jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.19919
女子フィギュア - CTV解説者
by 無回答 from 無回答 2010/02/26 06:33:41

他のトピで昨日の真央ちゃんの試合に対して、CTVのよろしくない解説があったとのことですが、どういったコメントだったのですか?

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 08:51:33

あの解説は酷かったですね。 あからさまなキムヨナひいきな解説はしょうがないにしても、女性解説者が真央がトリプルアクセルを4回やってもヨナに勝てないとか、馬鹿にしたような言い草にはあきれました。韓国から何か貰ってるのかな?  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 08:55:18

本当に演技を評価してるというより、真央ちゃんをけなしてるとしか思えなかった。今回のフィギュアでは日本は嫌われてるのって思った。ジャンプを決めても誉めずに「キムに挑戦してる」と言う表現の仕方は切なかった。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 09:05:17

↑いや、あの女性は、昨日だけが酷いんじゃなくて、いっつもあんな感じですよ。

たぶんですけど、演技を見ながら、即その場で何でもいいからコメントしなきゃいけない、という気持ちが先走って、あまり脳のフィルターが機能してない感じの解説です。いつも。

数日前のフィギュアの解説でも(男子だったかな?覚えてない)、どこかの国の選手が何度か連続で転んでハラハラしてる時に「この選手、もうガタガタですね、これ、スキーのダウンヒル競技ですか?」なんて失礼なことを言って、相手のアナウンサーが反応に詰まって、みたいなこともありました(笑)。

あと彼女は、細かいミスを逐一指摘する傾向にありますし、自分の経験から、見た目はそうでもなくても難易度が高いものを成功させたときにも結構褒めます。いずれにせよ、言いすぎの傾向があります。たぶん、とにかく何か喋れ、と言われてるんだと思います。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2010/02/26 09:16:37

そう思っていた人がいらっしゃって、共感できて嬉しい?です。
やっぱり、かなり偏ってましたよね〜

見ながらずーっとムカムカしていましたが、音声を消すわけにもいかず・・・。アメリカのライブチャンネルを探しましたが、探せなかったので我慢してみました。おかげで、銀メダルの感動も半減です・・・
感動を返せ〜と叫びたいです。
あのコメンテーターのせいで、コーチのオーサーを見るたびに、嫌〜な嫌悪感を感じます。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 09:20:49

↑ それを日本の選手に限ってけけなしているからこのトピが
立ったんですよ。
白人ひいきも甚だしい!カナダ選手のミスは「あ、これは
リトルミスですね」と言いながらも真央ちゃんの演技が終了し
たとたんに「Look her face look her face! she knows that!」
とあからさまにミスを指摘していたのは事実。

選手一人一人に対して公平なコメントが出来ない解説者はもう
その時点で失格です。

男子のロシア選手を2位に落としたり、昨日のアメリカ選手
を4位に落としてカナダ人を3位に入れたりと、もうめちゃくちゃ
な審判です、これじゃあ一生懸命練習を重ねてきて努力した選手
が可愛そう!
公平な審判が出来ないオリンピックって一体何??  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 09:32:20

今朝からまた再放送してましたね。
昨日はドキドキしてみていたので、そこまで気にならなかったけど、改めて冷静に聞くとその酷さが分かりました。

正確にすべては覚えてないけれど、こんな雰囲気でした。

最終組全員がウォームアップに出てきたときだったか、
・キムヨナのカナダ人コーチを映しながら「今日はあなたが金メダルを得る日になりそうですよ」
・「マオはトリプルアクセルを2回入れる予定だそうで、それが決まればポイントは20点加算されます。まあこれは成功した場合に限ったことですから、もし失敗したら・・・うんたらかんたら」

キムヨナの時はあれだけ興奮してしゃべっていた解説者が、真央ちゃんの演技では
・最初のトリプルアクセル成功 → ノーコメント
・2回目のトリプルアクセルのコンビネーション成功 → やりました!みたいな声の後、「この子達は本当に頑張りますね〜(なぜかキムも含めた褒め方?)」
・その後ほぼ無言(スパイラルシークエンスやステップに対する解説や感想は一切なし)
・ジャンプの着地がブレる → 即座に「今のはミスですね〜」
・その後のジャンプ不発 → 即座に「これも大きなミスですね〜」みたいなやりとり

