No.14775
|
|
バンクーバーの不動産価格が半額になるまで
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/12 21:09:29

このトピックは、バンクーバーの不動産価格がピーク時に比べて半額になるまで暖かく見守るトピックです。嵐は厳禁にします。
以下余談。
優れた投資家、起業家、教育家であるロバートキヨサキ氏の最近のコラムより抜粋します。あなたは勝者になれますか?
もしあなたが金持ちになりたいと真剣に願っているなら、いまがその絶好のチャンスだ。悲観論が大量生産される時期に入ったからだ。どっちを向いても悪いニュースだらけで、楽観論者が悲観論者になるときが、投資の最高のタイミングになる。
(略)
いまは、今回の暴落の最悪の時期にあると私は見ている。暴落の後遺症はこれからも出てくるだろうし、悲観的な報道は最低でもあと2年、おそらくは2010年の夏までは続くだろう。
(略)
ほとんどの人が、強気市場は階段をゆっくり登るようにやってくるが、弱気市場は窓から飛び降りるようにやってくることを知っている。いまはまだ、強気市場が階段を登ってきているところで、弱気市場はまだ飛び降りていないと私は思っている。だが、弱気市場が窓から飛び降りる日は確実にやってくる。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/12 21:35:07

残念ながらバンクーバーの不動産は現在の半額にはなりません、理由は気候がよく世界中の人に人気があるからです、おまけに西は海、北は山、南は国境、東はバレーともう人の住める土地は無いのです。
バンクーバーはこれから日本のように高密度で住まなければなくなるでしょう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/12 21:44:11

↑5年前にも価格が倍以上になると予想した人がいたように、半値になると予想する人がいて当たり前。 レス1さんの理屈はバンクーバーは人気がある土地柄なので人口が増え続け、需要が増え続けるとの事ですが、残念ながらそれは理屈になりません。かわいそうですが。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/12 22:06:58

↑
私はレス1さんの理屈が正しいと思います。
政治経済の不安の国やリスクを避ける海外、特にアジアの金が地域柄入りやすい土地です。日本のバブル時代の不動産投資、香港返還時のHK CHINESE,最近ではインドの金持ちが資金を移動してます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/12 23:04:42

アジアも世界も苦難の時期に入りましたよ。
投資があっても土地よりも、金などに流れると思ってます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/12 23:56:46

オリジナルトピが1000を超えて終に終了になりました。 このトピはいつまで続くのですか? タイトル通り半値になるまでですか?
もうそろそろ終わりにしても良い頃ではないでしょうか。 いまさら何を議論する必要があるのでしょうか? 意見は出尽くしてあとは結果を見るだけですよね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/13 00:08:56

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 00:16:12

旧トピで、3倍払うから、工事を急いでくれ!と依頼があったとありましたが、そんなに納期に間に合わせようとしている状態だと、工事に手抜きって出ないのか心配ですが、みなさん、どう思われますか?
というのも、この状態が落ち着いたら、10年の保障がある、新築に近いコンドを買いたいと思ってますが、いくら保障があっても、入居してすぐ、問題があったら嫌だなぁと思っていて迷うところです。
どこかのトピで、新築の一軒家でも問題が出たと読んだので、それと同じように、とにかく間に合わせだけのために、手抜き工事をした物件なら怖いです。
かといって、築15年くらいだと、ワランティーもないので、不安ですしね。
関係者の方からの裏話なども知っていたら、ぜひ、教えてください!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 00:32:16

工期を急ぐのは納期に間に合わないとキャンセルされるからです。つまり不良在庫を抱え込む事になるからです。 また、バイヤーは今、工期が遅れてくれる事を心底願っています。 合法的にキャンセルでき、デポジットも戻ってくるからです。 マーケットが良い時はまったく逆でした。 バイヤーが銀行からの融資に時間がかかりサブジェクトのリムーブを一日待ってくれとお願いしても、売主は拒絶、次の日には値段を上げて再リスティングしたものでした。
これから起こりうる事は、仮に納期通り完成したとして、投機目的のバイヤーは資金難により破産、物件は競売にかけられる。 納期が遅れた場合はデベロッパーが抱え込み、デベロッパーが破産、競売にかけられる。 どちらにしても競売でしょう。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 00:48:06

レス7さん。 コンドなんてやめて、一戸建かタウンハウスがにしましょう。 今のコンドの値段で一戸建てが買えるようにもうすぐなりますから。 コンドなんて資産価値はゼロですよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 00:57:51

>旧トピで、3倍払うから、工事を急いでくれ
知人のドライウォーラーは時給200ドル払うから他の仕事を断って先に終わらせてくれと言われたそうです。 時給200ドルって、弁護士と同じですよ。 みんな相当切羽詰まってるんですね。 というか、バブル崩壊を予期しているから何としても売り逃げしたいんですね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 01:54:22

|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 07:23:27

不動産屋のうまい言葉に惑わされないように。
日本 ウサギ小屋=マンション
カナダ コンドミニマム=コンドミニアム
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 08:11:14

|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/13 08:33:54

>旧トピで、3倍払うから、工事を急いでくれ!と依頼があったとありましたが、そんなに納期に間に合わせようとしている状態だと、工事に手抜きって出ないのか心配ですが、みなさん、どう思われますか?
コンドではなく一軒家ですが、急ピッチで建てられた家のベースメントをレントしています。上に大家が住んでいますが、上も下も手抜きだらけでひどいもんですよ。工事完了とは言い難い部分が多々あります。こんな家所有したくないです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/13 09:23:00

上の下も手抜きだらけのひどい一軒屋ってどのようなものですか?
リーキーハウスですか?新築物件には保証があると思うのですが、差し支えなければ教えてください。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 09:41:01

>デポジット分の10%を無料提供
無料提供ではないでしょう。 10%のディポジットですが、買ってくれるならディポジットはディスカウント(値引き)しますよとの事だと思います。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
レス13
from
バンクーバー 2008/09/13 10:06:29

↑そういう意味です。 申し訳ない。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 10:47:48

>残念ながらバンクーバーの不動産は現在の半額にはなりません、理由は気候がよく世界中の人に人気があるからです、おまけに西は海、北は山、南は国境、東はバレーともう人の住める土地は無いのです。
バンクーバーはこれから日本のように高密度で住まなければなくなるでしょう
こういう勘違いお宅が多いのもバンクーバーの特徴です。井の中の蛙大海を知らずですね。 バブル末期の東京で、東京は世界で一番人気がある都市だから不動産需要が減る事が無いと、どんどん建てたのを思い出します。 周りが見えてないんですね。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/13 10:58:20

「勘違いお宅」確かに多いですね。 私の周りにも一人います。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
横入り失敬
from
無回答 2008/09/13 12:24:30

レス18さん
そういうあなた方が、世界の隅々、あらゆる分野の知識を備えている訳ではないでしょう?予知能力者でもないでしょうし(笑)、その予測が当たるかどうかは、皆同等に不透明なのではないですか?
どの意見についても、勘違いだと、きっぱり断言できるのは結果を見てからできることですよね。それに、自分と違う考え方についての意見に嫌味な表現を加えての討論は幼稚だと思いませんか?
また過去も現在にしても、自分の知る範囲のみに頼り、それが全てを正しく把握していると思っているとしたら…滑稽です。
それこそ勘違いしないように気をつけないと、井の中の蛙に加えて、すっ裸の王様だと思います。それに追随する19さんも、格好悪すぎますよ。
せっかくの意見交換、食い違う意見だとしても、相互に発展する方向で進めましょうよ。
て、書いてて今気づきましたが…
ここは
「このトピックは、バンクーバーの不動産価格がピーク時に比べて半額になるまで暖かく見守るトピックです。嵐は厳禁にします。」
ですもんね。私の方が嵐ですね、この場合。場違いのコメントでした。トピ主さん、ゴメンね〜。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
賛成!
from
バンクーバー 2008/09/13 13:14:16

↑上に同意。
どの掲示板にも言えることだけど、ちょっと反対意見を言おうもんなら、反論じゃなくて、すぐ批判!
「個人的にはこう思います」って書いてても、
「それは間違ってる、だからバカは〜」なんて、書かれる。
でも、価格がずっと上がり続けるなんてことはまず無いだろうから、いつかは落ち着くでしょう。
それが、暴落と言われるぐらい下がるのか、落ち着いたと言われる程度なのか、その時になってみなければわからないですけど。
実際、香港返還の時に香港からかなりの移民がバンクーバーに来ているけど、最近は香港返還は当初、香港人が思っていたほどの影響が無いことがわかり、香港に戻っている人も多いそうだし。
とりあえず、我慢できる人は2012年あたりまで、待つのが良さそうですけど。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 13:15:50

>理由は気候がよく世界中の人に人気があるからです
はじめて、バンクーバーに、夏に来て、なんて素晴らしいところなの!と思った人も、冬を何度か経験すると、気候がいいとはいえない人が多いのが現状のようですよ。
気候が良いというなら、安全で、世界中の人が集まる、ハワイのようなリゾートをいうように思うのですが…。あそこなら、人気があるという意見に文句なしです。ハワイに住む人が少ないのは、住みたいけど物価が高い…という理由のようですしね。
バンクーバーの夏は確かに人気がありますが、冬がダメで、リゾート化してないこの土地の、建設ラッシュや、値上がりの仕方は異常です。たとえ、この状況がハワイであっても、異常だと思います。値崩れがあって当然だと思うのが自然ではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 13:31:12

↑まぁ、同じ事を言うにも「言い方」ですね。 内容的には18,19と大差無いのに言い方一つでこうも違う。 このトピ見てると勉強になりますよ、対人関係の。
どこまで下がるかは誰もわからないでしょう。 もしわかったら大金持ちですもんね。 ただ、誰でもわかる事はしばらくは下げ続ける事でしょう。 これには誰も異存はないでしょう。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
18
from
バンクーバー 2008/09/13 13:45:51

何を思うのも、何をレスするのも自由だけど、あまりに突拍子も無い事を言う人に「間違ってますよ」って教えてあげるのは親切だと思ってたけど、余計なお世話だったんですね。 無知はそもままほっとくのが親切なんですね。 以後気をつけます。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 14:38:17

レス18さん、よろしかったら質問に答えていただけるかしら。
「突拍子もないこと」だと思える根拠は?
カナダ在住何年かしら?
今まで不動産を所有したことおあり?
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
18
from
バンクーバー 2008/09/13 15:21:51

9月4日から11日まで売買された詳細です。
これでも良く読まれて、今何が起きているか現実をよく把握して
頂けるなら喜んでお相手します。今のあなたの現状では何を言っても理解不能でしょ? だって、気候が良いから世界中から人気がある、だから不動産が下がらないって今時の小学生でも恥ずかしくて言わないような幼稚な事を堂々と書かれているんですからね。
http://img56.imageshack.us/img56/5449/sept4th11thsoldreductiojq1.jpg
OP = Original Price (before any reductions)
SP = Sold Price
% = Difference between the Original and Sold price (in %)
AS = Assessed Value (according to BCAssessment.ca
% = Difference between the Sold price and Assessed value (in %)
L = Location, (VWWE = Van West West End, BNBP = Burnaby North Brentwood Park, etc…)
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
自称
from
無回答 2008/09/13 15:54:28

みなさん、肩の力を抜いてまったり行きましょうよ。
先の事は神様しか分からないですし、どちらにせよ数年もすれば
結論は出るんですから。 それまで、どちらに転んでも怪我をしないように準備するために、このトピを利用すれば良いじゃないですか。
9月12日までの成約状況
合計セールス金額 $352,310,316
販売件数 649
平均価格 $542,851 (−6%)
在庫 20,095 (+65%)
昨年9月実績
合計セールス金額 $1,660,872,647
販売件数 2,852
平均価格 $582,353
在庫 12,178
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 16:04:44

それにしても実際のSOLD PRICEは想像絶する悪さですね。数字からは利益の出るうちに売っておきたいという売主の焦る様子が見て取れます。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 20:24:46

↑それでも売れてた人は超ラッキーですよ。 20000件は売れ残りのままですから。本当に半値で済まないかもしれませんよ。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/13 20:31:30

どんな時勢でも家を買う人はいるんだし、結婚、離婚、移民、別居。
売りたい人は魅力ある物件にすれば売れると思いますよ。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 20:43:07

↑魅力があり、適性価格ね。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/13 21:51:22

今年のクリスマス前までにはピーク時の20%落ちくらいにはなるでしょう。 もしかしたら30%位まで落ちるかも。 これからのコンドの完成スピード次第というところですね。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
通りすがりの独り言
from
バンクーバー 2008/09/13 22:05:53

このトピの住人は陰険である。セミプロみたいな連中がトグロを巻いて素人の獲物を狙っている。 下手に引っかかるとボコボコにされ、再生不能にされる。 さらに、ここの住人たちは本来、暴落と高騰という水と油の関係にありながら、変に一体感があり、排他的で他を寄せ付けない。 そのくせトピは伸び続けトータルすると3000レス近くに達する。 レスの内容はプロまがいの高尚な物から下品な物までと多種多様である。 こんな変なトピいつまで続けるつもりやら。
まあ、jpの名物トピになりつつある事は否めないが。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/13 22:08:29

不動産が下がるかこれからまた上がりはじめるのか誰にも分かりません。しかし今は下がっているということだけは皆さんもお分かりですよね、、3ヵ月後を見ていてください。原油価格が下がり始めているということは景気が益々悪くなるという予想です。家の心配より高給取りの皆様レイオフにきおつけて。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
Res20です
from
無回答 2008/09/13 22:15:39

Res26さん、データを興味深く拝見しました。
感情の押し付が無いデータはいいですね、参考になります。
貴重な情報に感謝です、またぜひここをのぞかせてもらいたいと思いました。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/13 23:54:38

数字みて予想できるのであれば経済学者はみんな大金持ちになりますよ。。
いまは過去の出来事が再び繰り返されるような単純な世の中じゃないと思ますけどね。いろいろなファクターが複雑に絡み合っている。それこそ一週間後のことさえ誰にもわからない。
だいたい暴落と騒いでいる連中がいる限りはまず暴落しないね。
暴落はいつでも突然やってくるから暴落なんだよ。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/13 23:56:45

価格下落といっても現時点では、最高価格から平均下落率3〜4%でしょう。
暴落どころか、価格調整までもいっていない感じです。
このまま10%〜15%下落の価格調整でお茶を濁して終わりの可能性ありかな?
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/14 00:34:36

サブプライム問題がいろいろなところで話されているけど震源地のUSでさえも株価は日本や中国と比べたら申し訳程度しか下がっていない。
不動産は下がったのに株価は下がっていない。これひとつとっても説明がつかない。
あれほど金融機関やファンドが打撃を受けてもね。
世の中、複雑なんだよ。
だから中途半端な素人がいくら騒いでもむずかしい。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/14 08:35:23

上の人達、過去の発言をすっかり忘れてしまったみたいだね。
過去トピをよく読み返して、自分達がどんなに恥かしい事を言って来たか自己反省してからレスして下さいね。 今頃価格調整なんて言い出しても、まったく説得力ないです。 ハイ。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/14 08:57:42

↑
現時点では、平均下落率3〜4%で今のところ価格調整のほうが正しい。
夏までに大暴落と言っていた人は予想が外れました。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/14 09:21:29

そうそう 大暴落するって騒いでた連中ほど忘れっぽいよ。
過去トピ読み返して自分たちがどれだけ恥ずかしい事言っていたか反省してください。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/14 09:53:43

私は持ち家がありますが価格が半額になるのを待ち望んでいます。
下がったところでもうひとつ買うつもりです。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/14 10:25:03

>夏までに大暴落と言っていた人は予想が外れました。
初めから読んでいますが、この様に言っていた人は記憶にありません。いてもお一人では無いでしょうか?6〜8年かかって上げてきたものがピークから数ヶ月で暴落する事はないと思っています。2〜3年かけて下がるのではないでしょうか。アメリカはピークから2年以上下げていますが、まだボトムはつけていません。
>数字みて予想できるのであれば経済学者はみんな大金持ちになりますよ。。
学者はお金儲けを考えていないと思います。お金儲けを考えているのなら、他の事をするでしょう。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/14 13:42:33

>現時点では、平均下落率3〜4%で今のところ価格調整のほうが正しい。
価格調整と呼ぶのか、暴落の序章と呼ぶのかは、呼ぶ人の勝手です。
ただ、この下落トレンドはどうあがいてもしばらくは変わらないでしょう。残念ですが。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/14 14:46:26

>私は持ち家がありますが価格が半額になるのを待ち望んでいます。
下がったところでもうひとつ買うつもりです。
私もまったく同じです。私のまわりの人たちも同じことを言っていまして、こんなに需要があったらはたして下がるのか?と不安になってきます。
下がれば下がるだけいいですね。プロパティータックスも下がるでしょうし。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/14 15:06:47

言い換えれば半値にならない限り買わない。つまり需要が無いという事です。 下がり続けている現在焦って買う必要はまったく無いわけですからね。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
↑それじゃあ
from
無回答 2008/09/14 16:25:54

半額頃がワゴンセール殺到ってことでしょうか?
良い物件に当たるといいですが…
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/14 16:44:32

ご心配無く。 半値になったら、なったで、底値探りで誰も買わなくなります。 保障してもいい。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
むかいとう
from
バンクーバー 2008/09/14 16:55:15

ウエストサイドの住宅が下がってるとはいえミリオンをこえています。
10万ドルの収入がある方でも10倍の価格ですよ。それを考えても今の価格は狂気の沙汰です。
今3000ドルで賃貸をされている方はそのアパートの価値はせいぜい60万ドルです。あなたは賃貸をやめてその物件を買いますか?
とにかく中国人の投資家達が値を吊り上げたのですから中国人が損をするようになっています。
この夏までに物件を売ってお金を手にした方は勝ち組。ここ2−3年に購入した方は負け組みです。
今まで購入出来ず,又せずにお金をためてきた方チャンスはすぐ目の前ですよ。敗者復活の時代がやってきています。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/14 17:11:50

↑>敗者復活の時代がやってきています。
んっ? 敗者? ずっと家を購入してませんが、誰も敗者だと思っていませんけど。 ずっと勝者だと思ってました。 何か間違ってます?
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/14 21:58:43

ウエストサイドの住宅が下がってるとはいえミリオンをこえています。
10万ドルの収入がある方でも10倍の価格ですよ。
そうですよね。今にも倒れそうな家がウエストサイドではミリオンですからね。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/14 22:07:40

ウエストサイドはオンボロ家に価値はなくて土地代だけでミリオンですよ。
ま〜そういう私も暴落したらイケイケで買う機会を狙っています。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/15 08:21:16

週末見ていない間にとぴが1000を超え、この新とぴになったんですね!ずっと見てたけど、いいかげん飽きました。ニュースや数字は見たいですが、上がるわよ、下がるわよ、みたいな言い合いはもう十分これまでに出尽くしているし、実際不動産価格がどうなるかは、今後の経過見ればわかることですし、1000ものレスの間にいろんな意見は出尽くししてますよね。。
価格下落にしても数週間や、数ヶ月という単位ではなくて、今後1〜2年かけて下げていくかもしれないし、具体的に何年何月に半値、って予想は今できないと思いますよ。
楽しみに見てたとぴですが、いいかげん飽きました。
数字やニュースの書き込みだけ拾って見るようにします。。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/15 08:48:50

↑
だったら見るな 書き込むな 無視しろ 最後っ屁するな。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
↑
from
無回答 2008/09/15 08:59:37

↑なんか、すごい偉そうな書き方!あーゆーキチガイ?
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/15 09:43:13

あまり真剣にならないほうがいいですよ。
ここのトピは意見を交換してるだけで、その意見を自分なりに
消化すればいいことだしね。無記名の掲示板ってそうじゃないですか?
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
RES53
from
バンクーバー 2008/09/15 10:11:08

RES54さん、うまいこと言いますね、私もわざわざ書くほどのことではないと思いながら、思ったことを書いてしまいました。あ、これって、最後屁のあとに更に最後屁?!笑 すいません、またとぴずれなんで、無視してください。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
あれ?
from
バンクーバー 2008/09/15 12:37:49

以前アビュータスのSOLDサインが上がった事で書いたものですが、今朝、その道を通ったらSOLDのサインはずして又セールしてたよ。。それにもう一軒も。
アビュータスからUBCまでの16TH、セールの家が一段と増えました。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
↑
from
無回答 2008/09/15 12:41:56

よくあるパターン。 サブジェクトが外れなかったんだ。ファイナンスか持ってる自宅が売却できたらのサブジェクト付きだったんだね。
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/15 13:06:20

AVERAGE PRICES
Selected housing markets’ average prices in August and percentage change from a year before:
Calgary $390,091, -8
Edmonton $329,207, -4.8
Montreal $261,604, +6.2
Ottawa $282,792, +5.6
Regina $237,814, +36.1
Saskatoon $279,366, +10.3
Toronto $364,880, +0.8
Vancouver $557,114, -5.2
Victoria $452,205, -1.2
Windsor, Ont., $164,503, -5
Winnipeg $190,979, +12.6
National average $316,052, -5.1
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/15 17:54:53

一応あげとくかな。
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/15 18:13:58

価格が安いところはまだまだ上がり続けるのでしょうかね?
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/15 18:41:57

中国が金利を下げている様子。
中国の景気が悪くなっているのが明白。
何人の中国の金持ちがバンクーバーの不動産を持ちこたえれるか。
現在の所有物件がどうなるかわからない中、どうやって新規物件をお得意先の中国人に売れるのでしょうか?
朝すごい早い時間から物件購入に列を作っていたアジア人(中国人かは見た目にはわからないですから)、今じゃ全く見ません。
なんか異常だったなーあの状況。
まだ薄暗い中何十人もアジア人が並んでいた、あの状況は異様でしたよね。
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/15 19:42:18

個人投資家ですが。
株価が暴落で、資金の行方がなくなりました。
これから数年は株は上がらないし暴落の可能性大なので、現在保有の不動産は家賃収入目的でキープするつもりです。勿論GICなどの安全パイはかなりあります。
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/15 20:11:48

レス60さんの平均値ですが、
Regina、Saskatoonはすごい上がりですね。
サスカチュワンはアルバータよりもオイルの埋蔵量があるなんて話もありますし。
|
|
|
|
Res.66 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/15 20:13:00

だから何?
|
|
|
|
Res.67 |
|
by
66
from
バンクーバー 2008/09/15 20:14:29

↑レス64に対して。
|
|
|
|
Res.68 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/16 07:21:09

アメリカがひどい事になってますね。
カナダの不動産は半値以下になりそうですね。
|
|
|
|
Res.69 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/16 07:46:11

本当に半値以下もあり得る状況ですね。
半値でも売れたら良い方かもしれない。だって新築の物件が売れず売値を
大きく下げるだろうから(下げても採算が合わないだろうけど、在庫で抱えるよりマシですからね)、わざわざ中古の物件を買わないでしょ。
|
|
|
|
Res.70 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/16 07:48:20

>本当に半値以下もあり得る状況ですね。
すいません、なんか意味不明になりましたが、半値以下になるっていう予測は、中古物件に対してです。
|
|
|
|
Res.71 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/16 09:23:59

私の予測
-40% 中古コンド
-20% 一軒家物件
|
|
|
|
Res.72 |
|
by
自称
from
無回答 2008/09/16 10:21:47

9月1-15日 戸建、タウンハウス、コンド
総売上Gross Sales 390,307,416
販売件数 720
平均価格 $542,093 (−6%)
在庫 20,125 (+65%)
昨年9月実績
総売上Gross Sales 1,660,872,647
販売件数 2852
平均価格 $582,353
在庫 12,178
地域別実績
9月1-15日 ウエストバンクーバー 一戸建
総売上Gross Sales 13,331,500
販売件数 9
平均価格 $1,481,277 (−18%)
在庫 560 (+63%)
昨年9月実績
総売上Gross Sales 97,940,700
販売件数 54
平均価格 $1,813,716
在庫 343
9月1-15日 コキットラム 一戸建
総売上Gross Sales 11,734,700
販売件数 18
平均価格 $651,927 (-2%)
在庫 780 (+52%)
昨年9月実績
総売上Gross Sales 58,740,650
販売件数 88
平均価格 $667,507
在庫 510
9月1-15日 ニューウエストミインスター 一戸建
総売上Gross Sales 1,373,000
販売件数 3
平均価格 $457,666 (-19%)
在庫 157 (+52%)
昨年9月実績
総売上Gross Sales 16,403,303
販売件数 29
平均価格 $565,631
在庫 103
9月1-15日 ノースバンクーバー 一戸建
総売上Gross Sales 15,068,000
販売件数 16
平均価格 $941,750 (+8%)
在庫 412 (+72%)
昨年9月実績
総売上Gross Sales 70,467,290
販売件数 81
平均価格 $869,966
在庫 293
9月1-15日 リッチモンド 一戸建
総売上Gross Sales 22,950,900
販売件数 29
平均価格 $791,410 (0%)
在庫 996 (+68%)
昨年9月実績
総売上Gross Sales 115,209,600
販売件数 147
平均価格 $783,738
在庫 592
9月1-15日 バンクーバー イースト 一戸建
総売上Gross Sales 21,095,398
販売件数 31
平均価格 $680,796 (0%)
在庫 1025 (+60%)
昨年9月実績
総売上Gross Sales 116,199,,540
販売件数 172
平均価格 $675,578
在庫 637
9月1-15日 バンクーバー ウエスト 一戸建
総売上Gross Sales 40,993,388
販売件数 27
平均価格 $1,518,273 (-4%)
在庫 1000 (+98%)
昨年9月実績
総売上Gross Sales 178,496,540
販売件数 112
平均価格 $1,593,719
在庫 504
9月1-15日 ラドナー 一戸建
総売上Gross Sales 840,100
販売件数 2
平均価格 $420,050 (-36%)
在庫 137 (+117%)
昨年9月実績
総売上Gross Sales 12,655,600
販売件数 19
平均価格 $666,084
在庫 63
9月1-15日 ポートムーディー 一戸建
総売上Gross Sales 2,753,500
販売件数 4
平均価格 $688,375(-9%)
在庫 187 (+74%)
昨年9月実績
総売上Gross Sales 14,388,100
販売件数 19
平均価格 $757,268
在庫 107
|
|
|
|
Res.73 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/16 12:40:58

リーマンの倒産で物凄い事になってるけど、アメリカも日本と同じ道を通る事になりそうだね。 長銀、山一と重なる。 しかしリーマンの規模は長銀や山一の比では無い。 世界的な大不動産不況に突入した事を意味する。
御めでたいカナダ人がこの重大事を本当に認識できるのは数か月先の事、売り逃げしたければまだチャンスは数ヶ月間残っている。
悲惨なのは高騰を見込んでわずかな手付だけで1−2年前のプリセールでコンドを購入した哀れな、にわか投資家だ。 そろそろ完成時期に近付いて夜も眠れない日が続くだろう。 しかし自己責任において決断した事だから最後まで責任は持たないとね。デベロッパーは必至で納期を守ろうとするだろうが今は完成が延びる事を祈るしかないな。
|
|
|
|
Res.74 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/16 13:14:44

私は4月ごろにコッキットラムのコンドを買おうかと迷ってた者です。
その時は主人が乗り乗りで、この機会を逃したらもう買えないとか言う主人と喧嘩しながら買うのを諦めさせました。
今思うと、本当に買わずによかったと思っています。
危機一髪でした。
トピさん、他アドバイスをコメントされた方、
ありがとうございました。
これからもコメント、よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.75 |
|
by
↑
from
無回答 2008/09/16 14:57:29

買わなくて良かったですね。 もし買ってたら後悔で夜も寝られませんよね。 旦那さんはこれで奥さんに一生頭が上がりませんね。 えっ、元々上がらなかったんですか? これは失礼しました。
|
|
|
|
Res.76 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/16 15:04:46

|
|
|
|
Res.77 |
|
by
虫大嫌い
from
バンクーバー 2008/09/16 15:07:30

|
|
|
|
Res.78 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/16 15:12:19

|
|
|
|
Res.79 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/16 16:31:21

リーマンもAIGも逝ってしまったら、世界的大恐慌が目の前に迫ってるね。 商品相場も全面安だし、不動産は際限なく下がり続ける。 現金を持っている者の勝ちだな。
不動産を2つばかり持ってるけど、売れないだろなぁ。
|
|
|
|
Res.80 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/16 18:48:15

