jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.17169
非営利団体
by 無回答 from 無回答 2009/04/27 14:13:26

非営利団体で働く人達って、皆お給料なしのボランティアなんですか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2009/04/27 14:48:35

無給の場合もあれば、有給の場合もあります。
無給か有給か、また誰を有給にし、誰を無給にするかは、それぞれのNPO法人が決めます。
給与は法人の収入から賄われますので、払えない場合もあれば払える場合もあります。その法人の財政事情に大きく左右されますので、一概にこうだとは言えません。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2009/04/27 18:31:20

カナダの場合は知りませんが、日本に付いては基本的に職員は有給です。でなければ生活できません。サポートするスタッフとしている、ボランテイアの方たちは無給、もしくは一部払いです。ただ、理事長(事務局長などの組織を立ち上げた一番のトップ)だけは給料をもらってはいけないのが法律だったと思います。
NPO(特定非営利組織)もビジネスをしても問題はありません。non profitですが、利益が会っても構いません。ただし、その利益を職員のボーナスなどに充てることはできません。利益を次のビジネス(というか、誰かの役に立つ事業)に回すことのみ許されています。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2009/04/27 19:23:07

トピ主さん「非営利団体」っていうもの自体の存在を、根本的に誤解されてると思いますよ。トピ主さんが想像されているのは「ボランティア団体」ではないですか?

普通の会社は、利益を得ることが目的で、利益が出たら株主に還元しますよね。

非営利団体は、この「利益」を分配しない団体なんです。

ここで混同されてるのだと思いますが、この「利益」と「労働の対価としての給料」は別ものです。

ちょっと普通に考えてみてください。
病院や学校は、非営利団体です。

小学校の先生は全員ボランティアですか?
病院の先生や看護婦さんはボランティアですか?
NPOが老人介護サービスを始めましたが、この介護士さんが全員ボランティアですか?

違いますよね。みなさん、ちゃんと労働の対価を得て生活しています。

これらの組織は、利益を上げる目的で結成された組織ではないので、利益が上がったからといって株式で還元をするような会社とは違うということです。

もちろん、小さな団体で、資金がほとんどないような場合は、ボランティアに手伝ってもらっている場合もあるでしょう(経費削減のため)。しかし常勤で働いている人たちが、お給料がないなんてことは、ほとんどあり得ないと思います。そうであれば誰も生活してゆけませんよ。  
Res.4 by トピ主 from 無回答 2009/04/27 22:36:22

res1さん、どもうありがとうございます。
有給の人もいれば無給の人もいて
色々なケースがあるのですね。  
Res.5 by トピ主 from 無回答 2009/04/27 22:42:25

res2さん、どうもありがとうございます。
そうですよね。
フルタイムで働いている人達はお給料なしで
どうやって生活していのだろう?と疑問でした。
非営利団体だから、無給という定義はないのですね。

でも、組織を立ち上げたトップの人が給料をもらえないのなら
そのトップの人はどうやって生活しているのでしょうね?
 
Res.6 by トピ主 from 無回答 2009/04/27 22:49:16

res3さん、どうもありがとうございます。

なるほど、利益を分配しないのが非営利団体なんですね。
学校や病院は公立、私立関係なく、非営利団体になるのですか?

 
Res.7 by 無回答 from 無回答 2009/04/27 23:12:06

全部の非営利団体をしっているわけではないんですけどね。しかもちょっと浅い知識なんですけど。

発起人というのが何人かいるのだとおもいます。ボードオブディレクターというのだろうとおもいます。その人たちが非営利団体のエグゼクティブディレクターというのを選びます。ボードオブディレクターは無給ですが、ボードオブディレクターは有給、ということだとおもいます。

現実的には、なにかの非営利団体をつくりたい、と思った人が、それに賛同してくれる人をさがしてボードオブディレクターになってもらい、自分がエグゼクティブディレクター、という形になるんではないでしょうかね。

ですが、そうなったからといって団体自体がお金をどこからかもってこないかぎりには給料はどこからもでませんね?寄付であったり補助金であったりあるいは、実際にそのサービスを利用した代償としてもらったお金であったり。
 
Res.8 by 無回答 from 無回答 2009/04/28 00:34:11

NPO法人がとか、皆さんの説明でだいたいわかりました。
NPO何々財団とか、過去に大手のスーパーの社長で
株もかなり持っていて寄付し、定年後に財団をたちあげた。

ぼらんティァ団体(=NPOとおもっているのですが、それで正解なの?)
NPOとかこうした団体さんについて、いつも、自分たちの生活資金はどうしてるのだろう。。と思います。

