No.18246
|
|
集合住宅の郵便物は?
by
無回答
from
無回答 2009/08/20 10:19:24

素朴な疑問です。
ホームステイをでて、アパートで独り暮らしを考えているのですが、
集合ポストをあまり見ない気がします。
こっちの郵便屋が一戸一戸配達してくれるようにも思えないのですが、
一般的に、アパートの方、郵便物はどうやって手元に届くんですか?
戸別配達ですか?
隠れたところに集合ポストがあるのですか?
管理人室みたいなところにどっさり届いて、自分で取りに行くのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
m
from
バンクーバー 2009/08/20 10:25:31

各アパートに個別のポストがあります。普通は玄関を入ったら直ぐの所にまとまってあります。部屋を借りるとポストの番号(通常部屋番号)ポストの鍵をもらえるので自分で取りに行きます。
こちらでは個別の配達は無いです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/20 11:44:08

私は比較的大きなアパート(400室くらい)に住んでいますので、メールルームがあります。そこに入ると、小さなロッカー(部屋番号が書いてあって、もちろんロッカー一つごとに鍵が付いています)が部屋ごとに割り当てられていて、その中に郵便が届いています。荷物などはきちんと荷物にBUZZ NUMBERを書いておくと、届けた時に分かります。BUZZ NUMBERがないと郵便局の人は配達してくれません。後日不在通知がポストに入っており、それを持って自分で最寄りの郵便局に取りに行くことになります。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/20 11:49:40

>こちらでは個別の配達は無いです
そうとも言えません。
ダウンタウンにある私の住むハイライズのアパートは一部屋ごとの個別配達です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/20 11:52:08

BUZZ NUMBERとは何ですか?教えて下さい。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
m
from
バンクーバー 2009/08/20 13:29:58

RES3さん、
個別配達してくれる所もあるのですね。知らなかったです。でもそれは郵便局の方が配達していますか?コンドの方がまとまって受け取り、毎日、一部屋ずつ届けてくれているのではないですかね(そうならかなり高級コンドですね)
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/20 14:03:49

BUZZ NUMBERとは...
よくアパートの共同玄関のところにドアがあって、そこに呼び出し用のインターコムとプッシュホンの用な数字キーがついてます。
横に住人の名前の表があって(紙の表が張ってある場合もあるし、ディスプレイに表示されてる場合もあります)、
Harper 0005
Smith 1234
Yamada 2345
とか書いてあります。ここでヤマダさんを訪問するときは2345と押すとヤマダさんの室内につながり、ヤマダさんが来訪者を確認して「開錠」ボタンを押すとドアが開く、というわけです。(日本にもそういうセキュリティードア、ありますよね?)
この番号はBUZZ NUMBERと呼ばれてます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
2
from
バンクーバー 2009/08/20 14:24:07

レス2です。
お昼前頃郵便局員さんがメールルームの個別ロッカーの中にメールを仕分けて入れています。
前住んでいた小さなアパートでは郵便のロッカーなどがなかったため、郵便局員さんが部屋ごとにメールを運び、ドアの下から中に入れていました。荷物(ボックス)の場合はノックしていなければ不在通知が入っていました。
今はコンドに住んでいますが、アパートの管理人さんが配ったりはしません。郵便局のスタッフの人が仕分けをしてメールボックス(ロッカー)に入れてくれます。荷物(ボックス)の際には中には入らず、外のエントランスからBUZZ NUMBERを押してアンロックして部屋まで運んでくれるようになっています。不在、または電話(BUZZは電話に繋がっています)に出なかったら不在通知が入ります。
ちなみにうちのコンドはBUZZのボードに名前などは出ません。住人とそのBUZZを知っている人しかBUZZできないシステムになっています。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
アルバータ 2009/08/20 15:54:18

どちらにお住まいですか?
町の規模によっては、郵便配達員がいません。
なので各家庭が郵便局に私書箱を持ち、自分で見に行かなくてはいけません。
集合ポストをあまり見ないというのは・・・アパート周辺という意味ですか?それとも、今住んでいる町全体ですか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/20 16:10:11

>集合ポストをあまり見ない気がします。
見えてないだけだと思いますよ。
見た目が日本と違うので、それがメールボックスだと気がついていないだけでは?
>隠れたところに集合ポストがあるのですか?
隠れたところにある所も多いと思います。
でも、昔ながらの古いアパートであれば、たいがいアパートを入ったところにあります。壁に埋め込み式が多いです。
良くあるパターンとしては、アパートの玄関ホールが鏡張りになっていて、メールボックスはステンレスの金属。壁に平らに埋め込まれているので、遠くからみたら、全部鏡に見えたりします。
郵便屋さんは、ポスト1個ずつ開けて郵便物を入れるのではなく、ポスト全体をガバッと開ける鍵を持っていて、アパート全戸のメールボックスに一度にアクセスできます。そのポスト全体を開けてポイポイ放りこんでゆく感じです。
>戸別配達ですか?
そのメールポストがないアパートでは、個別に配達してくれます。私が以前住んでいたアパートがそうでした(ドアに、メールが入るようなスロットがついていて、放り込まれたメールは玄関の床に落ちる形になっていました)
>管理人室みたいなところにどっさり届いて、自分で取りに行くのでしょうか?
これは、あまり聞いたことがありません。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/21 01:27:58

Res5さん
ビルの部屋数は200位で、制服を着たいつもの郵便局の方が個別配達をしてくれています。
郵便小包も各部屋ごとに、ノックをして届けてくれています。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/21 15:36:53

みなさんありがとうございます。
すごくよくわかりました。お礼が遅くてなってすみません。
|