不動産が売れなくなってくる、ということは
レントが上がるのだろうか??
|
|
|
|
Res.81 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/16 19:11:51

レントが上がる可能性はあるけど、不動産を買った人間は売るに売れないから、買った所に留まるしかない。
だからレントの需要が急速に増える可能性も少ない。
不景気で自己破産をする人間が増えたら、高いレント代は払えない。だから賢い大家はレントの上げを見送るでしょう。
アホな大家はレント代をあげて、借り手を失うでしょう。
|
|
|
|
Res.82 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/16 19:37:01

今はまだバンクーバーの景気は保たれていますが、オリンピック後はリセッションが進み、人々はバンクーバーから離れて行くでしょう。
そうなればレントも空室が目立ってきますので当然家賃も下がり始めます。
|
|
|
|
Res.83 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/16 19:45:44

バンクーバーの地域としての魅力はあり暴落は絶対ありえないが、世界的大恐慌での影響による暴落が怖い。
|
|
|
|
Res.84 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/16 19:54:43

↑怖い人にボコボコにされますよ。 発言は気をつけて。
|
|
|
|
Res.85 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/16 21:28:42

↑
夏までに暴落なんて言ってた怖い人なんて怖くありません(笑
|
|
|
|
Res.86 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/17 09:26:22

↑この人が出てくるとみんな引いてしまう。
|
|
|
|
Res.87 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/17 11:04:49

↑
まずあなたのその固い頭をなんとかしたほうがいい
|
|
|
|
Res.88 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/17 12:16:02

>>この人が出てくるとみんな引いてしまう。
引いてしまうと言うより何も反論できないが正しい。(笑
|
|
|
|
Res.89 |
|
by
きれきれ
from
無回答 2008/09/17 18:02:56

価格のスローダウンが見えたところで、いつごろまでに、いくらくらい下がるかの予想が欲しいところです。
また,皆さんは,来年の夏ごろまでに,どのくらいの下落が見込まれるとお考えですか?
私は,たいした根拠もないのですが、大きなきっかけがなければ,来年の夏だったら、今からあと5〜6%くらいのマイナスではないかと思いますが・・・。
気持ちはもっと下がってほしいのですが。
|
|
|
|
Res.90 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/17 19:47:34

年末までに、今年のピーク(5月ごろ?)の7割前後の値段になると思います。そこで持ち直せないと、来年夏には本当に半額になってるかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.91 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/17 21:33:24

例えば半額になったとしても
オーナーが住んでいる場合は無理して売らずに
そこに住み続けることも可能でしょうし、
結局半額になったところで それほどの数の売りコンド(家)が出るのでしょうかね?
ど素人のささやかな疑問でした。
|
|
|
|
Res.92 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/17 22:21:03

オーナーの気持ちとしては半額で売ろうとは思わないでしょう。
持ち続けたらまた高値更新するはずですから。
|
|
|
|
Res.93 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/17 23:23:48

追加
なにしろ政府の予想では2035年頃にはBCかバンクーバーかよく覚えていませんが人口が2倍になるということです。
|
|
|
|
Res.94 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/17 23:58:20

中国人とインド人が多いから有り得ないとも言い切れないな・・・・
|
|
|
|
Res.95 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/18 10:09:55

トピズレですが、リーマンブラザーズが倒産しましたよね。
ダウンタウンや他の地域に建つアパートとかのデベロッパーに投資していませんか?
モルガンスタンレーが不動産の投資多いと聞きましたがどうなんでしょうか
建設中止となったらデべロッパーがぞくぞく倒産でしょうか
|
|
|
|
Res.96 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/18 10:25:10

↑そうなると、ラッキーなのはプリセールで買ったバイヤー。大手を振ってデポジットの返金を要求できる。 胸をなでおろしてる人が結構いると思う。
|
|
|
|
Res.97 |
|
by
自称
from
無回答 2008/09/18 11:39:53

最近の情勢につて一言
今回の金融不安は不動産だけではなく到る所に影響が出ると思います。専門家の中には1930年代の大恐慌の再来を唱える者まで出て来ました。 しかしあの当時は銀行も企業も軒並み潰れ、巷に失業者が溢れました。 今回は大規模な取り付け騒ぎもなかったし、まず民間の富の蓄積が当時とはケタ違いです。 目先の金繰りさえつけば損出はある程度カバーできるのではと思います。 時間はかかると思いますが、資本主義の全面崩壊の危機などとはほど遠い状況だと思っています。
ただ、今回の騒動で一般人が再認識させられた事は不動産も株も商品相場も上がった物は下がるという事。マネーゲームはあくまであぶく銭。 額に汗して稼いだお金とは重みが違うということ。楽して稼ごうとしない事です。 不動産で言うなら実需では無く、儲かるから、あるいは値上がりが期待できるからと購入した人のほとんどはあとで後悔する事になるでしょう。
さて、今後のグレーターバンクーバーの不動産動向につてですが、セールスはこのまま下落し、価格は多少上下しながら年末までは小幅下落に留まり大幅下落は来年以降になると思います。 価格は売買実績で決まります。 売買が極端に少ない現在、下げ幅が少ないというのは至極当然な事なのです。 日本のバブル末期を思い出して頂ければ理解できると思います。
バブル末期に日本で「いつまでも下落が続くわけがない」と反転を信じ、破産した人たちが沢山いた事を思い出して下さい。実需以外は今は絶対に買う「時期」ではありません。
|
|
|
|
Res.98 |
|
by
提案
from
無回答 2008/09/18 14:14:02

そろそろこのトピ終了にしない?
もう、飽きた。 さほど目新しいニュースもないし。
次回は暴落してからトピ立てたら?
|
|
|
|
Res.99 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/18 14:47:06

もうすぐ100ですね。
コメントが一番多いのではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.100 |
|
by
100
from
無回答 2008/09/18 14:48:15

100ゲットしました。100は初めてです。うれしいぞ。
|
|
|
|
Res.101 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/18 16:14:13

101匹ワンちゃんゲット!
|
|
|
|
Res.102 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/18 16:17:41

>もう、飽きた。
飽きた人は見ないで下さい。
飽きてない人たちだけでやりますので。
|
|
|
|
Res.103 |
|
by
さっさと終了しろ
from
無回答 2008/09/18 16:53:23

>飽きてない人たちだけでやりますので。
何をどうやるの?
|
|
|
|
Res.104 |
|
by
むかいとう
from
バンクーバー 2008/09/18 16:56:50

そろそろアメリカもかなだも金利を上げましょうかね。
ということは日本の金利と差が少なくなるということであって、ということは、、
|
|
|
|
Res.105 |
|
by
こんなクソトピ終了しろ
from
バンクーバー 2008/09/18 18:17:11

逆立ちしたって半額にはならね〜よ
このまま死ぬまで待ってろ!
|
|
|
|
Res.106 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/18 19:03:10

自称さん、詳無さん、他の人のいろいろな情報、数字や意見は、私にとってはとても役に立ちます。同じ思いの人はおおいはず。実際にこのとぴで助かってる人もいるし。くそとぴと思う人は、見ないほうがいいですよ。このとぴは、見たい人でずっとやってくぞ!!
|
|
|
|
Res.107 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/18 21:38:04

↑確かに自称氏や詳無氏のようなjpには勿体無い?人もレスしてくれますよね。 彼らのレスが続く限り終わりにしなくても良いと思いますよ。 事実、私は彼らのレスを心待ちにしている一人ですから。
クソトピと思う人は近寄らなければ良いだけの話。 不動産トピは永遠に不滅です。
|
|
|
|
Res.108 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/18 21:50:07

本当 馬鹿の集まりだな ここは
自称や詳無がどれだけ成功してんの?そんなのに頼っているお前らは笑い者だよ。
|
|
|
|
Res.109 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/18 22:02:32

jpのスレッドすべてみてる人なんていないでしょうし、興味あるものだけを見ればいい。
クソトピと思うものをわざわざのぞく必要はないし、飽きたのなら去ればいい話。
そういうトピをなぜわざわざのぞいて、なぜわざわざ吠えるのか???
私にとってはこのトピはとても興味があり助かることが多い。
なので続いて欲しいですね。
|
|
|
|
Res.110 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/18 22:11:01

自称や詳無は高くつくわな タダほど高いものはない。笑
|
|
|
|
Res.111 |
|
by
L
from
バンクーバー 2008/09/18 23:15:21

www.bclocation.com , go visit here and check the reliable information, guys !
|
|
|
|
Res.112 |
|
by
独り言、レス不要
from
無回答 2008/09/19 10:34:52

http://www.asahi.com/business/update/0919/TKY200809190334.html
↑アメリカの金融不安がここまで深刻だとは思わなかった。
もしかしたら大恐慌になる可能性の方が高くない?
先行きまったく見えないもんな。アメリカが不動産バブルに沸き、カナダも遅れて大はしゃぎしていたら、乗っていた船はナイアガラの滝へ真っ逆さまに落ちていたって感じかな。
カナダが頭金0、40年ローンをやりはじめた時から嫌な予感はしてたけど、やっぱり予感は当たった。 CMHCが破たんしてカナダ政府が税金を投入するのは目に見えてる。 アメリカもカナダもアホだったという事。 日本の前例があるのに全然役立って無い。 あ〜馬鹿は嫌だ。
|
|
|
|
Res.113 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/19 10:46:29

↑たら、れば、の話をするのは本意では無いが、カナダの不動産バブルが始まった2003年頃から金利をどんどん上げていれば、こんな事態にはならず、カナダは安泰だったのに。 そこまでの政治家は世界中に誰もいないという事か。 また、バブルの真っただ中で水を差すような事をする勇気はなかなか出ないよな。
|
|
|
|
Res.114 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/19 12:19:19

|
|
|
|
Res.115 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/19 15:42:28

あげとくか
|
|
|
|
Res.116 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/19 16:49:44

自称や詳無がなんぼのもんや。
あほらし。 ほんまに半値になったら土下座してやるわ。(笑
|
|
|
|
Res.117 |
|
by
詳無
from
無回答 2008/09/19 19:07:41

こういう相場が荒れた時期はコテハンは辛いですね(苦笑
過去トピ見ていただければ判るように、2割程度の調整期待派なんですが(笑
|
|
|
|
Res.118 |
|
by
g
from
バンクーバー 2008/09/19 19:51:11

こんなトピがあったんですね。興味深い。
これからちょくちょく覗きます!
RSSにしてくれたらええのになぁ。
|
|
|
|
Res.119 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/20 02:01:41

|
|
|
|
Res.120 |
|
by
piko
from
日本 2008/09/20 06:23:54

>コテハンは辛いですね(苦笑
↑
なんか、そのとうりやし、納得はせんでもないけど。。。
コテハンで出てる人はなんか、実際優秀な面はありそうな!?
マジそうなんやけど。。なんか、自分に自信持ってる感じ!
俺もそうなんやけど。。
あと、言っとくけど、あまり不動産、とか物をもたんほうが良いよ!
動けなくなるから。。へへ。
きゃははは。
|
|
|
|
Res.121 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/20 07:20:30

ここで「やめろ」とか、「くだらん」とか何度もコメントを残している人たちはほんの数人だと思います。同じ人たちが何度もコメントを残しているのでしょう。
でもその人たち、本当はこのトピが好きでたまらないんですよ。
小学校の男の子が好きな女の子に「おまえなんて嫌いだ」って言いながらいつも追いかけているのと一緒。好きな子に恥ずかしくて「好き」って言えない代わりに「嫌い」と言ってしまう。
大人でも子供でも "本当に嫌いな人" には声を掛けたくもないし、見たくもない、その存在自体に関わりたくないはず。
嫌い嫌いとコメントを残してしまう、このトピをついついクリックしてしまう "あなた"、やっぱりこのトピ好きなんですよ。(笑)
|
|
|
|
Res.122 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/20 07:37:53

するどいコメントですね。 韓国人が日本人を嫌うのに似てる。
|
|
|
|
Res.123 |
|
by
piko
from
日本 2008/09/20 07:38:54

↑かな?
だよね、きゃははは
|
|
|
|
Res.124 |
|
by
piko
from
日本 2008/09/20 07:40:36

あれ、はさまれた、韓国人がどうこう、おれ、どうでもええねん。。
きゃははは
|
|
|
|
Res.125 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/20 09:07:23

↑この頭の悪そうな人、このトピにはちょっと不向きだと思うけど。
|
|
|
|
Res.126 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/20 09:58:52

|
|
|
|
Res.127 |
|
by
無回答
from
アルバータ 2008/09/20 17:53:57

pikoさん、一見すると頭悪そうなコメントに見えますが(失礼)
「不動産とか物を持ちすぎると動けなくなる」っていうのは
正論だし、その方法で全国展開した企業がバブル崩壊後に強かった、っていう話もありますよね。
実際にはいろいろ勉強していて、経験もあり、そこからの持論もある方だと思います。
もう少し突っ込んだ彼の意見を聞きたいと思うのは私だけでしょうか。
|
|
|
|
Res.128 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/20 20:39:30

>う少し突っ込んだ彼の意見を聞きたいと思うのは私だけでしょうか。
そうです。
|
|
|
|
Res.129 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/21 14:18:12

126さん、これを読む限り日本はアメリカの奴隷だね。 アメリカの不動産バブルのつけを日本国民の税金を使って救おうとしてるんですから笑ける。 日本のバブル崩壊時はアメリカにさんざんむしり取られたあげく、今度は泥棒に追い銭か。 めでたい国民だ。
|
|
|
|
Res.130 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/21 14:35:29

このごろまたうれはじめたような。。だって6ヶ月も売れなかった家がきょうSOLDになってたよ。
|
|
|
|
Res.131 |
|
by
↑
from
無回答 2008/09/21 14:59:41

自称氏の言う「待ちきれなくなったバイヤーのなんたら」っていう現象?
|
|
|
|
Res.132 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/21 15:03:16

うちの近所はまったく売れてないけど。 地域差もあるかもね。
|
|
|
|
Res.133 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/21 16:52:10

>このごろまたうれはじめたような。。だって6ヶ月も売れなかった家がきょうSOLDになってたよ。
いくら買いどきじゃないと言われていても、事情によって、どうしても買わざるを得ない人だっているんじゃないでしょうか…。どこかから引っ越してきたとか、子供が増えて、ひと部屋増やす必要があるとか。
レントするより、多少高くても買った方がいいと思う人もいると思います。うちも、子供が増えると、買い時じゃなくても、買わなくてはいけないかもしれないです(T−T)
|
|
|
|
Res.134 |
|
by
詳無
from
無回答 2008/09/21 18:54:11

別にこれからの不動産相場を下落を予測している人が損失を出さずに不動産を所有する方法はありますからね。
単純にカナダのREITをショート振っておくか、ショート建ての不動産ビークルに投資しているMutualFundでも購入しておけばヘッジが掛かりますから。
まぁ通常REITなどは商業不動産なども含まれますので完全にヘッジと言うわけでは有りませんが。
まぁ逆に不動産がプラスに推移した場合は(金融商品それ自体は)損失が出ます。それでも所有している不動産と合わせて考えれば相殺されトータルとしてはプラマイ0になります。
要は不動産で損得を一切望まないのであれば何時買ってもリスクをヘッジする方法はありますよ。
例えば今の時期に家を買い、それにショートのヘッジを建てて、そろそろ底に成ったと思えばショートのヘッジを外す(この段階でショートの益が確定します)方法なり、購入時に(まぁ家を買う必要すら無いですが)2倍のショートを建てれば不動産相場が下がれば下がるほど益が増える事にも可能です。
ま、ヘッジ目的以外は全部ギャンブルですけどね(笑
|
|
|
|
Res.135 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/21 23:17:25

↑ショートがタッチしてスコアはプラマイ0で‥‥‥。野球の話ですか?
|
|
|
|
Res.136 |
|
by
詳無
from
無回答 2008/09/21 23:44:50

判りにくかったですかね?
例えば50万$の住宅を購入するとしますよね、その時に(例として)同額
http://finance.yahoo.com/q?s=XRE.TO
のショート(空売り)をすると、カナダの不動産が下がれば下がるほど
上記のファンドは値段が下がるので空売り(ショート)をすると反対に利益になります。
既に2割程度ピークより下がっていますが、もしピーク時に家を買い、同時にこのファンドを空売りしていれば家は2割下がりましたが、ファンドで2割プラスになっていると言う事です。
要は家の値段が下がってもその分ファンドの益が増えるので損失が相殺されるんですよ。逆に家の値段が上がればファンドで損失が出ますので不動産で儲けることも無理ですが(笑
まぁ本気でやるなら上記のファンドは商業不動産を含んだカナダ全土のインデックスになりますし、個々の不動産での価値は中々算定が難しいので誤差は出ますし、長期でもつと土地自体が持つ収益がマイナスとなりますので結構面倒なシミュレーションも必要ですが、決してヘッジ(万一損したときの保険って奴です)は不可能では無いですよ。
|
|
|
|
Res.137 |
|
by
H2
from
ぶるっ・・じょぉぁぁ〜 2008/09/22 01:41:11

でもでもでもぉ〜〜〜詳無さ〜ん、、、泣
家の値下がり20%で$100000ロスぺろぉ〜だとすると、
その分とんとんカバーし得る、
20%儲かりぃ〜ファンドの軍資金と言うの、、、
わぁ〜!?・・汗
くすん、、、
我らのようなプロレノータリン層ってのは、、、
『ひ〜〜、家のローンから早く解放されたいよぉ〜ん!』
『月々のローンのお支払額を少しでも少なくしたいよ〜』
と常日頃から思っているので、ファンド資金があったなら、
それを「ローンのプリンシパルに回しちゃれ〜」
なんて考えがどうしても先走ってしまい・・・・・汗
そう言う思考回路だからネズミの輪転車を延々と走り続け、
休めづ降りられず・・ってな感じでひょか、、、
それに、まぁ、
俺達が話してるのはインベストメント・プロパっちゃ、
お前いら見たいなプリンシパルレジでんでん無視!!
とお塩まかれちゃいそうですが、、、、
軍資金ローンし利息控除で流動・不動産投資の利益税率<給与税率云々・・・
ってな難解なお話は今回置いといて頂きまして、
後日勉強スレにてご教授お願い致します。
ちょっくらボヤキたかっただけなのです・・
|
|
|
|
Res.138 |
|
by
H2
from
? 2008/09/22 02:06:44

連投申し訳ございません。
真面目な質問なのですが、
ショート建てのファンドって言う物を全然知らないのですが、、、
>ショート建ての不動産ビークルに投資しているMutualFundでも
と言う事は、ファンドを自分でショートするってことではなく、
ファンドの方で各株をショートしてくれている?システムなのでしょうか?
(自分自身、質問の意味があやふやで申し訳ないのですが・・・)
だとすればマージンアカウントは必要ないのでしょうか?
ロスして行く時もロングと同じく投資額だけが減っていき、
株のショートの様に損失が莫大に広がっていくことも無いのでしょうか?
あれ?ヘッジファンドみたいな?
もっと混乱してきました。
|
|
|
|
Res.139 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/22 07:27:12

ショートでカバーした所で、そのキャピタルゲインはTax払わないといけないからカバーはしきれない。(自分で住んでいる場合)
トピからずれるのでこの辺りで・・・・。
|
|
|
|
Res.140 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/22 09:17:48

10日で140レスとは、相変わらず伸びてますね。 それだけ不動産に関心が高い事が伺えます。 ところでここでレスしてるほとんどの人が不動産不況はいつまでも続かないと思ってませんか? いつか底を打ち、また上昇すると思ってませんか? 残念ながら今回の場合はちょっと違うようです。 この先不動産が値上がりする事はほぼないでしょう。 日本のように20年以上下げ続けるようになるでしょうね。 と考えれば消費財なのでいつ買っても同じ事。
|
|
|
|
Res.141 |
|
by
詳無
from
無回答 2008/09/22 09:21:49

H2さん、
軍資金に関しては現物ショートでなく先物やオプションを利用すれば見せ金は小額で済みます。MCに掛かる可能性が出てきますけど。
>ショート建ての不動産ビークルに投資しているMutualFundでも
その通りです。ショート立てのETFなどは(カナダ$建ではお目にかかったことは無いですが)信用口座がいりませんし、損失が青天井ではないです。ただし価格が上がり(逆張りのである)基準価格が0までいくとその時点で強制終了です。
139さん
ある程度シミュレートして(税等を考慮に入れた)売り建て数を増やす事などで調節するようになるでしょうね。その分リスクは増加しますが。
まぁ完全に同額になるようなヘッジは仕組みから言って無理だと思いますが、全くヘッジしない事と比較すれば税金を考慮に入れても考える価値はあると思いますよ。
要はキチンと価格下落に対する保険を掛けて住宅を購入するのであれば不動産価格が減価した場合をそれほど恐れずに購入する方法はあるということが言いたかったんです。
|
|
|
|
Res.142 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/22 12:30:31

流石、詳無さんですね。 しかしそこまで考えて自宅を購入しようとする人はいないと思いますが、今この時期なら十分価値がある選択かもしれませんね。
|
|
|
|
Res.143 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/22 21:55:16

>バンクーバーの不動産価格が半額になるまで
あと、一年半かかります。 それまで気長に待ちましょう。
|
|
|
|
Res.144 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/23 21:35:42

あげとくか
|
|
|
|
Res.145 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/23 23:31:24

今回アメリカの金融不安材料がありましたが、バンクーバーの不動産の影響ありましたか?
バンクーバーの不動産が半額なるすると
そのきっかけは?(バブルがはじけるとすると)
みなさまはどうおもいますか?
少しつづ値段がさがりつづけるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.146 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/24 07:41:50

今から一時間ほど前の事だけど、TVでカナダの不動産が世界で例外的に高止まりだけと、金融関連などが健全、地理的環境がいいからとか言われてきた事が理由。でもそんな例外は無い。とか言うような事を言ってました。ベットの中で半分寝ながら聞こえてきたので定かではありませんが・・・・。
|
|
|
|
Res.147 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/24 07:57:57

なぜ香港が中国に返還されるさいに毎年100億のお金がバンクーバーにきたか、北と戦争状態にある韓国から大量の韓国人がカナダに来ているか、台湾の成功者がなぜカナダに移住しているか考えてみましょう。
|
|
|
|
Res.148 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/24 12:39:04

どうやらトピの一行が現実になりそうですね。
来年の今頃には愕くほどの価格になっているでしょう。
景気は下降線ですね。
任期まで選挙は出来ないと、自分で法律を決めたのに、
ハーパーが選挙を早めた理由はここに有ります。
予定の人は、来年まで待つことをお勧めします。
|
|
|
|
Res.149 |
|
by
自称
from
無回答 2008/09/24 13:08:42

グレーターバンクーバー一戸建て年度別平均価格の推移
2008年 $880,500.00
2007年 $814,132.00
2006年 $726,791.00
2005年 $587,972.00
2004年 $527,178.00
2003年 $449,252.00
2002年 $394,543.00
2001年 $369,343.00
2000年 $378,130.00
1999年 $355,555.00
1998年 $357,029.00
1997年 $378,881.00
1996年 $387,891.00
1995年 $405,432.00
1994年 $407,661.00
(2008年は1月から9月途中までの平均値のため実勢価格よりも高い)
|
|
|
|
Res.150 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/24 18:30:17

去年の今頃、不動産がこんな事態になっているなんて誰が予想できたでしょう。いや今年の2月だって皆楽観的に見ていた(年5%の上昇)人が大半だったと思います。
ここまであれよあれよと急激に市場は変化してしまったのですから、これから1年はもう何が起きてもおかしくはないでしょう。大体6年で倍になるなんて話がおかしいんです。だって私たちの所得が倍になったわけではないんですし。半額にはならないにしても2004−5年レベルに戻るのはもう時間の問題なのでは?
|
|
|
|
Res.151 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/24 20:48:23

自称が書いているのをよく見ろ
ずいぶん上がっているだろ。ここからどうなるか誰にもわからんぞ!
|
|
|
|
Res.152 |
|
by
詳無
from
無回答 2008/09/24 22:23:52

単なる独想なのですが14年で約2倍。
年率換算で利回りが5.3%程度、やはり歴史的に見ても不動産それ自体は魅力的な投資ビークルでは無いような気がします。
まぁ初期投資が少なくても大きな資金を借入しやすいなどの優位点は有るとは思いますが。
|
|
|
|
Res.153 |
|
by
自称
from
無回答 2008/09/25 09:34:41

グレーターバンクーバー販売実績昨年対比
(一戸建て、タウンハウス、コンド)
9月1日 − 24日
グロスセールス $ 721,550,646
販売件数 1,324
平均販売価格 $ 544,977 (-6%)
在庫数 20,803 (+70%)
昨年9月実績
グロスセールス $ 1,660,872,647
販売件数 2,852
平均販売価格 $ 582,353
在庫数 12,178
|
|
|
|
Res.154 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/25 10:32:50

↑去年から見たら平均4万ドル近く下がってるんですね。 僕の年収くらい下がってる。 良い傾向だ。年収の5倍以内で買えないとね。
|
|
|
|
Res.155 |
|
by
↑
from
無回答 2008/09/25 10:55:50

平均だから、下がってる所はもっと下がってるし、この時期でも上がってる所もあると思うよ。
|
|
|
|
Res.156 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/25 11:20:58

|
|
|
|
Res.157 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/25 11:28:39

ツケを払うのは政府でしょう。
そして政府の税金は国民から支払われる。
アメリカの金融破綻の尻拭いを国民平均$2000はさせられれいると言っていました。 その金は不動産バブルを売りぬいて儲けた人の懐に入った。 ひどい話ですね。
|
|
|
|
Res.158 |
|
by
カナダ人って馬鹿?
from
バンクーバー 2008/09/25 12:24:26

素朴な疑問です。 世界的な不況下で世界のバブルが弾けている現在、何故カナダの不動産は高止まりしているのでしょうか? このトピを読んで現在の不動産バブルは理解していますが、ほとんどのカナダ人は理解できなくて、高止まりしているという事なんでしょうか?不思議なのはトロントなど、まだ上がっている地域もある事です。
カナダ人って馬鹿?
|
|
|
|
Res.159 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/25 15:02:14

いいえ違います。
それは、貴方が馬鹿だからです。
地域的な要素によって不動産の価格が決まるのはよくあることです。
同じオンタリオでも、自動車関係の労働者が多いところは、
レイオフのお陰で、平均以上に下がっています。
サンディエゴやマイアミで価格が下がったからと言って、
数日でそれが波及する訳ではありません。
|
|
|
|
Res.160 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/25 15:23:22

サブプライムローンを聞いたのは去年の夏の話です。結果が出たのは今年。約1年ぐらい経過しています。
じわじわと1年がかりで結果がでてきました。まだまだですよ。今よりもっと景気が悪化し、高給取りのリストラや企業倒産が多くなりますよ。
|
|
|
|
Res.161 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/09/25 16:00:56

158さん
トロントの何処が上がってるのでしょう?
私の感覚では止まってるもしくは下がってるような気がします。
|
|
|
|
Res.162 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/25 16:55:54

カナダと言っても下がり具合は地域によると思います。バンクーバの上がり方は他と比べて異常だったので、下がり方も急激になるでしょう。
新築のデベロパーは今、値下げをしない代わりにあれやこれやと特典をつけて購入者を探しているそうですが、これはこれからの状況を物語るいい例ですよ。行き着く果てには値下げしないとどうしようもないでしょ。
現在バンクーバーで建築中のコンドがどれだけあるか考えてみて下さい。その購入者の大半が投資目的。完成したものの、売れない、だからと言って自分でモーゲージを組む程の資金も収入も無い。となれば二束三文で売るしかないでしょう。そういう人が何人が出て来てしまったら、周りの類似物件も下げてしまう。連鎖反応が連鎖反応を呼び、値段が落ちて行く。そんなもんです。
|
|
|
|
Res.163 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/25 17:43:07

