No.17752
|
|
リビングルームをシェアしている人に質問です
by
N
from
バンクーバー 2009/07/04 13:35:11

リビングルームをシェアしている人に質問です。
普通カーテンや板(?)みたいなもので部屋をわけているのだと思いますが、実際生活していて不便を感じますか?
例えば、音楽とかを聞くときなど気を使いますか?
これから部屋を探す予定でいて、リビングルームのシェアにも興味があったので質問させていただきました。
不便に感じる点などありましたら教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/04 19:34:14

どうしてカナダまで来て戦後の住宅難と同じ生活を選ぶのか理解できない。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/04 23:39:43

Res1さんのいい方ひどい。シェアしている人たくさんいるのに。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/05 00:48:53

レス1のヤツサイテーやな。。。
たぶんカネモチの親のあまーい汁すうてるあまちゃんやな
もしくはただのアホ
とぴ主さんめげずにがんばれ〜〜!!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
ハロ
from
バンクーバー 2009/07/05 00:54:33

最初は戸惑う事とかありましたが、慣れてしまえば気にならなくなります。とはいっても他人同士なので、最低限お互い気を使わなければいけないことは有ると思いますが・・・
音楽とか聞く時は、私はいつもヘッドフォンをつけています。
ですが、生活を共にする仲間だから楽しい時間もすごく多いです。
私はありだと思いますよ!Res1さん!!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/05 03:09:53

私はプライベートな時間と貴重品の安全な管理の為にも、個室鍵付きの部屋を選びました。
絶対とは言えないのですが、リビングシェアをされるなら日本人同士の方が良いかもしれません。
他国の方とシェアしている友人から聞くと、夜間にうるさかったり、ドアを開けたままで大音量でTVを見ていたりと問題はあるみたいです。
日本人にもそういう人はいると思いますから外人だけとは言いませんが。
シェアをするのは安上がりでいいと思いますがシェアメイトによると思います。他国の人でも気が合えば良いですし英語環境になります。しかし言えることとして、英語環境だと思い他国同士でのシェアをしたとしても、仕事や互いの距離感から挨拶程度の会話しかない所は多々ありますよ。それなら日本人同士でも、英語環境を徹底する方がましです。
実際の経験者の意見がたくさん聞けると良いですね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2009/07/05 10:50:14

みなさん、コメントありがとうございます。
Res.1さん、戦後っていうかもしれないですけど、私はお金をセーブしながらアパートを探したいと思っているので、リビングシェアにも興味があったんです。
Res.2さん、フォローありがとうございます!
Res.3さん、世の中にはいろんな人がいますね。不運ながら、私は並な生活なので(笑)がんばっていろいろ見てみます(^^)
ありがとうございます。
Res.4さん、そうですね。確かにどんな場所でもいいとこも悪いとこもありますもんね。考え方ですね!!
Res.5さん、シェアメイトによる…そうですね。ただ最初に見に行ったときに相手の生活習慣までわからないのが困りものですね(^^;)
見学に行く時に他のシェアメイトにも意見きいてみることにします!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/05 12:49:04

バンクーバー、あるいはカナダに来たからといって、殆ど日本の習慣にないシェアーは思うより難しいかもしれません。どうして、日本ではシェアーの習慣がないのかよく考えてみたらわかるかと思います。
当地で女性と男性のシェアーも珍しくないようですが、とても不思議に思ってしまいます。それでも個室であるならば間借り感覚と同じですので、多少の不便さはあってもましでしょうが、リビングのシェアーは、いわゆるごろ寝状態ですよね。よくよく考えた方が良いと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/05 13:40:09

1BRで一人が個室、1人がリビングに住むという形はどう思います?
リビングを一人で使う分、シェアよりましだと思うのですが。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
騒音
from
バンクーバー 2009/07/05 13:50:10

リビングをシェアーするんですか?
どうやってプライベートを保つんですか?
カーテンとかついたてで仕切って自分のスペースを確保するんですか?
それより相手がいびきかきだと仕切ってもいびき騒音で眠れないことになりかねないよね。反対に自分が騒音の元にもなるかも。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/05 13:53:08

私も、日本人の女の子とリビングルームをシェアしていました。
私の状況はこうでした。。
*割と狭いリビングルームをカーテンで仕切っていました。
*シェアメイトは、外泊が多かったです。
*6ヶ月くらい生活しました
特に苦痛は無かったのですが、、やっぱり『家』という安らぎが無かったように思いますね。。。
わざと遠回りをして帰ったり外で時間を潰す事が多かったと思います。でも、お金は随分セーブできましたよ!!!
ダウンタウンに格安で住みたいのならば、リビングシェアも一つの手かと思いますが、、、、バンクーバー新報などのFREE情報誌等も含めてよくよく探してみると、DTを少し離れたところで、格安でのレンタル情報が見つけられると思います。
友人は、41st?(スカイトレイン駅すぐ)にて狭い個室に$300位で住んでいましたよ!
私は、『狭くても個室だなぁ〜』と言うのが、正直な意見です。
海外で、自分の安らぎの場所を確保するのは大変ですよね。。
ダメだと思ったら、移動すればいいんです。色々と試していいお部屋&ルームメートが見つかるといいですね♪♪
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/05 14:06:54

一度住んでみて、嫌だと思ったら移動すればいいんですよ。
日本人は気を使いすぎなところがあるから、無理をしないでダメだと思ったら次を考えたらいいと思います。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/07/05 17:28:55

一度住むと引っ越しも面倒ですからね。
自分は経験ないのですが、友達の話では、やはりドアがないのでいろいろな音がとにかくうるさい。ドアの開け閉めからもれてくる音楽、例倉庫の音まで。
自分が出す音に気をつかう、というより相手が気にしてくれないとうるさくて大変ですよね。
へたに仲良くて、カーテンを簡単にめくられたり。ドアがないと、いろいろ面倒くさいことがあるようです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/05 17:38:40

レイプされて後悔しても遅いよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/07/05 21:07:48

私も、異性と住むのはお勧めしませんね。。
水着を干したりしたい時、、、結構気を使いますし。
|