jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.18387
日本のマヨネーズ
by
m
from
エドモントン
2009/09/03 19:49:10
日本のマヨネーズを使って、感動された事ありませんか? ツナサンド作っただけで感動されましたw
それに、マヨネーズが嫌いだった人まで日本のマヨなら好きになる位です。もはやブランド力を感じますw
私自身、日本のマヨネーズの大ファンです。
Res.1
by
m
from
バンクーバー
2009/09/03 23:29:05
トピ主さんは
QP派?
それとも
味の素派ですか?
私はケンコーマヨネーズが好きです。
そう。給食に出ていたあれですよ
Res.2
by
そーすけ
from
バンクーバー
2009/09/03 23:36:58
日本のマヨネーズ、美味しいですよねえ。
ロブスターを半分に切って、マヨネーズに、輪切りレモン、醤油たらしてオーブンで焼いただけなのに、大感激されました。
こっちの日本食屋さんで出る「オイスター素焼き」も
日本のマヨネーズ使ってますよね!
Res.3
by
無回答
from
無回答
2009/09/04 09:07:37
私もキューピーマヨ大好きです!少々高くても買ってます!
Res.4
by
無回答
from
無回答
2009/09/04 09:14:12
横で失礼します。
QPと味の素、レス1さんのおっしゃるケンコー、それぞれ味や特徴は違いますか?
Res.5
by
無回答
from
モントリオール
2009/09/04 09:17:55
おれもカナダマヨはだめですね。
モントリオールでは、キューピーマヨ500gが6.99ドルです!
みなさんの地域はおいくらですか?
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/04 09:33:19
バンクーバーはsuperstoreで5ドル切って4ドル台で購入できます。
ケチャップマヨ、味噌マヨ、醤油マヨ。ソースマヨ。
本当にあなたは 誰とでもベストマッチング!!!
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/04 09:56:10
日本のマヨネーズってすっぱすぎる。サンドイッチにはこっちのほうがマイルドで好き。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2009/09/04 10:00:08
キューピーと他のメーカーのマヨネーズは味が違います。
酸味が少なくパンチがない。
味は好みでしょうが、私もやはりキューピー。
たまにヘルマンズのマヨネーズも買います。
悪くない。
Res.9
by
まよ
from
無回答
2009/09/04 11:12:22
日本のマヨネーズはMSGが入っているからうまいのです。
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/04 11:19:40
↑あぁ、納得。
でも 日本の調味料でMSGが入ってないのなんて皆無に近いしねぇ、。
ところで
クックパッドをよく見るんですが、
日本の主婦さんたち、めんつゆ、マヨネーズ使いまくり、ですね。
最近はなんにでもマヨ。彼女たちの子供の摂取カロリーって めちゃ高いんでしょうねぇ。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/04 15:25:51
↑北米、欧米人はバター大好きだから、どっこいどっこいじゃない?
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/04 16:29:34
Res6さん、どこのSuperstoreで4ドル台で売ってるんですか?!
Res.13
by
↑
from
無回答
2009/09/04 22:07:18
今日行きましたが、$5.88でしたよ?
でも、T&TやHマートなどのアジアンマーケットよりお安いですね。
Superstoreは今週末、No Tax Saleです。今週末買えば更におトク。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2009/09/04 22:43:58
MSG?
Res.15
by
え〜
from
バンクーバー
2009/09/04 23:35:06
反対です!!!
私は、もう日本のマヨは臭くてダメ…
こっちのマヨの方が癖がなくてマイルドで
絶対にいい。
Res.16
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/04 23:41:33
私は日本に住んでいるときから
Hellmann’sを買っていました。
味は味の素に似ているかもね。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2009/09/05 03:37:58
こっちのマヨは味が無い、香りが無い、酸味が無い、高い、妙に白い、瓶入りマヨは使いずらい。。。
ただ白くてしょっぱい物って感じで。。。マヨじゃないっ!