アメリカの議会は蜂の巣をつついたようになっている、700Bつぎ込んでもバケツに一滴くらいの効果しかない。確実に金融破たんに向かって進んでいる。このクリスマスくらいには面白いことになりそうだ。
|
|
|
|
Res.164 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/25 17:57:46

キャー、今年,家を買わないでよかった。
アパート暮らしを楽しもう。
|
|
|
|
Res.165 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/25 20:27:00

>700Bつぎ込んでもバケツに一滴くらいの効果しかない。確実に金融破たんに向かって進んでいる
ソロスだっけ? まったく無駄な事だと言ってたな。 不良物件を買い取るといっても、金融機関からはくずを押し付けられるだけだって。
|
|
|
|
Res.166 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/25 21:11:05

自分の住む家を買うのが一番だ。
株をやった馬鹿の顔が見たい。
>昨夏から下落基調が続いていた株価は、金融不安が強まった今月になって一段と下落。昨年6月に40ドル台だったのが、25日終値では1ドル台まで下げていた。
|
|
|
|
Res.167 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/25 21:36:45

家も買う時期によるだろ。 去年とか今年に買ってたら、株と大差ないじゃん。
|
|
|
|
Res.168 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/25 21:41:10

住む家だからいいんだよ! 住み続ける限りあがろうが下がろうが関係ねぇ〜よ。
|
|
|
|
Res.169 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/25 22:08:57

不動産が上がると固定資産税があがりますが、何か?
|
|
|
|
Res.170 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/25 22:13:20

住む家でも、同じような地区で同じようなレベルの家が、購入時期がちょっと違うだけで、自分たちは何千万高いモーゲッジを払っていかなくてはいけないってなったら、とってもいやだと…
|
|
|
|
Res.171 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/25 22:25:07

Res.169へ
>不動産が上がると固定資産税があがりますが、何か?
不動産が上がるとレント代もあがるけど、なにか?
|
|
|
|
Res.172 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 06:15:09

昨日WaMuが倒産で、直ぐに競売された様ですが。
どうやら事態は相当に悪いようですね。
毎回ご苦労様に数字を出されている方がいますが、数字が正しいと
すると、いかに楽観的に見ている人が多いと言うことですね。
それとも一部のスマートな人が、馬鹿な連中(金が余っている人)に
旨く売りつけているのか。
BCの経済も、来年は観光関係は80%位マイナスでしょうね。
林業も漁業も駄目。鉱山も落ち込んでいるし。
オイルガスの価格も下がっているので、これも駄目。
お金の無い私は、スタバも2回を1回にするとかして
出費を切り詰めるしかないようです。
結局、ここの家は半値になるのは間違いないですね。
|
|
|
|
Res.173 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 07:34:01

↑自称さんの事を言ってるんですか? 自称さんは不動産暴落派ですよ。
|
|
|
|
Res.174 |
|
by
無愛想
from
バンクーバー 2008/09/26 08:15:13

J.P. Morgan says California home prices face further drop
By Greg Morcroft
Last update: 8:38 a.m. EDT Sept. 26, 2008
NEW YORK (MarketWatch) -- J.P. Morgan Chase (JPM:
JPMorgan Chase & Co
JPM 44.43, +0.97, +2.2%) , which late Thursday bought Washington Mutual (WM:said the peak-to-trough average home price in California could fall as much as 58% if the country enters a severe recession. The estimate was included in materials prepared for a conference call on Thursday evening outlining the Washington Mutual purchase. Currently, J.P. Morgan estimates that home prices in California will fall 44% from their highs of a few years ago before bottoming out. J.P. Morgan said if there is a deeper than expected recession, California home prices are expected to bottom out 48% below their highs, and, if there is a "severe" recession, the bank expects prices to bottom 58% off their high.
|
|
|
|
Res.175 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/26 09:22:29

58%では済まないと思います。 日本のように十分の一まで下がる所も出てくるでしょうね。 バブルに浮かれた付けが回ってくるんですね。 カナダもまったく同じ道を辿る事になるでしょう。
|
|
|
|
Res.176 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 09:54:27

これだけ悪いニュースが続き、先行きの不透明感が露になると、誰しも不動産の購入には慎重にならざるを得ないですね。 先行きの不安を感じてる人は高値のうちに売り逃げしたいから在庫量が増え続けるんですね。売り物件ばかり増えて、実際の売買はじり貧。 悪循環ですね。
建設途中のコンドはどうなるんでしょうね? 完成前に倒産って事もありますよね。 オリンピック前にバブル崩壊は見えましたが、パニック売りは年内に起こるでしょうか? それとも年をまたいで来年から?
来年の今頃は町中、失業者であふれ、ダウンタウンは犯罪多発地帯になってますね。 郊外に引っ越した方が良さそうだ。
|
|
|
|
Res.177 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 10:36:21

上2つ 久々にワロタ!
|
|
|
|
Res.178 |
|
by
↑
from
無回答 2008/09/26 11:02:14

わからんぞ!世界大恐慌にでもなったら十分の一どころか二十分の一になるかもしれん。
1ミリオンが十万ドル〜五万ドルか....。これは面白い!
その前に会社が心配だ。
|
|
|
|
Res.179 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/26 11:02:31

↑こういう現実を理解できない馬鹿が破産して犯罪に走るんだよな。
|
|
|
|
Res.180 |
|
by
179
from
無回答 2008/09/26 11:03:42

おっとごめん。 177に対してのコメント。
|
|
|
|
Res.181 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 11:19:15

今起きている金融破たんは社会主義が崩壊してバランスが取れていた世界経済がバランスを失い、今、資本主義の崩壊の危機に直面していると考えれば納得できる。
社会主義崩壊で一気にグローバル化した世界で誰もが簡単に儲かるマネーゲームにはまり、トレーダーは年収30万ドル以上は当たり前で高級外車、高級住宅を持ち、額に汗して働く一般労働者は年収3万ドルではひずみが出て当たり前。 アメリカだけでなく、中国もロシアも例外なく破綻していく。
2008年は歴史に残る年になると思う。
|
|
|
|
Res.182 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 11:23:55

176サンは的を得てますね。ちょっと極端かも知れませんが。
他の地区で失業とかで暗いのに、オリンピックを祝う気持ちに
なれないかも知れません。
10万の家を6万頭にして、4万のモーゲージで買って、
価値が5万になったらどうなるのですかね?
さらに価値が4万に下がったら、銀行は何か言ってきますか?
|
|
|
|
Res.183 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 11:28:11

今年の春、ダウンタウンでコンドを購入しようとオファーする寸前、嫌な予感がして止めました。 あの時、購入していたらと思うとゾッとします。 第六感って結構当たるものですね。 このトピも参考になります。
|
|
|
|
Res.184 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/26 11:48:53

日本でもサブプライの影響で前期は大幅利益があった会社でも今期は倒産という不動産が相次いでますね。建てても売れない、原材料の高騰。カナダも同じです。
|
|
|
|
Res.185 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 12:03:31

>10万の家を6万頭にして、4万のモーゲージで買って、
価値が5万になったらどうなるのですかね?
さらに価値が4万に下がったら、銀行は何か言ってきますか
通常は担保割れは追い担保を要求されますが、4万ドルの借り入れで4万ドルの評価なら問題無いでしょう。
|
|
|
|
Res.186 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 12:10:31

>日本でもサブプライの影響で前期は大幅利益があった会社でも今期は倒産という不動産が相次いでますね。建てても売れない、原材料の高騰。カナダも同じです。
日本の場合ちょっと異常です。賃貸マンションをファンド化して大儲けした銀行がその賃貸マンションの建て主である建築業者へ一斉に融資の凍結、担保割れ物件の追担もしくは実行を要求。 銀行が無理やり倒産に追い込んでスケープゴートにしているとしか思えません。
カナダが日本と同じとはちょっと考えられないのですが。
|
|
|
|
Res.187 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 12:49:55

アメリカの不動産は現在2002年レベルまで下がってますが、今後この下落は加速しながら落ちて行くと言われています。 カナダはどうでしょう? 1年半ジンクスでいくと来年の今頃は2002年レベルまで下がっているはずですが。
|
|
|
|
Res.188 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 14:26:13

このトピはいつみても異常な意見が多いね。それだけ馬鹿が多いのか?今のマーケットを見てないようだ。暴落だの十分の一に落ちるだのよっぽどの馬鹿か妄想者のどちらかだろう。
ここ以外はみんな落ち着いているぞ!笑
|
|
|
|
Res.189 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 14:48:02

↑それなら、わざわざこのトピに参加する必要は無いのでは? 馬鹿だの妄想者だのと書いてる暇があるなら、その落ち着いている方にレスされた方がよほど価値があると思いますよ。
|
|
|
|
Res.190 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 14:54:00

Res188さん。
分かっていない様ですね。
今日明日の話をしているのではないですよ。
もっともっと先の話をしているのです。
だからもしかして、ご理解できないかもしれません。
|
|
|
|
Res.191 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 14:57:19

↑188には世界経済なんて理解できませんよ。
我々の話の10%も理解できないでしょう。相手にしないのが一番良いと思います。
|
|
|
|
Res.192 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 15:00:01

>1年半ジンクスでいくと来年の今頃は2002年レベルまで下がっているはずですが。
↑なんだい!これ ワハハハ! 伝書鳩の時代じゃあるまいし1年半後に不景気がカナダを襲う?やっぱり馬鹿でまぬけな日本人の集まりだよ ここは
お前ら、どこまで頭が古いんだよ!ワハハハ
|
|
|
|
Res.193 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 15:22:09

自称の予想がはずれたはあいつ、どうするんだ?やっぱり逃げる?
あやまる?
|
|
|
|
Res.194 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/26 16:08:52

自称さんの予想って、不動産の暴落のこと?
当たってると思うけど。
|
|
|
|
Res.195 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 16:16:15

皆さん 188さんはほっといたほうがいいですよ。世界経済どころか普通に皆の言ってることは理解できない感じだから。
|
|
|
|
Res.196 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/26 17:08:39

このトピって、たまにこういう人が出てきますよね。 何のために出てくるのか良くわからないんですが、きっと心を病んでるんですね。可哀そうに。
|
|
|
|
Res.197 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 17:23:40

↑
なに寝ぼけたこといってんだ!いつ暴落したんだ?だから馬鹿の集まりなんだよ。
|
|
|
|
Res.198 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 17:29:43

自称は半額までいやそれ以上暴落すると言っているんだよな?
真性馬鹿?
どうする自称よ 逃げるか?それともあやまる?非常に楽しみだ。
|
|
|
|
Res.199 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/26 17:37:54

>自称は半額までいやそれ以上暴落すると言っているんだよな?
いるんだよな?って聞く前に自分でその文言を探してくればいいのに。
|
|
|
|
Res.200 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 17:50:52

↑日本からの馬鹿も時々レスするけど訳けわからん?なんの関係があるんだ。
よっぽど暇なのか?W
|
|
|
|
Res.201 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 17:51:11

暴落なんてされたらどうしようと、怖くてしかたがないのですね。
このままの状態が続くに決まってると思い込みたいのでしょう。
自称さんはただご自身の意見とデータをおっしゃっているだけなのに、
なんでそんなにカリカリされてるんでしょう。
かわいそうですね
|
|
|
|
Res.202 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 17:53:47

↑
ワハハハハハハハハハハハハハ!ワロタ!
|
|
|
|
Res.203 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/26 17:56:12

私たち夫婦、実は去年一晩並んでコンドを買おうとしてたんです。設定された値段はこれから数年、5−10%の上昇率を見込んだ価格だったのでとても高く思えましたが、それでも価値はあると思って肌寒い夜に交代で並びましたよ。
それでも思っていたプランは早くも売り切れ、あれだけ並んでも買えませんでした。それは悔しかったですよ。私の失った時間を返せ〜って悶々としてました。しかし、今思えば恐ろしくなります。不動産バブルの魔法に完全にかかっていて、全く理性を失ってたんです。
もしもう少し早い時間に並んで、お目当てのフロアプランに目がくらみ、購入契約にサインしていたらとんでもない事態になってましたよ。とてもじゃないけど、払えません。だって現在の場所の値段が下がっているのに、絶対にあんな高い場所に住めません。
|
|
|
|
Res.204 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/26 17:57:31

188,192,193,197,198 同一人物 痛いね。
このトピのファンだってのは分かるけどさ、もうちょっとかわいい書き方したら?
駄々っ子の憎まれ口にしか聞こえない。
|
|
|
|
Res.205 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 18:07:15

おーい!
自称よ お前の次のレス待ってるぞ!秋から冬の展開を聞かせてくれ
楽しみにしてるぞ〜
|
|
|
|
Res.206 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 18:12:10

ちなみに俺の予想は全部自称の半分の予想である!
|
|
|
|
Res.207 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 18:44:01

おーい!
自称よ 見てるんだろ!お前のこの冬 2009 いやオリンピック後の予想を書いてくれ!
待ってるぜ〜 大先生
|
|
|
|
Res.208 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 18:49:06

この人、絶対に自称さんのファンだよ。 普通ここまでねちっこくないよ。 余程のファンだとみた。 好きな子に相手にされなくて意地悪する悪がき? そんな感じかな?
|
|
|
|
Res.209 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/26 18:53:22

自称さんはイカレを相手にしない。勝手に喧嘩売ってろ。
|
|
|
|
Res.210 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 18:55:20

↑
ワハハハハハハハ! ワロタ
|
|
|
|
Res.211 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.212 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.213 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 20:06:18

あ〜あ、こんなに荒らしちゃって。
自称さんに何の恨みがあるか知らないけど、こんなに荒らす事ないでしょ。 よほど不動産暴落が怖いんですね。 でもこんな所でストレス発散しないで、スポーツでもしなさい。 破産しても命までは無くならないから大丈夫ですよ。
|
|
|
|
Res.214 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.215 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.216 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 20:36:08

このトピックは、バンクーバーの不動産価格がピーク時に比べて半額になるまで暖かく見守るトピックです。嵐は厳禁にします。
|
|
|
|
Res.217 |
|
by
H2
from
Moo/もぉ〜、の訳は、Moo/むぅ〜・・笑 2008/09/26 20:49:11

詳無 さん、丁重なるご説明ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.218 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 21:21:54

久し振りに見たら、噛み付いている人がひとりいるようですね。
何か他で面白くない事があったのでしょうね。
それとも、誰も相手にしてくれないので、訳も無く
つっかかっているのでしょうか。
可愛そうに。余り逆らわないようにしておきましょう。
この手の人は、何をするか分かりませんよ。
|
|
|
|
Res.219 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.220 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/26 21:56:58

たぬき野郎だったら
お前は
スカンク野郎と云うところだな.
あの臭さじゃ誰も相手にしちゃくれまいがな(大爆笑)ハハハハハ〜
|
|
|
|
Res.221 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.222 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/26 22:22:55

このトピに限って言えば、たとえ誰が何を書こうと、誰がどんな情報を流そうと、その情報をどう捉えどの行動に移していくかは全てその本人が考え決定していくことで、他の誰にも責任などありはしませんよ。
|
|
|
|
Res.223 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/27 09:01:20

せっかくの良トピが約一名の心無いレスのせいで、とんでもない下品トピに成り下がってしまいましたね。 これも有名税だと諦めるか、このままトピを終了するかはトピ主が決めたら良いと思います。
|
|
|
|
Res.224 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/27 09:22:54

変な人の文章読んでたら、”自称の分析が当たるか、俺の占いが当たるか”って書いてたけど、あなたのは分析でなくて、占い?思いつき?どうでもいいけど、自称さんからこの冬、オリンピック以降の動きを聞きたいようだけど、結局自称さんの意見をどうしても聞きたいファンにしか見えませんよ。それから、他の人も書いてるけど、誰がどんな予想をしようが、最終的な判断は自分がするのだから、誰のせいとか責任とかそんなものはないです。各個人の自己責任です。自称さん、ぷって、笑ってると思うよ。
|
|
|
|
Res.225 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/27 09:39:05

だいたい予想や分析に責任取らなきゃいけないなら、今年の初めまでほとんどのチーフエコノミストや評論家は「価格は緩やかに上昇する」って言ってたんですけど。 バンクーバーの9月現在昨年対比で7%下落、ピーク時からは10%近く下がってます。 この人たち、今は涼しい顔で全く反対の事を言ってるんですけど。 この人たち責任取ってくれるんですかね?
|
|
|
|
Res.226 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.227 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/27 11:19:42

このへんな人、毎回買え、買えと勧めるけど職業は不動産屋? それともバブルにどっぷり漬かった馬鹿な投資家? どっちにしてもこのトピには向いてないので、自分でトピを立てたら良いと思います。 トピは「まだまだ上がる不動産」あるいは「今こそ不動産を買いましょう」とか。 ほとんどレスは無いと思いますが、自己満足にはなるでしょう。
|
|
|
|
Res.228 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/27 14:29:13

嵐も収まったようですね。
良かった。
|
|
|
|
Res.229 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/27 19:28:39

>トピは「まだまだ上がる不動産」あるいは「今こそ不動産を買いましょう」とか。ほとんどレスは無いと思いますが、自己満足にはなるでしょう。
いえいえ、最近、買ってしまった人で上がることを願ってやまない方は沢山いらっしゃると思うので、それはそれで盛り上がると思います。ぜひ、トピを作って、楽しんで下さい。
私は買わなかった派なので、こちらを楽しみに、読ませてもらいます。もちろん、その別トピは、「ワハハハハ 久々ワロタ」なんていって荒らしませんけどね。
|
|
|
|
Res.230 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/27 19:50:07

いや〜、いくらなんでも別トピを建てる勇気はないでしょう。 なんと言っても、このトピを愛して止まない人なんですから。 ただちょっと度を外しただけですよね?
でも、これから値上がりするなんて本気で信じてる人いるんですか?もしいたら天然記念物級に珍しい人だと思いますよ。
|
|
|
|
Res.231 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/28 14:17:19

嵐の後の静けさですか。 静かですね。
|
|
|
|
Res.232 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/28 15:26:40

|
|
|
|
Res.233 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 06:41:00

世界中で、メルトダウンがいよいよ始まりますね。
ちょっと大変な事が起きます。
家を買うとかと言うよりも、資産がドンドン縮小しています。
暫くの間は、おとなしくつつましくの生活です。
|
|
|
|
Res.234 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 07:38:17

資産はすべて現金に換えた方が安心ですね。
|
|
|
|
Res.235 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 07:57:12

あの、現金にかえるということは、いわゆるタンス預金のことでしょうか?家にお金を置くのは防犯上よくないと思うのですが、何かいい方法ありますか?チェッキングなどで銀行に入れているお金は安全ではないのでしょうか?アメリカでは1名義$100000までは保障されてますが、カナダも銀行倒産の場合の預金の保障はあるんでしょうか?すいません、まじであせってます。
|
|
|
|
Res.236 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 08:51:30

どうしてあせっているのですか?
もし、ワコビアとかワミューに入れてあれば問題ですが。
あとUSAのローカルバンク。
カナダも預金10万ドルまで保証されます。
現金とは、現金の他にGICとかガバメントBondとかを表現しています。
GICは銀行預金となりますから、10万の範囲内になります。
トータルで10万を超える分は保証されません。
今の状態では、たんす預金が一番安全に思えますが。
増えないけれど、減らないのが良いですね。
不安でしたら、銀行でSaftyBoxを借りて入れておく事です。
|
|
|
|
Res.237 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/29 09:36:42

一生借家住まいの貧乏人を連呼する人のレスが削除されましたね。不動産トピで削除されたのって初めてですよね? 不動産トピもメジャーになったということですか。
|
|
|
|
Res.238 |
|
by
Res6
from
バンクーバー 2008/09/29 09:40:20

↑そんな消されるようなレスってありましたか?どんなのが消されたのでしょうか?
|
|
|
|
Res.239 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/29 10:31:10

↑レス212,214,215,219,221,226
|
|
|
|
Res.240 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/29 10:36:46

あの変な人、投稿制限されたみたいですね。
|
|
|
|
Res.241 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 10:45:13

トピ主が削除願を出したんですね。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.242 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 12:19:57

アメリカの大手銀行が潰れていますが、カナダの銀行は大丈夫なんでしょうか?銀行間の取引がどのように行われているのか分らないのでしらべようもないのですが。。。
家を購入する資金が銀行破産で無くなってしまっては元も子もないですものね。預金保証は1人に付き1機関で10万ドルまでしか保証してくれません。
預金を振り分ければ良いのでしょうが、正直これまでの金利が解約する事でなくなってしまうのは残念です。
どうにか満期まで入れておきたいと思っていますが、まだ1年近くあるのでこの間が不安ですね。カナダの銀行はどうなるのでしょうか、、、
破綻する銀行は出てくるのでしょうか?
どなたかこう言った状況を詳しくお知りになっていらしゃる方は居ませんか?
|
|
|
|
Res.243 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 13:04:33

>状況を詳しくお知りになっていらしゃる方は居ませんか?
ご質問が幼稚です。
状況を詳しく知っている人は、
絶対に安全、と言って庶民を安心させます。
決して危ないとは言いません。
USAの現状を見れば明らかです。
ご自分で、ネットで勉強されて判断される事が大事です。
TVでも、BNNとかCNBCで詳しく分かります。
|
|
|
|
Res.244 |
|
by
H2
from
帰国 2008/09/29 13:10:54

ゴールド証書、及びゴールド・コイン等を銀行のセーフティーディポジットボックスに預けるのがいいとか読んだことがあります、どうでしょう?
|
|
|
|
Res.245 |
|
by
↑piko
from
日本 2008/09/29 13:51:33

あ〜疲れた!
日本時間朝6時現在
US$104.22
ユーロ 150.58
英ポンド 188.7
米の金融安定法案も否決、
どんどんリスク回避の円買いばかり。。
それにしてもウオール街の糞バカには腹が立ちます。
あいつらのおかげで皆、困らされていますから。。
|
|
|
|
Res.246 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 13:53:02

>ご質問が幼稚です。
状況を詳しく知っている人は、
絶対に安全、と言って庶民を安心させます。
この庶民を安心させるコメントを出す人たちは
その立場上、商業ベースでの発言をした場合ですよね。
レス242の方がお聞きになりたいのは
JPカナダにレスをしてくださる方々で結構詳しく事情を理解されている方がいらっしゃるので
そう言ったにお聞きしているのではないでしょうか?
私も聞きたい一人です。
|
|
|
|
Res.247 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 14:09:25

詳しく知っている人意外は、知っている人はいないのです。
前にも書きましたが、詳しく知っている人は、事実を話しません。
それに、本当に知っている人は、殆どいません。
かつての日本の銀行で起きたこととちょっと違い、隠している
のではなく、事実どの位不良債権が発生するのか分からないのです。
何故かと言うと、所謂ディリバティブと言われているものは複雑に
構成されていて、どの部分が価値があってどの部分が価値が
無いか簡単には判別不可能です。
例えば、CIBCは四半期ごとに、これで最後と言って償却しますが、
次の時にまたまた償却します。
銀行が抱えているディリバティブは、お互いに相互に抱えているので、
ある銀行が駄目になると、次に波及するわけです。
|
|
|
|
Res.248 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 14:13:07

>レス242の方がお聞きになりたいのは
JPカナダにレスをしてくださる方々で結構詳しく事情を理解されている方がいらっしゃるのでそう言ったにお聞きしているのではないでしょうか?
私は詳しくはないですが10万ドル以上は保障されないので、超える分については分散しといた方が安心ですよね。 絶対無いとは言い切れませんから。
最近の銀行倒産と言えば、83年のPioneer Trust と87年のBank of BC (最終的にHSBCに買収された)が思い出されますが、今回はこんなものでは済まないでしょう。 本格的な不動産暴落が始まればビックスリー CIBC BMO ROYALだってわからない世の中ですから。
|
|
|
|
Res.249 |
|
by
詳無
from
無回答 2008/09/29 14:19:59

現在の状況は例えば「Aバンクはヤバイ」と云う噂が立つと競って預金を引き出しに走り本当にAバンクが倒産するような中々厳しい状況です。
多分通常でしたら知りたいと思わないであろう金融状況を詳しく知りたいと思う(貴方の思考)自体が信用状況が毀損されている証拠になります。
不安が不安を呼ぶスパイラルって奴ですね。こういうときは皆が大丈夫だと思えば沈静化しますが、それが出来ない時は噂の様な書き込みですら取り付け騒ぎ>倒産を起こす可能性も出てきます。
結局の所、人心とか運次第って奴ですので正解はないですよ。
上記2人の方の書き込みや自分の書き込みも不安を増幅させる一因となりえるような不安定な状況な事は間違いないでしょうね。
|
|
|
|
Res.250 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 14:21:17

前の続き。
このディリバティブは、WallStの頭の良い人達が創造して、
それが一躍、稼ぎどころになったわけです。
個人のモーゲージやカーローンは、融資した銀行が直ぐに
転売して、さらに転売されたところで、色々なローンを組み合わせて
それをさらに販売しているのです。マイアミのモーゲージはカナダの
銀行が持っているかもしれないし、イギリスの銀行かも知れません。
さらにこれらの組み合わされたローンに保険を掛ける事が
考案され、販売先が不安になると、保険料が上がったりして、
これらの保険の売り元がモーガンスタンレーとかになり、
もしこの会社が破産すると、保険が効かなくなり、連鎖反応が
起きることになります。
結論は、USAとカナダの銀行株保険株が下がってきたら、
危険の可能性があります。
|
|
|
|
Res.251 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/29 14:27:30

ちょっと怖いですね。 銀行が信用できないとなると国債ぐらいしかないですよね。
|
|
|
|
Res.252 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 14:30:02

上お方はスマートですね。
だから、今日はUSAの国債の利回りがどーんと下がりましたね。
多くの人が、国債を買いに入ったからでしょう。
|
|
|
|
Res.253 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 14:33:02

バンクーバーローカルの不動産掲示板では2005年レベルからどれくらい下がるか話題になってます。 つまりピーク時から40%下落は織り込み済みという事。 世界同時金融危機、来ましたね。 バンクーバーでオリンピックなんて本当に出来るんでしょうか?
|
|
|
|
Res.254 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 16:10:41

ある東側諸国の士官学校で、教官が生徒に質問した。
「資本主義とは一体何かね?」
「もはや断崖絶壁に立った体制であります!!」
教官はその答えに満足し、もうひとつ質問した。
「では、社会主義とは何かね?」
「資本主義より一歩進んだ状態であります!!」
|
|
|
|
Res.255 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/29 16:21:01

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命
を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「2010年までに世界同時大恐慌が発生して『搾取的資本主義』は崩壊する。」
「日本と世界は同時に崩壊する。大恐慌による混乱期を経てプラウト主義
経済による共存共栄の社会が実現するだろう。」
ラビ・バトラ氏の恩師 サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
イギリスのコラムニスト ウィル・ハットン氏
「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理
主義的経済政策は終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」
経済アナリスト 藤原直哉氏
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
経営コンサルタント 船井幸雄氏
「資本主義崩壊によって人々は農業に回帰し、自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」
|
|
|
|
Res.256 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/29 16:34:53

本当に5月がピークで毎月2%で下落しているとします。もしこのまま下落が同じペースで続く場合、表計算してみると
500kの物件は来年5月には392k、2010年の5月は307K
400Kの物件は313K、246Kというふうになりますね。
もし下落が月2%よりも大きければこれよりも被害は大きくなります。
|
|
|
|
Res.257 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/29 16:45:34

実際はもうすぐパニック売りになるから下げ幅も時期も早くなる。
|
|
|
|
Res.258 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 16:46:19

>254
ワロタ
|
|
|
|
Res.259 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 16:51:22

|
|
|
|
Res.260 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 17:11:20

アメリカの米金融安定化法案は否決されましたね。
こんな不安定な状況の中、不動産なんて買う人はますます減りそうです。経済ニュースに敏感でない人でも、二の足を踏みます。もうバンクーバーの不動産も崖から転げ落ちるんでしょうか。
|
|
|
|
Res.261 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 17:15:46

