jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.18833
日本での収入に対しての、カナダでの税金の申告
by
無回答
from
無回答
2009/10/22 03:11:23
過去ログなども調べたのですが、よく分らないので教えてください
カナダ人の恋人が、2年ほど日本で働いていました。
恋人は、日本で確定申告はしていました。税金、健康保険を支払っていました。
カナダでは、カナダ国外での収入についても、税率の差額について課税されると言っていました。それとは別に、カナダに引越した時の費用、パートーナーである者の年収が$10370以下の場合などで、税金が少し免除される?ディスカウントできるかもと言われたそうで。あくまで、できるかもと仮定の話で、会計士は調べてみるとだけ言ったそうです。田舎なので、日本の税金システムを知らない会計士だと思います。
「日本サイドから調べてみて」とパートナーより頼まれました。
でも、よく分りませんでした。
カナダ人パートーナーが日本で働いていて、カナダに帰国された時に、カナダでの税金が少し免除されたなどの経験がある方いらっしゃいますか?
日本での所得税や県市民税、国民健康保険に対する支払いはどう扱われるのでしょうか?
引越しの費用が免除の対象になるとは、思えないのですが、どうなのでしょうか?
結婚もしていないのに扶養家族の様に、私(コモンローにて移民申請中)の日本での収入次第で免除されるのでしょうか?
日本の税金についても、よく分らないのに、カナダの事となるともうお手上げです。Vancouverなど日本人の多く住む地域の会計士お願いした方がいいのかとも考えているみたいです。
うまく説明できたか分りませんが、アドバイスいただければと思います。お願いいたします。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2009/10/22 03:31:38
パートナーとは、common-law partnerということですか?そうでなく普通の恋人だとしたら配偶者としては認められませんので、税金の控除はないと思います。
カナダで確定申告(Tax Refund)をする際、該当年の外国での収入を記入する欄があります。このあたりであれば田舎であろうがアカウンタントなら絶対知っているはずですよ。
仮にcommon-law partnerだとしても、この外国での収入が一定額以上あれば特別控除はなくなると思います。ただ、特別控除はなくても配偶者がいることで多少の控除はあったような・・・。詳しくは会計士さんに聞いてみてください。
Res.2
by
トピ主
from
無回答
2009/10/22 04:52:28
Res 1さん コメントありがとうございます。
>パートナーとは、common-law partnerということですか?
日本の法律的には、ただの恋人扱いです。だた、カナダではcommon-law partnerという扱いになるんだと思います。生計を共にしていました。でも、日本に滞在していたときの事なので、確定申告(Tax Refund)申告時にどう扱われるのかは、分りません。
パートナーは、日本で払った市民税、国民健康保険料がどう扱われるのかが知りたいんだと思います。 控除の対象になるのでしょうか?
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2009/10/22 08:57:05
>
日本での所得税や県市民税、国民健康保険に対する支払いはどう扱われるのでしょうか?
パートナーの方は確定申告をしていたとうことなのでその確定申告時に提出した用紙のコピーを受け取っていうはず。その用紙には全ての支出が引かれた値段が記入されていますので用紙を会計士さんに渡してください。
会計士さんがそれを元に計算しますから、、
それと年金は払っていなかったのですか?
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2009/10/22 12:58:42
日本で払った税金のうち、控除対象になるのは所得税だけですよ。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2009/10/22 17:16:42
>カナダでは、カナダ国外での収入についても、税率の差額について課税されると言っていました。
カナダ人でこちらに不動産や扶養家族がなく、1月1日に引越しされたのなら申告する必要がありません。
それ以降だったら、カナダの収入と日本の収入の合算で計算されます。
税率にしたらカナダの税率が高いので、お金が戻って来る可能性は少ないと思います。(収入によりますが)
Res.6
by
無回答
from
トロント
2009/10/22 17:42:23
引越した時の費用に関してですが、
オンタリオでは控除の対象になりますよ。引っ越しの理由が勤務先変更のためであること、且つ、引っ越し後?キロ以上職場に近くなるというのが条件だったと思います。
BCでも同じなのかもしれません。念のため領収書を取っておいた方が良いとおもいます。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2009/10/22 17:47:29
カナダは税金が高いですよ。
日本で1000万円の税率は17%ぐらい、カナダでは40%超えますよね。色々控除されても、払うことがあってもお金が戻って来ることはないでしょう。
Res.8
by
トピ主
from
無回答
2009/10/23 02:01:04
引越し費用も、州によっては控除の対象になるんですね。
参考になりました。
>日本で払った税金のうち、控除対象になるのは所得税だけです
そうですか・・・せめて、健康保険も対象になっていたら・・・
パートナーは税金が還付?されるとは、考えていないようです。
カナダに対して払う税金を少なくしたいらしいです。
日本で会社の提供するアパートなどで暮らしていて、
家賃を払っていなかったりすると、家賃分も収入とみなされ、
課税されたと聞いたことがあります。カナダ帰国後に、かなりの金額を
払ったそうです。会社の待遇にもよるのでしょうが・・
私たちは、家賃は自分たちで払っていたので、問題ないのですが。
コメントありがとうございました
Res.9
by
無回答
from
無回答
2009/10/23 02:34:34
健康保険も厚生年金も控除対象になりません。
日本で所得控除として引かれて税金を決めますからね。
子供が年内に生まれた!!となれば税金を少なくできるでしょうが・・・
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