jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.15483
昔のバンクーバー
by Akiko from 日本 2008/11/25 11:05:56

私は2000年までの10年間バンクーバーで生活していましたが、その後一度も行っていません。生活していた頃は自然豊かで人も多くなく(花火大会以外は)、いい場所でした。冬に外でコーヒーを飲むときはVancouverにいた頃を思い出したりします。そこで現在は10年前と違ったとこはありますか?Sky Train の路線が増えた、家賃が高くなったとかはネットでみたことあります。今のVancouverの雰囲気など教えてください。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2008/11/25 14:19:13

Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/25 14:32:22

ずっと住んでいるので、あまり変わった感じはしませんが、10年前から急にワープしてきたら、やはり、どこかは変わっているのでしょうね。そんな程度です。

お店は頻繁に変わっていますので、10年前の店はなくなっている可能性は高いです。道も、空港までのカナダラインが建設中で、あちこち工事をしています。

細かいところでは、バス代が上がりましたが、バスのトランスファーチケットも、昔のように、藁半紙のような紙の時間のところを破って渡す形式ではなくて、ちゃんと機械が読むようになりましたよ。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2008/11/25 15:21:57

ダウンタウンに中国人が多くなった...

昔はこんなに多くなかった気がするんだがな...
 
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/25 15:31:14

中国人もさることながら、韓国人も増えた。そして、日本人も・・・。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/11/25 15:33:51

昨日、バンクーバーのニュースみて、ある学校の一室が写ったのですが、先生以外が中国人(あるいはアジア系)ばかりでビックリ!ELSでも何でもないのに、フツーの学校であの中国人率はスゴイ・・・って、思ったのは私だけじゃないはず(笑)  
Res.6 by 日本人 from バンクーバー 2008/11/25 17:14:58

私は十一年前移住してきましたが、ずいぶん変わったと思います。一番変わったのは高いコンドミニアムが雨後の筍のようににょきにょきと建ちました。前はハーバーセンターとランドマークくらいでしたね。

それも日本の姉羽設計士も跳んで逃げそうな恐ろしく雑なつくりの構造設計ですね。地震がないといわれているからでしょうが、もし地震があれば積み木崩しの要領でダウンタウンは全滅するこ間違いなしですね。あんなコンドを大金はたいて買う人の気がしれません。

異様な建築バブルで郊外は森や山を壊していますし・・・。家の価格も高騰していましたが、このバブルも空前の経済恐慌ですぐにご破算になることでしょう。

これも歴史のの一部なのでしょう。でも、まだB.C.州はきれいなところも沢山あります。

 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/25 23:33:05

ショッピングはほんのわずかではあるけれどいいお店が増えてきた。
特にシャングリラが出来たあたりは高級なブティックが立ち並びそうで、一通り完成したらこれまでのバンクーバーにはなかったような雰囲気の通りになりそう。
あと韓国人と韓国レストランがやたらと増えた。
でも基本的には物価が異様に高くなった以外そんなに変わらない気がする。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/26 07:54:01

スーパーストアーなど自分で機械を操作してキャシャーするようになった。(未だにやり方が分からない)

ガソリンが前払いになった。ダイソーやビアードパパなど日本企業が進出してきた。ルニーができた。地球温暖化のせいか寒くない。  
Res.9 by 日本人 from バンクーバー 2008/11/26 09:01:58

そういえば昔は日本語放送が一週間に30分ほどしかなく、その上パソコンも今ほど便利に使えない時代でした。今はインターネットでもTVJAPANでも、日本の情報がいくらでも入ります。ダイレクトに友人とネットで話せますし。

日本食材も、限られたお店しかなかったですが、今は山椒や柚子以外のものはほとんどこちらで手に入るようになりました。T@Tやコーリアン系の大きなお店ができたからでしょうか。おいしい生のお刺身も食べられるようになりました。お米もおいしいですし。

ノスタルジーも半減しました。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2008/11/26 09:16:19