↑そうですね。本当に自称さんや、ここにレスしてくれた人たちのおかげで助かった人はたくさんいるでしょうね。 私もそうです。
まずは預金を安全な銀行に移さねば。 と言ってもどの銀行が安全かわからないのですが。
|
|
|
|
Res.262 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 17:42:10

昨年処分した不動産の金約60万ドルほどGICにしてCIBCに預けてあるんですが、安全でしょうか? ちょと心配になって来ました。
|
|
|
|
Res.263 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 19:11:42

私も70万ドルばかりGICにして銀行に預けています。
前のレスの方ではありませんが、これまでの利子が勿体無いので解約するのが惜しいです。でもやはり心配だし。ストレスが溜まります。
本当にウォール街のやりたい放題の成金トレーダーのアホどものお陰で酷い迷惑をこうむっています。あの人たちの年収って30万ドルって本当ですか?本当だったら余計むかつきます。
|
|
|
|
Res.264 |
|
by
中高年
from
無回答 2008/09/29 19:25:06

Manulifeのincome plusという年金型商品に夫婦別々で入れてます。元金保証という事で預けたのですが、やはりやばいですかね?
銀行や保険会社も安心じゃなくなりましたね。
|
|
|
|
Res.265 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 21:08:02

今は国債が一番安全なようです。
|
|
|
|
Res.266 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/29 21:37:50

これで不動産が余計売れなくなる。ハアー
|
|
|
|
Res.267 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/30 08:18:37

>預金保証は1人に付き1機関で10万ドルまでしか保証してくれません。
つまり10万ドル以下の預金額であれば その個人には全額戻してくれるということなのでしょうか?
でも すぐには戻してくれないのでしょうね、、。
何年間か かかったりするのかな?
|
|
|
|
Res.268 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/30 08:50:07

こんな時期にのん気に家を購入してる人ってどんな神経をしてるんでしょう。 よほどの金持ちか、よほどのおバカ? 借金がある人は一日も早く家を手放した方が良いですよ。10万ドル以下の損ならラッキーと思った方が良いです。
|
|
|
|
Res.269 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/09/30 08:52:16

100年に一度の大恐慌になると新聞やテレビで言ってますが、本当ですか? 家のローンも残っていて不安です。
|
|
|
|
Res.270 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/30 09:52:38

空想上の価値観で儲けること自体がおかしかったんだよ。
証券会社なんて詐欺師みたいなもん。
そんな適当な価値なんて、泡のように消え行くのが必定。
当たり前だよ。
楽して儲かる道なんてない。
つっても、既に楽してクソみたいに儲けた奴らがたくさんいて、
その分をこれから貧乏人の税金で補填するんだろうけど。
アホみたいだな。
|
|
|
|
Res.271 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/30 09:55:11

金がほしけりゃ額に汗して働け
博打に負けたから掛け金返せと言うのと同じだな
痛い目に遭った方が良い
|
|
|
|
Res.272 |
|
by
詳無
from
無回答 2008/09/30 10:22:39

>>267さん
まず前提としてない袖は振れません。全額戻してくれると言ってもCDICの積み立て以上には支払えません。
要は何行も連鎖破綻した場合はCDICの積み立てていた基金額を超えてしまい、保障が出来なくなる可能性も無いとはいえません。
今年で15億ドル程度の積み立て金らしいですので預金額がこれ以上ある銀行が破綻した場合は物理的に無理ですね。
政府が際限なく保障した場合はインフレを招きますし。
詳細な日本語でのPDFが以下のリンクから見ることが出来ます。
http://www.dic.go.jp/kenkyu/2008/9-4.pdf
基金があるうちに破綻した場合は直ぐに戻してくれますよ、政府が超法規措置など発令し引き出し制限とかしなければですが。
>>270,271さん
確かにその通りなんですよ・・。
ですが日本が10年前に通った道ですよ、それ。
住専で皆が反対した結果、銀行への公的資金投入に及び腰になりその結果として10年超に渡る不景気。
結局不景気をとめる為、公的資金は最初の頃より10倍20倍の金額を入れざるをえず、その金額は税金から・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%99%AF%E6%B0%97
上記と同じ事を世界経済はトレースしてるだけですので。
要は
A,良い思いをした奴を懲らしめる為に、自分はもっと悲惨な状況に成ることが有ってもOK、カナダや欧州、日本など米国民以外も悲惨になるかもしれないがそれも仕方なし。(他の国の奴らも儲けた奴らいるはずだ)
B,良い思いをした奴は仕方ないが自分は悲惨な状況になる事を防ぐ為に税金を投入する
と言うどっちを選んでも米住民としては最悪な2択ですけどね。
米国民以外としては税金投入されても(増税には)関係ないですし、Aの選択をアメリカがしてもらう事がいいと思うんですが。
|
|
|
|
Res.273 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/09/30 11:10:05

税金を投入したところで、そううまくは行かないでしょう。延命治療しているだけですから。 一度清算して再スタートさせない限りもっと悲惨な事になると思います。 ここは痛みを伴っても一度清算した方が後の経済を考えたら得策。
|
|
|
|
Res.274 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/30 11:11:22

自称さんが日本のバブルにそっくりだと言ってた事が現実になった。
|
|
|
|
Res.275 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/30 12:26:07

70兆の件はまだ決定ではないのですよね?CNNではもうずっとこればっかやってますが、投入しないと大変なことになるだの、投入すれば一般市民にはどういう影響がでるか、とか。
汗水たらして働いてるのってばからしくなりますね。一部の人間は莫大なお金を動かして、儲けて、そして失敗したら助けが来る。その他の人間は儲けはないのに、負担ばかり増える。どっちにころんでも負担。
今日朝VIEW見てたとき、投入したほうがいいとか、今テレビでは投入しようムードになっているのですが、決定は変わるのでしょうかね?
|
|
|
|
Res.276 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/30 12:33:04

↑どうやっても税金を投入するみたいです。 付けを先延ばしにして次の大統領に払ってもらうつもりですね。 投入するしないに関わらず次の大統領は貧乏くじは間違いないですから、両候補とも賛成に回ってるんでしょう。
損するのはいつも貧乏人ばかり、資本主義もそろそろ終りにしても良い頃かも。 でも、税金投入反対の理由は「社会主義のまねはするな」ですから、なんかね〜。
|
|
|
|
Res.277 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/30 17:31:41

税金投入しても、アメリカで住宅ローンを払えない人を皆救うことはできない、問題を解決するために、問題をつくりだしているだけ、ということをテレビでやってました。1意見でしょうが、アメリカって、泥沼。税金を投入しても、この状況からでることはできない気がする。
|
|
|
|
Res.278 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/30 17:53:32

資本主義も、共産主義も一部の既得権を持っているものたちの暴力だ。
できるだけ税金払わないように努力しましょう。
|
|
|
|
Res.279 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.280 |
|
by
無回答
from
ロス 2008/09/30 18:31:50

あれ、この変な人↑、投稿禁止になったんじゃなかった? 別人?
|
|
|
|
Res.281 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/30 18:40:52

この人また懲りずに投稿するならまた削除、禁止にしましょう。管理人さんもそう言ってましたし。
|
|
|
|
Res.282 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/30 18:41:44

どうせこれから収入の激減する日系リアルター関係の人が荒らしてるんでしょうね。
|
|
|
|
Res.283 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.284 |
|
by
自称
from
無回答 2008/09/30 18:48:06

これ以上荒らされては他の方たちに迷惑になるので、質問を箇条書きにして頂ければ、答えられる範囲で答えます。 それでお許し頂けますか?
|
|
|
|
Res.285 |
|
by
無回答
from
ロス 2008/09/30 18:51:18

自称さん、こんな馬鹿のためにわざわざ貴重な時間を潰す必要ないですよ。 相手にしないで、ほっときましょうよ。 そのうち投稿禁止になりますから。
|
|
|
|
Res.286 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/30 18:57:46

嵐は相手にすると余計荒らすから、無視が一番効果的だと思います。
|
|
|
|
Res.287 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/30 19:16:34

この人自称さんがファミリールームに初めて出て来た時、みんなからボコボコにされて、それを逆恨みして自称さんに噛みついてんだよ。
|
|
|
|
Res.288 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.289 |
|
by
自称
from
無回答 2008/09/30 19:42:37

質問に質問で返して申し訳ありません。質問は一つだけですか? まだあるのであれば箇条書きにして頂けると助かります。暴落の定義がわかりません。株の世界では5%下がっても暴落と呼ぶようですが。
|
|
|
|
Res.290 |
|
by
コテハン1
from
バンクーバー 2008/09/30 20:10:46

暴落の定義なるものがあるとは知らなかった。こちらが聞きたいぐらいだ。
ここで通常言われているのは半分だから50%だろう。あんたもそうとう下がると言っているぐらいだから。
それと
なぜ日本のバブルとバンクーバーの状況を同じように比べるのか?
|
|
|
|
Res.291 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/09/30 21:06:26

笑っちゃいました。
レス287トレス288は同じ人物じゃない?
こんなに段落空ける人いませんよ。
|
|
|
|
Res.292 |
|
by
無回答
from
ロス 2008/09/30 21:51:24

コテンハン1なる人物、自作自演するほどこのトピが好きなんですね。 可愛いじゃないですか。
|
|
|
|
Res.293 |
|
by
自称
from
無回答 2008/09/30 22:30:36

何と答えて良いのか、しばらく考え込んでしまいました。
半値になるかと聞かれても、わかりませんとしか答えられませんし、
暴落?(下落)の根拠を聞かれても、過去の歴史と、現在の数値、経済状況からとしか言いようが無いのですが、納得できませんか?
細かな統計や数字は皆さん投稿して下さるので判断基準としては十分だと思うのですが。
どうしても予想しろとおっしゃるのであれば、2010年頃は2005年のレベルまで下がっていてもおかしくないと思っています。 米国の金融危機の進展によってはもっと悲惨な状況になると思います。
今月の不動産数値が出ました。グレーターバンクーバーは昨年9月対比で平均価格で7%減、在庫数は21000になりました。ピークの5月からだと10%近い下落率だと思います。細かな数字は後ほど投稿させて下さい。
アメリカの金融危機の動向によっては10月がフリーホールの始まり月になる可能性があります。 目が離せません。
|
|
|
|
Res.294 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/09/30 22:47:30

2005−6年のレベルに下がるのはもう避けられないように見えてきましたね。「もしかしたら」ではなくて、「いつ」「どれだけの速度で」の問題だと思います。
これでもまだ最悪の事態に比べると(2002レベル、つまり半額)まだソフトランディングと言えるでしょう。まだまだアメリカの動向から目が離せません。
|
|
|
|
Res.295 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.296 |
|
by
自称さんファン1
from
バンクーバー 2008/10/01 01:49:13

自称さん、コテハン1さんの言うことなんて無視してくださいね。
この人はJPCANADAに一度嵐と認定されてますので、もうすぐ投稿制限になると思います。
他のほとんどの利用者も私と同じ考えだと思います。
|
|
|
|
Res.297 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/01 03:10:42

暖かく見守るトピックなのに人に悪態をついてみたり予想しろと強制してみたりしまいには責任をとれだとか頭が逝かれてしまっているのかいな?
よくもここまで粘着が出来るものだと感心するわ。
|
|
|
|
Res.298 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 07:42:20

このコテハン1さんは、自称さんにいろいろ聞きたくて、たまらないみたいですね。その割には最初の質問はほんのちょっとで、自称さんからの回答を見て、質問がまたできたみたいで、また自称さんを困らせてる。このコテハンさんも皆と同じ先のことがわからなくて、不安なんですよ。素直に丁寧な聞き方ができない人みたいですがね。
自称さん、きりがないので無視しといていいですよ。
|
|
|
|
Res.299 |
|
by
自称
from
無回答 2008/10/01 09:47:44

2008 9月最終数値 (グレーターバンクーバー)
総売上 $867,668,096 (-47%)
売買成立件数 1,620 (-43%)
平均価格 $ 535,597 (-8%)
在庫数 21,014 (+72%)
昨年9月実績
総売上 $ 1,660,872,647
売買成立件数 2,852
平均価格 $ 582,353
在庫数 12,178
9月も状況は変わらず平均価格は昨年9月対比-8%, 先月8月比-2.31%, ピーク時からは-13.73%下落という事になりました。 MOI(Month of Inventory)は昨年9月4.4ヶ月だったものが、13ヶ月に上昇。 グレーターバンクーバーの不動産下落は歯止めが利かない状況のようです。
注目すべきは金融危機の動向ですが、金融投資に嫌気を差した投資家が不動産に戻ってくれば再上昇という局面も考えられますが、不動産を安全は流動資産(国債など)に替えるためのパニック売りになる可能性が高いため、価格下落に加速がかかる可能性の方が高いと思います。
不動産借り入れが多い方は損切り覚悟で一分一秒でも早く売り逃げされる事をお勧めします。 遅ければ、遅いほど損害は大きくなると思います。
|
|
|
|
Res.300 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 10:21:50

自称さん、いつも的確なレスありがとうございます。
最近SOLDサインが目に付くようになって、また売れだしたのかと
思っていたのですが、実際数字を見るとまったく逆だったんですね。
自称さんのレスは本当に助かります。
|
|
|
|
Res.301 |
|
by
コテハン1
from
バンクーバー 2008/10/01 10:24:39

*** 削除 ***
Jpcanada.com
石油価格もこれからドンドン下がるしインフレもほぼ収まってきている。これからは消費マインドが冷えるのでしばらくは経済が停滞するが長くは続かない。
イントレストレートも下がってくるだろうし問題はないはず。
おまえこそがパニック売りをすすめておるのだよ。
|
|
|
|
Res.302 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/01 10:58:14

自称さんのすごいとこは、この変な人にどんなに挑発されても冷静に大人の対処ができる事です。 尊敬します。
変な人、かっこ悪いですよ。もう少しスマートにレスできないですか?
|
|
|
|
Res.303 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 10:58:42

>イントレストレートも下がってくるだろうし問題はないはず。
レートが下がっても、モーゲージのレートが下がるとは限りません。
クレジットがタイトになれば、銀行も簡単にモーゲージを
売らなくなります。またモーゲージのレートも上げてきます。
また一番イージーと言われてるカーローンでさえも難しく
なって来ます。
蛇足ですが、私は自称さんではありません。ただの傍観者です。
|
|
|
|
Res.304 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 11:40:23

石油価格もこれからドンドン下がるしインフレもほぼ収まってきている。これからは消費マインドが冷えるのでしばらくは経済が停滞するが長くは続かない。
これを論理的に説明していただきたいのですが。
いやみで書いているのではないです。アラシではありません。
|
|
|
|
Res.305 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 12:49:36

一番分かりやすいのは、不動産購入者の心理になって考えてみるといいです。
1)値段が下がってるのを知ってながら、わざわざ今買います?半年待てばお金をセーブ出来る可能性が高いんですよ。
2)どこからお金が出て来るんです?株はご覧の通り。北米の不動産もこの有り様。社会に流通するお金自体が減っている。
3)銀行の貸し付けが厳しくなってきている。今までの通り、自分の身分以上に背伸びをしたくても、融資が以前程簡単じゃなくなっている。
4)最後は「Consumer Confidence」。近年最低のレベルでしょう。これを甘く見てはいけませんよ。来年の自分の仕事も危ないかもしれないのに、不動産なんて買ってる場合じゃないです。沢山のカナダの企業の売り上げはアメリカに頼っているのが現状。嫌でもアメリカの影響は受けます。
これだけ書けば今の状態がどれほど危ないか分かるでしょ。
|
|
|
|
Res.306 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 14:35:42

>昨年9月対比-8%, 先月8月比-2.31%, ピーク時からは-13.73%下落という事になりました。
ピークから13.73%下落という事は5月をピークとして
4ヶ月で50万ドルの家が68650ドル下落したという事ですよね。 100万ドルの家だと13万ドル以上。 来月はどのくらい下がるのでしょうか? 不安になって来ました。
|
|
|
|
Res.307 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 14:56:39

世界同時大恐慌という、一生に一度あるかないかの歴史的な瞬間に立ち会えて幸せです。確かに失業者になり路頭に迷う事になるかもしれませんが、それでも、この歴史的瞬間に立ち会える方が幸せです。
私は変ですか?
|
|
|
|
Res.308 |
|
by
おやじ
from
ハリファックス 2008/10/01 15:24:53

世界同時大恐慌、この歴史的瞬間に立ち会える事がしあわせと言えるのはすごいと思うし、それはそれで大変おもしろくて良いと思う。
|
|
|
|
Res.309 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/01 15:28:03

↑何となくわかります。 一度すべてが崩壊して皆ゼロから横一列に並んでスタートしたいのでしょう。 なくすものが無い人は特にそうだと思います。 しかし守るものが多い人は違いますよね。
|
|
|
|
Res.310 |
|
by
自称
from
無回答 2008/10/01 16:36:22

何故これほど私が嫌われるのか自分自身まったく見当がつきません。私の書き込みに問題があるとすれば、書き込みを止めるべきだと思うのですが、多少なりとも興味を持ってくださる方がいれば、私もやりがいがあるので、書き込みを続けたいという気持もあります。
指摘して頂ければ直しますので、どうか率直なご意見をお聞かせ願えないでしようか。 このまま書き込みを続けるのは心が痛みます。
|
|
|
|
Res.311 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/01 16:42:48

自称さんではなくコテハン1の方に問題があると思われます。
現に管理人による削除がなされていたりしますからね。
よって気にする必要すらありません。
|
|
|
|
Res.312 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 16:47:12

自称さん、自称さんは何も悪いこといってないですよ〜。気にしないでいいですよ〜。皆わかってるから。
コテハンさんはただ変なだけで、自称さんのコメントが聞きたかっただけなんですよ。
|
|
|
|
Res.313 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/01 18:50:55

サーレーの建設中コンドが完成間近で燃えてしまいましたね。これは投資目的で買った人が、追い込まれて火を放ったという噂もあるそうです。燃えてなくなれば、購入契約を解除して頭金を返してもらえるからだとかなんとか。
|
|
|
|
Res.314 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 20:03:49

大恐慌時のお金のある人の心理としては
1.株や社債への不信でお金の行き場所がなくなる
2.GICや銀行に預金(国債)と言えども、銀行(国)が破綻する可能性がある
3. 預金保険といえども多数の銀行が連鎖破綻したら保険は機能しない
4. かと言ってタンス貯金では泥棒や火災が怖いしインフレには弱い
という事で不動産は維持します。
確かに不動産価格は何割かは下がるでしょうが他に選択がない時代です。家賃収入で、しのぐ。
|
|
|
|
Res.315 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 20:49:37

>追い込まれて火を放ったという噂もあるそうです。
良くある話です。デベロッパーも保険に入ってますから保険会社以外は損害がゼロ。みんなハッピーというわけですが、保険会社も馬鹿ではないので、徹底的に調べるでしょうね。
|
|
|
|
Res.316 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/01 20:53:18

>という事で不動産は維持します。
借金が無いのであれば維持するのも一つの方法ですね。
ただし、家賃も不動産価格に比例して下がってくるので
家賃収入はあまり期待しない方が良いでしょう。
|
|
|
|
Res.317 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 21:35:33

あげとくか
|
|
|
|
Res.318 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/01 22:03:28

自称さんのコメントに心が痛みます。楽しみにしている人は沢山いると思うので、これからも書き込みして下さいね。
|
|
|
|
Res.319 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 22:35:54

自称さんがもう9月の数値をのせてくれてるみたいなのですが、明日は正式にメディアに発表ですね。関係者によればかなりのショックな数字らしいです。これがニュースなので取り上げられるともう、歯止めが効かなくなる恐れがあると思います。私も自称さんと言っているように、少しの損は覚悟でとにかく売ってしまった方がいいのではと感じています。
モーゲージの額がアセスメントよりも大きくなるなんて事態が迫ってると思うと本当に怖くなりますね。
|
|
|
|
Res.320 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/01 23:01:25

> ピーク時からは-13.73%下落
これって、今年の5月から9月(4ヶ月間)の話ですよね?
これを1ヶ月に換算すると、毎月3.62%下落してるってことですよね?
もしこのペースのまま下落し続けるとどうなるか・・・。
今年の5月を1とすると、来年の5月には0.642になり、
来年の12月には0.5を下回る(半額以下)になります・・・。
下落率がもっと高くなれば・・・・。
|
|
|
|
Res.321 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/02 00:19:08

|
|
|
|
Res.322 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/02 09:22:55

|
|
|
|
Res.323 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/02 10:35:33

朝global newsで、今日あるアメリカvice presidentのディベイトと、カナダのディベイトどちらを見ますか、という携帯アンケートで、80%がアメリカを見る、の回答だったといってました。カナダ人も自国の選挙よりアメリカの選挙に注目してる。
ちょっととぴずれですが。
|
|
|
|
Res.324 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/02 12:41:28

当然。ペイリンが気になりますね。
めがねも日本製だし。
これで益々売れるでしょう。注文殺到だそうです。
|
|
|
|
Res.325 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/02 15:59:25

こんな処で呑気に不動産の話なんかしている場合では無い。
金融崩壊で大恐慌が明日にせまってる。もし法案が可決されても
数ヶ月後にはもっと大きな問題が出てきて、大恐慌。
だったら早めに膿を出し切って再出発の方が立ち直りが早い。
カナダの不動産も半値では済まなくなってきた。
そんな事無いと思っているあなた。あとで泣くのは自分だという事
をいずれ気づく事になる。
|
|
|
|
Res.326 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/02 17:49:54

|
|
|
|
Res.327 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.328 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.329 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/03 07:58:01

327と328って管理人?
caマークも無いし、返信ボタン押してもレス出来ない。
管理人も興味あるんですね。このトピ。
|
|
|
|
Res.330 |
|
by
自称
from
無回答 2008/10/03 11:22:44

みなさん、温かいコメントありがとうございました。
そのコメントに勇気づけられ、続けて投稿する勇気を貰いました。
ちょっと長いですが、最近の動向について私の考えを投稿しようと思います。
アメリカ金融救済法案が通り一区切り付きました。しかしこれからが本番です。問題はサブプライムだけじゃないからです。その陰に更に、はるかに巨額の負債が存在します。そこへ飛び火したら、それこそ大金融恐慌が爆発します。その背景というのがCDS (クレジット、デフォルト、スワップ)という金融取引。
あらゆるクレジットが支払い停止になった時に代わって支払うという約束。金融の契約なんですが、そのかわり、たとえば五年間無事にすめば、その時は代理保障の手数料が入る。あらゆるクレジットが対象だから当然、サブプライムローンの破綻も対象になります。だからサブプライムはどんどん値下がりはしているが、デフォルトの宣言はされていない。どこも引当金を積んだり、資本増強をしたりして値下がりしたまま必死で抱えています。事実上経営破綻したリーマンにしてもAIGにしても債務超過ではありません。 資産の方が多い。 それなのに早々に身売りしたり、公的資本の注入を受けて政府管理にし、倒産させていません。
どうもその背景はこのCDSらしいのです。 例えばAIGの場合は海外のCDSが数千億ドルあるらしいと分かってきました。だから債務超過じゃないのに公的管理に移した。本当に潰れたらCDSの支払義務があらゆるところに飛び火するからです。
スワップなんていうからもっともらしいのですが、テイのいい「飛ばし」であることには変わりがありません。 デフォルトが発生した時か契約期間が終了した時しかカネのやりとりが無い、現時点では資産でも負債でも無い、ただの予約だから帳簿に記載されません。あらゆるクレジットのデフォルトをスワップ、「交換する」のだから当然サブプライムローンやそれから派生した債権のたぐいも全部含まれます。だからアメリカ政府が75兆円もの税金を投入して不良債権を買い取るというのもどこかでデフォルトが発生したら、必ずこのCDSの支払義務が発生します。時限爆弾のように帳簿外に眠っていた負債が一気に表面化して爆発、サブプライムの何十倍もの恐ろしい大爆発になります。 それを未然に防ぐために債権という形のある不良債権を買い取る事が集層の急と判断したのでしょう。
帳簿に記載されない正体不明のシロモノだからいくらあるか分らないし、調べようがないのですが、この3,4年で急激に膨れ上がったのは間違いありません。2000年頃はなかったですから。 今の推計で(あくまで推計)総額62兆ドル、日本円で七千兆円に近いと言われています。
金融機関、個人も買っています。 しかもアメリカだけじゃない。 ヨーロッパにも広がっています。 表に出てない債務だから全員が疑心暗鬼。「アイツもやってるに違いない」とお互いに信用できないから誰もカネを出さない。銀行間のカネのやり取りが事実上 止ったに近い状態です。 日米欧の中央銀行が目いっぱいドル資金を市場に出し続けているのに民間のカネが出て来ない。銀行間取引の金利が2%から6%に跳ね上がったのはそういう理由からです。
これからどんどん悪いニュースが出てきます。不動産も下げ続けるでしょう。出来るだけ負債を少なくする事が損害を最小限に抑える方法だと信じます。
|
|
|
|
Res.331 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/03 14:52:35

自称さんと詳無さんは経済関係のトピには必要不可欠な人たちです。こんなローカルの掲示板に勿体ないのはわかっていますが、一般人の我々には本当に勉強になります。 今後ともよろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.332 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/03 15:30:12

トロントも終に下落に転じましたね。
バンクーバーと一緒に暴落しましょう。
Average existing home prices dropped to $368,549 in September, from the $380,132 recorded in the same month last year, according to the Toronto Real Estate Board.
|
|
|
|
Res.333 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.334 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/03 16:33:39

この人誰? すごく気になる。
caマークが無いということはプロキシーサーバーですか?
|
|
|
|
Res.335 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.336 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/03 18:43:12

投稿制限をかけられたコテハン1じゃないのかしら?
以前にhikoが管理人にトラップをかけられていたじゃない。
|
|
|
|
Res.337 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/03 19:04:33

コテハン1なら、嫌味の一つや二つ書いてくはずだけど。
|
|
|
|
Res.338 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/03 19:16:55

プロキシーサーバーでは書き込みできないようですよ。
経験者です。はい。
|
|
|
|
Res.339 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/03 19:21:48

そのイヤミが本人のパソでは見れるけれど他の一般ユーザーからは内容が消されて表示される仕組みにしてるんじゃないかな。
前にhikoが食らったときはしばらく気がつかなかったようだよ。
|
|
|
|
Res.340 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/03 22:07:01

そこまで出きるんですか? すごいですね。
hikoって今、日本にいるんじゃなかったっけ?
|
|
|
|
Res.341 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/04 13:43:50

|
|
|
|
Res.342 |
|
by
↑
from
無回答 2008/10/04 14:00:58

カリフォルニアはひどい事になってますね。
明日はわが身。 バンクーバーで言うと、ダウンタウンのコンドが
こうなりそうですね。
|
|
|
|
Res.343 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/04 14:32:37

|
|
|
|
Res.344 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/04 22:55:29

TVインタービューを見る限り、ここは大丈夫と言う人が
多いようですが、金融機関の破綻がヨーロッパへ飛び火して
拡大の様子です。
暴落しないまでも、特にコンドの価格は相当下がるのでは
ないでしょうか。つくり過ぎだと思います。
オリンピック選手村を購入して保有できるのは2010の3月頃。
どうなるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.345 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/04 23:19:28

今までは作り過ぎで、値段も高すぎでも「コンドの値段は必ず上がる」という神話があったので無理してまで購入していたんですよ。自分が実際に住もうがどうでもよかった。
値段が下落傾向にある現在、投資する人は消えて行く。わざわざバンクーバーに買う必要はない。自分が住む為に購入する人はというと、値段が高過ぎてファーストバイヤーにはもう手が出ない。
そうなると、期待出来るのは買い替えする人のみになる。しかし、自分の家(またはコンド)が売れないので次が買えない。やっと売れても、値段を下げて売るので、次に購入する場所もより安い値段じゃないと出せない。
ここまで書けば、どれだけ連鎖反応が恐ろしいかわかりますよね。
|
|
|
|
Res.346 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/04 23:42:51