味の素でもQPでもどちらでも良いので日本のマヨが良い。
今度、新鮮な生卵があったら自分でマヨを作ってみようかな?
Res.18
by
無回答
from
無回答
2009/09/05 03:41:15
日本のマヨネーズのあのコクが最高。
Res.19
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/05 12:01:53
アメリカ・カナダでマヨネーズと言ったら「KRAFT」です。
以前はスーパーマーケットでギャロンサイズも売ってたものです。
うちはBBQソースもKRAFT
ここで案外知らない人がいて驚き
Res.20
by
無回答
from
無回答
2009/09/05 12:47:40
↑
あんたの周囲に無知な人しかいないってことでしょ?
北米に住んで、毎日スーパーに行ってクラフトしらない人っているの?ま、その程度の交友関係しかないってことだよね。
ってか、「アメリカ・カナダでマヨネーズと言ったら「KRAFT」です」
とか言ってる時点で???って感じだわ。
Res.21
by
無回答
from
無回答
2009/09/05 12:53:21
アメリカ・カナダでマヨネーズと言ったら「KRAFT」です。
えー違うでしょ
アメリカ・カナダでマヨネーズと言ったらHellmann’sでしょ
手作りから瓶詰めの移行ははHellmann’sからはじまってるんだから
Res.22
by
無回答
from
無回答
2009/09/05 14:27:08
>Res19
アメリカ・カナダでマヨネーズと言ったら、、、
言ったら、、、って言うな!言う必要なし。言ってんじゃねぇ!
「日本のマヨネーズ」ってトピだろ。
Res.23
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/05 17:06:06
↑正解。日本のマヨネーズの話ですよね。ずれてるレスし続けている人は、何なんでしょうね?
Res.24
by
無回答
from
無回答
2009/09/05 17:28:14
脳みそがマヨネ〜ズ
Res.25
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/05 20:54:51
でも、日本のマヨネーズはまず〜いいい!!!!!
Res.26
by
無回答
from
無回答
2009/09/05 21:31:13
それがトピズレの理由???
Res.27
by
m
from
エドモントン
2009/09/05 22:30:09
こんばんは。 トピ主です。 少し掲示板から離れていた間にたくさんの、コメントありがとうございます。
私の個人的なマヨの好みはQPです。 カナダに来る前は味の素派だったのですが、なぜだか今はキューピー派になりました(笑)。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2009/09/05 22:30:21
はい。はい。わかった。わかった。日本のマヨネーズが嫌いなのね。
てかもうすでに日本のマヨネーズが嫌いってレスが上がってるし、このトピは日本のマヨネーズが好き!日本のマヨネーズをカナダで使ってみて感動!ってトピだと思うから反対派の人は別にトピ作ってそっちで好き放題やってね。
このトピに日本のマヨネーズが嫌いとか、その理由も書き込む必要ないと思う。
「私は日本式マヨネーズが好きです。」
Res.29
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/05 22:38:46
ここ数年プレジデントチョイスで我慢していたのですが、このトピ見ていたら今度はQP買ってみようと思います。違いが楽しみ!
Res.30
by
無回答
from
バンクーバー
2009/09/05 23:05:29
この前、ヤオハンでケンコーマヨネーズ買ったら
やけに懐かしく美味しかったな
Res.31
by
無回答
from
田舎
2009/09/05 23:36:15
日本のマヨネーズが好きですがバンクーバーの様に手に入らない所に住んでます。
手作りであの味が出せるレシピを知っている方がいらしたら是非教えてください。
ぐぐって沢山レシピが出てきてもどれがいいのか迷います。
Res.32
by
無回答
from
無回答
2009/09/06 01:52:45
手作りのマヨネーズは人それぞれ好みがありますから、自分の好みに合わせていろいろ分量を変えて作ってみたらどうですか。
卵の黄身&油&酢&塩&胡椒、、、
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