自分が食べていけないのに人助けとか?なんかよくわかりません。
親のすねかじって、ぼらんティァなのでしょうか?  
Res.9 by トピ主 from 無回答 2009/04/28 09:23:42

res7さん、どうもありがとうございます。
おぼろげですが、なんとなく理解できました。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2009/04/28 11:37:40

残念ながら、レス8さんは全く理解されていないようです。

レス3を読むとすごくわかりやすいですよ。  
Res.11 by Res.2 from バンクーバー 2009/04/28 12:48:04

ボランテイア団体=NPOではありません。
全く別物と思っていいです。
そのまま英語にすると
ボランテイア団体=Volunteer Group or Association
NPO=Non Profit Organization
要するにNPOはボランテイアをするのではありません。利益を目的(第一目標)とせずに事業(小さなボランテイアではなく、もっと包括的かつ大きな位置づけ)をする法人のことを言います。
たまにボランテイアフループでNPOと名乗っていますが「NPO◯◯会」のような感じです。そして、きちんと行政に届けた組織である場合には「NPO法人◯◯会」のような感じになるわけです。法人が付けば事業ができます。その代わり、年度ごとにきちんと会計報告をすることが義務づけられています。ちょっと違いますが、言ってみれば第三セクターのような感じかな?民間ではない、でも行政組織でもない。事業を行い利益を出すが、その利益を配当できない。投資(次の広く公的に役立つ事業への投資)はできる。NPOの場合、株主に代わって役員(通常10人。無給。しかしこの役員たちは他に職業を持っているので有給である必要はない)と会員がいる。この会員たちは寄付という形で事業資金を援助する、もしくはボランテイアとしてマンパワーを提供する。

NPOはイベントごとにきちんとした収支明細が必要で決算もある。国会で討論されるような事業を行う場合、行政からの補助金を受け取れることもある。運営資金は寄付金(企業や個人)と行政からの補助金または委託金が主な収入源。もちろん事業収入もある。

一方ボランテイア団体に置いては、収入源はあまりなく、ボランテイアや有志による持ち出しのことが多い。ボランテイア団体であってもNPOの位置づけに近く、会計報告もあり、助成金を受けて活動しているグループもある。しかし、法的効力には欠ける。

ココでお話ししたことは、あくまでも私の知っている限りのことで、これが全てではないことをご理解ください。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2009/04/28 14:00:35

>ぼらんティァ団体(=NPOとおもっているのですが、それで正解なの?)

違いますよ。
ボランティア団体も、非営利団体のひとつの形態ではありますが、非営利団体の中で、ボランティア団体の占める割合はごく少ないですよ。

非営利団体=公益を目的として、利益を再分配しない団体、です。

これは、逆を考えれば良くわかります。

ソニー、日産、マイクロソフト、、何でもいいですけど、企業というのは、会社の利益が目的です。利益が上がれば株も上がり、役員や株主はその利益を分配します。

一方、学校(学校法人)病院(医療法人)介護施設(社会福祉法人)、そのほか研究所、農協、組合、何でもいいですけど、非営利の団体というのは、目的は利益を得ることではなくて、社会に貢献すること、相互扶助することです。

利益があがれば、その団体の資金は増えますが、そもそも、利益をあげることが目的ではないので、やみくもに利益を追求する必要もなく、利益があがっても、個人に分配されることはないのです(労働の対価としての給料は別です。給料は事業に必要な「経費」です)。

英語検定協会、漢字検定協会も、非営利団体です。
最近の、漢字検定協会の不祥事も大事になりましたね。あれは公益事業では認められないのに、役員が個人として利益を得たからです。

利益に対するスタンスの違いが判れば、営利団体と非営利団体の違いが判ると思います。どちらも事業を営みます。どちらも売り上げや経費(給料)などが発生します(しない場合もありますが)。しかし、非営利団体は、利益を得ることが目的ではないし、利益を再分配しないのです。

Res8さんなどが勘違いされているのは、たぶん、完全なボランティア団体を見て(有志だけで余った時間で活動してるような)それが「非営利団体」とうたっているので、ボランティア団体=非営利団体なんだ、とつい思ってしまうのでしょう。

非営利団体=公益を目的として、利益を再分配しない団体(多くの場合、経済的な事業は行っている)

営利団体=会社の利益を目的としていて、利益を株主に再分配する団体  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2009/04/29 08:47:23

暴力団=営利団体
暴力団=公害を目的  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network