演技後
「トリプルアクセルは決めましたがいくつかミスが目立ちました」
「彼女は自分自身でも減点になることをちゃんと分かってますよ」

とにかくミスばかりを強調する解説だったように思います。
次に控えていたロシェットもあわよくば銀メダル?という場面だったので、ロシェットに望みをつなぎたかった?
でもロシェットの演技も後半はなぜか解説はほとんどなかったですけど、目立って褒めるべき箇所がなかったのかも。

なんか、頑張る選手たちに公平な解説を入れられないなんて、解説者として失格ではないですか。
地元の選手に思わず力が入ってしまうのはあっても、他の選手をおとしめるようなやり方は最低ですよね。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 09:46:36

私は聞くに堪えなくなり、日本の放送を見ていました。
でも、日本もすごいですよ。
解説がうるさい。
ずっとしゃべりっぱなしで真央ちゃんミスのときは
「オーーーー」とマイクの前で雄たけび!
でも、CTVのアナウンサーよりもまだよかったです。
日本のアナウンサーだって、キムヨナのことな褒めているし
平等に解説していました。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 09:49:09

あの解説者、単にあまり頭が良くないだけですよ。特定の国から何か貰って、その人をひいきのコメントをするなんていう芸当はできないと思います。そんなことさせようものなら、たぶん変なことを口走って収拾がつかなくなると思います。単にしゃべらせておくのが無難なタイプの人です。あくまでも主観で、褒めたければほめる、けなしたければけなす、というのが、メダル保持選手の特権なのかもしれないです。

でも聞いてるほうも判ってるから、ああいう人だから、彼女がどう言おうと、あまり真剣に聞いてないってのもあるかも(笑)。

カナダのフィギュアで、現役でメディアに出てこれているメダル保持者は、今のところ彼女しかいないわけだから、解説者に向いてないとか言ったところで、次にカナダが銀メダル以上を獲得した人が出るまでは、彼女がやり続けるのでは?

余談ですが、日本でも、荒川静香がメダルを取るまで、何かにつけ「元メダル保持者」として、毎年毎年、伊藤みどりが解説してましたよね?

荒川静香がメダルを取る直前くらいに、伊藤みどりが「ここらあたりで、いい加減メダル取ってくれないと、私、毎回毎回オリンピックになると解説者として駆り出されて、もう20年以上ですよ、早く誰か代わりにやってもらいたいです」と言ってました(笑)

エリザベス・マンリーもたぶん、伊藤みどり的に「この人しかメダル保持者いないから」みたいな感じで、いつも解説させられてるだけじゃないですか?そんな彼女の一言一言は、いちいち目くじらたてるほどのことじゃないと思います。聞いてるほうも、一流の批評家が言ってるのではなく、エリザベス・マンリーの喋りとして聞いてるだけですからね。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 10:01:22

うーん、でも解説者ってそんなものなんですか。
レス8さんのように、こちらが解説者の立場に立って聞いてあげるべきなんですかね。
解説者採用の事情などは関係ないと思いますが。

キムヨナとロシェットに挟まれて、真央ちゃんはとても不遇なポジションだったというか、悪く言えば悪役風味に扱われていた感はあったと思います。
真央ちゃんが失敗すれば銀メダルはロシェットにっていう場面でしたから。
解説者はもう少し公平に、ライバル選手のよい点もちゃんと解説すべきでは?  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 10:28:48

コメンテーターは審判じゃないんだから、ある程度主観が入るのは仕方ないのでは?と思います。

テレビ局によって、コメンテーターはそれぞれ違う人ですよね。
CTV的には、カナダ人なら誰でも知っている有名なメダル保持者をコメンテーターとして駆り出したというのは、割と理解できますし、誰kが喋ってるかはみんな知ってますから、彼女が軽口を叩いたところで、あのオバサンがまた出てきてるよ、って感じです。

それより、時々「この子のコーチは、私と友達で、結婚式でブライズメイドしてくれたんですよ〜」というような、全然どうでもいい話をしたり「今日、この子とちょっと話をしたんだけど、調子よさそうだったわよ」みたいな、ちょっと近所のおばさん的なコメントをするので、何を言っても、あぁリズが喋ってるわ、で終わりそうなところが逆にいいのかなと思います。プロ野球解説で、長嶋茂雄にしゃべらせてるようなもんかな?(笑)

