jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.15761
カウンセリング ビジネスについて教えてください
by
かうんせりんぐ
from
バンクーバー
2008/12/19 09:50:31
私、過去に自分自身がうつ病になったり、過食症になったりしたんだけど、カウンセリングや自助グループを経験して克服したんですね。
それで、私と同じような人たちを助けるためにカウンセリングのビジネスを始めようかと思っているんですね。大学とかカレッジでカウンセリングを専門的に勉強したことはありませんが、カウンセリングに関する通信講座を一度受講したし、本で勉強したりはしました。
カウンセラーは今のところカナダでも国家資格じゃないみたいだし、問題ないとは思うんですが、念のためこの道に詳しい方がいればアドバイスいただきたいと思い、投稿します。よろしくお願いします。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2008/12/19 21:43:02
カウンセリングをして料金をいただく場合は、BC州公認カウンセラーの登録が必要です。登録するのはやはりカウンセリングの大学院レベルの学位と数年の臨床経験が必要です。またいろいろ州レベル、国レベルのカウンセリング協会にも加入する必要があります。さらに保険も購入しないといけません。
トピ主さん、カウンセラーは国家資格ではないですが、州資格は必要ですよ。簡単にできることではありませんのでご注意を。
Res.2
by
トピ主
from
バンクーバー
2008/12/20 00:05:16
アドバイスありがとうございます。
州の公認資格を取らなければいけないという根拠はどういったものなのでしょうか?
法律?州の規則?
来年トロントに引っ越そうと思っているので、オンタリオ州でもダメなんでしょうか?
保険加入は義務ですか?それとも推奨されているだけですか?
スピリチュアルカウンセラーとかプライベートプラクティスでしてる人たちって資格なんか持ってないですよね。あの人たちは保険なんかに入っているのでしょうか?
私は別にスピリチュアルカウンセラーをやろうとしてるわけではないけど、どこで線を引くんですか?
とりあえず、「州公認資格がないとダメ」という根拠を教えていただけると嬉しいです。
また、州によって違うのなら、オンタリオだったら大丈夫でしょうか?
自分で調べようと思ったんだけど、まったくわからなかったので。
知っている方がいれば、情報ください。
よろしくお願いいたします。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2008/12/20 00:08:01
res1さんじゃないけど、一言。
トピ主、その程度ならカウンセラーになろうなんて無理です。あなたには無理。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2008/12/20 00:40:16
自分でビジネスを立ち上げたい、と言っているのに何も自分で調べないんですか?とりあえず、Small Businessとして役所やコンサルタントに問い合わせなさってはいかがでしょうか?
カウンセリングは、トピ主様も知っていらっしゃると思いますが、時に薬の処方が必要になってきますよね?州公認のカウンセラーじゃないと、ドクターに患者を回せないなどの不便が発生すると思います。診断も下せないし。国家資格でないからフリーで出来るというわけではないと思います。特に、うつ病や過食症などDSMによる診断を推奨されている場合、最低でもMasterの学位がないと難しいと思います。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2008/12/20 08:36:30
オンタリオならなおさら規制が厳しいですよ。
保険購入はカウンセリング倫理管理委員会により義務付けられています。
その保険を買うにはカウンセラー協会のメンバーになるのが義務です。メンバーになるにはカウンセラー登録が必要です。カウンセラー登録するにはカウンセリング系大学院以上の学位か、豊富な臨床経験が義務付けられています。
プライベートプラクティスをされているカウンセラーの皆さんは必ず協会で登録されているはずですよ。
さらにビジネスライセンスを取得しなければいけません。で、たま〜にランダムで州政府よりチェックも入ります。
資格もないライセンスもない保険もないという場合は違法になりカウンセラー倫理委員会により処罰されます。
倫理委員会は素人の方々によるビジネス開店により傷つくことがないように来談者の方々を守るために存在します。保険は訴訟の多いお国柄のためにもMUSTです。自分の身を守るためにもね。もし訴えたれたら個人的に破綻しますから。
トピ主さん、いろいろと規約が多いプライベートカウンセラーよりも「サイキック」と命名しビジネスを展開してみるのはいかがでしょうかね?
Res.6
by
トピ主
from
バンクーバー
2008/12/20 23:15:38
Res5さん:
その情報が載っているウェブサイトなんかご存知ですか?
“カウンセラー倫理委員会”というのは州の団体ですか?
この団体は英語でなんと言うのですか?