最近バナビーエリアでもデュープレックスなどプライス下げましたの看板が目立ち始めました。
パーカー、ウィリングトン、エリアで70,000ドル値下げだそうです。
まだまだ値崩れは止まりそうではなさそうですね。
|
|
|
|
Res.347 |
|
by
↑
from
無回答 2008/10/05 07:53:57

>パーカー、ウィリングトン、エリアで70,000ドル値下げだそうです。
それでも売れないんですよ。どうなってしまうんでしょう。
ダウンタウンはまだまだ建設途中のコンドが山のようにあり、
そのほとんどはまだ基礎工事の段階。 年内に30%下落、年明けは
半値って事も有り得ますよね。
|
|
|
|
Res.348 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 08:03:25

金融危機がアメリカ、ヨーロッパに飛び火している最中、カナダは建設ラッシュ。 最後にババを掴まされたのはカナダのようですね。
これから深刻な金融問題に発展して行くでしょう。頭金0、40年ローンの影響はこれからどんどん出てくるでしょうね。
すでにモーゲージのデフォルトが相当数あると銀行に勤める友人が言ってました。怖いです。
|
|
|
|
Res.349 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 08:47:15

建設中のコンドは、日本と同じ方式で、建設予定段階で、
殆ど売り切っています。その販売契約で銀行から建設資金融資を
受けています。問題は、完成は契約から2年先位なので、
今後完成した物件は殆どオリジナル販売価格よりも価値が下がる
事です。となるとローン率が高いと、銀行から頭金を増やすように
指示があると思います。自分が住むつもりならそれでも良いと
思いますが、フリップを考えていた人には打撃でしょう。
コンドキングなどと言われているレニーは相当販売していると
思いますが、どうなるでしょうか。
ちょっと面白くなってきました。
|
|
|
|
Res.350 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 08:50:54

>すでにモーゲージのデフォルトが相当数あると銀行に勤める友人が言ってました。
ホントですか。だとしたらTVや新聞での専門家、政治家の言っている
事と相当な落差がありますね。
皆さん真剣に考える時が来たようですね。
今後10年くらい先は問題ですね。
|
|
|
|
Res.351 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 09:22:43

予測 1.
これからダウンタウンで火事が多くなるでしょう。
消防車に轢かれないようにご注意下さい。
|
|
|
|
Res.352 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 10:09:44

>ホントですか。だとしたらTVや新聞での専門家、政治家の言っている事と相当な落差がありますね。
今年の5月頃まで、こぞって不動産価格が上昇するって言ってた連中ですからね。その反対と考えた方が無難でしょう。 マスコミや専門家よりも、ネットの方が100%信頼性が高いと思いますよ。 事実、ここの不動産スレでも4月には価格下落が決定的に語られました。 その頃のマスコミはといえば、緩やかに上昇するとはっきり言ってましたよね。
|
|
|
|
Res.353 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 10:24:33

>すでにモーゲージのデフォルトが
表に出てくるまでには半年ほどかかるので、今は銀行だけが知っている状態ですね。 銀行はモルゲージの支払いが滞ると数ヶ月に渡ってノーティスを郵送し、その後フォークロージャーの手続きを取ります。受理されるのがそれから数ヶ月ですから支払いが滞ってから半年ほどで表に出てくると思います。 カナダの場合、アメリカより悲惨な状況になると思われます。 今のうちに信頼のできる銀行に預金を移しておいた方がよさそうです。 何とかtrustなどの銀行はちょっと心配かもしれません。
|
|
|
|
Res.354 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/05 10:27:39

レス351さん、確かにサレーの例にあるように放火が増える可能性が高いですね。サレーの犯人が逮捕されない場合、確実に放火は増えると思います。 早く逮捕して欲しいですね。
|
|
|
|
Res.355 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 10:31:56

ダウンタウン付近の現在建設中コンドは思いついただけでこれだけあります。多分まだ他にもあるでしょうね。これから数年これだけの物件が市場に出て来るんです。これに加えて中古物件です。
TV Towers (2 towers)
Dolce
Vita
Patina
Capitol Residence
Donovan
Homer and Helmcken
Alto
Espagna (3 towers)
Woodwards (2 towers)
Atelier
Metroliving
Pure
Ritz
Shangri-La
Smart
Crossroads
Zone
|
|
|
|
Res.356 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/05 10:42:59

デベロッパーもプリセールで買った人も気が気じゃないですよ。
時計の針を戻せるなら戻したい人でいっぱいですよね。
ぼくも暴落派ですけど、ここまでヒドイ状況になるとは夢にも思いませんでした。 今は大恐慌にならないように祈るだけです。
|
|
|
|
Res.357 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 10:52:38

jpのトピを読んで(全般)思うのですが、大多数の日系人はまったく危機感を持っていないようですが、アメリカやヨーロッパの金融危機やカナダの不動産暴落などはまったく自分とは関係無いと思っているんですかね? ある意味幸せな人たちだと思いますが。
|
|
|
|
Res.358 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 10:56:33

こいつらのために何で税金を使ったんだろうね。
〈2007年のCEO報酬〉
●カントリーワイド/113億1240万円
●ゴールドマン・サックス/81億920万円
●リーマン・ブラザーズ/79億900万円
●JPモルガン・チェース/22億7480万円
●バンク・オブ・アメリカ/22億1430万円
●モルガン・スタンレー/19億4150万円
●メリルリンチ/17億3250万円
●シティグループ/2750万円
(1ドル=110円で換算)
|
|
|
|
Res.359 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 11:28:53

先週あたりから真面目に半値説に反論される方がおられなくなってきましたね。
次のトピ名は不動産が95年レベルまで下がるまでという題名にしないと反論される方がいなくなるのでトピの盛り上がりに欠けるのでは(笑)
95年レベル?可能性は絶対無いとは言い切れませんよ。
「相場に絶対は無い」とう格言もあるくらいですから
先月からカナダの北の方から崩れ落ち崩壊する地響きが聞こえるのですが…
このトピにとって追い風になることをお祈りします
|
|
|
|
Res.360 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 11:40:47

↑半値はかなり現実味を帯びてきたので反論する人もいなくなってきたのでしょう。 ただ、「値が下がる」と喜んでばかりもいられなくなってきました。 金融危機に伴って大恐慌も現実味を帯びてきたからです。 自分の会社や、銀行も先行きどうなるのかわからない状態ですから。 適当なところで手打ちにして欲しいです。
|
|
|
|
Res.361 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/05 13:10:19

このトピそろそろ終了しませんか?
もう議論のしようが無いでしょう。意見も出尽くしたし。
|
|
|
|
Res.362 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 13:17:33

議論?必要ないでしょ?
もともとが、「半額になるまで暖かく見守る」トピックなんだから。
|
|
|
|
Res.363 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 13:34:18

>jpのトピを読んで(全般)思うのですが、大多数の日系人はまったく危機感を持っていないようですが、アメリカやヨーロッパの金融危機やカナダの不動産暴落などはまったく自分とは関係無いと思っているんですかね? ある意味幸せな人たちだと思いますが。
JP=日系人の総意ってわけじゃないからね。見てない人もいるだろうし、わざわざ書き込まない人もいるだろう。
不動産関連で言えば、カナダに長く住んでいてある程度不動産を売り買いしている人で、このトピに書き込んでいる人は少ないと思う。「値段が下がってるね、ふーん」くらいなものだろう。むしろ下がって喜んでいる人が多いと思う。バブルによって、プロパティタックスは上がるし、リノベーションをするにも業者が値段をふっかけてくるからね。自分は今まで数件の家を売り買いしていて、今の家も将来的に売るつもりだが、底値になるまで待つつもり。確かに自分の家を安く売らねばならないが、安い家を買えるという利点もある。マーケットが冷えても売り買いはあるし(活発ではないが)、結構掘り出しものの物件がある。そういうことを繰り返して家をアップグレードしていくのがとりあえず不動産を持っている者の強み。
おそらくこのトピで大騒ぎしている人は、今回のバブル時に買った人か、賃貸の人だろうと思うよ。
|
|
|
|
Res.364 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/05 19:12:51

自分の家が売れると信じているアホ発見。
20000件以上売り物件があって9月一ヶ月で
売れたのは1500件たらず。 これからどんどん
売れなくなるのに、まだ売れると思ってる。
値段の問題じゃない事に気付け。
|
|
|
|
Res.365 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 19:55:58

364、落ち着け。君の方こそわかっていない。
「今」だけを見て判断する短絡的な思考じゃダメだよ。
何十年先を見据えなきゃね。もしも君がカナダでリタイア、老後を迎えるつもりなら。
そりゃあ、「今」は売れないだろう。下がるのがわかってるんだから。自分は「今」売るとは言っていないよ。よって現在の数値を出してきても意味がない。
こんな風に感情的に噛み付いてくる人がいるから、すでに不動産を持っている人は書き込まないんだろうと思うよ。
繰り返すけど、今は買い時ではない。それだけは言っておく。
|
|
|
|
Res.366 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/05 20:23:09

「今」でも相当安くリストすれば(極端な言い方をすれば半値)売れない事も無い気がします。 ただ、モルゲージがいくら残っているかによってそこまで下げられるか下げられないかでしょう。
このトピを見てる人は買いそびれた人、買った人、高値で売り抜けた人、そしてバブル前から持っていた人の4種類に分けられると思います。勿論、大勝は売り抜けた人ですが、レス365は多分バブル前に買われた人だと思います。もしこのまま下がり続け、自分のモルゲージ以下に下がり不動産価値より負債の方が増えた場合、そうのん気にも構えていられないのではないでしょうか。 仮にモルゲージフリーだとしたら、売り逃げして、資産を減らさない意味で売れる時に売ってしまって、底値で買い戻したほうが良かったですよね?
どちらにしろ、誰にしろ、今の状況は皆さん気が気じゃないと思います。こんなトピにこれだけレスが続くのが何よりの証拠。
ちなみに私はバブル前に購入して、売り損ねた人間です。
|
|
|
|
Res.367 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 20:41:30

東京株マーケット、為替マーケットが動き始めています。
明日のアメリカカナダのマーケット市場がたのしみです。
|
|
|
|
Res.368 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/05 21:22:39

ある意味、今不動産をキープしていた方が良いかも知れない。
売却して現金で持ってろといわれてもな。銀行が潰れる可能性あるし、タンス預金でもハイパーインフレで現金が紙切れになるかも。ゴールドに投資も勇気がいる。勿論株式や債券は論外。さて素人にとって、安全で目減りしない金の行き先はどこかな?
|
|
|
|
Res.369 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/05 21:36:16

安全で目減りしない金の行き先は自分の頭に知識を蓄えることです。
|
|
|
|
Res.370 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/05 22:23:59

↑
知識を蓄える前にちゃんとした日本語を書きましょう。
|
|
|
|
Res.371 |
|
by
piko
from
日本 2008/10/06 05:20:40

↑まあ、そのとうりだから、それもわからんでもないけど、そないに知識、知識いわなくても、仕事で人にわかりやすく
伝わったらそんでエエんよ。ム塚しい事言えたらそれがエライのか?
ふふッ。ちゃんとした日本語(英語)でいくら、稼げるのかな?人を感動させられるのかなあ??ふふ
笑、のおパリも?ふふふ
|
|
|
|
Res.372 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/06 07:51:56

ニューヨークダウが1万ドルを割りましたね。
いよいよ、世界大恐慌の始まりですか。
銀行預金を安心できる銀行に移さなきゃ。
でもどこが安心かわからない。 今はどこも
信用できないから。
|
|
|
|
Res.373 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/06 08:57:32

TSXも一時1万ドルを切りました。下げ幅にして10%以上。
あれだけ強気だったハーパーがトーンダウンしてきましたね。
カナダもいよいよ本格的なリセッションに突入しました。
これから企業の倒産、レイオフが始まり、不動産の大暴落が
続きます。30%下落くらいで済むかと思っていましたが、
半値では済まないでしょう。 三分の一、四分の一も視野に
入れた方が無難ですね。
ラッキーな事にうちはバブル前に家を購入していたので
それほど心配はしていませんが。
|
|
|
|
Res.374 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/06 09:37:31

モルゲージのリニューワルに気を付けて下さい。
価値が下がって追加担保を要求された人がいます。
当然その人は追加担保(頭金の増額)などできるわけもなく
実行されました。
|
|
|
|
Res.375 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/06 11:45:36

>東京株マーケット、為替マーケットが動き始めています。
>明日のアメリカカナダのマーケット市場がたのしみです
カナダ、アメリカのマーケットが落ち込み始めてきています。
これをきっかけに皆様の預貯金、RRSP、RESP、不動産支払などもう一度みなおしてみたらいがでしょう。
|
|
|
|
Res.376 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/06 16:35:16

株のトピが騒がしくなって来ました。
まさか不動産暴落の前に株価暴落とは思っても
見なかった。
Mutual Fundは軒並み暴落、今更解約しても意味ないか、
あるいはもっと下がる前に解約するか、迷うところです。
カナダの株がこれほど暴落するということは不動産の
暴落は織り込み済みという意味のようです。
商品相場、オイル価格ともに下落し続ける今、
カナダの先行きは真っ暗ですね。 どうしましょう。
|
|
|
|
Res.377 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/06 16:41:35

↑そんな事より、レイオフされないかとビクビクですよ。
先週上司がレイオフされて、今後は自分の番かもしれません。
今から仕事を探してもなかなか見つからないかもしれない。
給料が良かったので喜んだのも束の間、胃が痛い毎日がこれから
何週間続くのかと思うと、また胃が痛んできた。
|
|
|
|
Res.378 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/06 18:38:34

不動産の値段が下がって、買いやすくなったなんて気楽な事は言ってられなくなりそうですね。来年の自分の仕事も危なくなってるんですから。とにかく財布の紐をしめて、現状維持に努めるしかないのでしょうか。
不動産の値段が程々に下がって、経済が持ち直すのが一番いいシナリオですね。しかしそうはいかないのが現実。
|
|
|
|
Res.379 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/06 18:46:55

私の友人はアメリカ系の会社に勤めてました。が・・・
先週、解雇を言い渡されたそうです。
これから先どうなるでしょうか。
|
|
|
|
Res.380 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/06 20:09:49

>こういう相場つきにポジティブな事を書くと袋叩きに合いそうで怖いのですが
いやいや大いに歓迎です。I respect everyone’s opinion.です。
それに、誰かが買ってくれないと、私の持分が売れません。
さて仮にトヨタとして、30年計画ですが、大変silver liningで結構
です。
いくつか気になる点です。
今トヨタは約2.2%(34円)の配当。これを維持し今後株価が10%下がる
とすると、30年後には約43%の配当になります。これはちょっと
強引ですね。株価が下がる要素は営業成績が悪くなることもひとつ
だと思います。
現実的に30年後80円の株価の企業が43%の配当を出せるか否か。
むしろ2.2%以下になる可能性が高いと思います。
またトヨタはガメツイから2.2%以上にしないでしょう。
ご意見は、全般的に、ファンドマネジャーの意見に似てますね。
TVに出てくる人皆口を揃えて、今売らない、配当の良い企業を選ぶ。
下がったら必ず上がる等々。
解約されたらフィーが入ってこないから当然です。フィーは成績に
関係ないし。
どうぞ誤解の無いように。ご意見やアイディアを否定している
分けではありませんので。千ドルでも1億でも、使うのはご自分の
お金ですから。
|
|
|
|
Res.381 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/06 20:12:42

上記は、ボード違いです。
無視してください。
謹んでお詫び申し上げます。
|
|
|
|
Res.382 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/06 21:23:35

株価の大暴落で不動産トピは閑古鳥が鳴いてますね。
次は失業者激増で、その次に不動産大暴落と続くんでしょうね。
来年は失業者激増、不動産大暴落で賑わいそう。
2−3年分の蓄えを用意しましょう。
|
|
|
|
Res.383 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/08 16:26:54

|
|
|
|
Res.384 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/08 21:35:17

不動産の話をしている場合では無いくらい、大変な事になってますね。 自分の会社が潰れないか心配です。
このまま大恐慌に突入する可能性が大きいですね。
緊急避難的に日本円が高騰しているのが何よりの証拠。
|
|
|
|
Res.385 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/09 12:19:25

このトピも金融危機がマスコミを賑わすようになって
からすっかり大人しくなりましたね。
不動産なんて言ってられない状況になりました。
今まで不動産を買いまくってた中国人が一転、
売りに出しまくってますが、まったく売れる
状況には無いです。 今、辛うじて売れている
物件のほとんどはBCアセスメント価格以下だそうです。
それでも売れた人はまだ良い方でそれでも売れない
物件がグレーターバンクーバーだけで2万件以上あるの
ですから、ますます心配になります。
金融危機が追い打ちをかけ、カナダドルの価値が下がり続け
不動産のパニック売りが年末にかけてあるのではないで
しょうか。
|
|
|
|
Res.386 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/09 12:45:33

テレビで値段をまだ下げしぶっている人がいるっていってたけど、本当に売る気あるのかなあ。まあ、今世界中がこんなになっていて、先行きも悪いから、家を買おうという発想自体うかばないでしょうね。それより先に自分の貯蓄を見直したりするのに忙しいですから。
どうしても売らなければならない人はこれからほんとにパニック売りですね。
|
|
|
|
Res.387 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/09 16:55:09

知人の友人が頭金少しでコンドを500、000ドルで買ったそうです。投資のつもりだ買ったそうですが、もしコンドが完成しても買った時の値段以上には売れませんよね。
ロ−ンがいくらかは分かりませんが、払えないそうです。
そうなるとどうなるのでしょう?差し押さえですか?
|
|
|
|
Res.388 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/09 17:36:43

いくら値段を下げ渋っても、下げないと売れないようになってますよ。例えば頭金にしていた投資が、現在の株価で大打撃を受けてます。
モーゲージが組みにくくなってますし、借りれる額も限られてきています。人々の出せる金額が落ちているんですから、それに合わせて不動産市場も動かないと売れませんよね。
ダウンタウンで400,000ドル以上の1ベッドルームは全然売れなくなってるみたいです。
|
|
|
|
Res.389 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/09 17:38:16

↑すでに完成してるのですか?
もし完成して無いのであれば、キャンセルして
頭金が戻ってくる可能性もまだ残されてます。
完成時期が契約よりも遅れた場合、合法的に
キャンセルできます。
不幸にして予定通り完成した場合、
ローンを払い続けるしか方法はありません。
ローンが払えない場合、数ヶ月後に銀行から
一回目のデフォルト通知が来ます。それも無視して
いると合計3回通知が来ます。
その後フォークロージャーの登録をされて
差し押さえされます。 銀行はその物件を競売にかけるか
銀行が直接売るかして、現金化します。
銀行はトータルローンと売れた金額の差額を
その友人に対して請求します。 差額の額にもよりますが、
ほとんどの人は破産申請して、負債の返済を逃れているようです。
|
|
|
|
Res.390 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/09 17:44:52

もう一つの方法は銀行のローンは組まず(組めたとしても)、
デベロッパーに、銀行ローンが組めないから
残金が払えないと連絡して、頭金を諦める。
デベロッパーによっては、それで許してくれるかもしれません。
(やってみないとわからない)
もし許してくれない場合、デベロッパーは売れる金額まで下げて
別のバイヤーに売ります。 売れた金額との差額を友人に請求
してくるでしょう。 法的にその友人は支払う義務があります。
通常は払えないので、破産申請して返済から逃れているようです。
|
|
|
|
Res.391 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/09 18:01:20

ご意見ありがとうございました。まだコンドは完了してないので
キャンセルできればいいですね。
それでもダメだったら借金が残るだけですね。
自宅もあるのですが、手放すことも考えなくてはなりませんね。
知人は何度も買うなって言ったそうです。今さら愚痴をこぼしてしかたがありません。残念です。
|
|
|
|
Res.392 |
|
by
質問!!
from
トロント 2008/10/09 18:05:59

フォークロージャーで差し押さえられた場合、
(日本でいうと自己破産ということかな?)
その人たちはファイナンス的に
様々な社会的制裁を受けると思うのですが、
(たとえば、今後モーゲージが組めなくなったりとか)
どのような制裁が待っているのかご存知の方いますか?
うちは売り逃げて今、レント状態なのですが、
参考までに知りたいです。
|
|
|
|
Res.393 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/09 21:52:19

フォークロージャーで差し押さえられたからと言って、すぐに
自己破産というわけではありません。 銀行との間で差額返済の
合意ができれば破産はせずに済みます。
ただ、差額が10万ドル以上になるとほとんどの人は自己破産するようです。カナダの場合は日本と違い、破産に対してそれほど抵抗がないように思います。 私の知人の中にも過去に破産した人が2人ほどいますが悪びれた様子もなく、破産した事があると堂々と言います。
|
|
|
|
Res.394 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/09 21:59:35

質問ですが、
ローンを支払う能力(収入)がなければモーゲージは組めないのではないでしょうか?その場合物件は買えませんよね?
持ち家などを担保にしているということですか?
|
|
|
|
Res.395 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/09 22:49:20

自己破産の場合、確か、5年経ったら、また銀行からの借り入れも出来るんじゃなかったでしたっけ?でも、5年の間は、クレジットカードも使えませんよね?
じゃあ、5年間、クレジットカードを我慢すれば、それ以降は、普通の生活ってことですか…?なんだかね…。
|
|
|
|
Res.396 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/10 06:10:50

5年たっても消えませんよ。残念ながら法律上は時効になりますが民間企業の問題に変わると法律は企業単位の法律に変わりますので
|
|
|
|
Res.397 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/10 10:03:01

確かに日本の場合はレコードが一生ついて回り、法的制裁は済んでも社会的制裁が一生ついて回るのが普通ですよね。噂話でも「あの人、破産した事があるんだって」みたいな事は今でも良くある事だと思います。
しかしここ、カナダは法的制裁が終わった時点で普通の人になってしまいます。 私の知人も今はクレジットカードも銀行口座も持っていますし、カーローンも組めます。 何の不都合も無いと言ってます。
借金を踏み倒しておいて、こんな事が許されるのかとも思いますが、その国にはその国の事情があるのでしょう。
|
|
|
|
Res.398 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/10 14:55:06

不動産トピもお忘れなく。
|
|
|
|
Res.399 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/11 12:27:27

半額になるのは今年の年末くらいでしょうかね?
カナダドルが1週間で100円→85円になるご時世ですからね。
|
|
|
|
Res.400 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/11 12:40:58

いくらなんでも今年の年末はないでしょう。
今の時点でピークから15%オフぐらいでしょ?
そりゃ、場所によっては半値はあると思いますが、
平均価格ではないでしょう。 来年以降だとおもいます。
|
|
|
|
Res.401 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/11 13:25:12

カナダドルが落ちたのは原油価格の影響です。
それよりも株価の下落によるリセションの影響が大ですね。
モーゲッジの支払いが出来ずに安価で手放すか銀行に取られる物件が増えて来ますので、
30%から40%の価格下落はあると思います。
そしてオリンピック後の失業者の増加や経済の落ち込みもありますので
底値まではまだまだ時間がかかると思います。
|
|
|
|
Res.402 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/11 21:28:25

>いくらなんでも今年の年末はないでしょう。
過去の常識から言えばそうかもしれません。
でも、1週間で15円も円高になったことって、過去の常識から想定できたことでしょうか?
最近ではほんの一部の中国系の人が投売りしているようです。
これが大分部にになれば、半額になる日も遠くないでしょう。
|
|
|
|
Res.403 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/12 22:13:36

過去に一晩で半額になったことがあるよ、バンクーバーは。
|
|
|
|
Res.404 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/13 05:20:47

どうなるんでしょう。
アメリカの友人は寝ずに働いてるのに、残業代も出ず大変のようです。
|
|
|
|
Res.405 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/13 08:24:48

ダウが思うように上がって無いですね、TSXは400強上がってますが。
引けにかけて急落するような予感。
最近バンクーバーで、売りサインが急に増えたと思いませんか?
株の影響でしょうか。
|
|
|
|
Res.406 |
|
by
散歩人
from
バンクーバー 2008/10/13 08:38:10

上の方、
何も分かっていないですね。
今日は、TSXは休み。
|
|
|
|
Res.407 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/13 08:53:44

|
|
|
|
Res.408 |
|
by
散歩人
from
バンクーバー 2008/10/13 10:32:11

バイアスの掛ったインチキメディア会社を
信じる信じないは、アナタの自由。
ただ、事実はひとつだけ、をお忘れなく。
|
|
|
|
Res.409 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/13 11:50:47

バンクーバーサンってインチキだったんですか?
知らなかった。
|
|
|
|
Res.410 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/13 12:11:08

|
|
|
|
Res.411 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/15 10:18:05

一戸建て住宅で、何処が一番値下がりするかとの質問の答えです。(%)は答えた人数の割合。
1.Vancouver West (28%)
2.West Vancouver (14%)
3.Port Moody (8%)
4.Vancouver East (7%)
5.Coquitlam (7%)
6.Maple Ridge (6%)
7.Richmond (5%)
8.Pitt Meadows (5%)
9.Squamish (4%)
10.Port Coquitlam (4%)
11.New Westminster (4%)
12.North Vancouver (3%)
13.Sunshine Coast (3%)
14.Burnaby (2%)
15.South Delta (1%)
|
|
|
|
Res.412 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/15 10:26:45

|
|
|
|
Res.413 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/15 17:05:03

サレーのインフィニティーが潰れたね。 プリセールで買った人は助かったね。
|
|
|
|
Res.414 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/15 17:28:16

今週に入ってまたリスティングの数が凄いですね。リアルターを通して常に最新の情報がわかるんですが、先週の金融パニックの影響なのか、急いで売ってしまおうというオーナーが続々と出て来てるみたいです。
|
|
|
|
Res.415 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/16 16:00:52

あの、「一生借家住まいの貧乏人」を連呼する人はすっかり姿を消しましたね。 あれだけ自信を持って、カナダの経済はしっかりしていてアメリカとは違う、オイル高、穀物高の追い風に加え、中国からの投資が続くって言ってたのにね。 まったく逆になったね。今頃、真っ青になって自分の持ってる不動産を全部売りに出してるんじゃないかな。
状況は自称さんの言うとおりになってきましたね。 サレーのスカイタワーが倒産して、そこに入ってた下請け工事の会社にも支払が滞り、連鎖倒産、大量の失業者が出て、これからが大変になるね。 今、引き継ぎのデベロッパーを探しているようだけど、誰も後は引き受けないでしょう。 どこの銀行もこんな危険な賭けみたいな建物に融資はしないと思う。最低100ミリオン必要だという事だから、完成時には150ミリオンかかってるかもしれない。 どっちにしても中止して正解だと思う。
|
|
|
|
Res.416 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/16 16:33:49

↑では、建設中のまま(ガラスが入ってないなど)、放置されることになるのでしょうか??
こういう幽霊コンドみたいなものが、これからどんどん増えていくのかもしれませんね。
というか、オリンピック、本当に大丈夫なんでしょうかね??選手村の宿泊施設(のちにコンドー)も赤字だとかなんとか…。
|
|
|
|
Res.417 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/16 16:46:18

倒産はどんどん増えて来ます。 ケローナでも本日倒産がありました。 問題はデベロッパーの倒産だけでは済まない事です。 つまり、下請け、その家族、しいては小売店にまで影響が出てきます。下請け会社への未払いのため、連鎖倒産も考えられますし、従業員への給与の未払い。 これからどんどん悪いニュースが出てきます。
|
|
|
|
Res.418 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/16 19:50:27

為替レートが最悪なため、韓国人留学生もどんどん帰ってます。
空き部屋も増えるでしょう。
|
|
|
|
Res.419 |
|
by
凄い
from
バンクーバー 2008/10/16 20:02:58

韓国のウォンも10数年振りに大安らしいですね。
まだまだウォン下がるらしいので.
カナダに居る留学生.親元からの仕送りが無くなり.
生活して行けなく成って来てるらしいです。
少しはロブソン辺りも静かになる事でしょう。
|
|
|
|
Res.420 |
|
by
オリンピック村は?
from
バンクーバー 2008/10/16 20:21:10