いずれにせよ、コメンテーターを誰にするかというのは、そのテレビ局によるし、彼女をコメンテーターにした理由は、カナダ人なら誰でも知ってるメダル保持者で、かつ一応マイクの前で喋れる(もともとスポーツ選手ってのは喋るのは本業じゃないので、一応あれだけ喋れれば合格)ということでしょう。

確かに彼女はうるさいですけど(うちの彼氏は、彼女が調子づいて喋りはじめると shut up, just let her skate! と叫んでます)入れ込んでない選手のときは、辛口のコメント、結構楽しんで聞いてます。

最後になりますが、私、マオちゃんの滑りに対するリズのコメント、それほど的外れじゃなかったと思います。ユナちゃん、確かに素晴らしかったし。マオちゃんを応援している立場としては「もーいいから!わかったから!!」とは感じましたけど、彼女の視点って、日本と韓国のどちらの味方でもない人が、あの流れで、見て感じるまんまのコメントだったと思います。ユナちゃんの完璧な演技を見た後は、マオちゃんが完璧でないと金は無理、という視点で見るし、カナダ人が滑るとなると、カナダ人がメダルを取れるかどうかに視点がいくし。まぁ、自然な流れだったと思います。

全然横ですが、日本でもカナダでも4位の未来ちゃんが完璧に無視された形になってますが、彼女の演技、とっても素晴らしかったと思います。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 10:33:22

6さん、そうそう。詳しくありがとう!思い出して、またむかついたよ〜

自分の国の選手を応援するのもわかるし、でもあからさまなあの態度、テンションもがっくり落ちて、なんだありゃ、って感じでした。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 10:35:19

>ユナちゃんの完璧な演技を見た後は、マオちゃんが完璧でないと金は無理、という視点で見るし、カナダ人が滑るとなると、カナダ人がメダルを取れるかどうかに視点がいくし。まぁ、自然な流れだったと思います。

この解説者、ユナにはいい解説していました。真央ちゃんとは明らかにちがう。カナダと縁があるユナだから、またこれ、ユナがんばれモードでしたよ。真央ちゃんは、知らない、どうでも、みたいな。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 10:39:58

コメンテターの顔がみたいよ。
誰か探して!!  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 10:50:04

Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 10:51:24

カナダのテレビでの解説ですからね。

例えば、
日本で開催されていて、
ダントツに1位のアメリカ選手が日本を拠点にしていて日本人のコーチ。2位がカナダ人でミスすれば、僅差につけている3位の日本人が2位に上がれる。

ってとき、やっぱり2位の選手のミスを多少期待してしまいませんか?

審判は公平でなければいけなかったと思いますが、解説は妥当だったのかなと思います。

 
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 10:55:06

日本の解説は大げさなことも多いけれど、ライバル選手のいいところもちゃんと解説しますよ。

正直、あの程度の解説ならメダリストでなくても出来るだろうに…。
荒川静香さんの解説を聞かせたいよ。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 10:55:51

あ〜、この過去にメダルとった選手ね。その当時の画像をテレビでも何回もみましたよ〜。やっぱね。テレビの仕事やっている人はあんな解説しないもの。納得。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 10:57:06

荒川静香はもっといい解説をしますよね。それはいえる。カナダだからあの人しかいなかったからね。あんなになっちゃったんだよ。  
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 11:03:12

荒川さんが解説しだしたのは最近でしょ?

それまでにずっとやってた伊藤みどり、ひどかったよ。
そもそも何を言ってるのかさえ聞き取りにくかった。
あれに比べれば、エリザベスは、まだマシな気がする。  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 11:05:37

真央ちゃんは本当に不遇だったね。
あんな解説しかしてもらえないなんて。
あの女性解説者はトリプルアクセルもガン無視。
自分が出来なかった技だから解説のしようがなかったのか?  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 11:10:13

> あれに比べれば、エリザベスは、まだマシな気がする。

マシなんでしょ、たぶん。
だからこそ、他の選手への解説と同様のテンションで、真央ちゃんのもお願いしたかった。
長洲未来ちゃんにはなかなかいい解説してたと思いました。
彼女もメダル候補でしたけどね。
 
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 11:10:53

>・その後ほぼ無言(スパイラルシークエンスやステップに対する解説や感想は一切なし)
・ジャンプの着地がブレる → 即座に「今のはミスですね〜」
・その後のジャンプ不発 → 即座に「これも大きなミスですね〜」みたいなやりとり

