No.18668
|
|
対したことではないんですが・・・・
by
G.H
from
バンクーバー 2009/10/02 10:30:25

初めてバンクーバーに来たら、誰もがお世話になるホームステイ。皆さんどこら辺の地域でお世話になってる、又はなってました?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/02 10:57:39

誰もがお世話になるんですか?
私はお世話になったことがありません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/02 11:10:08

私もホームステイしたことありません。
誰もがお世話になるなんてことはないでしょう。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
日本 2009/10/02 11:23:42

上記のような書き込みを見ると悲しくなります。。。
あまりお気になされませんように。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/02 11:48:36

ノースバンでした。
イギリス系カナディアンの一家で、ネイディヴ・イングリッシュ。
最初はかなり戸惑いましたが、とても優しい一家で、料理も美味しく、
フレンドリーで、素晴らしいホストでした。
帰国前に何週間か、再度滞在する予定です。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/02 12:14:25

昔、ホームスティ手配の仕事をしてました。
ホストファミリーが多いのは、バンクーバーのEastが圧倒的でした。(応募してくるホストファミリーの数からしても)
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/02 17:40:05

ホームステイに甘い幻想を抱くのはやめましょう。ホントに運しだいという感じになりますよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/02 18:33:56

大した事では無いのですが と言いたかったのかな?
全ての人が最初はホームステイする訳ではないですよ。
私は、アパートを借りた後 手ごろなコンドを買いました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/02 18:51:38

可哀想なので同情票を一票。日本人って言うかここに来る人の特徴なのか、揚げ足取る人が多いですね。主旨は十分理解できるから無用な指摘はよせばいいのに。
私はNew Westでしたよ。2ZONEでダウンタウンから遠いけど、見晴らしが良くて道路も広々で落ち着けました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/02 18:53:40

res8. は 揚げ足取りの揚げ足を取っているようですね。
目くそ鼻くそな気が。。。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/02 20:01:31

↑質問にも答えないくせにコメントする奴よりはずっとまし。
このコメントもそうか。失礼。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/02 21:16:23

揚げ足ではないと思うな。
私も「対した」「誰もが」にえ?と思いましたよ。
いくら掲示板とは言え、やはり普通の日本語を書く努力はしたほうがいいと思います。「対して」だけだったら単なる選択ミスかな?で気にしなかったと思うのですが「誰もが」にはとても抵抗がありました。
これは打ち間違いとか言う次元のことではなく、考え方自体に大きな間違いをしていることになりますからね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
通りすがり
from
無回答 2009/10/02 21:53:06

完全に脱線してますが、要旨を考えた場合、ホームステイ先について問うてる内容ですね。
即ち、「対した」だとか「誰もが」というのは導入部の話で、そこに食って掛かること自体誤りだと思います。
投稿者に対する有用な情報以外を書き込んでも無意味ではありませんか?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/02 22:09:03

食ってかかっているんではなく、間違いを指摘しているだけだと思います。
有用な情報がほしいならそれなりの書き方と言うのもあるんじゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
通りすがり
from
バンクーバー 2009/10/02 22:28:35

取るに足らない部分の間違いを指摘することを「食って掛かる」って言ってるんですよ。
投稿者の表現が気に入らない人は情報提供を控えるだけのことですから、放っておけばいいじゃないですか。
まぁ、ここまでを読んで投稿者も何か感じ取ることでしょう。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
語句
from
バンクーバー 2009/10/03 01:09:02

誤った使い方、書き方をしてるのを指摘して書いた本人に気づかせるのも大事です。この先同じ間違いを何度もする羽目になり、いつかは恥をかくことにもなりかねないからねえ。
日本語の語句間違いは正すのが常識でしょう。たとえ他人から指摘されて気分が悪いかもしれないけど、間違いは間違い。
投稿する前に内容確認でタイトルや書いた文を見ずに投稿しちゃう人が多いと思います。だからおかしいのに気づかないんでしょう。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/03 13:05:09

今後から全てのトピの書き間違いを指摘しましょうね、皆さんこぞって。それでイーブン、OK?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/03 14:02:10

>取るに足らない部分の間違いを指摘することを「食って掛かる」って言ってるんですよ。
これはちょっと意味合いが違うと、私は思います。
「食って掛かる」は辞書によりますと・・・
「食いつくように、激しい言葉と態度で向かっていく」
だそうですよ。
私のホームステイ先は、ウエストバンクーバーでしたがあまり良くなかったです。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
res17
from
無回答 2009/10/03 14:04:28

あっ、ごめんなさい。私もちゃんと読んで投稿してませんでした。
意味を話しているのではなかったのですね。
通りすがりさん、すみません。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/03 15:54:04

17さん、やっぱり言葉の使い方の間違いって気になりますよね。
でも14さんは怖そうですよ〜。「食って掛かる」も100%正しい使い方だと思っておられるようですし。
私はもしも自分がこういう間違った使い方をしていたら指摘してもらったら感謝ですけどね。見るからにちょっとした誤字脱字だったらスルーして欲しいけど、日本語を間違って使っていたらやっぱり指摘してもらってその後きちんと使えるようになったほうがいい、と思ってます。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/03 21:10:24

えっと、余計なレスは無視して・・・
私は最初ノース・バンクーバーでホームスティを一ヶ月して、その間にハウス・シェア先を探しました。
ノース・バンも結構ホーム・スティしている日本人多いですよね。
バス停さえ近ければダウンタウンにも簡単に出れますね。シーバスとバスのスケジュールも上手く組んであるから待ち時間少なくて済むし。
私はノース・バンでも山の上の方だったんですが、部屋に大きな窓がありバンクーバーに面していてとても景色がきれいでした。
8歳の子供がいて私にかまってほしかったのかしょっちゅう話しかけられて私の英語力も伸びました。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/03 22:23:49

>えっと、余計なレスは無視して・・・
これが余計。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/05 19:02:39

>これが余計。
コレも余計なので無視。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/10/05 22:09:10

トピ主は日本人ではない。
これだけ立派な日本語が書ければ十分だよ。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/10/05 22:26:11

22って粘着系だね。こわっ!
|