大丈夫でしょう。
国.市からの財政(国民の税金)で作るのですから.
金が足り無ければ又国民から課税すれば良いだけですからね。
馬鹿な政治家が政治を行うと今回のような金融危機が.
そして国民からの税金でまかなうだけ.
答えは簡単ですね。
今日.日本が一人勝ちして降りますが.
此処で日本円も日本円安になって来たら第二の世界大恐慌と云う処でしょうか。
国民の税金数百兆も入れ事に成っても.未だに株下がり続ずけておりますから.
早くても4〜5年は経済戻るのに掛かると云われたおり.
その間に資金の無い会社は過去の日本の様にバタバタと潰れて行くのが目に見えますね。
もし恐慌に成ったら自分の銀行の貯金も降ろせなく成りますから.
利子の少ない今日.銀行から自分の貯金全額降ろして此処1年近く様子見るのも一つの自分を守る対策かもしれません。
|
|
|
|
Res.421 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/16 20:34:16

ケローナの本日倒産物件は21階建てのコンドだそうです。
|
|
|
|
Res.422 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/17 07:05:58

|
|
|
|
Res.423 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/17 09:34:07

日本のレナウンでも25%のリストラをするそうだ。
まだ実生活に感じてないかもしれないが、だんだん貴方の側で色んな事が始まってますよ。
|
|
|
|
Res.424 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/17 09:41:18

|
|
|
|
Res.425 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/18 15:35:59

新聞やテレビでは売れないので売り物件が減っていると言ってますが、我が家の周りでは逆に売り物件が増えてます。 地域差があるのでしょうか。 ちなみに、ウエストバンクーバーの高級住宅街と言われている地域です。(まだsoldサインはありません)
|
|
|
|
Res.426 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/18 17:02:52

↑大きく値段を下げてるからですよ。
|
|
|
|
Res.427 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/18 18:48:30

|
|
|
|
Res.428 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/18 19:03:26

自称さんが10月1日にすでにこのトピでレポート済みです。
新聞報道が半月以上遅れてるって事ですね。
自称さんに感謝。
2008 9月最終数値 (グレーターバンクーバー)
総売上 $867,668,096 (-47%)
売買成立件数 1,620 (-43%)
平均価格 $ 535,597 (-8%)
在庫数 21,014 (+72%)
昨年9月実績
総売上 $ 1,660,872,647
売買成立件数 2,852
平均価格 $ 582,353
在庫数 12,178
9月も状況は変わらず平均価格は昨年9月対比-8%, 先月8月比-2.31%, ピーク時からは-13.73%下落という事になりました。 MOI(Month of Inventory)は昨年9月4.4ヶ月だったものが、13ヶ月に上昇。 グレーターバンクーバーの不動産下落は歯止めが利かない状況のようです。
注目すべきは金融危機の動向ですが、金融投資に嫌気を差した投資家が不動産に戻ってくれば再上昇という局面も考えられますが、不動産を安全は流動資産(国債など)に替えるためのパニック売りになる可能性が高いため、価格下落に加速がかかる可能性の方が高いと思います。
不動産借り入れが多い方は損切り覚悟で一分一秒でも早く売り逃げされる事をお勧めします。 遅ければ、遅いほど損害は大きくなると思います。
|
|
|
|
Res.429 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/18 20:45:34

トロントも15%下落のようですね。
一年前に頭金0で買った人全員、今は資産価値より
負債の方がかなり大きいという事ですね。
仮に払えなくなって、ローンの支払いが滞れば
カナダの法律では全ての負債に対して責任があるので
ほとんどの場合、個人破産するそうです。
|
|
|
|
Res.430 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/18 21:05:40

つくづく思うのだが、マスゴミに登場するチーフエコノミストというのは競馬の予想屋よりも当たらないよな。 今年4月頃まで、年内、来年と緩やかに上昇続けるって言ってたのにな。 なんだよこれ?
|
|
|
|
Res.431 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/19 10:07:10

確かに売れて無いけど、値段下がってる?
|
|
|
|
Res.432 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/19 11:55:03

Real estateのサイトを見ても価格事体は以前と一緒だけど、あれは変えないものなの?あくまでも希望価格?
|
|
|
|
Res.433 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/19 11:56:19

確かに下がってますよ。でもまだ暴落というレベルではありませんが。2006年終わり頃の値段ではないでしょうか。
しぶとく高い売値に執着するオーナー(売れなきゃ取り下げる覚悟)、まだまだ安くなると思う買い手の綱引きが続いている状態ですね。しかし段々と買い手の方に引かれていってるというのが私の意見です。
2003年頃の値段に下がらないとこれ以上のファーストバイヤーは手が出ないんじゃないでしょうか。例えばダウンタウンの1ベッドルームで200−250kレベルですね。
|
|
|
|
Res.434 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/19 12:34:29

ダウンタウンの1ベッドは150k以下になると思うよ。
175kが新築コンド。
これが適正価格。 買う予定がある人はメモしといて。
|
|
|
|
Res.435 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/19 12:39:25

↑
今で350kくらいですよね。それだったらまさに半額以下じゃないですか。怖い。
|
|
|
|
Res.436 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/19 12:47:24

350Kと言ったら、3500万円以上だよ(つい最近まで)。
日本の地方都市(バンクーバーもカナダの地方都市)
だったら、一軒屋の豪邸が建つよ。
給与だって、日本に比べて低いのに、今まで、どうやって払って
たんですかね。 不思議だ。
|
|
|
|
Res.437 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/19 14:07:51

|
|
|
|
Res.438 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/20 16:02:30

すっかりこのトピも静かになりましたね。
金融危機で不動産どころでは無くなったというのが本音でしょうか。
実体経済にも影響が出てきたようで、中国では工場の閉鎖が起きているようですね。 給料未払いのために暴動寸前まで行ったとか。
カナダもご多分にもれず、コンストラクションワーカーからレイオフが始まり、最終的には一般の会社でもレイオフが実施されます。
確かにこんな状態で不動産の話をするほど、皆さん裕福では無いですよね。 私もそうです。 それでは。
|
|
|
|
Res.439 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/20 16:18:44

バンクーバーの英語掲示板は相変わらず賑やかですよ。
前に、ここでも話題になりましたが、コンドのプリセールを
購入して、10%のデポジットを払ったが、何とか反故にできない
かという話題が最近多いです。
年末から、来年にかけて、コンドの完成に伴い反故にする人が
急増するそうです。
|
|
|
|
Res.440 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/20 17:45:21

反故にする、とはどういう意味でしょうか?
とにかく
自分の判断でプリセールで購入したのですから、。
ウチは 今年の後半にかけて値が下がると判断していたので
購入を待ちましたし、
それをどうと言う気はありませんが、
全ては自分の判断で自分の責任でしょう?
|
|
|
|
Res.441 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/20 17:49:42

プリセールって元々値上がりを予想して、市場価格よりも10−20%高く設定されているのに、値下がりしたらどうするんですか?
現在500kで買えるコンドがプリセール550−600kで売り出している。575kと仮定して、15%デポジットが86k。
値下がりして500kで買えるコンドが400Kになってしまった。そうすると175kの大損というわけですね。デポジットの86kをドブに捨てる覚悟で契約放棄したほうがましなような気がします。
|
|
|
|
Res.442 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/20 18:01:39

問題はそう簡単では無いんです。
プリセールで契約書にサインしているので
購入義務があります。 その契約書に不備が
あれば問題無く、キャンセルしてデポジットも戻って
来ますが、仮に契約書通りに完成した場合、デポジットを
諦めるからキャンセルしたいと言っても、売主はオーケーしません。
売主が受けた損害分をまるまる請求されます。 つまり、
50万で契約して、10%の5万ドルのデポジットを払ったと仮定して、
バイヤーが止めたいと言った場合、売主が他のバイヤーに25万ドルでしか売れなかった。 この場合の損は45−25で20万の損害が出ます。 その20万をそっくりそのままオリジナルのバイヤーに請求してきます。 そのまま引き取るのも地獄、デポジットを捨てて逃げるのも地獄。 どちらにしても地獄です。
|
|
|
|
Res.443 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/20 18:11:20

こんなに家の価格が下がっても、私の貯金も下がりっぱなしなので家買えなくなりました。
支払う頭金が消えてなくなりました。
家の値段が下がるって聞いた時は大喜びでしたけど、今は何も考える事が出来ない位の状況になりました。
|
|
|
|
Res.444 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/20 18:14:06

そうなんですか、そうは簡単には逃げれないんですね。デベロパーは今必死でスケジュール通りに完成させようとしてると聞きました。完成が遅れるとそれが理由で契約キャンセルが可能になり、デポジットを返さないといけないからだとか。
売る側も買う側も恐ろしい事態になってきましたね。
|
|
|
|
Res.445 |
|
by
おうち
from
バンクーバー 2008/10/20 19:49:56

あの〜すみません。初歩的な質問なのですが。
カナダで家を建てかえる(土地はすでにあり)
建て売り(一戸建て、ノースバンあたり)もしくは
DT(イエールタウンあたり)でコンドを買うのと
どれが一番安いのでしょうか?
|
|
|
|
Res.446 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/20 20:31:02

↑
K.Y?
|
|
|
|
Res.447 |
|
by
自称
from
無回答 2008/10/20 21:37:01

エラーなのか、どうかわかりませんが、
本日のグレーターバンクーバーでのセールスが
ゼロでした。 こんな事、今まで無かった事です。
どんなにセールスが少ない日でも最低40−50件ほどの
セールスがあるのですが。 ちょっとショックです。
ついに、来るべき時が来たのかもしれません。
明日のセールスを見ればエラーだったのかどうかわかる
かもしれませんので、結果が出たらまた明日書き込みします。
|
|
|
|
Res.448 |
|
by
from
バンクーバー 2008/10/20 23:21:40

コンドなどを期間内に無理に仕上げると必ずあとでリーキーなどの問題も出てきますよね。その辺のことを詳しい方はいらっしゃいますか?
|
|
|
|
Res.449 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/20 23:26:58

昨日、サレー、デルタをうろうろしてきました。
かなり大きな区画で大きめな新築建売、フォーセール看板が
あちらこちらでみられました。スターティング価格が330万ドルからとでていました。
|
|
|
|
Res.450 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/21 00:19:02

サレーやデルタで3.3ミリオンとはすごいですね。
かなり立派なお屋敷なのでしょうか?
それにしても高すぎます。
|
|
|
|
Res.451 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 00:39:42

うそでしょう。330,000ドルの間違いじゃないですか?
|
|
|
|
Res.452 |
|
by
散歩人
from
バンクーバー 2008/10/21 08:13:12

ウイスラーも$1.3bの返済期限がせまり、倒産の可能性あり。
Vancouverの選手村をファイナンスしているのも同社。
もしかしたら、結構大きな問題に発展するかも。
|
|
|
|
Res.453 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/21 09:43:07

ソースありますか? 結構どころか、大問題に発展しますよ。
今のところ、ニュースをチェックしてますが、そんな情報ないですけど。
|
|
|
|
Res.454 |
|
by
大変
from
バンクーバー 2008/10/21 09:48:38

Vancouverの選手村やってるDeveloperかなりヤバイそうです。
このDeveloperのその他のProjectも気を付けて!!
|
|
|
|
Res.455 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 09:59:25

>プリセールで契約書にサインしているので
購入義務があります。デポジットを諦めるからキャンセルしたいと言っても、売主はオーケーしません。売主が受けた損害分をまるまる請求されます。
確かに理屈はそうですが、私だったら、それでもデポジットを諦めて逃げます。 デベロッパーにもよりますが、裁判で損害分を取り戻すのは並大抵の事ではありません。 彼らにとって怖いのは裁判途中で自己破産されたらお手上げですから。 裁判に持って行ってまで損害を取り返そうとするデベロッパーがどれだけいるでしょうか。 聞いた話ですが、81年のクラッシュ当時かなり逃げた人がいたようですが、実際、裁判に持って行ったのは少数だったと聞きます。
|
|
|
|
Res.456 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 10:21:46

|
|
|
|
Res.457 |
|
by
Olympic village
from
バンクーバー 2008/10/21 10:29:11

|
|
|
|
Res.458 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 10:29:44

>455 確かに理屈はそうですが、私だったら、それでもデポジットを諦めて逃げます。
契約書にサインして買うと決めているのに、マーケットが下がったからと言って逃げるのは卑怯じゃないですか? デベロッパーの肩を持つわけではありませんが、彼らはその契約書を元に建てているので、その契約書がただの紙切れなら、怖くて誰も大型のプロジェクトに手をつけなくなります。 大損しても約束は履行するのが当たり前だと思いますが。 そんな事してると誰も信用してくれなくなりますよ。
|
|
|
|
Res.459 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 10:32:15

去年だったかな?ニュースでウィスラーのコンドが売り出され、長蛇の列に並んでコンドを購入した中国人女性がインタビューされていました。
得意げに、「投資のために買いました。」と興奮気味で言ってましたが、今頃その女性、慌ててるかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.460 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 10:44:51

↑ほとんどのプリセールバイヤーは今、本当に困ってます。
そろそろ完成間近で銀行のローン申請するか、今持ってる家を
売るかして支払に当てようと考えていましたが、持ってる家は売れない、銀行のローンも通らない状態です。 どうするんでしょうね。
結局、強欲は身を滅ぼすという事ですか。
|
|
|
|
Res.461 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 11:03:07

Vancouver選手村ですが、
もし、政府がベイルアウトした場合、
プリセールで買った人は、旧価格で買えるのでしょうかね。
もっとも2010年には、旧価格でも高すぎると思いますが。
|
|
|
|
Res.462 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 12:21:17

選手村って、プリセールしたんですか?
それって、選手が使った後に引き渡しですよね?
中古って事ですかね?
どっちにしても契約書に書かれた値段で購入できます。
もし値段変更って事になればキャンセルできます。
結局、税金でベイルアウトという事になるようです。
|
|
|
|
Res.463 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 12:37:54

|
|
|
|
Res.464 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 13:00:58

自称さん、
結局昨日のセールスは本当にゼロだったのでしょうか?
とても気になるところです。
|
|
|
|
Res.465 |
|
by
自称
from
無回答 2008/10/21 13:30:09

昨日のセールス(成約)はゼロで間違いないのですが、
可能性として、昨日のセールスをコンピューターに入力できず
今日、まとめて二日分を入力するという事も考えられます。
今日のセール数が出るまで待って、結論を出した方が良いと思います。
ちなみに、過去数日のセールス(一戸建て、コンド、タウンハウス)は
10月15日 69件
10月16日 56件
10月17日 54件
在庫数は20588件です。
|
|
|
|
Res.466 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 14:58:09

Ritz-Carltonが工事をやめて、建設機械も人も全て引き払ったようです。 穴を空けたままそのままにしておくのでしょうか。 プリセールで買った人たちは胸をなぜ降ろしてます。 資金難が原因のようですが、デベロッパーはデザインの変更のためだと言っているそうです。 もしデザインの変更なら、プリセールで買った人たちの了承が必要のはずだが、説明は一切ないようです。
|
|
|
|
Res.467 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 16:13:05

ラジオによると地下駐車場のデザイン変更のためと言ってるそうですが、34階建て、高級コンドのプリセールは半分しか売れてないそうです。 倒産が確実になりそうですね。プリセールで買った人はデポジットが戻って来ます。よかったですね。
|
|
|
|
Res.468 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 16:21:07

背の高いビルは確かに見た目が良いのですが、メンテナンスが半端無く高いです。 何か問題が起きると同じ作業でも何十倍も費用がかかります。 買うべきじゃない。
|
|
|
|
Res.469 |
|
by
自称
from
無回答 2008/10/21 17:44:41

本日のセールス141件
ほとんどが9月末セールスと10月初めのセール
を今日入力したようです。 実際に今日売れた件数は
不明です。 何かフィッシーな匂いを感じます。
|
|
|
|
Res.470 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/21 18:06:55

どうして3週間以上も前のセールスを入力するんですか?ちょっと理解に苦しみます。何かリアルエステートボードが隠しているのかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.471 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/22 04:55:16

明日驚きのニュースがあるかも・・・・
|
|
|
|
Res.472 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 07:38:06

近所で売りに出されていた物件はほとんど全部フォーレントに変わってしまった。売れないから不動産屋に見放され貸すことにしたようだ。
|
|
|
|
Res.473 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/22 07:49:44

レント市場が急激に下がる傾向にあります。
レントする場合、価格交渉をしてください。
|
|
|
|
Res.474 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 11:18:06

うちの近所は売りサインが急激に増えましたよ。
こんな売れない時期に何故売りに出すんでしょうね?
意味がわかりません。 余程お金に困っているか、
利益の出るうちに売って、安くなってから買い戻す
つもりなのか? わかりません。
|
|
|
|
Res.475 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 11:56:04

そうですが、リッツカールトンはもうできないのですね。大穴もふさぐにはまたお金がかかるので、しばらく穴があいたままかもしれませんね。景観が悪くなるからオリンピックまでに穴埋めるのかなぁ。。いろんなところで穴だらけになりそうですね。
|
|
|
|
Res.476 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 12:02:38

↑あくまで噂ですが、リッツカールトンに入る予定だったリッツカールトンホテルが入居をキャンセルしたらしい。 リッツカールトンが入らなければ当然名前が使えなくなるし、プリセールで買った人達も納得しないから、キャンセル続出が予想される。 実際にプリセールで売れているのは半分以下らしいし。
結局、早めに工事を中断すれば損害がそれだけ少なくて済むというのが本音らしいです。 あくまでも噂なので、真実は不明ですが。
個人的にはシャングリラよりもこちらのビルの方が好きでした。
残念。
|
|
|
|
Res.477 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/22 12:08:44

473さん教えてください。
>レント市場が急激に下がる傾向にあります。
レントする場合、価格交渉をしてください。
今既に入居しているアパートでも、値段交渉可能なんですか?
それとも新しく引っ越す場合のみなんでしょうか?
交渉なんてした事がした事ないので、どう切り出せばいいのか?どのくらいの値段交渉が妥当なのか?検討がつかないので、よければ教えてください。
|
|
|
|
Res.478 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/22 12:24:10

こんな時期でも売れる物件は売れてますよね。
急遽日本に帰ることになった知人が自宅を売り出してましたが、
1ヶ月もしないうちに買い手がついたようです。
適正価格なら買う人はいるのじゃないでしょうか?
人はどこかには住まなければいけないのだから。
|
|
|
|
Res.479 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 12:39:51

↑その友人は本当にラッキーだったと思います。
2万件以上が売りに出てて、ひと月に売れるのは
せいぜい、1000件ちょっと。 率にすると5%ちょっと
普通はほぼ不可能に近い確率です。おめでとうございます。
|
|
|
|
Res.480 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 12:45:34

477さん、もちろん交渉可能です。
これからどんどん賃貸物件が増えると思います。
来年はかなり下がると言われています。
|
|
|
|
Res.481 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 14:34:22

大恐慌が来そうですね。本日の終値
TSX 558.92暴落
Dow 514.45暴落
金 735.20暴落
オイル 66.75暴落
カナダドル 0.7908暴落
全部暴落して、カナダドルに至っては3年ぶりの安値
不動産は当然暴落し続けます。
|
|
|
|
Res.482 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 16:42:06

The 20 Most Global Cities
1. New York
2. London
3. Paris
4. Tokyo
5. Hong Kong
6. Los Angeles
7. Singapore
8. Chicago
9. Seoul
10. Toronto
11. Washington
12. Beijing
13. Brussels
14. Madrid
15. San Francisco
16. Sydney
17. Berlin
18. Vienna
19. Moscow
20. Shanghai
バンクーバーは残念ながら20位までに入ってません。
|
|
|
|
Res.483 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 17:00:27

こんなリストに入っていないほうが良いでしょう。
大きな都市に住みたいのならバンクーバーから出て行けば良いだけ。
|
|
|
|
Res.484 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 17:30:21

|
|
|
|
Res.485 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 19:30:44

77円ってあんまりじゃないの?
もっと下がるんでしょうか?
段々と不景気が身にしみてきました。
|
|
|
|
Res.486 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 21:29:13

|
|
|
|
Res.487 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/22 22:17:35

とぴずれかもしれないですがどんな面でみなさん不景気を感じますか?
株とか投資をやっていない、細々と生きている庶民の私はそんなにまだ身に染みていません。
例えば相変わらずスタバに行っても座る席も無いぐらい満席だったり、レストランで行列の出来る所は相変わらずだし・・・。
普通に買い物に行っても今までとそんなに客足も変わらないように見えます。
|
|
|
|
Res.488 |
|
by
金融危機
from
カナダ 2008/10/23 09:14:50

じわじわと影響が浸透してきます。
身の丈あった生活してれば何の変化もありません。
借金で派手な生活をしてる人は苦しむでしょう。
|
|
|
|
Res.489 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/23 09:25:14

私の予想ですが、金融危機前はせいぜいピークから30%落ちぐらいが良いところだと思っていましたが、金融危機後は最低でもピークから50%落ちにはなるだろうと確信しています。もし、危機が長引き大恐慌にでもなれば70%落ちもあり得ると思います。
今は現金を持っている者が勝ち、固定資産を持っている者の負けという構図がはっきりしてきました。 「売れたら、100万ドル」と豪語しても、今は誰も買いません。 画に描いたモチ。現金にして初めてその価値がわかる。
そういう私は売り遅れた家を一軒持ってます。(苦笑
|
|
|
|
Res.490 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/23 10:15:36

487さん、
私もそんなに多額の資産があるわけではなし、株などの元金保証でない金融商品も持ってないし、今のところ自分の生活に影響はでていないです。昨日テレビでTAXカットなどの政策が発表されていたので、私たちの税金負担は少し軽くなるかもしれませんが、その程度のことで経済が活性化されるとも思えないし、今の金融危機は世界中にわたっているので、問題はさらに拡張する気がします。
もし本格的な世界恐慌になれば、私たちへの直接影響といえば、働いている会社が倒産、もしくはレイオフされてしまう。また物の値段が1日で10倍、もしくはそれ以上になったりするスーパーインフレが
起こるかも。あと、恐慌になると物流自体がストップするかもしれません。治安が悪くなり犯罪多発、自分も被害にあうかもしれません。
今は一部の人のみ影響を受けているように見えますが、これは1部の人の問題ではなく、私たち皆に必ず影響は出てきます。それがいつか、どの程度になるかは不明です。
私はそんなに経済に詳しくありませんが、ニュースを見ていると不安ですよ。
|
|
|
|
Res.491 |
|
by
490
from
バンクーバー 2008/10/23 10:22:35

スーパーインフレではなくて、ハイパーインフレです。すいません。
|
|
|
|
Res.492 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/23 11:26:52

↑私は今の状況を見ていると、どうも日本型のデフレスパイラルになりそうな気がします。 金利をどんどん下げても、インフレにはならず、逆にモノが売れず価格の下落を招くという。モノが売れないから余計不景気になり、人々は買い控えに走り、もっとモノが売れない。
不動産バブルから始まり、低金利、デフレ。 これって日本が歩んできた道とまったく同じですよ。
|
|
|
|
Res.493 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/23 12:17:11

日本は世界の雛形だそうです。日本で起こったことは、必ずや何らかの形で世界に現れてくるそうです。なので、日本を良い国に戻しましょう。日本が良くなれば、世界も良くなります。だって日本は世界の雛形なのですから。。
|
|
|
|
Res.494 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/23 12:50:45

↑へぇ〜。 ちょっと前まではアメリカで起こった事は世界で起きると言われていたのに、今は日本が先頭を走ってるんですね。
日本が天下を取ったということなんですかね? そう言えば、円の高騰も、そういう意味なのかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.495 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/23 12:58:28

話を戻して申し訳ありません。 リッツカールトンのセールスオフィスもカーテンが閉まってました。 これは完全に倒産という事ですよね。 デポジットを払った人は払い戻しの手続きを取った方が良いかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.496 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/23 13:00:19

リッツカールトンってどの辺りの物件ですか?
|
|
|
|
Res.497 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/23 13:10:01

↑West GeorgiaとButeだったと思います。
シャングリラと並ぶ最高級コンドという事で
売り出したのですが、売り出す時期が2年遅かったですね。
プリセールで半分も売れなかったらしいです。
マーケットが下がり続けているのでデベロッパーが
止めるなら今しか無いと思ったのでしょう。
35階建て、100万ドル以上のユニットばかり。
バンクーバーバブルの象徴になるはずが、基礎工事も
終わらないうちに、会社ごと終わってしまった。
セールスオフィスには若くてきれいなお姉さんが
たくさん居たのに、今はどこへ行ってしまったのでしょうね。
|
|
|
|
Res.498 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/23 13:19:17

日本はアメリカなどの国に比べて金融機関は健全な状態で、資金が日本にながれて円高にはなってますが、今日本に世界をリードする力のある人っている?
私はこの状況の中でも日本は一番よい状態にある国だと思いますが、日本に世界をリードできるような人材がいないと、ただウオールストリートの金の亡者たちに乗っ取られかねないと思いませんか?私が思うにこのマネーゲームをやっている金の亡者たちは金儲けのためなら何でもやるし、今だからこそ日本はこの一部の金の亡者にとってかわられないために、がんばらなければ、と思います。
|
|
|
|
Res.499 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/23 13:43:02