>地震がないといわれているからでしょうが

すいませんトピずれしてしまいますが、バンクーバー・エリアですが、地震があることは知られています。特にバンクーバー辺りのカナダ南西部とアメリカのワシントン、オレゴン、カリフォルニアの辺りには、カスケード沈み込み帯があり、このどこかで地震が起こりやすくなっています。(なので火山帯もあります。2007年頃、ワシントンにあるMOUNT ST. HELENSは少し噴火の活動がありましたが、今は静かになっています。)

この辺りの歴史はたかだか数百年なので、300年ほど前の記録があまりありませんが、300年前にこのどこかのエリアで大きな地震が起きたことは、日本の津波のデータで分かっています。(対岸の日本に及ぶほど大きな津波が来ました。高い波のところで6mも来たみたいです。)なので、バンクーバーエリアやアメリカの西海岸の都市では、地震についての調査がずっと行われています。300年に一度の割合で大きな地震が来るとも言われています。なので、ザ・ビッグ・ワンはいつ来てもおかしくない頃合のようです。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2003/pr20031121/pr20031121.html

これは世界で発生している地震がわかる地図。
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/

最近のコンドにおける耐震構造は80年代頃?に新しい基準のものに指針が変わったと聞いたことがあります。なので昔の建物には耐震の補強を施さなくてはならないはずで、学校などでも補強がされていますが、まだされていないところもあるような?わかりません。でも、M9ほどのものにも耐震できる構造なのかは分かりませんが。その時は津波の心配もした方が良さそうです。(阪神淡路の時でも、M7.3ですよね。)

リッチモンド市のウェブサイトには地震後の津波のことについて述べられているので、ご参考まで。
http://www.richmond.ca/safety/prepare/city/hazards/tsunamis/Tsunami_Study.htm

1964年、アラスカでM9.2が来ました。
■アラスカ地震(写真でその衝撃のすごさがわかります。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E5%9C%B0%E9%9C%87
 
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/26 10:17:18

私は2000年に移民してきましたが その頃に比べると
バンクーバー、ダウンタウンを行き来する車の数が増えました。
トラフィックもひどくなっています。
当時はウィークエンドの夜のストリートパーキングには場所がなくて困ったものでしたが
現在ではウィークデイを含むほぼ毎晩 簡単にはストリートパーキングできなくなりました。
そういう理由で最近ではダウンタウンへのレストランへいくのは躊躇しています。
 
Res.12 by 日本人 from バンクーバー 2008/11/26 11:08:50

res10さん そうですよね。環太平洋火山帯からバンクーバーが抜け出るはずはありませんよね。にもかかわらず恐ろしいような建て方をしています。ご覧になられているでしょう?日本からこられた建築士の方も驚いておられました。30階以上の建物でもコンクリートプレハブでしょう。エレベーターの部分は鉄骨が入っているでしょうが、外構造には鉄骨など入っている様子はありませんよね。おまけに上の階との間を材木で支えています。日本では絶対許可されないでしょうね。もしあれで耐震構造が合格しているのなら、ますます怖い話です。

’最近のコンドにおける耐震構造は80年代頃?に新しい基準のものに指針が変わったと聞いたことがあります’
ということですが、それじゃ古すぎますよね。私は神戸震災のあとを知っていますが、あれだけ頑丈な鉄骨の入ったビルでも、くにゃくにゃになっていました。

そういえばトピックからずれてしまいますが、9/11の後、なぜあのように砂がさらさら崩れるように100階建てのビルが崩れたのかアメリカの設計士の友人に聞いてみたのです。あれはチューブ構造といってエレベーター部分と外回りしか鉄骨が入っていないからだといっていました。もし、日本で同じようなことがあっても、もちろん火災は起こるでしょうが、さらさらとビルが崩れることはありえないのではないかと思われますが、いかがですか。

友人は飛行機が飛び込んでくるなど想定外だったといっていましたが、実際には飛び込んできた事実はあるわけですから、じゃこれからNYの建物も変わるのでしょうねといったら、それはコストの点でないだろうとはっきり言ってました。笑



