるように、大人達は頑張っていかなくてはと思うんです。

おにぎり弁当を「変なランチ」と言われないように、いや、子供が言われたとしても「それがなにさ。これがうちのランチじゃい!」と言えるようにね。(あ、キャラ弁見せたら、驚くよね。)

 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/24 08:05:15

私は子供の弁当には工夫しました、まき寿司を持って行かせた時はほとんど取られたようでした、そのかわりにチーズやクラッカーで取り返したそうです。次の日、丸いおにぎりを黒いのりでまいて海苔のひもをつけて持って行かせました。
食べるときにこれは爆弾だ!といわせて。
帰ってきてみんなをびっくりさせて面白かったといっていた。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/24 11:03:18

>自然にですが、邦楽は洋楽よりレベルが低く、西洋のものが日本のものより全てにおいて優れていると洗脳させられました。

↑いつの時代でしょうか。。私も学校で楽器を演奏したりしていたけど、日本のものがすべてのおいてレベルが低いなんて、教えられませんでした。戦時中のこと??  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2010/05/24 11:15:20

なんとなく分かりますよ、多分40代から30代後半の人達はそういう時代の人おおいんじゃないんでしょうかね?
所謂昔の商業音楽の話じゃないのかな(ベストヒットUSAとかそういう時代)、今の若い人は洋楽なんて聞く人はマイノリティですからね。

あと日本文化はいいんですがもうちょっと流通と著作権がらみは緩くすべきかと・・。yahoo動画すら海外IPで弾くのは文化振興面からも???かなぁ。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2010/05/24 11:43:36

私は40代ですが、学校で日本の楽器が西洋のものより劣っているなんて洗脳されてませんよ。吹奏楽をやっていましたが、オーケストラのように、たくさんの楽器で大人数で演奏するのは、ただ日本にないだけですよ。

小さい頃から楽器はやっていましたが、友人で、三味線習ってた子がいました。何で三味線かは知らなかったけど。

お花や、お茶など、先生の資格をとった人もいたし(会社勤めの子でしたが)、書道も賞をたくさんとっていた子もいたしね。私はあと、そろばんをやっていましたよ。暗算なら3桁まで今でもできますよ。

カナダにきて、日本のよさがわかるというのはわかります。外にでて初めてわかることはたくさんありますからね。

中国、韓国、ベトナムにも西洋の文化はたくさん入ってきていますよ。昔の中国、韓国、ベトナムではありません。都心部と田舎では格差が大きいですけれど。トピ主さんは、カナダ暦20年で、最近の日本のよさを知らないだけだと思います。私は10年ちょっとですけれど、帰るたびにいいな、って思いますよ。  
Res.10 by 女子 from 無回答 2010/05/24 21:11:45

”洗脳”という言葉は強調的に使ったので、どうぞそんなシリアスに受け止めないで下さいね。

ただ私たち40代は、公立の小学校で邦楽になかなか接することができませんでした。
邦楽でも大勢での演奏がありますよ。
(雛人形の飾りを思い出してね。いろんな楽器があります。奈良飛鳥時代の楽器でしょうか。)

もちろん、個人的に三味線やお琴を習う人はいるでしょうけど。
少数派でしたよね。

「戦後、GHQが入ってきて日本の伝統文化を薙ぎ倒した。」と美輪さんも話していましたが、歴史的建造物でも同じことが言えて、素晴らしい物が次々と高度成長時代に壊されてしまったそうです。

皮肉な事に、そんな日本の伝統工芸や伝統文化に魅せられた外国人が、その復活に活躍していたり。。。

もう失くなってしまったものは仕方が無いですが、これからも受け継いでいけるものに対しては、日本人であろうと何人であろうと守っていけたらいいなと思います。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/25 01:10:16

> 小学校の頃、何で私達は西洋の楽器を習い、西洋の音楽の歴史ばかり教科書で学ぶのだろうかと思った事があります。
>
> 自然にですが、邦楽は洋楽よりレベルが低く、西洋のものが日本のものより全てにおいて優れていると洗脳させられました。

同意します。

Res.7さんとRes.9さんは女子さんのこの意見を少し取り違えていると思います。この考えの本質はあなた方が西洋に洗脳されたかどうかではなく、日本にありながら西洋の音楽や楽器の教育を与えることによる影響が少なからずあるのではないか?という事にあるはずです。
 
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/25 01:16:48

戦後の日本人の一番の目標は、失った豊かさを回復すること、つまり経済復興だったはずです。

それが一番のプライオリティーであったため、伝統文化を重んじる考えは多くの人になかったはずです。そして経済復興にはアメリカの力が必要でした。このころの方たちの、アメリカに良かれ悪かれ憧れる思い(悪いとは例えば僻み的憧れ)は、決して後日になって私たちが否定出来るものではないでしょう。それが伝統文化の廃退につながったとしてもです。

しかし、その文化を見直そうという考えは今からでも遅くはないというのも事実ですね。とても興味があります。なにか具体的考えをお持ちでしょうか?  
Res.13 by 料理べた from バンクーバー 2010/05/25 07:30:37

キャラ弁って持っていかせたら子供喜びますか?
今時のカナダ人は子供でも「寿司」くらいはしっているから、おにぎりとか巻き寿司は人気なんでしょうか?