「Counsellor Ethics Committee」でググっても出てきません。
資格がないとビジネスライセンスは取得できないのでしょうか?
“保険はMUST”っていうのは、絶対義務ということですか?
例えば、自動車の任意保険のように入っていないと罰せられる性質のものですか?それとも、万が一訴えられたりしたときのために「入っておいたほうがいい」ものなんでしょうか?
マリッジカウンセリングだったらOKだったりしますか?
自分で調べようとしてるんですが、なかなか情報が集まらなくて、ここで質問させていただいております。
よろしくお願いいたします。
Res.7
by
トピ主のようなエセカウンセラーに注意
from
無回答
2008/12/21 02:33:50
トピ主以外の方へ↓↓↓
ニセカウンセラーにムダ金を?
知識のないエセカウンセラーに騙されてはいけません。
これ以上エセカウンセラーにお金をむしりとられないでください。
あやしいエセカウンセラーにカウンセリングを受けると、たいへんなことになりますよ。
エセカウンセラーに相談していたがために
自殺においやられたり
能力のないエセカウンセラーが
相談者にまきこまれて
相談者とともに心中してしまったり
能力のないエセカウンセラーに、出会ったがために
病状の取り返しのつかない悪化により
人生を棒にふってしまったり
ウツ状態でエセカウンセラーに出会い
結局自殺してしまったり
自称カウンセラーは
来談者が
心身症や神経症、精神病を患っていても
来談者の病状や症状を理解することはできません。
来談者に適切な処置をする能力はありません。
自称カウンセラー、エセカウンセラーは
臨床心理学を学ぶ者にとっては
学術的なテロリストなのです。
テロリストの被害にあわないでください。
週1のカウンセリング6000円(一例)が
一年で50万円の無駄金を
エセカウンセラーに払うことになるのです。
例
心理学とは無関係の学歴の詐欺師が
金儲けのために
「心理カウンセラー」となのり
自分が作った組織に
「カウンセリング学会」
「日本メンタル○○協会」
のような名称を用いて
さも信頼される組織のふりをして
悩んでいるみなさんをカモにしようとしてきます。
「日本○○協会」や「東京○○学会」と
名乗られても信用してはいけません。
また
そのような組織では
社会的に何の価値もない「心理カウンセラー資格」を発行しています。
講義を受けて何度か研修を受けると
「心理カウンセラーになれる」
といううたい文句です。
このような無意味な資格にお金を出してはいけません。
だまされないでください。
その資格を持っていて
役に立つことはないでしょう。
仕事にもつけません。
その「エセ資格者」はその組織内で
「エセカウンセリング」をすることになるだけです。
講義の内容は
そこらへんに売っている本を読んだだけの付け焼刃の知識です。
またその資格を持っている人間にもカウンセラーとしての能力はありません。
「心理カウンセラー」は
どこの誰が名乗っても罰せられない。
だから、今これをご覧になっているあなたも
今から「心理カウンセラー」と自称することができるのです。
この意味をお分かりいただけますでしょうか?
あなたが悩んで助けを求めた相手が
「エセカウンセラー」でない保証はないのです。
「心理カウンセラー」の危険性をお分かりいただけますか?
心理士として働くためには
大学院で臨床を学ぶ以外の進路はありません。
大学および大学院で体系的に臨床心理学を学んでいない自称カウンセラー・エセカウンセラーから心を守りましょう。
ーーーーーーーーーーーーーー
トピ主が本当のカウンセラーになりたいならただひとつ
甘い考えを捨てて、きちんと大学や院で勉強することです。
それができないなら、自助グループでボランティアに徹する事です。
Res.8
by
トピ主のようなエセカウンセラーに注意
from
無回答
2008/12/21 02:56:54
例で「日本○○協会」とか「東京○○学会」とか書きましたが、この日本の部分は海外のどこでも置き換えて解釈していただいて結構です。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2008/12/21 07:06:37
http://www.bc-counsellors.org/
がBC州で認定されたクリニカル・カウンセラーのWEBです。このWEB
から色々リンクで行けるようになってますので、調べてはどうで
しょうか。
保険はカウンセリングを受けた人がより状態が悪くなったとしてカウ
ンセラー訴える、または本人が自殺し家族がカウンセラーのせいだと
訴える等の事案の保護目的です。実際に北米ではカウンセラーが訴えられる訴訟ケースが多くあります。保険に自分で加入できるか?たぶん可能でしょうが、保険屋さんの最初の質問はどのような資格でカウンセリングされるのですか?でしょうね。資格ありませんだと保険料は非常に高くなるかと思います。
商売を始める自由はありますが、人の心を扱うというリスクがある点は理解した方がいいかと思います。またカウンセリングを受ける側もカウンセラーがどのような教育を受け、どのような資格で活動してるのか。それを調べることが大切でしょうね。
カウンセリングは資格がある人から受ければ間違い無い、という種類のことではないと思いますが、知識・教育を持っているか受けているかはカウンセラーを名乗るなら基本ではないかと思います。またお金儲けを
目的にやるのなら、割の合わない商売だと思いますよ。よっぽどいいクライアントをいっぱい見つけられるなら別ですが。
Res.10
by
?
