No.18909
|
|
どっちが強い?
by
むかいとう
from
バンクーバー 2009/10/31 21:15:53

守るべきものがある者と、怖いものなし。どっちが強いと思いますか?
私は断然後者が強いと思います。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
高田純次
from
コリン星 2009/10/31 22:04:57

断然、守るべきものがある方が強いです。
家族を持っている人は家族を養うという責任が生じます、
これは一人でいるより断然人として成長します。
次に、愛国心の問題にしてみると、
国に忠誠を尽くしている人の方が圧倒的に武力においても精神面に
おいても強くなれます。
また、自分の信念を持っている人の方が、これを守らなければ自分の
アイデンティティーが犯される。絶対に守らなければいけません。
よって、怖いものがある方が確実に強いです。
コリン星からのお便りでした。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/31 23:04:09

前者の方が強いでしょう!!
なぜって? 銀魂の銀さんがそう言ってたからね。
あはは。さぶっ!!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/31 23:04:30

この『強い』の定義にもよりますね〜。
怖いものなしの人は怖いです、私。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/31 23:07:20

孫子に、「敵を知り、己を知れば百戦危うからず。」とあります。
怖いものなしとは、己の力量を知らないか、自暴自棄になっているか。そういう人は必ず負けます。
逆に、守るべきものがある者は、強くあらねばならないから頭を使う。勝つための努力と工夫を重ねる。そういう人は負けません。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/11/01 00:47:02

失うものがないやつがイチバン怖いな
強いかは知らんが
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/01 09:12:55

これって状況によって全然違いますよ。
たとえば戦争でかかってくる敵の場合、怖いものなしで飛び掛ってくるほうが余程こわいです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/01 10:03:31

一般的には前者が強いと答える人が多いんでしょうね。そういうセリフもテレビでたまに聞くしね。本当にそうな部分と、自分に言い聞かせるようにそう思う人もいるかもね。それで元気がでればそれはそれでいいことだけどね。
守るものがあるから強い、でも守るものがあるからこそ、無茶はできない、ってのもあるよ。世の中そうやって生きている人はたくさんいるのが事実だからね。強いかどうかというのは、状況によっても違ってくるし、後者が強いっていうのもあるよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/01 10:18:41

>孫子に、「敵を知り、己を知れば百戦危うからず。」
守るべきものがある者は、強くあらねばならないから頭を使う。勝つための努力と工夫を重ねる。そういう人は負けません。
孫子は、兵法の天才で、敵の戦力、リーダー、将軍など、相手の情報を詳しく調べ、さらに、自分の戦力、計画、部下、土地など、味方の戦力もよく調べて、把握した上で、戦に挑めば、百戦おこなっても、危険はないという言葉よね。
もちろん家族を守る気持ちはあったとは思いますが、"敵を知り、己を知れば百戦危うからず”と、守るべきものがあるから強いというのを関連ずけるのは無理があると思います。
今この言葉はビジネス、投資、仕事などで、情報を仕入れて分析すれば、戦っても負ける事はない、って意味でよく使われていますね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/01 12:02:40

トピ主さん、どんな場合なのかを書かないと、答えようがないですよ。
守るものがある人は、最終結果を出そうと頑張るけどリスクを冒さない。怖いものナシの人は、リスクを冒すことを躊躇しない。
リスクが絡んでる場合、後者のほうが絶対に強いです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/11/01 13:39:33

怖いものなし、、というのは
現在の時点で怖いものに出会ってなかっただけであって、将来それに出会うかもしれませんよね。人間は万能ではないですから、経験したことのない’怖い(かもしれない)もの’に対して 絶対に恐れることはないだろう、という予測は成り立たないでしょう。
守るべきものがあるというのは 、、自分が怖かろうが怖くなかろうが関係ないですね。打ち勝つか負けるかわからないけれど、とにかく守るという行動に移さなくてはならない。
怖いと思った時点でも行動に出ようとする ’守るべきものがある人’は精神的に強いと思います。でも結果 負けることもあるかと思われますが、、それは 怖いものなしの人も負ける可能性だってあるわけですからね。
|