そうですよ〜。真央ちゃんがつまずいた瞬間、
「あ、崩れ始めましたよ」のコメント。待ってたかのように。待ってたんだろうけど、思いっきり言ってたよ。

男子でも難しいトリプルアクセル2回もするから、失敗する確立はかなり高いと見ていたけど、2回とも決めて、あれ、きめたよ、って感じ。その後、来た!崩れたぞ!って。もう待ってました!って感じ。

カナダの選手が銀になるかもって思ってるのはわかるけど、あれはね。プロフェッショナルじゃないよ。日本の解説は確かに大げさなところはあるけど、敵の演技も、ちゃんと解説して、ほめるところはちゃんとほめてますから。  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 11:34:37

>男子でも難しいトリプルアクセル2回もするから、失敗する確立はかなり高いと見ていたけど、2回とも決めて、あれ、きめたよ、って感じ。

なるほど、2回も決めるとは思ってなかったんでしょうね。失敗した時のコメントはいろいろ用意してあったのかも。(笑)  
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 12:13:41

私もCTVの解説にムカついてました・・・やっぱり同じ事を感じた方達がこんなにいらっしゃるんですね。

でもここで日本語で書いても彼らに全然伝わらないので、なんとか声に出したいのですが、抗議するにはCTVのホームページからで良いのかな?キムさんが金メダルなのは全く納得していますが、キムさんとロシェットさんの得点が高すぎる事にも疑問が残りまくりです。  
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 13:03:42

みんなエリザベスマンリーのことばかり言ってるけど辛口コメントのクイーンはずっとペア、アイスダンスからコメントしていたジェニファーロビンソンですよね。でも的は得てるんですよ、ノーミスの時はシ〜ンでミスが出るととたんにコメントですね。
でもNHKの刈谷アナのインタビューとか、かなりきつくて織田さん、真央ちゃん、かなり泣いていましたね。  
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 13:08:20

こちらのアナウンサーとかって何にも考えないでしゃべってるんですよね。開会式のコメントも、日本では考えられないような、たまげるような国紹介のコメントの連続で馬鹿ウケしながら見てましたよ。日本だから貶めてやろうとか、深いもしくは計算のある考えはないと思います。なにも考えていないだけだと思います。  
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 13:16:27

↑アメリカはもっとましだよ。  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 13:20:10

アメリカだからでしょ。カナダの人口を考えたら、視聴者の人数はアメリカのローカル局のレベルだから、これ言っちゃだめとか、こうじゃないといけないとかあんまり煩く言われないのだと思いますよ。  
Res.29 by 無回答 from 無回答 2010/02/26 13:25:19

あそっか。レベルが低いってことね。  
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 13:57:36

私もあの解説コンビには ムカついてた。
いちいちヨナのことをクーイン、クイーン、、ってシツコイっちゅうねん。
マオさんだってパーフェクトなテクを披露したのにも関わらず
’perfect’って言葉はヨナにしか使わないし。

日本語で言う ベタボメって ああいうことなんだわ。
キモイくらいだったし、とくにオッサンのほう。  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 14:13:54

CTVからメールしたらいいんじゃない?

TSN見てたのとジムでエクササイズしながら見てたから解説きいてなかったんだけど。。。

あと韓国が失格になったスケート(スピード?ショートトラック?)でも日本が一番をきった場面があって「日本は出だしだけはいいんですが、いつもそこから落ちてくるんですよね」っていってた人もいたな。あれCTVだったのかな??

そんなことをまったく知らない私は聞きたくなかった情報でした。  
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 16:52:50

魔女みたいな顔だね。  
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 18:35:24

しかし、フィギュア経験ある人なら、なおさら真央ちゃんのプログラムの難度の高さもわかると思うんだけどね。
トリプルアクセルとべるの何人いるの?女子でって話だよね。

まあ、カナダはキムびいきだなと思ったのは、解説もさることながら、選手の紹介のとこで、キムだけ、なんかテレビコマーシャル?やら、報道陣が集まってる様子などのビデオ出してきて、
いかに彼女がすごいか〜って調子でさ。ナニコレ?って思った。
これが、カナダの選手に対してならわからんでも無いんだけどね。
何でキムなん?と。

点数だって、フィギュアの採点法は男女とも同じって知らなかったんだけど、男子以上の点がついてるんだってよ。
確かにミス無く滑ったろうが、
どう考えても難しいプログラムをやってるだろう男子の選手より高くなるなんて、あり得ないって。

コーチがカナダ人ってのも大きいんだろうな。なんか興ざめしちゃうね。

難しい技に挑戦しても大して点が取れず、無難にまとめたものがメダル……スポーツとして、これはどうよ?ってプルシェンコの怒るのもわかる気がする。
何にしても、これじゃフィギュアの将来暗いんじゃないの?
 