from
無回答
2008/12/21 08:40:23
海外のどこでも置き換えてもらって結構ですって、国によって法律は違うのにそれはないでしょう・・・
確かにそういうこともあるかもしれませんが、あなたの言ってることも極端すぎてタダの非難にしか聞こえませんね・・・
トピ主さんも自分が辛かったのが治ったから同じような人を助けたい、というのが根底にあるわけだし、今の自分の経験だけでカウンセラーとしてカウンセリングをしていいのかどうかが知りたかっただけですよね。ダメでもそうしたい、といってるわけでもないし、少なくともここで意味もなく叩いてる人たちよりはましでしょう。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2008/12/21 10:31:11
物事の理解力の無さや
非常識にも程度がある。
Res.12
by
無回答
from
日本
2008/12/21 10:50:13
そろそろあの人が現れそうな予感・・・。
Res.13
by
ってことは・・・
from
トロント
2008/12/21 11:42:55
ってことは、今までのRESをまとめると:
もしこのトピ主さんが、「資格なんてタダの紙切れ」&「私は通信講座をとったし、自分で勉強もしているし、カウンセリングについては全部知っている」&「日本人が相手だし、サイドビジネスだからそんなに料金もチャージしないし、訴えられることもないだろうから保険なんて入らない」と盲信し、プライベートプラクティスをしているとしても、法律的には問題ないということになりません?
B.C.のクリニカルカウンセラーのサイトも見てみましたけど、どこにも、“「カウンセラー倫理委員会」なるものに罰せられる”というような記載は見つけられませんでした。基本的には、その団体に所属しているカウンセラーのEthics Codeについてのサイトですよね。
トピ主さんは、どうあがいてもきちんとした団体に所属することはできないわけで、そうするとそのような団体が定める倫理規定にも従う必要もないわけですよね。
少なくとも、彼女が本当にプライベートプラクティスを始めるとしても、その「危険な行為」を何らかの拘束力を持ってストップすることはできないわけですよね。
皆さんがおっしゃる懸念がすごく理解できるだけに、もしある個人の認識次第で誰もがカウンセリングのプライベートプラクティスができてしまうと考えるとすごく恐ろしいですよね。
もし、私の理解が間違っていたら教えてください。
つまり、“「カウンセリングのプライベートプラクティスwithout any professional certification/training」が違法であり、何らかの拘束力を持って、そのような行為をやめさせることができる”という規定なり法律なりがある場合にはその情報をここに示すことができれば、トピ主さんが無謀な行為に走るのをとめることができると思います。
今までのRESだと、倫理的・道徳的には良くないことだけれども、結局、もし本人が将来のクライアントと自分自身を危険にさらすという事実をまったく無視してしまえば、ビジネスをはじめてもOKというふうに取れてしまいます。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2008/12/21 14:33:44
はいその通りです。カウンセリングのプライベートプラクティス開くには何の資格も認可も要りません。可能性としてあるのはビジネスライセンス取ってるかどうかをチェックされるだけです。
ですからよ〜く調べると・・・ってプラクティスもかなりあると思いますよ。だからこそクライアントが気をつけないと危険なんですが、なかなかそこまで調べる人は少ないんじゃないですかね〜。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2008/12/21 15:37:29
う゛〜ん。
結局、最終的に来談者に降りかかってくる問題だから彼らがトピ主さんのようなカウンセラーには行かないんじゃないかな?ビジネスはじめるのが可能か非かはトピ主さんが決めることだと思う。
ちゃんと大学院でて、臨床経験を積んでいて州認定されているカウンセラーと、トピ主さんのような自分で見よう見まね、独学で得た知識(偏見バリバリ)を得た自称カウンセラー。
どこに行くほうが安心か、来談者はそこまで馬鹿ではないと思うよ。
Res.16
by
トピ主のようなエセカウンセラーに注意
from
無回答
2008/12/21 15:46:44
res10さん、私を非難するならどうぞ。