まだまだ先の話なんですが、キャラ弁とか人気なら将来つくってあげたいと思っています。  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2010/05/25 10:16:11

このあいだ、アメリカの国旗のついたT−シャツを着て、アメリカの国旗をネイルに彩り、カラーコンタクトをいれていた日本人と話をしました。

すこし話がかみ合いませんでしたが、悪い娘ではありませんでした。

しかし、アメリカ人がカナダの国旗をつけたバックパックを担いで旅行する時代に(襲われないようにするためでしょう)、わざわざアメリカの国旗を前面に押し出すあのチャレンジャーな、いでたちにはすこしショックをうけました。

周りに止めてあげる友達はいなかったのかな、とかとめる必要の無い些細なことなのかなとか短い間で色々考えさせられました。その娘は30歳近かったと思います。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/25 10:22:07

僕は学生の頃、Bitchというロゴの入ったシャツを、その言葉の意味も知らずに着ていました。意味もわからないのにクールだと思っていました。あほでした。  
Res.16 by 無回答 from 無回答 2010/05/25 12:26:15

私も女子さんの意見に同意します。

学生時代に日本から代々伝わる楽器よりも
西洋の楽器に溶け込むように自然に洗脳されたと思っています。
西洋の楽器のように琴や尺八が音楽の時間の中で取り入れられていたら、その楽器に対する親近感は違っていたと思います。

韓国や中国では、日本人の私達が全く知らない
日韓、日中の歴史を習っていて(それが正しいかどうかは別として)
自国に対しての誇りを日本人とは比べ物にならない位に感じます。

私も40代ですが、日本の教育に愛国心、
日本はすばらしいというような
気持ちにさせてくれる教育はなかったかなと思います。
アメリカが素晴らしい国というのは教育された気はします。


 
Res.17 by 無回答 from 無回答 2010/05/25 12:53:58

レス16さんに同意です。

日本の文化と言っても凄く曖昧ですね。
カナダに住んで色んな発見があり、
今迄日本の文化だと信じ込んでいた文化の殆ど全部が
元祖は中国、そして韓国から日本に入ってきた文化であった。
質素な日本食は別として、例えば古典楽器、衣装と装飾、お茶お花、お習字や墨絵、折り紙、宗教、しきたりや礼儀作法、階級制度、他多くは中国,韓国から日本に入ってきたもの。日本にいたらこの発見は無かったであろう。

近隣諸国の民族や文化を卑下して北米を賞賛し始めたのが、文化の崩壊の始まりかもしれない。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/25 16:22:15

↑あなたはあなたで中韓に洗脳されている気がしないでもないが(苦笑)  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2010/05/25 18:06:24

井の中の蛙↑さん、
あなたの一言は無意味です。
もっと視野を広げましょう。  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/25 18:46:27

↑では、神道や日本のしきたりほとんどが中韓から渡ってきたものだと断定できますか?  
Res.21 by 女子 from 無回答 2010/05/27 00:12:43

まあまあ、中韓問題に話しがいくと本筋から離れますから、この場ではあくまでも”日本の文化”に焦点を当てた方がいいのではないでしょうか?

戦後の日本の復興のためにアメリカの手助けが必要であり、食べていく事が先決で文化が取り残された事実は認めなくてはいけないですね。
そのために一生を捧げた無名の人々が多くいたことも。

ただ私達にできることは、今を生き、未来を築く事ですよね。
誰が悪かった、損した、などなど問い詰めていく時間があるのでしょうか?その間にも死んで行く人、生まれてくる人がいるのに。

私が希望するこれからの日本文化は、”和”ですね。
精神文化の和です。
人に媚びず、あえてKY、相手と自分との妥協点を探し、相手を受け入れる。受け入れることは愛する事。
世界中がそんな”和”に溢れたらいいのにと思います。

太古の昔から、日本人は自然と共存する”和’を文化の中に取り入れてきました。ECO時代の今こそ、世界に発信できる素晴らしい文化だと思います。

それはかなた東の国からのものだと思いきや、北米のネイティブインディアンも大事にしてきたものと共通したりして、思わぬ文化のご対面もあるかも知れません。

音楽、美術、茶道、武道、、、、などなど。
あらゆる分野でその可能性は広がりますね。

私もそのお手伝いをして行きたいと願います。





 
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2010/05/27 00:34:35

>戦後の日本の復興のためにアメリカの手助けが必要であり

いや、これは違うだろ  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network