>今だからこそ日本はこの一部の金の亡者にとってかわられないために、がんばらなければ、と思います。
私も心からそう思います。個人がしっかりして変われば、全体も変わってくると思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~du1t-mrkw/ryousyo/nihonjin/zabieru.htm
より以下引用です。
------------------------------------------------------------
フランシスコ・ザビエルの日本人観
——今は失われてしまった美徳も
1549年、キリスト教布教の期待をもって来日したフランシスコ・ザビエルは、日本人について次のような報告をローマへ書き送った。
「まず第1にいうべきことは、今までの交際によって知り得た限りにおいて、この国民は、私が出逢った民族の中で、最もすぐれている。‥‥日本人は一般的に良い素質を持ち、悪意がなく、交際して非常に感じが良い。彼らの名誉心は極めて強く、彼らにとって名誉にまさるものはない。日本人は概して貧しいが、武士も町人も貧乏を恥と考えている者はない。彼らには、キリスト教国民の持っていないと思われる1つの特質がある。
それは、たとえ武士が如何に貧しく町人が如何に富裕であっても、貧しい武士も富豪と同様に平民から敬意をあらわされていることである。また武士が如何にまずしくとも、また如何に財宝が山と積まれようとも、平民とは決して結婚しない。それにより自らの名誉が失われると思うからである。即ち金銀よりも名誉を尊重しているのである。日本人の交際には極めて多くの礼式がある。武器を尊び、武芸に達することを願っている。彼らは武士も平民も14歳になるとみな大小の刀を帯びている。彼らは侮辱や嘲笑に堪え忍ぶことは出来ない」
日本人は、①最も優れている、②良い素質を持ち悪意が無い、③名誉心が極めて強い、④貧乏は恥ではないと考える、⑤武士は尊敬される、⑥交際には多くの礼式がある、⑦14歳になると刀を差している。
この⑦は、14歳は大人である、ということだろう。そして⑥はともかく、あとは最早失われてしまった美徳になっている。
「日本人の生活には節度がある。が、飲むことにかけては、聊か過度である。‥‥賭事は大いなる不名誉と考えているから一切しない。それは自分の所有でないものを望み、ついで盗人になり易いからである。彼らは起請することは稀であるが、誓う時には太陽にかけて誓う。住民の大部分は読み書きができる。そのため彼らはオラシヨやデウスのことを速やかに学ぶことができ、我らにとって頗る好都合である。日本人は妻を1人しか持たない。窃盗は極めて少ない。
それは死罪に処せられるからである。彼らは非常にこの罪を憎んでいる。日本人はこのように非常に善良で、人づきがよく、知識慾に富む国民である」
ついで、⑧過度に飲酒する、⑨賭け事はしない、⑩太陽にかけて誓う、⑪大部分は読み書きができる、⑫一夫一婦である、⑬窃盗は少ない(死罪だから)、⑭知識欲に富むという。
⑧は現在と同じで、当時も酔っ払いが多かったらしい。⑨は公営ギャンブルが盛んな現在からはとても考えられない。⑩は、神に掛けて誓うことのない現代日本人と何ら変わらない。⑪ は、かつての左翼史観からは考えられない、重要な指摘である。⑫は、当時の一般庶民の健全な夫婦観がうかがえる。⑬はちょっと厳しいようだが、同時代のヨーロッパと大して変わらない。⑭は、さすがのザビエルも困ったらしい。だから、別の手紙で「日本人の質問に答えられるように十分な知識を持つ神父を派遣するように」と書いているほどである。
さらに日本人の生活について、次のように書いている。
「デウスは私たちを、贅沢の出来ない国に導き給うたことにより、私たちに多くの御恵みを賜ったのである。‥‥日本人は彼らの飼う家畜を屠殺することも喰べることもしない。彼らは時々魚を食膳に供し米や麦を食べるのであるが、それも少量である。しかし彼らの採る野菜は豊富であり、僅かではあるが、種々の果物もある。しかも、この国の住民は不思議なほど健康であり、中には稀な高齢に達する者も少なくない」
当時の日本は、まだ貧しかった。同時代のヨーロッパや中国の支配者と比較すれば、日本は支配者である武士ですら、貧しかったのである。将軍となった徳川家康の常食が贅をつくしたものではなく、自然食に近かったことを考えれば、ザビエルのこの記述は十分に納得できる。
最後にザビエルは、波濤を越えてはるばる来日した使命と自らの意志を確認する。
「私たちが、この国にいて熱望しているのは、この国民をして、その創造主にして贖い主であるわれらの救主ゼスキリシトの知識に導くことである。世俗人たちは、自ら進んで私たちに反対し、迫害を加えたりはしないであろう。もしあるとすれば、それは坊主たちが絶えず行う煽動によるものに違いない。しかし、私たちは彼らと争うことを出来る限り避ける所存でいる。しかし彼らを恐れているのではない。‥‥私たちは、如何に反抗があろうとも真理を示し、拡げるつもりでいる。それは隣人の霊魂の救いを、私たち自らの生命よりも愛すべきことを、デウスが私たちにお命じになるからである」
このような強烈な使命感が、70 万人とも100万人とも推定されるキリシタンを生んだのである。当時の日本の人口が1千万人と言われているから、キリシタンの人口に占める割合は、7%あるいは10%にもなる。現在の人口1億2千万人の5%は600万人である。現代日本におけるキリスト教諸派の信者は100万人台ではないかと推定されている。割合からいえば、キリシタンの時代は確かに存在したのである。
これが江戸時代を迎える日本人の知的情況であった。読み書きできる日本が意外に多かったことを、日本人以外が証言しているのである。
------------------------------------------------------------
|
|
|
|
Res.500 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/23 13:43:46

>日本はアメリカなどの国に比べて金融機関は健全な状態で、
本当にそうなのかな? 本当は相当変な債権を抱え込んでいるような気がしてならないんですけど。 低金利で高利回りを血眼で探していたのに、サブプライムやCDSに目が行かない分けが無いと思うのですが。 世界的にあれだけ出回った優良(A)債権で、高利回りなら買わない分けが無いのですが。 少なくてもCDSは相当数抱え込んでいると思うけど。
|
|
|
|
Res.501 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/23 20:03:03

|
|
|
|
Res.502 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 07:29:44

昨日のBCTVで、エコノミストは2010までに、30%下がると
言ってましたが、これでは済まないでしょう。
少なくとも最高値から50%は落ちるしょう。
|
|
|
|
Res.503 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 07:52:20

↑英語板では三分の一になると言われています。
株価が暴落を続けているので、株価暴落→大恐慌→失業者続出→不動産暴落のシナリオが見えてきました。 現金に換えといた方がよさそうですね。
|
|
|
|
Res.504 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 07:56:31

>502
エコノミストは競馬の予想屋よりも当たらないですよ。
50%下落は確実、今は70%下落まで行くのではと言われています。
信じる、信じないは勝手ですが。
|
|
|
|
Res.505 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/24 13:34:34

70%落ちるという根拠はどうなんでしょうか。
そこまで下がるとBC州は破産しているのではないでしょうか。
建設コストや個人の収入から妥当な数字までは落ちると思いますが。
|
|
|
|
Res.506 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 14:00:41

この金融危機の底が見えないところが怖いところです。こうなってくると下落にも拍車がかかって、どんどん下落するでしょうね。私も70%ありうると思います。
今は妥当な数字などというものはないと思います。それほど今の状況は悪いです。
|
|
|
|
Res.507 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/24 14:39:25

金融危機前まではピークの30−40%位の下落が底でそこから再上昇かなと気楽に考えていましたが、今は70%で済めばラッキーだと思っています。グレーターバンクーバー9月の一戸建て平均価格が79万ドル。ピークの2月92万ドルからみて、14.1%の下落ですが、これは金融危機が騒がれる前の下落です。 これから大恐慌が起き、失業者が続出すれば20万ドル代まで一戸建てが下がらなければ、仕事のある人でさえ買えません。
70%下落も非常に現実味を帯びてきました。
|
|
|
|
Res.508 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 14:47:16

家購入資金にとmutual fundに置いておいた資金が30%も下落してしまった。 これって、今の不動産下落以上に下がってない? こんな事なら家を買っておくんだった。 あの時、銀行員の口車に乗せられてmutual fundなんか買うんじゃなかった。 GICにしとくべきだった。(涙
|
|
|
|
Res.509 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 14:51:07

508さん家も全く同じです。頭金消えてなくなりそうです。
|
|
|
|
Res.510 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 14:53:34

508さん、お気の毒です。。日本でも株式投信mutual fundが日本のバブル崩壊後に下落し、損した人がたくさんいます。
証券会社は手数料がとれるから元金保障型商品よりも投資信託をすすめてくるんですよね。カナダでもすすめられましたが、断ってGICにしてました。mutual fundって、日本でもそうだけど、運用があまり上手じゃないんですよ。それだったら自分で株やったほうがあきらめがつきます。
|
|
|
|
Res.511 |
|
by
508
from
バンクーバー 2008/10/24 14:57:40

↑頭に来たので、その銀行員に文句の一つも言ってやろうと電話したら、何と言ったと思います? 「こんな事は今までに一度も無かった、またすぐ戻しますよ」だって。 あまりのいい加減さに怒る気力も失せました。
|
|
|
|
Res.512 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/24 15:13:05

マルクスが「資本論」で預言した通りの事が又起きましたね。一度は1930年、もう一つは現在。資本主義は不完全な経済活動であると2度も証明された以上次は社会主義に移行するしかないのでは?
|
|
|
|
Res.513 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 15:44:43

レイオフされた友人がforeclosureの通知を受け取ったと電話が掛かってきました。 何と言って良いのかわからず、「まだしばらくは差し押さえされないだろうから、銀行と交渉してみては」と答えたのですが、銀行と交渉はできるのでしょうか? 例えば、仕事が見つかるまでモーゲージの支払を待ってもらうとか。新車を買ったり、大型テレビを買ったりと派手な生活をした付けを今、払うはめになったのですが、かなり落ち込んでいたので、可哀そうになりました。
|
|
|
|
Res.514 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 15:48:43

|
|
|
|
Res.515 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 15:56:54

↑ありがとうございます。確かにこれだけ堂々と報道されるとバイヤー心理としては今買う気は起きないですね。 しかしたった30%しか下落しないと読んでいる所が、マスコミですね。 ネットでは50%は確実、70%下落もあり得るが主流なんですけど。
|
|
|
|
Res.516 |
|
by
?プレセール
from
バンクーバー 2008/10/24 17:06:54

去年の夏あたりの強気市場価格のプレセールで購入契約をした人はどーなるんですか? 例えばDEPOIT5%を払い込んでる人はその返金を諦めれば契約解除できたりするんですか?
|
|
|
|
Res.517 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 18:03:26

↑確か上の方で解約は出来ないって言ってましたよ。
|
|
|
|
Res.518 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 19:35:52

コンドフリッパーが痛い目にあっている、どこの世の中にもいるねー、右肩上がりで永久に上がるものと信じている馬鹿。
|
|
|
|
Res.519 |
|
by
ごんべい
from
無回答 2008/10/24 19:47:57

やっと、メディアが 騒ぎ出したというか 遅すぎ〜。 私は去年まだまだ上がると 周りがはしゃいでいる時に、経済に詳しい友人が、もうすぐバブルがはじける、売るなら今とアドバイスしてくれて売却。 売った時は 周りはすぐ買わないと、また上がって、もう不動産持てなくなると言われ続け 自分でも不安になったり しました。 このレスは自分の不安材料を打ち消すためにもいつも拝見していました。
みなさんありがとう!!
今はレントをして 時期を待っています。
人の欲って怖いですね、頭と尻尾はくれてやる くらいの 腹八分がいいと いうことかな〜
とにかく、これから経済はどんどん悪くなる一方の様なので、 とにかく出費を抑え、この時期を乗り越えましょうね。
|
|
|
|
Res.520 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 20:02:03

不動産バブルは「欲」と「不安」を餌にして膨れ上がるんですよ。もうちょっと儲けよう、今無理して買わないと一生買えないとか。歴史を見れば永遠に続くバブルなんて存在しないですし、冷静に見れば分かるんですが、そこが人間。今回は違うと信じるんです。ちなみに私もそう思って数年前に購入したバカです。
|
|
|
|
Res.521 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 21:19:03

↑馬鹿はあなただけじゃありません。ここにも一人馬鹿がいます。
私は今年2月に購入しました。 多分30%以上下落しています。
|
|
|
|
Res.522 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 21:35:22

>このレスは自分の不安材料を打ち消すためにもいつも拝見していました。
私も一言お礼を言わせて下さい。 今年4月後半だったと思います。ほとんど購入を決めていました。銀行のモーゲージ申請を残すだけで、サブジェクトをリムーブする寸前に自称さんのあの衝撃的なレスを読みました。 家族でもう一度話し合い、結局購入を見合わせたのですが、本当に良かったと思います。 あのレスを読まなかったら、今頃地獄の日々を送っていたと思います。 自称さん、本当にありがとうございました。
|
|
|
|
Res.523 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/24 22:19:39

↑確かにあの自称さんのデビューは衝撃的でしたね。
数年で不動産価格が倍になり、給与は変わらず、供給過剰。 あの時点であのレスはインパクトありました。 実際の数字を並べて事実だけを淡々積み上げて行くレスはそれまで皆無でしたからね。 確かに救われた人は数人じゃないでしょう。
|
|
|
|
Res.524 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 22:46:14

そうなんですよね。不動産が倍になっても、給料は倍どころか、物価の上昇を考慮すると逆に下がってるようにも思えるんです。バブルはババ抜きと同じですね。どんどん売り買いしている時は、金持ちになった錯覚を覚えるのですが、最後にババを引いた人が必ず出て来ます。去年にプリセールを買った人がその例でしょう。
そして去年ではありませんが、ウッドワーズを買った人はどうするんでしょうかね?確かあの地域なのに、コールハーバー並みの値段で買ったはずです。完成しても二束三文で売れればまだ良い方じゃないですか。
|
|
|
|
Res.525 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 00:02:09

バンクーバーの不動産が半額になるまで、、、というトピのテーマからすると、もうすでに終ったんではなかろうか。
不動産の値下がり+円高で円換算するとほぼ半額だわ。
|
|
|
|
Res.526 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 00:06:34

では、バンクーバーの不動産が1/3とか1/4になるまでにしましょうか?
|
|
|
|
Res.527 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 09:09:04

|
|
|
|
Res.528 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 10:01:01

↑こんなに酷い状況だとは知りませんでした。 こんなニュースが毎日流れたら、そりゃ不動産は暴落しますよ。 去年の今頃は早く買わないとどんどん上がって、買えなくなるって言ってたんですからね。
それを信じて去年買った人は犠牲者なのか? それとも自業自得なのか? 私はマスコミに踊らされた犠牲者だと思います。
|
|
|
|
Res.529 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/25 10:28:45

以前本で読んだのですが、動物心理には自分で判断できないパニックになると、他の者と同じ行動を取るそうです。 敵からの攻撃も集団でいると受けにくい事からだそうです。 良く意味もなく長蛇の列に並ぶのもその意味合いがあるようですよ。
今回の不動産バブル、金融危機の株暴落、不動産暴落、すべて動物心理に当てはまります。 人間も人と同じ行動をする事により安心感を得ようとしているようです。 次はいよいよ不動産のパニック売りになりそうですね。
|
|
|
|
Res.530 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 10:52:27

↑
解体新ショー見たでしょ?
|
|
|
|
Res.531 |
|
by
買っちゃいました!!!4BR
from
バンクーバー 2008/10/25 12:08:23

ついに念願の一軒家買っちゃいましたよ。
1年前と比べたら、半額近いんですよ。
もちろん、日本円で\\\\\\
日本円にしたら4000万です。
超ラッキー!
まぁ、これ以上の下がり方は期待しないし
日本円建てで持っていてよかったと思っています。
|
|
|
|
Res.532 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/25 12:22:44

↑もったいないなあ。ニュース観てないの?値下がりはこれからじゃーん。
|
|
|
|
Res.533 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 12:24:52

↑多分、釣りだと思うけど、現金で買ったんしょ?
良かったですね。 でも、これからどんどん下がりますよ。
っと、釣られてみる。
|
|
|
|
Res.534 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 12:49:59

すみません、無知で恥ずかしいのですが、ウッドワーズを知らず、いま、検索してみました。ここは、ガスタウンの方にある、危ない地区にあるコンドーのことでしょうか?ご存知の方、教えてください。
|
|
|
|
Res.535 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/25 12:54:08

そうです。
|
|
|
|
Res.536 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/25 14:03:06

もう100円が74セント弱まで下がりましたが、まだまだ下がるのでしょうか?
これから4、5年の間にカナダで払う学費や生活費を日本円が高いうちにカナダドルに換金して取っておきたいのですが、素人なのでタイミングが分かりません。
欲張りすぎるとダメなのはわかっていますが、やはり出来るだけ良いレートで替えたいと思ってしまうのが人間の心理ですよね。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.537 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 14:58:55

イヤイヤ
此処数日で
0.60セント台に入りますよ。
数日の辛抱ですね.
0.60セント台に入ったら変えでしょうか.
金融のサミット後.ドルが上がらなければ其れこそ大変な事が—。
|
|
|
|
Res.538 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 15:21:19

536,537トピづれ。
|
|
|
|
Res.539 |
|
by
住む場
from
無回答 2008/10/25 18:27:34

520&521さん、誰もホームは必要だから、家を買ったことを馬鹿だと卑下しなくてもいいのでは・・・と私は思います。
欲を張って買うからと言う方の言い分も、伝えたい意味は判らなくはないけれど、一方的な考えからの説ですよ。
家そのものへの所有欲か所持金への欲かで見れば欲の質が違うだけで、どちらにしろ欲は存在しているし、誰かの所有物を借りてセーブする方策も私からすると自分を守る欲あっての選択です。
支払いが滞らない限りは賃貸でも住宅ローンでもその場に住む事が可能、なのですから。あまり悲観的になるよりも何かしらに活かす道を模索してはと思いました。
|
|
|
|
Res.540 |
|
by
コールハーバー
from
バンクーバー 2008/10/25 19:53:39

6年前、裁判所セールでコールハーバーの1BRを$11万(アセスメントは13万$でした)で買いました。
同コンド内の1階上の同じ間取りのお部屋が去年の夏の最高値$42万$で取引されました。
現在10件以上のリスティングがありますが、(1BRで34万$〜)
全く売れてる雰囲気なしです。見に来る人とも出くわさないです
ここ5、6年でバンクーバーの不動産が「倍」になったと書いてる人が多いみたいですが、
コールハーバーは 上げは「3.5倍強」でした。
これからの下げ幅も地域によって「差」があるんでしょうかね。
|
|
|
|
Res.541 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/25 21:04:31

場所によっては4倍以上、上昇した所もありますが、やはり急上昇した場所ほど、下落も早いです。 今言われている倍になったと言うのは平均値の話ですので局地的にはそれ以下もそれ以上もあるわけです。
|
|
|
|
Res.542 |
|
by
コールハーバー
from
バンクーバー 2008/10/26 07:13:52

↑さん
4倍以上上がったところって何処でしょう?
今回の不動産クラッシュは上がった分だけの下げ幅を覚悟しな
くてはいけないかしら?
私はこちらのトピを見て勝手に
高値の半額までなら全然安心と思ってたんですが。。。。。。。
上げ幅の分だけ下げていくなら
今のうち叩き売りして、アパート生活しながら
金融クラッシュ
↓
不動産クラッシュ
↓
クレジット・カードクラッシュ
↓
その後の裁判所SALEで買い戻しした方が賢明なんかな?
迷ってます
|
|
|
|
Res.543 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/26 08:21:50

>4倍以上上がったところって何処でしょう?
リアルターに聞けば、喜んで探してくれますよ。
今、彼らは超暇ですから。 と、言うよりも多くのリアルターが
転職をしたいのですが、このご時勢で就職が見つからないのが
現状です。 やはり失業者で溢れそうですね。
でも、
今のうち叩き売りして、アパート生活しながら
金融クラッシュ
↓
不動産クラッシュ
↓
クレジット・カードクラッシュ
↓
その後の裁判所SALEで買い戻しした方が賢明なんかな?
一理ありますね。 でも、今は半値近くに下げても売れないですよ。
同じような事を考えてる人はたくさんいますから。
|
|
|
|
Res.544 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/26 09:07:26

|
|
|
|
Res.545 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/26 09:53:07

↑ニュース見ました。ってか例えで出たあの家がバンクーバーでは最高約1,500,000ドルだったの????
信じられない・・・30%落ちても1,000,000ドル???
中身見ていないけど、外見だけですでに一億円も出しては欲しくない・・・。
そりゃ、急下落は時間の問題ですね・・・。
|
|
|
|
Res.546 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/26 10:16:59

2010年が買い時ですたらなんやら。。
おまえらにそんなカネがあるのかヨ?
カナダ経済が不景気に落ち込んで不動産も下がるんだよ、おまえらの仕事もなくなってるし金利が反発して高騰。結局は今おまえらが払ってる家賃より高い支払いを25年続けることになるんだよ。
その時にまた(金利がたかすぎる)ってトピでもたてる?
|
|
|
|
Res.547 |
|
by
とっくに半額 WEST END
from
バンクーバー 2008/10/26 10:23:05

|
|
|
|
Res.548 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/26 10:38:47

546さんて貧乏人を連呼する人ですか?
言葉使いが似ていますね。
|
|
|
|
Res.549 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/26 11:03:50

>547
これって、12年前に売り出した時、かなり売れ残って、2ベッドルームで最終的に23万ドルぐらいだったような気がするな。
それが80万まで上がったの? そりゃ暴落するわな。
|
|
|
|
Res.550 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/26 11:06:43

>546さんて貧乏人を連呼する人ですか?
言葉使いが似ていますね。
あれっ? 投稿禁止になったんじゃ?
でも久しぶりに、あの「一生借家住まいの貧乏人」の
フレーズを聞いて見たい気もしますが。
|
|
|
|
Res.551 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/26 11:09:58

>なんたってCASHで買うか、
頭金60〜70%入れなきゃ銀行ローン審査が通らないんだから!
あれっ? 5%の頭金、35ローンって駄目なんですか?
|
|
|
|
Res.552 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/26 11:18:47

↑5%頭金ということは
5%マーケットが下がると即、不良債権化してしまいます。
銀行はそこまでお人好しではないのでは。
これから半額になる予想をしている銀行は
50%頭金を払えても
あと50%のMORTGAGEを組ませてくれないかもということかも。
|
|
|
|
Res.553 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/26 11:20:46

えっ? でもCMHCが銀行に保障するんでしょ? だったら5%の頭金でも銀行は喜んでローンを組むはずでは?
|
|
|
|
Res.554 |
|
by
間違いコメント
from
バンクーバー 2008/10/26 11:37:39

思い込みの過激なコメントが多いですね。
例えばRes.547
この人は、この情報を「すでに昨年の半分で売りに出してる」と引用してますが..
正しくは「まだ高値で売りに出してる。これじゃあ売れないだろう」で云うべき内容です。情報提供に伴うコメントの仕方が全く持って正反対、間違っています。
このリンク先引用物件の同サイズの最高売買例は、今年1月に売れた$482,000。引用物件はこの最高例よりも階がかなり下で、アセスメントでも$50,000低い。この引用物件が、今、$465,000で売りに出てる。
比較物件の多くの高値売買レンジ(昨年)が$450,000前後、最高額(一時的なレコード高値)でも$482,000。
こういう中で、まだ$465,000の売値をつけている。
正しいコメントとしては
−売れる筈ないだろう。
−下げたくない売り手が、まだ多い。
と、するべきです。
|
|
|
|
Res.555 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/26 11:56:36

CMHCでも審査があるんですよ。
基準に満たしていなかったら、銀行はもちろんの事、CMHCの審査も通りませんよ。
|
|
|
|
Res.556 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/26 21:23:39

あげとくか。
|
|
|
|
Res.557 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 06:44:17

個人投資家の資産作りをアドバイスするファイナンシャルプランナーの浅井秀一さんは「好景気でほぼ一本調子の上昇しか知らない人は、損をしてでも売却して『逃げる』経験をした方がいい」と助言する。景気の悪化はまだ始まったばかりとの見方もあり、長期化すればさらなる株価下落の可能性があるからだ。
|
|
|
|
Res.558 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/27 06:59:07

不動産関連、モルゲージ関連のトピがあちこち乱立してますね。という事は終にフリーホールが始まったという事かな。 一般人にまで暴落不安が波及したという事? いよいよパニック売りがはじまりますよ。 怖いけど、怖いもの見たさの部分も少しある。
|
|
|
|
Res.559 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 07:55:24

カリフォルニアの不動産が急に売れ出したってニュースでやってます。 いったい何が起きたんでしょう?
|
|
|
|
Res.560 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 10:37:50

|
|
|
|
Res.561 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 10:58:29

カナダ版サブプライム、頭金0、40年払いで、個人破産が続いたら、CMHCは資金が底を着き、税金を投入という事になるでしょうね。 これから税金がどんどん上がり、収入はどんどん減り、失業者は増え続け、大恐慌へ突入するのは時間の問題になりました。 今のうちに売れる物は売っておいた方が良さそうです。
|
|
|
|
Res.562 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 11:22:56

↑
深く同意。
バンクーバーの場合はここ数年の建築ラッシュでの
@供給過多
@住まない投機目的
も不動産価格を引き下げる要因に加わりますよ。
一足先にバブルが弾けている
@オイルで潤ったアラブ人
@経済成長で踊った中国人
は、マーケット無視の投売りをはじめるでしょう。
↑この後の市場がボロボロになったところで
高値掴みのローカル貧乏カナダ人(頭金25%以下・40年ローン)の
モーゲージの借り換え時期が着ます。
査定は半額以下、
銀行は貸し渋り、
追加担保も入れられず
破産です。 END
結果、マーケットは底値到達。
タイムリミット予想・・・・・あと2年!
|
|
|
|
Res.563 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 12:26:37

↑2010年後半から2011年前半に底を打つって事ですか?
日本の例を出して申し訳ないが、20年近く下げ続けていますからね。下手にデフレになったら日本の二の舞になる可能性もあるのでは?
|
|
|
|
Res.564 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/27 12:39:34

今、一番辛いのはリアルターでしょう。 何か月も売り上げが無く、貯えを全部吐き出したリアルターもいるようです。 このままだと年末にはリアルターの数が半分以下になる可能性があります。 政府はリアルター救済も考えているのかな。
|
|
|
|
Res.565 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 12:50:00

散々、いい思いをしたリアルターに救済は無用でしょう。
今だにコンドの前にハマーを駐車してOpenhouseをやっているのです。
このハマーが中古のカローラに変ったら見ものですが、、
|
|
|
|
Res.566 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 12:53:07

↑それは一部のリアルターであって、ほとんどのリアルターはそんなにいい思いはしていないと思いますよ。 とくに今年に入ってから始めたリアルターは地獄です。
|
|
|
|
Res.567 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/27 12:54:58

ラジオで聞いたのですが、不動産が売れないのでリアルターを辞め、他の仕事をに転職する人が増てるんだそうです。
|
|
|
|
Res.568 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/27 13:21:31

その仕事が見つからないから大変なんです。
リッツカールトンもつぶれ、バンクーバーの不動産業界は
大変です。 転職したくても転職先が無い。
人手不足だった事が遠い昔に感じます。
リアルターの話に戻しますが、景気の良かった比較的裕福な
リアルターの方が大変みたいです。 大きくやってる方が経費が
かかるからだそうです。 売れなくても掛る経費は同じという事らしいです。
|
|
|
|
Res.569 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/27 13:36:32

急に不動産関連トピがあちこちに建ち出しましたね。
どうしたんでしょう? こちらにレスするのは躊躇するんですかね?
不動産トピはここが本流だと思ってましたが、違うんですか?
|
|
|
|
Res.570 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 15:19:05

TSXは-756.75の8537.34, クルードオイルは-0.93の63.22で引けました。 テレビ、ラジオの報道は先行き暗いニュースばかり。 巷ではレイオフのニュースばかり。 先日、友人がフルタイムからパートタイムに格下げされました。 モーゲージを大量に抱え、支払が滞るのは目に見えています。
夏まで、あれほどバブルに浮かれていたのが、秋の訪れと共に冷や水を浴びせられたように急転直下。 子供の頃に感じた祭りの後の虚しさに似ている。
結局、我々はバブルというウィルスに侵され、誰ひとり気づくこと無く伝染し、その治療費に莫大な犠牲を払う事になったという事か。
群集心理は恐ろしいと、改めて認識させられた。
しかし、ある意味、100年に一度の歴史的出来事をリアルタイムで体験できた事は、お金には代えられない体験ではないでしょうか。
これから破産する人も、破産した人も、100年に一度しかな貴重な体験のために破産したと思えば、諦めもつくでしょう。
|
|
|
|
Res.571 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 15:45:28

↑
え〜
諦めつきますか?????????
伝染病の治療費支払いの後は後悔だけの半生・・・・・か?
ウィルス蔓延期の最高値で売り抜けた賢人が、
来年あたりの最安値で買い戻すのか? ちぇっ、
しかもそんなのに限ってモーゲージとは無縁!!!!!!
もち即金・CASHでお買い上げ也。
チーン♪
|
|
|
|
Res.572 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 15:59:38

>結局、我々はバブルというウィルスに侵され、誰ひとり気づくこと無く伝染し、
誰一人気がついてなかったわけではないですよ。特に日本は一度バブルを経験してましたから。私はたくさんお金を持ってはいませんが、株など元本保障でない商品には一切投資してませんでした。いくら大丈夫といわれても、そんなの販売した人が損を補填してくれるわけではないですから。バンクーバーにしても、東京よりも高い不動産なんて、バブル以外何者でもなかったですからね。とうとうはじけたんですよ。
今回の金融破たんにしてみたら、アメリカにしてみれば、いつかはじけることはわかってたけど、来るところまでほっといたのですよ。サブプライムローンについても、こうなる、って警告してた人たちはいました。結局現物株よりも何倍も儲かるCDSを使って、金儲けした者勝ちになってしまったんですよね。
このつけは、世界全体で払っていくという感じですね。ほんの一握りの人が世界を支配していますね。
|
|
|
|
Res.573 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 16:06:44

レス572さん
あなたは勝者!
|
|
|
|
Res.574 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 16:19:50

世界的負債は6000兆円と言われています。
日本の個人預金1200兆円がたまらなく魅力に映るんだろうね。
アメリカが70兆円ほど注入した所で、屁の突っ張りにもならない。
日本の1200兆がどうしても欲しいんだね。 政策的に一時、円高にして大量の円を借り、返済時に極端に円安にしたら、ただ同然の借金が出来る仕組みだ。 頭が良いよ、本当。
|
|
|
|
Res.575 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 16:31:15