Res.34 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 18:42:00

この解説者の悪態をクレームしたいんだけど、どこにすればいいのでしょうか。解説者の名前は何?  
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 19:07:53

CTVサイトの写真、見た?
あれはないよ、あたかも、銅メダリストが金メダリストみたいな。
カナダだけど、主催国なんだからさ、もう少し、他国選手を尊重すべきじゃない?

どの写真も最悪なショットをわざと載せてる。

カナダは、ただでさえ、万国民族国家なのに、いいの?  
Res.36 by 無回答 from 無回答 2010/02/26 23:15:30

Res.37 by 無回答 from 無回答 2010/02/26 23:16:48

Figure Skating
Rod Black – Play-by-Play Announcer
Jamie Salé and David Pelletier – Analysts, Pairs and Men’s
Elizabeth Manley – Analyst, Ladies and Men’s
Jennifer Robinson – Analyst, Ladies and Dance
Victor Kraatz – Analyst, Dance
Sara Orlesky – Reporter
 
Res.38 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/26 23:24:58

Res.39 by 無回答 from 無回答 2010/02/26 23:26:57

Res.40 by 無回答 from 無回答 2010/02/27 22:46:54

今日の解説も酷かったですね。あの解説の人は何なんでしょう?真央ちゃんのことが嫌いなんでしょうか?日本人が嫌いなんでしょうか?
真央ちゃんについて良いことを言ってしまうと自分が不利益を被るのでしょうね。

真央ちゃんの演技中…
とりあえず無言。演技に関する解説及びコメントは無し。

キャスターの人からのフリで…

キャスター:「バンクーバーには真央ドッグなるものがあるそうじゃないですか。食べたことありますか?」

解説:「(少し無言の後)いいえ。」(どーでも良さそうだった)

解説:「(さらに無言の後)真央ロールもある?らしいですね…」(「いいえ」だけではさすがにマズイと思ったのでしょうか?空気を読んで無理して付け足しで発言しましたね。)

結局、演技中はホットドッグとスシの話のみ…  
Res.41 by 無回答 from 無回答 2010/02/27 23:00:03

英語が得意な人!!あの女とCTVに苦情を書いてください。!!

本当に悔しいよ!!  
Res.42 by 無回答 from 無回答 2010/02/27 23:40:40

私はすでに2回 苦情をだしてます。
上手な英語でなくてかまわない。シンプルに不快だったとつたえるだけでもいいと思います。少しでも数の多い苦情を。

謝罪も返答もないと思いますが、思ったことを主張するのがカナダです。このまま黙っていては不満が残るばかりです。  
Res.43 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/27 23:54:31

今日の人は、別人じゃないですか?
マオちゃんのトリプルアクセルも、あれは perfect でしたね、と言ってましたよ。あら、ちゃんと褒めてるじゃん、って思って聞いてましたが。  
Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 00:35:44

キムヨナが先にあの演技を見せちゃったから、多少は「あれには勝てんだろう・・・」という主観が入っていた様に聞こえましたよね。
けど、キムヨナと比べてコメントしてしまうのは仕方がないのかな・・・と。
更にその次にはカナダのヒロイン、ロシェットがあるし・・・。
をれを考えると、真央ちゃんの時、コメンテーターが気を抜くチャンスだった、という感じ・・・。

ショートプログラムでは、ロシェットの時、ほとんど無声だった事を、解説者2人とも「涙が出てしまって、声が出せなかった」と後で謝ってました。
色々な選手と交流している様だし、やっぱ知りあいになったり、仲良くなったりした選手へのコメントは優しくなっちゃうのかな、と。その点、日本選手は言葉の違いで不利な気もする。キムヨナはCTVのインタビューにも英語で(下手だったけど)答えている所見たけど、真央ちゃんは見かけなかった。

