No.17300
|
|
英語スクール独立について教えてください!!
by
すいか
from
日本 2009/05/12 09:07:30

分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
現在地元(北関東です)で、大手ではないですが、学習塾で7年ほどになりますが、英語を指導しております。(現在は1対2、以前は生徒が多くて私1に生徒16人くらい)
英語のスキルアップを目指して、英語教授法を海外留学して学んでくる予定です。将来は独立して英語スクールを開きたいです。
対象は、中高生(メインは中学生は地元の良い高校に入学出来るように、高校生は大学受験のノウハウを教えたい)、需要があるようならTOIECで高得点が狙えるように社会人などに指導する。
の2点を考えております。
留学から帰ってきたら、都内(東京か横浜)で、英語開業に結びつくような仕事をして、地元で開業したいと思います。
ただこれは私の一方的な考えで、英会話スクールを現在開業していらっしゃる方がいらしたら、開業するまでのプロセスをご教授いただけたら嬉しいです♪
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/12 09:39:56

質問に対する回答ではなくてすみません。
英語のスキルアップのために海外留学はいいと思うのですが…
中学生、高校生の受験対策のための指導と英会話って全く別物ですよね。
以前toeic対策の講義を大手の機関で受けたことがありますが、その講義は大変ためになりました。それは英語力をあげるための講義ではなく、toeicの得点をあげるための講義でした。
高校や大学受験の勉強と近いものがありました。
教え方の幅を広げると言う意味では海外の英語指導法を学ぶことは悪くないと思いますが、開業するにあたっては何を売りにするかが重要になってきますよね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/12 09:45:01

英語教師のプロになることと、英会話スクールを経営することは全く違う能力です。両方あった方がよい、時間とお金がかかることを想定してください。
どこかの英会話スクールに就職すると近道かもしれない。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/12 09:51:56

子どもが減ってるから、この先生が教えてるから通いたい!と思ってもらえないと大変でしょうね。
教師としての箔をつける意味では、留学もいいのかも知れませんが
(アピールできるような留学内容であるほうがいい。それなりに名の通った大学を出たとか)
、受験ノウハウを教えるのだったら、別に海外である必要もないような気がしますが……。
開業しても、人が集まらなければ話にならない。
資金をためつつ、今の塾に名指しで(すいかさんに教えてもらいたい)通ってくれるような生徒を増やしていく。
留学中のブランクがあっても、帰国したら、待ってましたとばかりに生徒さんが集まってくれるような人脈をつくっておく。
そうじゃないと忘れられてしまうと思うので。
それプラス、良い教師となれる人とのつながりも大切でしょう。
スクールが大きくなっていく上で、すいかさん一人では足りなくなるでしょうから。
(そういう人脈を、留学するなら、そこでもつくる。外国から教師を呼べたら、それはスクールの目玉に出来るのでは?)
教師としてのスキルアップ+経営者としてのスキルを身につけることも必要かと思います。
今の塾のノウハウは盗めてますか。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/12 10:27:08

目的は英会話スクール、学生塾の経験はあまり役には立たないと思われる。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/12 10:44:08

>英語教授法を海外留学して学んでくる予定です、、、、、
こういった授業がカナダ、アメリカにあるんですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/12 13:03:57

当然です、日本に日本語教授法があるように。
日本人中高生の試験のための英会話と、世界のビジネスで活用できる英会話は全く違うことを理解しましょう。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/12 15:47:37

英会話学校なんて掃いて捨てるほどあるよね
飽和状態
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/13 10:37:59

>Res6. 7.
英会話なんてどこにも書いてない
英語スクールって言ってるじゃん
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/13 15:25:17

↑オマエ読解力ゼロだろ。知障か。下の文に書いてあるだろうが。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/13 15:38:08

っていうか英会話学校と英語スクールに違いなんてあるの?
英語スクールは塾のことなのかな?
何を趣旨とした学校なのかでインストラクターの資格も全然違ってくるもんね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/13 15:42:35

