jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.16509
日本に長くいすぎた................と感じるとき。
by
無回答
from
無回答
2009/02/24 14:53:39
ってのを見つけた。
コレおもろいwwww
http://labaq.com/archives/50779932.html?l=o
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2009/02/24 16:43:50
全部読んでしまいました。
面白かったです!
日本の常識は世界の非常識ですよね。
でも日本はいいぞーーって思います。
面白いサイト、ありがとうございました。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2009/02/24 17:40:34
面白かったです〜
「片手チョップにお辞儀」・・・想像できて笑えました。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2009/02/24 19:16:50
おもろい〜!
Res.4
by
トピ主
from
無回答
2009/02/24 23:28:30
おもしろいって言ってくれてよかった〜
僕の友達も爆笑してました。
日本人・日本ってこうなの!?って(笑
友達的に一番ウケたのが、ガソリンスタンドの話。
なぜこれがウケたのか理解できない........
僕的には、外国人だけのパーティーで誰かが乾杯言うのを待ってる時。ってやつ。
想像しただけで笑えるwww
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2009/02/25 08:31:49
私は一番うけたのが、このガソリンスタンドです。ガソリンスタンドの定員て、確かに集団で駆けつける、って感じですよね。カナダでは別に誰もきてくれないけど。
「38.外国人の友人に必ず「日本滞在年数」を尋ねて種類分けし始めるとき」って、日本にいる外人も、ここで皆がワーホリ、移民、学生、短期滞在者だから、とかここでよく言っていることと同じことをしているんですね。
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2009/02/25 08:39:39
大事な年号ってその国ので覚えるんですネ。
それを聞いていま平成何年だか分からないのもしょうがないんだと思いました^^)
それにしても納豆の美しい食べ方って!?www
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2009/02/25 09:41:21
すごくおもしろかったです。
笑った後に少しせつない気持ちになりました。
日本っていいなぁ〜。
おもしろいなぁ。 トピ主さんありがとう。
Res.8
by
雨女
from
バンクーバー
2009/02/25 09:51:11
ははは、これおもしろいねー。
スタンドの話は始めて経験する外国人にとって少し怖いかもね。
なんせ集団でやってきて窓拭きやら燃料聞くは灰皿どうですか?ってくるもんね。
私が気に入ったのは、45.「ノー」を伝えるとき、鼻の上で手を左右に振るとき。
まさに日本に染まってますね(笑
あと意外なのがレス5さんも書いてるけど、滞在年数で種類分けするってやつ。
みな考えることは一緒なんだね。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2009/02/25 10:24:42
おもしろかったー
僕のベストは34!
あーそういえば色で言うよね
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2009/02/25 10:31:58
>人の家の玄関に頭だけ入れて留守かどうか確かめても大丈夫だと思うとき
これはどういう意味ですか?
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2009/02/25 11:34:58
↑都会では無理だけど、ちょっと都会から離れれば呼び鈴を押しても誰も出てこなかったらちょっとドア開けて(しかも引き戸)顔だけ入れて「こんにちは〜 ○○さ〜ん!」ってやっても大丈夫なのだ。
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2009/02/25 11:39:34
アメリカでそれやったら、もし家主がいたら射殺されてもおかしくないしね〜。
Res.13
by
自販機
from
無回答
2009/02/25 12:20:51
68.単語にアンダーラインを引くのに定規を出すとき
自分は、これですかね、面白かったもの。
後、自販機とかエレベーターが話すのは、外国人にはかなり
受ける様ですよ。
ちなみに、自分のカナダに長く居るなあ、と思うときは、
人前で鼻をかんでも当たり前と思う様になった時
Res.14
by
無回答
from
無回答
2009/02/25 13:53:33
>人前で鼻をかんでも当たり前と思う様になった時
何年ぐらいでできるようになりました〜?
私はもうすぐ在9年になろうとするのにどうしてもできません。
まあ、別に自分が嫌なことまで無理して染まることも無いのですが、
今でも鼻をかまれると抵抗があるし(げっと嫌悪感を感じることはなくなりましたが、やっぱりびっくりしちゃう)、鼻をかむのも恥ずかしくてできません。
Res.15
by
無回答
from
トロント
2009/02/25 13:53:43
>↑都会では無理だけど、ちょっと都会から離れれば呼び鈴を押しても誰も出てこなかったらちょっとドア開けて(しかも引き戸)顔だけ入れて「こんにちは〜 ○○さ〜ん!」ってやっても大丈夫なのだ。
これ、おれの田舎では誰でもやってるよ。
玄関でも返事なかったら縁側に入り込んできて、そこでまたガラス戸引いて○○さ〜んて言いながら座り込む婆さんいるからな。
都会じゃ考えられん。
Res.16
by
無回答
from
バンクーバー
2009/02/25 14:30:21
私もバンクーバーで住んで10年ですが、いまだに人前で鼻はかみませんね。鼻かむ音って、人のを聞くのもいやだし。かみたいな、と思ったら、ちょっと席をはずして一人でかむとか、どうにかしてくれ、って思うことありますよ。。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2009/02/25 17:25:12
私は人前でも鼻かみますよ。ほっとけないよ。大きな音は出さないけどね、ちなみに日本にいた時からです。臭わない分おならよりはましじゃない?
日本人で日本に住んでいてもどうしても出来ない(したくない)事もあるよ。食事後レストランなどでつまようじで歯のそうじをする事。時々おっさんが音立ててやってるじゃない。
電車のなかで鼻くそほじくってる奴もたまにいるよ。あと日本は立ちションが多いって外国人は言っている。
Res.18
by
わかります!!!
from
バンクーバー
2009/02/25 21:40:59
私もres16さんと同じです!!!
なんか、人前で鼻かむのって抵抗ありますよね。
Res.19
by
自販機(レス13)
from
無回答
2009/02/26 06:27:21
レス13です。
>何年ぐらいでできるようになりました〜?
6、7年超えた辺りかなと。
日本の様に、席を立てるまで鼻をすする、と言うのを
実行していたわけですが、周りにそれはちょっと、と
やんわり言われるようになってから、と言う感じです。
学生時代は、誰も気にして居ない様だったんですけどね。
Res.20
by
無回答
from
バンクーバー
2009/02/26 08:25:45
↑そうなんです。こちらでは「鼻をすする」という行為は、周囲の人に多大な不快感を与えるようです。日本だと普通なんですけどね。
一度、日本に観光旅行に来たことのあるカナダ人に対して
「日本では、人前で鼻をすするより、鼻をかむこと方が勇気いるんだよね」
と言うと、ハタと「ああ、それでなのか!!」と納得していました。
どうやら、電車の中でたまたま横に居合わせた人が、ずっと鼻をズルズルすすっていたようで、心の中で「こいつ俺にわざと嫌がらせをしようとしているのか?」と思って警戒していたそうです。かれこれ10年も前のことなのに、自分の傍で鼻をすすっていた人に対する不快感を今でも鮮明に覚えているくらい気持ち悪かったそうです。
それを聞いてから、カナダでは絶対に鼻をすするまい、と決心しました。
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2009/02/28 13:52:01
>そうなんです。こちらでは「鼻をすする」という行為は、周囲の人に多大な不快感を与えるようです。日本だと普通なんですけどね。
なるほど、、そういえばすすってる人いませんね。
ずるずるすすル人の横にいたら、耳障りだよね。鼻かんだら?って言いたくなるな。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