もし、この放送が世界で唯一の放送で、真央ちゃんが一生大事にしなければいけない放送だとしたら、ちょっと可愛そう。
でも実際は真央ちゃんにこのコメントを目にする機会があるのかどうかは疑問ですが。
 
Res.45 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 00:48:09

>もし、この放送が世界で唯一の放送で、真央ちゃんが一生大事にしなければいけない放送だとしたら、ちょっと可愛そう。

世界で唯一どころか、CTV は、たかがカナダの民放ですもん、本人どころか、カナダ在住でかつ英語圏の人しか耳にしないですよねぇ。

日本の民放(たとえばフジテレビ?)がつけるコメンテーター、アメリカの NBC がつけるコメンテーター、カナダだってフランス語チャンネルについてるコメンテーター、それぞれ自国のオーディエンスに向けて自国の言葉で、それぞれ特徴を出して好きにやってるわけだし、CTVという、カナダの民放のコメンテーターが、数ある外国の一選手を褒めなかったとか無視したなんて目くじら立ててるほうが、神経過敏というか、何か変な感じがします。  
Res.46 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 01:00:15

>数ある外国の一選手を褒めなかったとか無視したなんて目くじら立ててるほうが、神経過敏というか、何か変な感じがします。

すべてのレス読んでから自己満レスしてくれ。褒めなかったとか無視したなんてことだけを言ってるんじゃない。まずレス読めよ。  
Res.47 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 01:01:49

エキシビジョンの再放送みてます。
本当に、軽く一言二言で殆どコメントなかった。
もしかして解説の人、真央ちゃんが超完璧で
上手すぎるんで唖然として絶句しちゃったんじゃないですか?
というか、解説もついていけないくらい、真央ちゃんの技術
完成度は高いと。すくなくとも解説者は真央ちゃんほど上手くないだろうし、真央ちゃんのこの演技とスピード感は、かなり凄い。
素人の私ですが、思わず無言で見入ってしまいました。
アッパレ真央ちゃん!


 
Res.48 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 01:17:22


エキシビジョンでは真央もキムヨナもダメでしょう。
真央ちゃんが超完璧って、あなたかなり盲目的ファンですよ。
 
Res.49 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 01:22:47

カナダのコメンテーターはプロフェッショナルではない。
フィギュアに限らず他の競技でも失言多いし。
残念だけど、これじゃただの田舎者って思われても仕方ないと思う。
もっと向上すべきなんじゃないかな。

色んな国の友達と一緒にTV観戦したんだけど、皆コメント聞いてずっと苦笑してた。こんな事言うなんてありえないって。
例えば、スタートする体勢の選手見て「犬が窓から顔出してるみたいだ」とか色々。

カナダってこういうとこ残念だよね。  
Res.50 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 01:26:51

そうです、カナダに住んでる私達だから憤慨してるんですよ。!!  
Res.51 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 02:00:20

キムヨナの演技にがっかり。
みんな意匠を凝らして観客を楽しませてくれたのに、彼女だけはいつもと変わらない演技。しかも初めのジャンプを抜かすし、とってもつまらない演技でした。と周りの人たちがブーイングしてました。  
Res.52 by mukaitou from 無回答 2010/02/28 02:05:53

皆さん、提案があります。私もがんばりますから。

不快に感じたなら、英語が苦手でも何でもいいからCTVに抗議しませんか。

どんなに下手な英語でも何でもいいんです。「日本の選手に対するコメントが失礼なので、怒っている」ということが伝わればそれでいいんです。文句を言う勇気がなくてここで日本人同士ぶつぶつ文句言ってても誰も気づきません。だから日本人はなめられるんです。

韓国人は下品だけど、気が強く文句を言いますよね?国際試合でも普段の生活でも、ネット上でも。面と向かって韓国人にケンカを売れる根性のある人ここにいますか?ちょっと勇気ないですよね?

日本人はバカにされても、反撃しないからそれの積み重ねで今があるんです。一言悪口を言っただけで殺害予告したりサイバーテロをしかける韓国に、解説者が易々と小ばかにしたコメントをするでしょうか?

