No.19427
|
|
Windowsは日本の会社ですか?
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 17:44:50

マックは北米?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 17:45:36

ここで聞くことじゃねーだろ。クソトピだな。ググれ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 17:52:14

クソトピってなんですか?
ググれってなんですか?
わかるように教えてください
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 17:56:50

オレがしりたいのは、なんで Windows Vistaとか、7とかあるのに MicrosoftとWindowsの関係性はなに?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 18:04:34

ひ・み・つ
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 18:05:06

これが現在の若い人の日本語力、他人が理解できるような質問もちゃんとできない、相手の話すことを理解して相手がわかるように返答する力も無い。
携帯メールが原因と言われている。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 18:17:54

この質問、意図的にやってるなら天才だな。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 18:20:59

がんばれ〜、とぴぬし。学ぶってたいへ〜んだよね!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 18:34:43

なんかありがとうございます。
だけど、結局わかってないんです。
Windowsは日本ですか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 18:41:04

Windowsは世界です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 18:41:53

ざぶとん2枚
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 18:43:38

僕からも座布団2枚〜
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 18:49:10

みんなそういってるけど、本当は知らないんじゃないの?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/04 18:53:01

そもそも、会社じゃないし〜。Windows自体が何かも分からないなんて、ご愁傷様です・・・。こうやってPCを使えているのなら、詳しくは知らなくても「何」を指すのかは分かって当然の筈ですが。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/04 19:04:04

なんか、白けちゃったね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/04 19:18:46

Windowsは窓です。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/04 19:19:19

日本語勉強しろや。生きる価値ねーな。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/05 00:53:18

白けるとか日本語勉強とかおっしゃる意味わかりますが、で、結局誰もわからないんでしょうか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/05 02:13:19

マックは東京
マクドは大阪です
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/05 03:39:34

ここは空気を読んで真面目に答えない方が良いんだよね?
トピ主はわざとボケて釣ってるんでしょ?
というか今時どこの国の企業だなんてどうでも良いでしょ。そんなことにこだわるのは韓国の企業と韓国人だけだよ。
例えばトヨタ自動車は日本に始まり、本社の所在地も日本。
だけど、株式も公開していて、自動車を世界で販売、工場も世界中にある。
企業に国籍は無いよ。ソニーの社長はアメリカ人。日産自動車の本社所在地は日本ですが、社長は日本人ではありませんし(多重国籍者)、ルノー(フランス)の傘下です。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/05 05:55:46

>>というか今時どこの国の企業だなんてどうでも良いでしょ。そんなことにこだわるのは韓国の企業と韓国人だけだよ。
ということは、つまり、とぴ主は・・・
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/05 08:25:39

マクドナルドはカナダではマクノナルド
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/05 08:40:15

あんまり広がりませんでしたね。
ちなみにマックもWindowsも商品。 会社名はアップルとマイクロソフト。 どっちもアメリカに本社がありますよん。
あ〜まじめに答えてしまった。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/05 09:04:35

山田君、座布団全部取ってしまいなさい。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/05 09:19:33

昔「インターネットってどの会社が運営してるの?」って聞かれたことあるけど、そっちの方が面白い質問だったな。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/05 10:45:12

ということは、マックvsWindowsっていうことですよね?
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/05 13:03:33

それも正しくない
Mac OS vs Windows
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/05 14:53:59

ちなみに「Mac」が何の略かは知ってますよね。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/05 16:37:22

ファッキントッシュの略
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/05 16:51:47

みなかみアドベンチャークラブ(Minakami Adventure Club)
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/05 17:19:09

マクドナルド!
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/06 02:59:44

けっこう皆知らないもんですね。
「Windowsってどの会社の?」って職場のまわりに聞いたら
知らない人がたくさんいましたよ。
ほんと、一部の人だけでしょ?知ってるの。
マクドナルドとかはぐらかしてるけど、たぶん皆実際に聞いたらちゃんと答えれないと思う。私といっしょじゃん!って思ったぉ
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/06 06:21:07

それって、かなり遅れてる職場ですね。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/06 07:02:56

Windows作っている会社は沢山あります、プラスティック製、アルミ製、木製など。
3重にして空間にアルゴンガスを封入している高性能のものもある。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/06 08:15:28

res31 さん
>けっこう皆知らないもんですね。
>「Windowsってどの会社の?」って職場のまわりに聞いたら
>知らない人がたくさんいましたよ。
自分の周りで常識を判断するのはどうかと。。。
結構特殊な職場だと思います。
PCなど使わないブルーカラー的仕事ですか?
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/06 08:18:56

特養老人ホームなのでは
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/06 08:46:39

res34 さん
>PCなど使わないブルーカラー的仕事ですか?
もはやPCを使う者の多くはブルーカラー。
res34さんの職場はホワイトカラーがPC使用者の大半を占めてるのでしょうか?
だとすると結構特殊な職場だと思います。
自分の周りで常識を判断するのはどうかと。。。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/06 09:02:35

PCを使う者の多くはブルーカラー。
そんなことないでしょう(笑
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/06 09:10:55

老人ホームにも最近はPCあるよ。
農家かなんかじゃないの?
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/06 09:19:21

>res34さんの職場はホワイトカラーがPC使用者の大半を占めてるのでしょうか?
意味がよくわからいんだけど、ブルーカラーとホワイトカラーが混在する職場なんてあるの?部門とかが違うんならわかるけど。
うちの職場はホワイトカラーですが、清掃人以外ほぼ全員がPC使用してますよ。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/07 00:48:11

じゃあ職場の人におんなじ質問してみたら?
「Windowsはどこの会社か知ってる?」って。
日本人の若い女の子なんて、ほとんど知らないって。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
今月は
from
日本 2010/01/07 00:55:54

そうだね、知らないだろうね。だって「Windows」という名の会社はないから。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/07 01:44:11

>PCを使う者の多くはブルーカラー。
>
>そんなことないでしょう(笑
>ブルーカラーとホワイトカラーが混在する職場なんてあるの?
白と青の区別をどう認識してるかハッキリして面白いな。
外観で区別してるのか、立場で区別してるかの違いだな。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2010/01/07 09:58:49

ブルーとホワイトの間に、ライトブルーというのがあるよ。
空色だね、そらみろ
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/08 23:33:09

ビル・ゲイツなら聞いたことあるかもしれないね。
ついでに、マイクロソフトの本社はシアトルだよ。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2010/01/08 23:37:51

↑
シアトルの隣のレッドモントだよ。
|