jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.20319
日本の電動工具(丸のこやインパクトドライバー等)について
by
無回答
from
無回答
2010/04/09 20:32:54
どなたか日本の電動工具をカナダで使っている方はいらっしゃいますか?変圧器を使わずに使用できるでしょうか?日本で売られている電動工具の方が性能が良いので、もし使えるなら日本で買ってこようと思っています。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2010/04/09 21:04:51
問題なく使えますよ。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2010/04/09 23:34:47
早々のご返答ありがとうございます。性能が良いものを使えるのは嬉しいですね。
ついでに教えていただきたいのですが、日本とカナダではMETRICとSAEの違いがあるので、アクセサリー(ドライバービットやブレード等)は日本で買わないといけないということですよね?例えばインパクトドライバーの差込口の大きさはこちらではインチ表示ですので、日本のものは合わないと思うのですが…。それとも大丈夫なのでしょうか?
Res.3
by
無回答
from
無回答
2010/04/10 01:53:07
トピ主さんにお聞きしたい。
電動工具の性能に拘っているようですが、仕事で使われるのですか?
私は素人ですが、今大きな工事をしています。使っている工具は
全て知り合いのビルダーの物です。日本で工具を使う機会がなかったので、工具の違いが分かりません。出来れば教えてください。
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2010/04/10 02:07:03
丸のこの場合はブレードの中央にあいている穴の大きさが異なるため、日本から丸のこを持ってきたらブレードも持ってきて磨ぎに出して使うしかないですね。
ルーターもカナダで購入したものを日本に持って帰った友人が言うにはビットが合わない。 頼まれてビットを送ったことがあります。
マキタの道具でも北米ではセーフティーボタン(これを押さなければスイッチが入らない)になっているものが日本の道具ではロックボタン(スイッチが入りっぱなしになる)場合があります。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2010/04/10 07:51:17
引越しに持つと一緒に持ってきたので重宝しているのは、ノコ、カマ、ノミ、カンナ、包丁、山鎌など日本独特のもの。
電動、エアーツールなどはカナダやアメリカで買った、スナップオンがいい。
ロバートソンビットはカナダにしかない。
プラミングなどのネジが違うものはアダプターを作るらなければ使えない。
Res.6
by
大工
from
バンクーバー
2010/04/10 10:06:29
トピ主さんへ
日本で買うとほぼ同じものが2倍くらいの値段がしますが(おなじメーカー同じモデル)どんなところがそこまでするほどすぐれているのでしょうか?
Res.7
by
無回答
from
無回答
2010/04/10 21:26:17
皆様、いろいろ情報ありがとうございます。日本の工具にカナダのビットやブレードが合わないということで、カナダで工具を買おうと思います。
仕事では使いません。個人的な作業(家のリノベーション等)で使う予定です。
以前仕事で電動工具を使っていました。日本のメーカーの工具のほうが壊れにくく使いやすく長時間連続使用も可能だったので、日本のメーカーの工具が良いと思っています。コード付きのドライバードリルやインパクトドライバーを探していまして、カナダだとコード付きのドライバードリルはリョービくらいでしょうか。コード付きインパクトドライバーだとカナディアンタイヤブランドくらいしか見つかりませんでした。リョービはいいとしてカナタイブランドの電動工具はどうかなと思って、日本で売っているものを見ていました。日本だともっと選択肢がありますよね?私が見た限りではカナダと日本で同じものが売っているということを見つけられませんでしたが、同じものが売っていて日本のほうが値段が倍近いならカナダで買ったほうがいいですね。
それから、性能が良いっていう言い方が悪かったですね。音が静かだったり、サイズがこちらのものよりコンパクトだったり、軽かったり、寿命が長いとか、力の切り替えが出来たり、そういうことです。
コードレスだともっと選択肢があるので、コード付きは諦めコードレスを探してみます。
ありがとうございました。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2010/04/11 10:22:21
カナディアンタイヤの製品はほとんど中国製です、すぐに壊れること請け合い。
コクイットラムにあるKMSにいってマキタかミルウォーキーを買うといい。
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2010/04/11 10:56:25
性能、信頼性重視でここで買うなら、Dewalt,マキタ,ミルウォーキーの順かな。BOSCHも良いと思うが、あまり売ってないかも。
Dewaltは世界的に有名。かなり高い。
個人使用なら、カナディアンタイヤのMastercraftでも十分だと思う。
Mastercraftのパワーツール仕事で使ってますが、そんなすぐ壊れるってこともないですよ。安めだし。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2010/04/11 11:22:49
整備士です。トピさんとはちょっと分野は違いますが、日本の工具いいですよね。KTC最高だと思ってます。カナダにいると工具メーカーの選択肢が限られてしまうので残念です。そういえばsignetってカナダのメーカーなんですが、まだこっちで一度もお目にかかった事がありません。PBのドライバーとか何処いけば買えるんですかね。結局Snap-onかMacになっちゃうんでしょうかね。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2010/04/11 12:20:41
signet、KMSで見ましたよ。
7,8年前に日本で買って、カナダで使ってます。
発見したときは、少し嬉しかったです。
カナダのブランドとは、知りませんでした。
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2010/04/11 19:13:59
Dewaltはブラクアンドデッカーの製品です、ブランド名を変えて高級感を出している。ホンダとアキュラみたいなもの。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2010/04/12 19:28:12
cerculer sawはマキタ、miter sawは旧型のマキタ、テーブルsawはBOSCH、jigsawはBOSCH、ドリルはマキタsmall nailerはcardex、framing nailerはMAX、ハンマードリルはboschかhilti、orbit sanderはbosch。。。。
いろいろ使った意見です。確信あり。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2010/04/12 19:32:52
ドリルはミルワーキーがよさそうだけど。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