サイバーテロをするのが良いといってるんではありません。幼稚で恥ずべき行為です。しかし、侮辱には必ず反撃するという姿勢は重要です。

日本人1人1人のその態度が、5年後10年後、20年後には、世界が日本に対する態度へと来ると思います。どうか、侮辱だと感じたらそのときは、勇気を出して態度で反撃してしませんか。最初は勇気が出なくても、メールからでもいいではありませんか。何か態度に出さなければ、誰も相手にはしてくれないと思います。  
Res.53 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 02:14:55

日本人選手にだけじゃなくて、カナダ人以外には失礼なんだよね。全体的に無礼なんだよ。
移民で成り立ってるのにね。  
Res.54 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 02:17:13

Res.52さん

韓国と同じような事は出来ません。

損は十分承知です。
 
Res.55 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 06:02:41

昨日も最悪なコメントでしたね。

浅田真央は衣装担当を変えなキャ駄目だな。  
Res.56 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 08:18:17

私はTSNで決勝を見ていましたが、TSNの解説も似た様な感じでした。CTVはもっと酷かったのでしょうか?  
Res.57 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 08:23:32

レス52さんに同意
ここで言いたいこと書くのもいいけど、直接抗議 これがカナダ式だと思いますよ。
http://www.ctvbc.ctv.ca/contactUs/  
Res.58 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 08:42:10

レス52さんに同意です。
そうです、韓国人、中国人が英語ができなくてもカナディアンが相手にしてくれるのは、異論、反論をしっかり伝えるからだと言われますよね。日本人は何かあっても言われっぱなしで泣き寝入りしてしまう人が多いそうです。損は承知もいいですが、その考えですとここでは非常にストレスが溜まるのではないですか。

わたしもあの解説は不快に感じましたので、CTVに抗議メール送ろうと思います。  
Res.59 by  無回答 from バンクーバー 2010/02/28 09:04:24

ここにもモンスター登場ですか。

このような人達は生きていくうえで何が楽しいのでしょうかね?

あ、そうかこんな所で鬱憤を晴らししかないのでしょうから、仕方が無いのですね。  
Res.60 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 09:18:44

↑いえいえ、モンスターではありませんよ。
モンスターと言われている方々は自分が間違っていてもその主張を
貫き通す方ですから。

今回は大方の意見がCTV解説者の偏見に同意されているのでこちらが
正論でしょう。

なんでもかんでもトピを貶すのは良くないですよ。  
Res.61 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 09:23:04

うーん、あくまでも個人的な意見ですが、正直、別にCTVのコメンテーター、そこまで文句を言われるほどの偏見があったとは、思えませんでした。もちろん、好きなタイプのコメントではなかったですが、ここで皆さんが(たぶん同じ人が何回も書き込んでるだけなんだと思いますけど)そこまで反応してるのをみて、正直、ちょっと被害妄想は言ってるみたいで、少し怖いです。  
Res.62 by  無回答 from バンクーバー 2010/02/28 09:55:00

今回は大方の意見がとありますが、それこそ笑ってしまいます。

勝手にそう思い込み皆が言っているなどと、だからモンスターと呼ばれるんですよ。   
Res.63 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 09:56:55

↑ 別に自分が怒っていないのであれば、それでいいこと。怒っている人がアクションを起こすのもいいと思います。

個人の意見の違いですから。被害妄想というなら、何も感じていない人は、そうとうどんかん。もしくは、ぼーっとしている。

って言われたらいやでしょ。だから、ほっとけ。  
Res.64 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 09:57:15

63は61さんにです。  
Res.65 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 10:01:03

私もレス61さんと同じような感想です。
確かに偏りはあったと思いますが、昨日は真央ちゃんの時に「彼女のトリプルアクセルは男子の大会にも出れるくらいで、男子にも難しいこと」って言ってませんでしたっけ?(もしかしたら男性の解説者かも)
フリーの時に未来ちゃんの演技後もたぶん彼女はロシェットより上だと思ったのか黙ってませんでしたっけ?
再放送を見れればもう一度確認してみますが、苦情がある場合はCTVに言うべきだと思いますよ。
ここは移民の国で偏見や差別には敏感ですし、そう感じることは伝えた方がいいと私は思います。。  
Res.66 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 10:28:24