確かに英語学校は、各駅ごとにありそうですね。
どなたかがコメントされていたように、競争が激しいでしょう。
何か特長を出さないと駄目でしょうね。
もし教えられるなら、やっぱり例えば、ハーバード大学留学、とか
ネームバリューが無いと。
勝手な想像ですが、英語教師とスクール経営とは別だと思います。
日本人は、多分金髪で白の教師で無いと、生徒が来ないのでは。
トピ主さんはむしろ、教えるより、経営を考えられた方が。
教師として情熱を注ぎたいのなら、それはそれとして立派な事
だと思います。多分充実した教育と儲かる経営との両立は困難
だと思います。うーーーんと授業料を高くすれば可能かな。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/14 23:24:02

家族営業だったらうまくいくかもしれませんよ。旦那さんが白人じゃないと無理だと思います。
後、空いた時間に副業としてするとか。
起動にのるまで儲からない上、生徒のケアが大変です。
せっかく英語ができるならスクールより貿易関係の方がいいのでは?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/15 21:39:03

>対象は、中高生(メインは中学生は地元の良い高校に入学出来るように、高校生は大学受験のノウハウを教えたい)、需要があるようならTOIECで高得点が狙えるように社会人などに指導する。
の2点を考えております。
↑上記を教えたいなら留学の必要なんて一切無し。
受験英語とかTOIECを勉強するなら外国人より日本人に日本語で教えてもらった方が100倍勉強になる。
受験英語とかTOIECって英会話じゃなく特殊な専用の勉強するしかない。海外で英会話(または英語学)の教授法を勉強しても無意味。大手有名予備校か専門学校に修行に行った方がマシ。
まあトピ主さんが超金持ちてなら暇潰しに旅行気分で行くのも悪くないかな。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/16 06:52:30

すでに書かれていますが、教えるのと経営するのとでは大違いです。指導経験は豊富で申し分ないと思いますが、7年間指導出来ているのは、学習塾というすでに準備された看板の下にいるからかもしれません。
指導が上手いだけでは難しいと思います。それだけなら選択肢はたくさんありますから。指導だけではない、人を引きつけるような魅力が必要だと思います。ご自分に人間的な魅力はありますか?冷静に、客観的に、ご自分についてきてくれる生徒さんがどれだけいるか考えてはどうでしょうか。
それと資金はどれだけお持ちですか?どんなビジネスでも最初から黒字ということはまずあり得ません。2、3年は赤字覚悟でやれるくらいの資金繰りの目処がたっていないと苦しいと思います。
一般企業でも、いわゆる仕事が良くできる人が独立してダメになるケースは山ほどあるようです。悲観的になる必要はないと思いますが、かといって楽観すぎるのも良くない。よくよく考えてみられるのが良いと思います。
具体的なアドバイスが出来なくてすいません。数年前、友人が学校を立ち上げましたが結局夢半ばであきらめなければならなかったことがあり、ふとそれを思い出したので投稿させて頂きました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/05/16 07:54:22

中高生の受験用英語はものすごい特殊なもので外国人がわからないというようなものだ、それは日本人が日本語で教えるしかない。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/05/16 10:11:38

まず起業をサポートしてるコンサルタントに行って起業にどれ位の資金が必要か相談してみな。そして、銀行に行って融資の相談。
現実って厳しいです。
今の学習塾を辞めたらその新しい事業で利益が出るまで収入ゼロ。借金生活。
トピの内容を読んだ感じだとご両親はお金持ちなのかな?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
名無し
from
無回答 2009/05/17 09:12:47

ちょっとした副業やお小遣い稼ぎだったらいいですが
それ一本で将来食べていこうというのでしたら難しいと思います。
まず中高生はほとんど塾か大手企業の英会話学校で勉強すると思います。塾は英語だけではなく他の学科も勉強できるメリットがあります。
それから私が通っていた大手英会話学校のほうは、英検対策や文法コースがあり日本人が教えていて高校生も来ていました。
又、社会人も多いです。メリットは、振り替え授業がきくことです。
いくら英語を教えるスキルがあっても生徒が来ないと意味がありません。問題は、どのように生徒を獲得するかです。
仮に学校を立ち上げても、どのように生徒を募集するのでしょうか?
ホームページを作っても検索エンジンで上位にランキングされないと
誰も見てくれません。又、学校の場所も考えないといけません。
学校帰りや仕事帰りに行きやすい場所でないと・・・
授業料も高すぎると誰も来無いと思います。だからといって安いと
利益が出ないですし。
あとTOEICの本を出してるとか、○○学校や大学で教えていたなど自分のウリが必要かと思います。
|