No.20434
|
|
トリマーの資格をバンクーバーで取りたいです
by
トリマー
from
バンクーバー 2010/04/23 14:04:07

カナダに来てトリマーの資格を取りたいと思っています。こちらで資格を取られた方、期間はどのくらい、授業料、学校の立地などを教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
グルーマー
from
無回答 2010/04/24 15:59:36

こっちの学校は日本に比べて全然だめですよ。
学校って行ってもバンクーバーには大きい学校がなくて
個人経営みたいなところが多いのでただでお店で働かされるような感じです。
授業料はだいたい$5000くらいで期間は3か月位のところが多いです。
だからおすすめしません。
高いお金を払っても得るものが少ないように思います。
実際こちらのグルーマーの方もこっちの学校はおすすめしませんよ。
もし本当にカナダで行きたいのであればトロントの学校をおすすめします。
バンクーバーより全然しっかりしていてちゃんとした”学校”って感じのところが多いです。
ですが、カナダでは日本レベルの授業を受けれないし、
技術は全然だめです。
まれに上手な人もいますが...。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/24 17:39:11

どこに行っても貴方が動物が好きという気持ちがあれば大丈夫です。もちろん日本の方が可愛いカットを学ぶ事出来ますが、こちらでも腕次第。日本の授業の半分以下。
私は犬を飼ってますが、可愛いカットよりも耳の中のお掃除や目元、爪など全てをきちんとしてくれる方の所へ通ってます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/04/24 22:45:36

日本でトリマーとして活躍したいと考えているなら、カナダで学ぶ必要はありますか?
これは私の友達が一番引っかかった問題です。アロマセラピストになりたいと学校を探していたけど、学費がとても高いし、授業の質は保証できないどうしようと迷っていたところ、日本にいる友達にこう質問されたとか。
「アロマセラピストになるのはいいけど、どこで仕事するの?日本でなら、なぜカナダにこだわるの?日本で活躍したいなら、日本のスタンダードに合わせて日本で学ぶべき。カナダで学んだことがそのまま生きるかわからないという不安を後で持つことにならないようにも、日本で学ぶのが最善でしょ」
と。もっともだと思いません?何故、カナダ?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
トリマー
from
バンクーバー 2010/04/24 23:53:47

トピ主です。短い間にいろいろな情報ありがとうございました。
やはり、カナダではちゃんとした学校がなさそうですね。こちらでも技術をみがいてと思っていましたが、日本のほうがスキルの上では数段も上ですね。日本での学校探しをしてみようと思います。皆さんありがとうございました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/05/19 09:35:16

わたしは移民になってこちらで長く生活をしていくつもりの者です。
トリマーの勉強、資格取得にとても興味があります。情報お待ちしてます!!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トリマー
from
バンクーバー 2010/05/19 21:01:17

もうトピ主の方は結論を出された様なのですが、見かけて少し気になったのでコメントさせて頂きました。
私は日本で現役トリマーをやっています。ワーホリでカナダでトリマーをやっていた経験もあります。
私は日本の学校に2年間通い、その後サロンで働きながら1年間社会人コースに通っていましたが、それでもまだまだ技術的に足りなくて日々勉強の毎日です。
通常犬種ごとのカットスタイルを学んで覚えるだけでも1年はかかります。
カナダでは通常3ヶ月程度のコースが主流な様ですが、そんな短期間で技術が習得できる程トリミングは簡単なものではありません。
また現場に出てからきちんと教えてくれる程ゆとりのあるお店もほとんどないのが現状です。
個人的な見解から言わせて頂くと、技術は断然日本の方が上です。
もしトピ主が日本で働きたいと思うなら、こっちの学校を卒業しても日本では通用しないと思うので、日本の専門学校に行くことをお勧めします。
ただ日本は小型犬が主流できっちり一頭をカットする感じなのですが、カナダは大型犬が多いので、短時間で大雑把にカットをする技術は身につくと思います。
自分がどこでどんなトリミングをしていきたいのかを考えて結論を出されたらいいんじゃないかと思います。
|