あのコメンテイターの言ってたこと、別に偏見や差別というほどのこととは全然違うように思えますよ。コメンテーターなんて、自分の思ったことをコメントするのが仕事だし、別に差別的なことを言ったわけでもないし、日本人の私にも、あまり違和感なかったですよ。見ているカナダ人なんてもっと違和感ないんじゃないですか?コメンテーターの性格の好き嫌いはあるかもしれませんけど。

何か「先生、あの子は褒めてるのに、私は無視して褒めてくれなかった。あの子ばかりひいきしちゃって」と小学生が怒ってるように見えます(笑)。で、先生は首をすくめて「子供って難しいなぁ。。。」困ってるというような。  
Res.67 by 聞いてちゃん from バンクーバー 2010/02/28 10:33:10


女子のフィギュアの解説と昨日のGalaの解説者は同じですか?

昨夜最後のコメントで解説もチームでやっていて、Galaは
あのソルトレイクでGoldを取ったJamie & Davidでした。
この2人はペアの解説もやっていて、私はこの人たちの解説は
確かに主観が入ってましたが好きでした。昨夜のGalaの際も
不快には思わなかったです。

女子フィギュアの解説はアナウンサーと女性が一人で、彼女は
確かに否定的な部分を大きく、そして感情的というか、聞いていて
不愉快に思うことがありましたね。


 
Res.68 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 10:49:26

66さんは何回も同じことをコメントしていますね。  
Res.69 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 11:47:56

レス68さんに同意!
レス66は何でアホみたいに繰り返し繰り返し同じ内容のレスであのアホCTVを擁護してるんだろ。  
Res.70 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 12:26:17

真央ちゃんが銀メダルの演技をみていましたが、解説がなくシーンとしていたので、あれ、どうしたのかなと思いチャンネルを変えてみましたが他局はボリュームOKだったので、解説者がただノーコメントだけだったようです。
結局、どなたかCTVに苦情を出したのでしょうか?  
Res.71 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 12:27:15

昨日の再放送をみました。
私もそこまでひどい解説じゃなかったなという印象。
受け止め方によるのじゃないかな。  
Res.72 by 聞いてちゃん from バンクーバー 2010/02/28 13:28:13


Galaの解説でDavidが長州未来ちゃんの演技中に
彼女のお母さんがとても重病なこと、両親がアメリカで
おすし屋さんを営んでいること、家族は観戦にはこれな
かったことについて触れてます。

カナダのロシェットの母親が観戦に来たバンクーバーで
心臓麻痺で突然死して世界中の同情を得ましたが、
未来ちゃんも背景に辛い事があっても頑張っていることを
伝えてます。

タイミングの良さと開催国選手としての強みで、悲劇の女王と
なったロシェットに同情票が集まったと聞こえたのは私だけですか?
 
Res.73 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 13:43:10

↑未来ちゃんのお母さんが重病??
チケット買うお金がなかったといってたけどな、違うかな。  
Res.74 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 13:45:54

父親の清人さんはロサンゼルス郊外で経営するすし店を臨時休業し、がん治療に励む母親の育子さんとともに初めて応援に駆けつけてくれた。

だそうですよ。


 
Res.75 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 13:46:31

↑未来ちゃん「お母さんが病気」って言ってましたよ。
チケット買うお金がなかったってのも言ってましたけど。  
Res.76 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 14:09:55

私もコメントに心が痛みました。  
Res.77 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 14:10:28

>カナダのロシェットの母親が観戦に来たバンクーバーで
心臓麻痺で突然死して世界中の同情を得ましたが

きっとデブだったんですよ。かわいそうですが、
55歳でしょう。健康管理しない結果だと思います。  
Res.78 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 14:21:53


何がそんなに不満なのかはしりませんが、
亡くなった人に対してそんな物の言い方しかできないなんて
人間として最低だと思います。  
Res.79 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 16:08:16

>結局、どなたかCTVに苦情を出したのでしょうか?
出したって、書いてますよ。  
Res.80 by 無回答 from 無回答 2010/02/28 16:10:55

残念だが最近の日本人の心はかなり腐ってる。
そろそろ日本は終りでしょうね、
こんな人間ばっかりの集まりでは  
Res.81 by 無回答 from バンクーバー 2010/02/28 16:55:54

>>残念だが最近の日本人の心はかなり腐ってる。
そろそろ日本は終りでしょうね、
こんな人間ばっかりの集まりでは 

↑それはまさに自分のことでは?  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network