   
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/27 19:34:33

95年位まで有った八百屋さんとか無くなりました。→ロブソンストリート(バラードとサーローの間)
サーロー&ロブソンのフィッシュ&チップス+魚屋さんも無くなりました。
 
Res.14 by とも from バンクーバー 2008/11/28 14:14:06

物価がめちゃたかい。

人々がおしゃれになった。

ブロードウエイxキャンビーのあたりがすごい発展して、便利になった。いろんなスーパーが進出。

新しい車に乗る人が増えた。

オーガニックの高い食材が飛ぶように売れるようになった

すごく太っている人が少なくなった。健康志向が多いから?

他人を警戒する人が多くなった。昔は、フレンドリーな人が多かったような。

犯罪が増えた。スリのような犯罪から殺人まで。

小さいビジネスが消えていっている。

便利を求める人が多くなった。


 
Res.15 by 日本人 from バンクーバー 2008/11/28 18:09:47

新しい車に乗る人が増えた。

本当ですね。二十年以上も前、タクシーに乗ったら、座席の下の道路が見えました。腐食していたのでしょうね。よく走ったものです。嘘のような話ですが。ぼろぼろのタクシーは普通でした。新しい車なんかもちろんそんなに走ってなかったですね。

1990年ころ? 為替のレートがカナダドルが250円。日本からのカナダ十日間のツアーがJTBで60万円しました。信じられない話です。

十一年前、250坪のロットに建坪150坪の家を日本円で3600万円で買いました。そのころ、日本の団地サイズのマンションがそれくらいか、もっとしたと思います。

時代は変わりますねえ。きっとこれからも、もっと変わるでしょう。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/28 21:24:46

私が来た、1993年。カナダドルは62円とかでしたよ。250円はもっと昔のことかしら?それとも、3年ですごくさがったのですか?

ま、調べればわかる事ですがね。  
Res.17 by おばちゃん from バンクーバー 2008/11/28 21:41:21

1992年は120円ぐらいの記憶です。
30年前、大学生だった私と妹と初めてバンクーバーに旅行に来た時は240円ぐらいだった。ものすごくカナダドル高かったのを記憶しています。  
Res.18 by 日本人 from バンクーバー 2008/11/28 22:48:36

ごめんなさい。確かめてみました。1988年ころですね。レートの細かいことはわかりませんが、ある賞で40万円獲得したのですが、それが初めてのカナダ旅行の一部にしかならなかったことだけは覚えています。大阪からバンクーバーまでの直行便はなかったし、ナイヤガラやトロントを回って九回飛行機に乗り降りしたことを覚えています。笑

それが運のつきで、今ではバンクーバーの住人になってしまいました。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2008/11/29 09:22:29

昔は日本食が高級品でした。日本人も上等に扱われていました。
今は日本食もチープ、人間もチープに扱われるようになった。
若者のお遊びが原因でしょう。おまけにお土産にHIVまで日本にお持ち帰りのようですね。
 
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/29 10:30:49

ウエストエンドに住んでいる短期滞在の日本人が恥の垂れ流しをしている。一人がアパートを借り、カーテンで仕切って何人も住みトイレは汚し、オーブンはギトギト、キッチンは汚れ、オーナーには未払いの電話、電気代の請求。部屋に行ってみると最初に契約した人間はとっくに帰国。不動産屋の間では若い日本人には貸すなといわれている。  
Res.21 by おじさん from 日本 2008/11/30 02:28:19

現在は多種多様な日本食も気軽に食べられるようになり、インターネットでは日本のニュースやドラマが簡単に見ることができ、日本で生活しているのとあまり変わらないらしいですね。私がいた時代はもちろんインターネットなんかなく、週1?のバンクーバー新報が楽しみで、たまの国際電話にも感動していました。当時英語でも苦労していて、今と比較するといろいろ不便だったけど、そんな時代があったなあと昔を懐かしく思いました。  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network