私は現在、日本で会社員をしています。
なるべく早く出発したいのですが、
仕事の引継ぎ等のため9月まで渡航することができません。
9月に渡航し、その後に語学学校に行ってから、
場所を移動しインストラクターを目指すのは
やはり厳しいでしょうか?
その可能性があまり低く、
「結局インストラクターはできなかった…」
となると、今回のワーホリの目的事態がぼやけてしまうので、
その可能性が大きい場合はとりあえずは観光ビザで渡加し
スポーツ専門学校等でCSIAの資格を取ってから
再度ワーホリビザを取得して、
来年インストラクターを目指すというのも考えています。
以上のような状況で、質問を何点かさせてください。
※私の英語力はあまり高くはありません。
これから日本で三ヵ月、語学学校で二ヵ月がんばります。
①
カナダでワーホリビザでスキーのインストラクターを
目指したいのですが、CSIAの資格が無くても
就職は可能なのでしょうか?
②
何人かカナダでインストラクターをしていた方のブログ等をみると、
シーズンインと共にLEVEL1を取得して
キッズレッスンなどをしているようですが、
それは何月くらいから動き出したら間に合うのかを
教えていただけないでしょうか?
また働きながらLEVEL2を取ることは可能なのでしょうか?
働く地域の希望としては特にありません。
英語圏内で、スキーがうまくなる環境があれば。。
③
CSIAの取得に関する検索をすると
スポーツの専門学校や取得コースだけが検索されます。
ワーホリ等で渡加して、スキー場で働きながら取得
というのはかなり難しいものなのでしょうか?
(LEVEL2まで)
④
ワーホリのビザを取得する時の質問に
・過去にカナダに6ヶ月以上滞在したことがある
という意味の質問があったと記憶しています。
もしも今年の9月に渡加し、10月以降に申請したとしたら
確かに申請時点では6ヶ月も滞在していませんが、
受け取る時点では6ヶ月は経過していると思います。
その場合、問題はないのでしょうか?
以前そのような方法でワーホリビザを受け取っている方の
ブログを拝見したことがあるのですが…
質問が長く、そして多くなってしまって申し訳ありません。
1つだけでも、もちろん結構です。
何か情報を持っている方、よろしくお願いします!
【PR】カナダの語学学校・専門学校の詳細な取材ページ