でも私はトピ主のような人がエセカウンセラーになる事の危険性を知っていただきたいのです。あなたや誰かがもし心の病気になった時、判断もつかない状態でおかしなカウンセラーにかかってほしくないのです。
心の病を経験したから良いカウンセラーになる訳ではありません。
病を経験し、高度な知識も訓練なくカウンセラーになる危険性について触れておきます。
長文ですがお許しください。
同じ病気であっても、人それぞれによってその症状や経過は違います。またそこで体験することも違います。ですので、自分ではこういう気持ちになると思っていても、別の人はまったく違う気持ちを感じていることは多々あります。
そういう違いがあるにも関わらず、同じ気持ちであるという前提で接すると、すれ違いが生じてしまい、共感ができなくなってしまいます。
また同じ病気になった人にしか分からないというのであれば、カウンセラーになるためにすべての病気を体験しないといけなくなってしまいます。
大事なのは、同じ病気を経験するということではなくて、自分自身の先入観や価値観を横に置いておき、真っ白な気持ちになって、想像力をたくましくさせ、教えてもらうという謙虚な態度をもつことによって、その人の体験に思いを寄せ、共感していけるようになります。こういう態度がカウンセラーには必要になってきます。
その為、変に同じ病気をしてしまっている方が、自分自身の価値観を押し付けてしまうことになり、逆に共感できなくなってしまいます。
知識も訓練も受けてないがために、私の時はこうだったから、こうすればいい!と相手の症状を無視して接し、クライエントの症状を悪化させてしまいます。
また、もしカウンセラーがその時の経験を消化しきれていなかった場合、巻き込まれてしまい、感情的に混乱し、適切な応答ができなくなってしまうリスクが出てきます。
このようなところから、病気になった人は絶対にカウンセラーになれないということではありませんが、少なくとも病気がある程度回復し、社会生活を送れるようになることが第一に必要です。そして、病気になった経験をきちんと消化し、適切な距離を取れるようになることが求められます(ですがこの「距離をとる」という事が非常に難しく、病気の経験者ほど困難です。むしろ共依存になる事が多々あります)。
特に病気になると自分が救われたい、癒されたいという思いが強く沸いてきます。その思いが強くなるために、逆に相手を癒したいという思いに転じてしまいます。このことを「メシアコンプレックス」と言います。これをもってしまうと、一見すると人の為に何かをしていると見えますが、実際にはクライエントを材料にして、自分自身を救おうとしていることになってしまいます。こうなるとクライエントにとても大きな迷惑をかけてしまうことになります。
トピ主はこのメシアコンプレックスだと思われます。
トピ主のように病を経験した者であるならば、尚の事大学院まで勉強することです。それがあなたをも守る事に繋がるでしょう。
自己満足のビジネスならクライエントの為にも止めていただきたい。
皆さまへ
自分の身を守るのは自分しかありません。カウンセリングにかかる場合は、そのカウンセラーが各州の認定をうけているかどうかをご確認ください。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2008/12/21 16:53:03
とぴぬしさんのような経緯であれば、自助グループをオーガナイズするような形がいいのではないでしょうか。非営利団体をつくってみてもいいですね。同じような人たちを助けたい、と思っているのであれば、なおさらです。これと平行して、本格的に大学院でカウンセリングの勉強すると、知識と経験が付加して、信用が得やすくなると思いますよ。
うつ病や過食症では、処方箋が必要になる場合もありますね。でも、『自称カウンセラー』では処方箋がかけませんが、患者さんはカウンセラーは自分が必要なのがカウンセリングなのか薬が必要なのかわかるにちがいない、と思ってきます。また、とぴぬしさんの今もっている知識だけでは、患者さんを処方箋がかける『医者』に回す必要がある人がどうかの判断もできないと思います。
Res.18
by
処方箋
from
トロント
2008/12/21 22:55:57
カナダでは大学院レベルでトレーニングをしてきちんと資格を持っているカウンセラーもカウンセラーも、PHDまでいかないとなれないクリニカルサイコロジスト(国家資格)でさえも、薬をPrescribeすることはできません。
今日現在、メンタルヘルス系の薬物を処方できるのは医師だけです。
サイコロジストの団体は、薬を処方する権利を求めて運動を続けているようですが、まだ認められていません。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