No.16312
|
|
テイクオーバーした携帯電話の解約について
by
テイクオーバー
from
無回答 2009/02/06 21:14:52

去年、友人からテイクオーバーした携帯電話を解約しようとしたら、
本人の生年月日等をきかれ、本人じゃないから知らないとこたえたら、
本人から電話がないかぎり、解約はできないと言われたとのこと。
すでに、契約者の友人は帰国し、もう連絡先もわからない状態。
よく、携帯のテイクオーバーはされていると思いますが、皆さん
どのようにしているのか教えてください。
携帯電話会社は、fidoだと思います。
※私の知人が困っており、私がかわりに投稿させていただきました。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/06 21:18:57

皆さんこのことを反面教師として学びましょう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/06 22:01:06

fidoまたはWirelessWaveなどのfidoを扱っている店で働いている知り合いは居ませんか?それが一番簡単な方法ですけどね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ん?
from
バンクーバー 2009/02/06 22:25:07

『よく、携帯のテイクオーバーはされていると思いますが』って、常識ある人は、連絡先も判らない「友人」の名義では使い続けないと思いますが…まぁ痛い目に逢って覚える事もありますからね…がんばって!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/06 22:31:12

携帯のテイクオーバーって…名義そのまま、携帯を渡してる感じですか?
名義変更してれば、本人の情報は自分のものになるでしょう?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/07 00:17:02

テイクオーバーしたってことは名義変更なされてるのではないですか?Billのあて先だって違ってくるし・・・。ルームメイトだったとか??
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/07 00:22:10

普通の「携帯のテイクオーバー(引継ぎ)」は名義変更までしますよ。とぴ主さんが物知らずだったが故の災難ですね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/07 03:08:42

上記の方が正しいです。
トピ主さんはテイクオーバーしてないですね。(オーナー変更)
今の状況だとまったく解約できませんよね。
そのまま帰国されたばあい、支払いが溜まりコレクション エージェンシーより
最初のオーナーの所に請求がいきます。
多分契約時パスポートなど身分証明をだしていると思います。
泥沼ですね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/07 09:02:21

解約出来ない場合、電話は放っておくしかないかな?
聞いた話だと7年間はBLに載り何かと不自由するけど、その後は削除されるらしいで。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/07 10:14:39

トピ主さんが毎月受け取っている請求書は、前の人の名前のままなんですね?
名義変更されないまま使っている訳だから、解約されないまま放置されたからといって、トピ主さんが困る事は、何もないでしょう。
一応、(前の人の代理として)解約をしようと努力した訳だし、これ以上トピ主さんに出来る事は何もありません。
このまま帰りましょう。
トピ主さんは、何も困りません。
電話会社は商売だから、こういうリスク(払ってっくれない)はあって当然です。
前の契約者は、BLに載ったり、コレクトエージェンシーに追いかけられるかも知れませんが(まさか日本まで?)、それは、ちゃんと名義変更せずに引継ぎ者に渡した自己責任です。
そういう事ですから、くよくよせずに帰国しましょう。
間違っても、自分のインフォーメーションを伝えないようにね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/07 11:44:31

>ちゃんと名義変更せずに引継ぎ者に渡した自己責任です。
最終的にはこれですね。トピ主さんの責任でも部分的にはありますが、前の人がテイクオーバーを最後までせずに帰国して、連絡先も残してないのではどうしようも無いですね。
あとはレス2さんが仰ってる様にお知り合いがお店にいるんでしたら、事情を話してやってくれるかも?
とここまで言っても、当のトピ主さんが見当たらない?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/07 11:48:38

>>トピ主さんは、何も困りません。
上のコメントの人 ワーホリ? 社会人のコメントではないよね。。
前のオーナーがアホだとしても他人に迷惑をかけること(ブラックリスト&コレクション)を容認するのですね。
ちなみに 過去のJPCANADA確認されると分かりますが、Fido は日本の会社に業務委託して料金+延滞罰金 請求してきますよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
テイクオーバー
from
無回答 2009/02/07 14:45:37

とび主です。
こんなにすぐにたくさんのご意見いただいてありがとうございます。
私は、携帯電話契約をした人も、テイクオーバーした人も知っている
立場であるので、現在、契約した人には連絡を試みておりますが、
まだ連絡は入ってきておりません。
でも、契約時に、VISAカード番号も渡してあるとのことでしたので、
なんらかの形で徴収されるかと思います。
名義はそのままで、でも、電話料金の請求書は、テイクオーバーした
友人のもとに届いているらしいのですが、それも3ヶ月に一回とか。
その友人もよくわからないままテイクオーバーしてしまったため、
今、困ってしまっている状況です。テイクオーバーの話がでている
時点で、解約の話もしっかり確認しておけばよかったと思います。
そうですね、どこか、携帯電話の店舗で働いている知人とかいれば
いいですね。
本当にありがとうございました。また何か情報ありましたら
教えてください。
|