No.15162
|
|
洗濯ネット使用って日本独特の習慣?
by
無回答
from
無回答 2008/10/22 06:57:41

たいして重要な疑問ではないのですが、洗濯ネットを使用して洗うのって日本の独特のものなのでしょうか?外国の方とルームシェアなどをされているみなさんいかがですか?他の方が洗濯を実際にどうやっているかなどは見る事はないかと思いますが、話題に上ったりしますか?私は日本人以外の方で洗濯ネットを使用して洗濯をされている方は知らないし、カナダの一般のスーパーやホームセンター系のお店でもネットが売られているのを見た事はないのでふと疑問に思いました。みなさん下着などは手洗いされているからネットはいらないのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/22 08:47:00

え?洗濯ネット、ダラーストアにもあるし、ゼラーズ、ウォルマートとかスーパーストアにもありますよ
後、デリケートなものは、ピローケースに入れて洗う・・なんてアドバイスがふつうにあります
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 10:02:00

>一般のスーパーやホームセンター系のお店でもネットが売られているのを見た事はないので
気がつかないだけでしょう。どこでも売ってますよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 10:07:24

うん、売ってるよね〜。でも、日本で売っているものの方が断然イイ!ネットの目が細かい。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
piko
from
日本 2008/10/22 10:21:20

そっちの洗濯機が昔のカラマンボウってか、真ん中に棒のある洗濯機、(そちらではまだ多い、日本ではもう発売されていませんけど)←力が強すぎて生地が傷むので洗濯ネットがあれば使ったら良いですよ。
そちらでは乾燥機の後、洗濯物を持ってくる袋としても使っています。(洗濯機が部屋にないコンドとかの場合)。まあ、カラマンボウとかでない洗濯機の場合でもこすれて生地が傷むのでその防止には良いかも?ただし、乾燥機に入れる場合はネットがあるとあまり乾かないです。洗濯ネット$100ショップでも売ってますね、先日仕入れてきました。笑
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 10:38:26

$100ショップとは高いですなあ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
piko
from
日本 2008/10/22 10:46:11

↑すんませ〜ん、円ショップ。こっち円、円、だもんで笑。つい間違う。。。
しかし、$はまだ落ちるのかなあ、今、1929年の世界大恐慌と同じ体験をしているんですねぇ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/22 17:34:38

トピ主です
そうなんですね。普通に売られているものなのですね。私の勝手な見過ごしで、無いものと思い込んでました・・。実際のところの一般家庭の使用状況などはどうなのでしょうね?売られているということはみなさん平均的に各家庭、最低一つくらいは持っていて使っているのかしら。確かに日本は洗濯ネット一つとっても、セーター用・フリース用などなど色々なバラエティーがありますよね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 20:18:05

リッチモンドのダイソーに色んな種類の物が置いてあります。
うちはかなり重宝しているので昨日買い足しに行きました。
チャイニーズの人も何人か手に取ってどれを選ぶか悩んでいたみたいです。
発想は日本的なのかもしれませんが、日本人以外にもニーズはあるんじゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/28 12:11:58

日本のTVでやっていたのですが
日本在住の外国人が買っていくお土産トップ10の中に洗濯ネットがはいってましたよ
|