↑すごい推理ですね。今の円高は意図的に円を借りやすくするために仕掛けられたと。 返済時は逆に円安にするという事ですね。
確かに、そうする事で金利は愚か、利益まで出ますよね。 すごい推理だ。
|
|
|
|
Res.576 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 16:36:04

574さん、それよ、それ!!
なんで日本にお金が流れているのか、おかしすぎると思ってたけど、本当のところの理由がよくわからなかった。
きっとそう!!あくまで金のあるところで金儲けして、後どうなろうがかまわない、って金儲けのみなんですよ。
日本かわいそう。金持ってるだけに、最後まで食い尽くされるぞ〜〜。
|
|
|
|
Res.577 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 16:47:40

じゃあ為替介入して円を売りまくり、買ったドルをドル建てで貸せばいいのに、、。
そしてドル建てで返してもらう。 それを円安の時に円に換金すればいいのにね〜。
|
|
|
|
Res.578 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/27 16:48:15

およそ10年前に不動産購入を考え、様々なエリアの一軒家やタウンハウスを色々物色していたときのことです。日本からカナダに引っ越してきて間もなかった上、不動産購入が人生初めての私は、今考えると相当ナイーブでした。
当時まだ街から離れることに未練を感じていた私は、ダウンタウンのタウンハウスも何軒かみて回っていました。
その時ウエストエンドのタウンハウスで気に入ったのがあったのですが、価格がほんのちょっと予算より上だったのです。
でも、MRL?では同じタウンハウスのうちの1軒は、何とか手が届きそうな価格でリスティングされていました。
それでもリアルターを通して確認すると、SOLDだと言われ高いのしか残っていないと言われるのです。
そして、売却済のものは売れ先がほとんどがREMAXなどのリアルター、所謂、土地転がしならぬタウンハウス転がしですよね。
価格の安い1軒は”売却済”といいながら、ずうっとリスティングされたまま...
客を引き寄せるために削除しないまま...そして、あわよくば高いのを買わせようという魂胆ですよね。
マーケターというのかビルダーというのかは知りませんが、あのBOB何とかという、ハイライズを多く手がけてきたやり手の人の会社のです。こういう汚い商売をしてきた人たちは、やはりしっぺ返しを受けるべきだと思う。
そんなこんなで、そんな商売に丸めこまれるのがイヤな我が家は、そのタウンハウスはあきらめましたが、何ともいえない虚しさがありました。でも何年か前に、その建物がリーキー(...と思われる)の修理をしていたのを見て、私たちの幸運さを喜びました。
そして、結局郊外の1軒家を選択したことを、色々な面でベストな選択と思っています。(不動産が上昇始める前の底値で買っています。)
...で何が言いたいかというと、バブル時に自分の利益だけを考えてきたリアルターは、自業自得だってことです。
(専門的なことはわかりませんが、自分の経験談...でした。)
|
|
|
|
Res.579 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 16:55:01

>じゃあ為替介入して円を売りまくり、買ったドルをドル建てで貸せばいいのに、、。
1200兆円は円なので、預金者に為替リスクは押しつけられない。
あくまでも円で建てだと思うけど。
|
|
|
|
Res.580 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 16:57:26

コンドが買えなくてラッキー、そのコンドはしかもリーキーだった。当たりが実ははずれで、はずれが実は当たり、ってことありますよね。最後までわかんないわ。
|
|
|
|
Res.581 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 21:13:59

住宅バブルのシステムを作ったアメリカ証券会社の今期のボーナス!
「傷んだ」米証券大手、それでも総額200億ドルのボーナスの余裕
2008-10-27
ゴールドマンの賞与引当金は約68億5000万ドル。
従業員1人当たり21 万300ドルと、前年から32%減少した。
モルガン・スタンレーは引当金が64 億4000万ドルで、1人当たりでは前年比20%減の13万8700ドル。
メリルは従業員1人当たり11万ドルを引き当てている。3000人余りを削減したことから、前年の10万8000ドルを上回っている。
賞与額は、過去数年と同じく、各社が計上した報酬経費の約60%が年末ボーナスに充てられるとの推定に基いて算出されている。
|
|
|
|
Res.582 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/28 09:08:52

↑何か間違ってる。 こいつらにボーナス貰う資格は無い。
|
|
|
|
Res.583 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/28 09:29:08

今日朝のニュースで見ましたよ!ボーナスもらえるなんて、しかも高額!つぶれてる会社もあるというのにね。アメリカ人て何かにつけてアメリカは世界一、って言い方をするけど、アメリカってやっぱりおかしい国ですよね。
豊かなわりにはジャンクフードばっかり食べてるから子供まで肥満や高血圧になって、太ったからといって脂肪吸引や胃のバイパス手術をして痩せる、アメリカほど国民が踊らされている国はない。国民全体が結局金儲けのカモになっているようなもの。
|
|
|
|
Res.584 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/28 21:37:20

あげとくか
|
|
|
|
Res.585 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/28 22:04:01

http://www.youtube.com/watch?v=TxylHPnoloI&feature=related
日本語訳
You’ve taken hold of the American dream - a big house, nice yard, and a mortgage
payment that eats up 60% of your gross income
(あなたは、アメリカンドリームを手に入れた。。。大きな家、いい庭、
そして世帯収入の60%を占める住宅ローン支払い。)
歌手: Pinch me I am dreaming. (私をつねって-♪)
You know it was more space than you needed, you just didn’t realize how
shabby all your old furniture was going to look in those big rooms.
(あなたは、必要以上に大きいと知っていた。ただ、あなたの持っていた家具が、
この大きい部屋でどんなにみすぼらしく見えるか考えなかった。)
歌手: Good bye, Futon. (さようなら-フトン-♪)
By the time you buys all the couches, blinds, tiles and paintings, there
won’t be much money to eat. Top Ramen tastes a lot better when you eat it
off a granite countertop.
(新しいカウチ、ブラインド、タイル等を買ったら、もう食べるお金も無い。でも、
インスタントラーメンを大理石のカウンターで食べれば、いつもより美味しい。)
歌手: 5 different flavors. (5種類の味-♪)
Charge your way, Mr. & Mrs. Too-Much-Home buyer. And make that dream home
come true. It’s this kind of spending that makes the economy much more homey
for the rest of us.
(さあ。借金を続けるのだ。Mr. & Mrs. Too-Much-Home buyer。
これが私たちのために、経済をもっと家庭的にする消費なのだ。)
歌手: Mr. & Mrs. Too-Much-Home buyer♪
For all you do to make this country a better richer place, this debt’s for you.
金融危機は住宅だけじゃないことがわかりますね〜
次はカード破産、クレジット・カード債権が融けますね〜
|
|
|
|
Res.586 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/28 22:09:42

実際はCDSの方が何倍も大きいと言われています。 6000兆円
|
|
|
|
Res.587 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/29 22:08:33

リアルターの人の転職先がないって、それはなんの能力もないからですよー。リアルターには誰でもなれるけど、その逆は難しい。
|
|
|
|
Res.588 |
|
by
なんでなの
from
無回答 2008/10/29 22:26:55

完全に話題からずれますが、、、
誰にでも出来る仕事などないと思う。
どんな仕事も向き不向きはあるだろうし、何の職種でも頑張ってる人もそうでない人も居るでしょう?
なんでそういう言い方になるかな、、、
明るい口調で誰かを卑下するような話をしないでほしい。
|
|
|
|
Res.589 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/30 01:58:17

ニューヨーク州のクオモ司法長官は29日、米政府から総額1250億ドル(約12兆2000億円)の公的資金注入を受ける大手金融機関9社に対し、役員報酬とボーナスに関する情報提供を要請した。米メディアが同日一斉に報じた。
財務力が低下していたにもかかわらず、巨額報酬を支給していたことが明らかになれば、背任行為とみなされる可能性がある。また、血税投入に伴う世論の反発に配慮し、今後の報酬抑制もにらんだ動きと言えそうだ。
調査対象は、三菱UFJフィナンシャル・グループが出資したモルガン・スタンレーやJPモルガン・チェース、シティグループ、ゴールドマン・サックスなど9社。
|
|
|
|
Res.590 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/30 02:16:00

|
|
|
|
Res.591 |
|
by
↑
from
日本 2008/10/30 02:19:07

でもある意味、プリセールで買った人は助かったよね。
デポジット戻ってくるんでしょ?
|
|
|
|
Res.592 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/30 11:01:46

経済と不動産関係のトピが乱立してから、このトピはすっかり閑古鳥が鳴いてますね。 みなさん不動産どころでは無くなったのですか?Mutual fundや株が下がり続け、不動産以上に資産価値が下がってしまいましたか? でもこれからが本当の暴落が始まるんですよ。不動産は半値以下、株も半値以下、一度リセットしてゼロからもう一度始まるんです。 我々貧乏人の時代がもうじき来ますよ。 皆さん楽しみに待ってて下さい。
|
|
|
|
Res.593 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/31 17:53:06

|
|
|
|
Res.594 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/10/31 19:39:57

これ、正に今のバンクーバーの事を言ってますね。
こういう人もいたんですね。
|
|
|
|
Res.595 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/31 19:52:43

マイアミやニューヨークの値上がりなんて、バンクーバーに比べたらたいした事無かったんですね。それを考慮すればバンクーバーは更に悲惨になりそう。
|
|
|
|
Res.596 |
|
by
自称
from
無回答 2008/11/01 11:29:46

10月/販売個数/在庫数/合計金額
1994 2,272 / 15,711 / 718,566,077
1995 2,128 / 17,422 / 607,571,782
1996 2,543 / 19,428 / 697,867,451
1997 2,232 / 18,246 / 648,298,057
1998 1,502 / 18,130 / 408,650,245
1999 1,770 / 15,652 / 502,603,917
2000 1,836 / 15,625 / 523,673,795
2001 2,453 / 12,675 / 700,621,366
2002 3,015 / 11,495 / 912,501,496
2003 3,865 / 9,484 / 1,313,021,342
2004 2,817 / 13,308 / 1,146,985,649
2005 3,371 / 9,989 / 1,535,412,199
2006 2,801 / 12,925 / 1,535,009,342
2007 3,093 / 11,551 / 1,826,654,804
2008 1,391 / 20,407 / 774,344,287
|
|
|
|
Res.597 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/01 12:09:13

セールス半分以下。在庫は倍。まだまだ下落するようですね。買う必要がなけれな今は買わないのが賢明だとわかります。どんなに素敵な物件でも、よほどの事がないと買い手が表れないみたいです。
|
|
|
|
Res.598 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/01 12:47:25

我が家の隣は今年春、古い家を壊して新築にして売りに出しています。 空き家のまま、もう8ヶ月になりますが、まったく売れる気配がありません。 どうするんでしょう。
最近、空き家が多くないですか? ちょっと物騒になってきましたね。 下がるなら半分にでも、三分の一にでもさっさとなって、空き家とコンド建設、途中中止の穴をさっさと埋めて欲しいです。
タウンハウスも建設途中で止まっています。 どうなるんでしょうか?
|
|
|
|
Res.599 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/01 12:57:04

先日日本のテレビを見たら、都内の新築、中古マンションの特集をやってました。 この大不況の中、唯一動きがあるのが、1500万から2000万のマンションだそうです。 今、都内では年収400万円がマジョリティーになり、不動産を購入できる層はこの400万円代だけのようです。 年収の5倍が上限で、それ以上は欲しくても買えないということでした。
それを聞いて、バンクーバーは今まで何だったのだろうと思いました。年収の5倍で買えるマンションなんて、バブルが弾けた今でさえ、ないですよ。
|
|
|
|
Res.600 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/01 19:39:42

>それを聞いて、バンクーバーは今まで何だったのだろうと思いました。年収の5倍で買えるマンションなんて、バブルが弾けた今でさえ、ないですよ。
バブルがはじけたとは思えませんが・・・・。バブルがはじける門をくぐったばかりでは無いでしょうか?もしくは一歩踏み入れたと言う所か。
一年前と同様、今日1日ファイナンシャルセミナーに行って来ました。昨年は世界で一番の不動産オーバーバリューはスペイン、そして二番目がカナダと言っていましたが、今スペインの不動産は凄い事になっていますよね。特に地中海に面したエリア。
今日は、不動産価格をジェットコースターにたとえたバーチャルリアリティーのスライド(動画)を見てきました。1990年から現在までのアメリカの不動産価格でしたが、先を見るのが怖かったです。(と言うか先はどうなるか分からないので先の景色は出ず、振り返った景色が出ました)カナダはアメリカより二年送れなのでこれからでしょうか。ちなみに、アメリカの不動産価格のボトムはこれから一年先くらいではないかと。
他のトピでもし100万ドルあったらどうするか?と言うのがあるけど、いまだに不動産しかないと言うレスを見てびっくりしました。
|
|
|
|
Res.601 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/02 15:49:20

去年の段階でバンクーバーが2番目にバブリーだったとは。
今は、世界で一番バブリーな町になったという事ですか。
こんな産業も何も無い町がどうしてこんなに値上がりしたんでしょうね。 不思議だ。
|
|
|
|
Res.602 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/02 16:22:21

スペインの不動産はどうなったのですか?暴落ですか?無知でスイマセン。
|
|
|
|
Res.603 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/02 17:12:57

↑完璧に崩壊したようです。平均年収が300万円で平均的な家が6000万円もしてたんですから、年収の20倍。 崩壊しない方がおかしいですよ。 そういえば、バンクーバーも平均年収上がってませんね。ファミリーインカムは平均6万ドルで、買える家の値段んは30万ドルが上限だそうです。 30万ドルじゃ、コンドしか買えませんよね。 それも古い1ベッドルールの。 いつ崩壊するんですかね。
|
|
|
|
Res.604 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/02 17:51:19

バンクーバーはオリンピックがあるから絶対に値崩れしないなんて言ってたのは一体何処の誰だったんでしょう。平均収入が4万ドルだとするとやはり半額にならないと到底庶民には手がでないですね。
まだ欲深いオーナーがしぶとく今年初頭の値段にしがみついているみたいです。ダウンタウンの2ベッド2バスが40万ドルを切り始めたら本当に崩壊ですね。
|
|
|
|
Res.605 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/02 18:11:40

|
|
|
|
Res.606 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/02 18:20:20

|
|
|
|
Res.607 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/02 22:23:45

誰か訳して↑
|
|
|
|
Res.608 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/02 23:24:41

今週末、D/Tにある2BedRoomのコンドを観にいきました。700,000㌦しています。約7千万円だよ。それにGSTも含めると・・・・でもあと5戸しか残っていないって。
半額になるなんてありえないんじゃない?
|
|
|
|
Res.609 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/03 08:22:55

だったらお買いになったらいかがでしょうか。
倍になるのを楽しみにして。
|
|
|
|
Res.610 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/03 09:12:33

>でもあと5戸しか残っていないって。
たいてい 少なめに言うのが常識らしいです。
ほんとは もっと残ってますよ。
|
|
|
|
Res.611 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/03 09:47:04

半額にもならないし、まして倍にもならないでしょう。
一応市場価格の上限には達した感があり、今後の推移は横ばいか、
或いは多少下がる傾向にあるとは思うが率として5〜6%だろう。
但し、依然として台湾や香港のアジアマネーと中東のオイルマネーは
投資家を経て流入してくる傾向があるため半額になる事は先ずありえない
であろうし、CambieStの地下鉄工事完成後には空港からDTまでの周辺
地区の開発が更に進むことは事実であり、移民人口はまだまだ増え続けて
くる、と言う事はそれに従って住居の必要性もある訳だから「買い手」が
減ると言うことはない。
現状はアメリカのサブプライム問題が大きくクローズアップされているから
状況判断が左右されやすいが、このドル安も時間の問題であってここの市場は
なかなか強い、と判断している。
全く個人的な意見なので聞き流して頂いて結構です。
|
|
|
|
Res.612 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/11/03 10:47:14

非常に珍しいご意見ですね。 まだこういう考えの人がいるんだと驚かされました。 貴重なご意見ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.613 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/03 10:55:41

立派なご意見ですが、ちょっと誤解されている点があります。
>依然として台湾や香港のアジアマネーと中東のオイルマネーは
投資家を経て流入してくる傾向があるため半額になる事は先ずありえない
中国、香港のの株価を見てください。
先日G&M誌に書かれてましたが、中国のトップビリオンエアー
の目減りが、何と90%。もう中国には余分なお金は有りません。
国は持っているかもしれませんけど。
ドバイに行ってください。建設中の物が殆ど資金難です。
ベガスでの大規模工事も先行き不明。
オイルもピークから半値。余分なお金が有りません。
>このドル安も時間の問題であってここの市場は
今ドルは世界の通過に対して(日本を除いて)強くなって
いるのです。だから問題なのです。
さらに強くなっていきます。
|
|
|
|
Res.614 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/03 11:47:22

RES.611は不動産屋?
金持ち移民組みの住むコールハーバーが今、どんな状況か知ってる?
昨年の40%引きになってるよ、
でもあくまでAsking Price だから
取引価格は 昨年の『半額以下』だよ。
それでも売れればいいほうでしょう。。。。。。。
|
|
|
|
Res.615 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/03 12:33:59

↑昨年の40%引きは無いでしょう。
ちょっと信じられないです。
|
|
|
|
Res.616 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/03 12:53:51

↑5年で5倍以上値上がりした外人投資物件の地域なら十分ありえる。借金して買う地元住人とは世界が違う。
|
|
|
|
Res.617 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/03 12:55:05

高値の 半額 は、
終わりのはじまり・・・・・・
|
|
|
|
Res.618 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/03 14:10:27

終わりの始まり? 意味がちょっとわかりません。
終わったものが、また始まる?
|
|
|
|
Res.619 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/03 14:31:19

>バンクーバーはオリンピックがあるから絶対に値崩れしないなんて言ってたのは一体何処の誰だったんでしょう。
オリンピックまでは絶対に上がり続けるって言われてましたよね。
その一年以上前から下がり始めたのですから、いかに当てにならないかという事ですね。 先の事は誰にもわかりませんが、素人の私でも下がる事はあっても上がることは無いというのはわかります。高止まりするということも無いです。
|
|
|
|
Res.620 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/03 14:42:23

|
|
|
|
Res.621 |
|
by
無回答
from
リッチモンド 2008/11/04 10:24:54

ここ最近、街を見ると再び売家のサインが増えてきました。
週末はオープンハウスの立て札があっちこっちに出て賑やかです。
数ヶ月売れないままの家もありますが、ここ2週間ぐらいで新しい売家が急増した感じです。
これはどういったことなのでしょうか?私としては、こんな時期に家を買う人がいるのか?と疑問に思っています。
リッチモンドだけの現象でしょうか?
|
|
|
|
Res.622 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/04 11:35:06

グレーターバンクーバー一戸建てベンチマーク価格(注意:平均価格ではない)
5月: $771,250
6月:$765,654
7月:$753,165
8月:$737,985
9月:$726,331
10月:$695,962
ベンチマークとは?
実勢価格、最も多い価格帯
|
|
|
|
Res.623 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/05 14:02:53

|
|
|
|
Res.624 |
|
by
↑
from
無回答 2008/11/05 16:36:51

どこでも似たり寄ったりの意見交換が見られますね。
人の家借りといて、ホームオーナーこきおろすのもかなり格好悪いし、値段が下がっても今買えないならこの先も買えないよって言う家持さんも訳わからん。我が道を我が決断で、それで誰にも迷惑かけずにいるならよしと思うんだけどね。人の懐なんて気にしてる場合じゃない。
|
|
|
|
Res.625 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/06 10:42:04

ついに出ました!!おまけ付きコンドセールス
バンクーバーKings Way沿いのコンドで、今お買い上げになるともれなくホンダFitが付いて来るそうです。
こんな安い車に釣られて今後値下がり確実のコンドを買う人、居るの??
消費者を甘く見ていますねーーー
車付きで売らないといけない位状況が逼迫していると言う事ですね。
|
|
|
|
Res.626 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/06 10:49:20

↑きのうのニュースでトロントのコンドも車付きといってました。
車といっていただけなので、メーカーはわかりません。
そういえば、BMW 約70%減と聞いたので、先月より今月、今月より来月どんどん在庫が増えるわけです。
半額ぐらいにないますかね。
|
|
|
|
Res.627 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/06 11:22:20

車を付けるより、値引きした方がまだ売れると思うけど。
でも、売れないね。 半値になっても、半年前のように
どんどん売れるという事はもう無いですよ。 今は先
がまったく見えない状態だから、不動産購入はかなりの
リスクを伴う。 そんな状態で買うのは必要に迫られた人か
世の中の動きに興味が無い人くらいだね。
|
|
|
|
Res.628 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/06 15:46:23

おまけ付きコンドセールスっていつでもありますよ。
住宅バブル真っ盛りの数年前も、買うとLCD巨大スクリーンTVがついてくるというコンドセールがありました。リーキーだったようですが。
|
|
|
|
Res.629 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/06 17:43:45

ニュースみました?トロントの1ミリオンの家が半額でSOLDだそうです。
|
|
|
|
Res.630 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/06 18:46:50

どんな家なんですか?豪邸ですよね?
でもバンクーバーウエストサイドじゃ1ミリオンの家でも
ボロっとした小屋みたいなのもありますから、
ハーフミリオンでも払いたくないですね。
|
|
|
|
Res.631 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/07 19:02:55

あげとくか
|
|
|
|
Res.632 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/10 12:07:05

|
|
|
|
Res.633 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/12 14:52:32

不動産の話もそろそろ飽きてきましたね。
暴落は確定したわけですし、今日、ラジオで
バンクーバーのコンドは暴落してると言ってました。
そろそろ終了しますか?
次回は半値になってから再開ということでよろしいか?
|
|
|
|
Res.634 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/12 15:07:49

↑ 半値?
Askingはともかく、取引価格は すでに半値になってますよ。
この売買が動かない時期にどんだけ売り家あるか知ってますか?
お陰でアセスメントより高値で売り出してる所は
オープンハウスしても見向きもされてないご時世となりました。
ダウンタウンの40階建てコンドミニアム(250世帯)1棟中
60物件以上売り出されているところがあるんです。
もうダンピング交渉で幾らでも安くなりますよ、
どうせ住んでない投機目的の外国人物件なので。
|
|
|
|
Res.635 |
|
by
633
from
バンクーバー 2008/11/12 15:23:51

そこまでひどいとは思えません。
確かに売り物件は増えてますが、実際に取引されている
価格はまだ2006年から2007年前半レベルだと思うのですが。
ピーク時の半値となると、2003年レベルの価格帯ですよね?
まだ、まだ、そのレベルまで下がっていません。(実際に売買が
極端にすくないせいもありますが)
私も、半値以下に下がるとは思いますが、そこまで下がるのは
来年以降だと思います。
|
|
|
|
Res.636 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/11/12 15:27:03

どこが半値なのですか??
欲しい所はいまだに一桁代の下げ幅なんですが、
刻々徐々に範囲が広がるんでしょうか。
買うタイミングがかかってるんで。具体的な情報、頂ければ助かります。
|
|
|
|
Res.637 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/11/12 15:28:16

634さんへのレスでした。
|
|
|
|
Res.638 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/12 15:29:37

ほんと、ラジオなんかでもリアルエステートバブルって言い出したんだから、たいしたもんですよ。
|
|
|
|
Res.639 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/12 15:31:14

ちょっと質問させて下さい。 バンクーバー市が固定資産税確保の為に、アセスメント価格を2007年に固定するって本当ですか?
これから不動産価格が半値になろうが、固定資産税はピーク時のまま、高い税を徴収するという事らしのですが。 どなたか詳しい情報をお持ちの方、レスお願いします。
|
|
|
|
Res.640 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/12 15:42:38

あの人、どうしたのかなぁ。 絶対にバブルじゃ無いって言い張ってた「一生借家住まいの貧乏人」を連呼する人。 今頃どうしてるんだろうか。 きっと、売れない物件を抱えて毎日眠れない夜を過ごしているんだろうね。 ちょっと同情してます。
|
|
|
|
Res.641 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/12 16:04:41

Res.639さん、アセスメント2007年に手元で見た査定より、今年届いた査定の方が10%程度高く記載されて来ましたが、今2008年に手元にあるそれが2007年のアセスメント価格ですかね。固定資産税、下がった時にも市場価格に連動してほしいです。
|
|
|
|
Res.642 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/12 16:18:27

639さんではありませんが、今年の請求額(2008)が2007年のアセスメント価格だと思います。 でも、もし本当だったら、許せないですね。 リッチモンドかバーナビーにでも引っ越そうかな。
|
|
|
|
Res.643 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/12 16:25:06

↑それは絶対に無いと思います。 もし、高いままの固定資産税に固定したら、市民から猛反発されます。 賛成した議員は勿論、市長も次の選挙では落とされますよ。
|
|
|
|
Res.644 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/12 16:28:57

オリンピック関係の付けがあるから、強ちあり得ない話では無いですね。 100ミリオンの選手村救済もあるし、これからの不況を考えるとバンクーバー市の大赤字は必至。 取れる所は固定資産財ぐらいしかないですからね。
|
|
|
|
Res.645 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/12 16:33:56

642さん、ありがとう。
それと確かこれ、BC州全体の話かもしれないです。
|
|
|
|
Res.646 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/12 21:37:03

リッチモンドで Foreclosure Sale (差し押さえ物件売却) はじまりましたー!!!!!!
|
|
|
|
Res.647 |
|
by
?↑
from
バンクーバー 2008/11/12 21:44:28

この情報のベネフィットは何でしょうか。。。
|
|
|
|
Res.648 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/12 22:59:34

>>643
固定資産のアセスメントに市長は関係ないでしょう
固定資産のの税率には関係あるけど
|
|
|
|
Res.649 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/14 08:59:08

トピずれかもしれませんが、今、不動産投資は東京が一番だと思うのですが、どうでしょう? 都内の一等地でもバンクーバー価格よりも安価で購入できます。 投資としては良いと思うのですが。
|
|
|
|
Res.650 |
|
by
無回答
from
日本 2008/11/19 15:57:56

来年カナダへ移住予定でバンクーバー郊外の住宅購入を考えています。
日本の住宅(東京郊外)を売却していくので予算はそれなりにありますが、その頃までに本当に半額くらいになっているのでしょうか?
|
|
|
|
Res.651 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/19 20:07:36

コンドはかなり安くなるはずです。12日のバンクーバーサンには来年にはシングルハウスに比べコンドは供給過多で25%以上の下落になると書かれていました。
半額近くになるのは時間の問題ですね。
|
|
|
|
Res.652 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/19 23:58:53

じっと待ってれば、自然と半値以下になります。
株といっしょです。
|
|
|
|
Res.653 |
|
by
ごんべい
from
日本 2008/11/23 05:44:21

最近このトピ寂しくなってきましたね〜。今 日本に居るので、ここで色々な意見や情報が見えていたので、続いてほしいなあ。
|
|
|
|
Res.654 |
|
by
無回答
from
日本 2008/11/23 05:45:31

もしかして不景気で不動産どころの騒ぎではないのでしょうか?
|
|
|
|
Res.655 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/11/23 05:57:25

もう、ああだこうだ言わなくてもいい位
値段が下がっています。
今はただタイミングを待ってるだけです。
下がる下がらないって会話はもう不必要。
みんなが知ってます。
下がる事を。
不動産屋だけは冬だからって言ってる人もいますけど(笑)
|
|
|
|
Res.656 |
|
by
無回答
from
日本 2008/11/23 06:57:56

それで、年末くらいには半額でしょうか?
|
|
|
|
Res.657 |
|
by
無回答
from
日本 2008/11/23 07:22:57

色々調べてみると、場所や物件によってはピークの半値近くになった物もあるようです。 円高と価格下落で日本から購入するには最高の条件ではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.658 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/23 18:15:57

バンクーバーの不動産価格はまだまだ下がるし、これからもっと円高になるよ。
|
|
|
|
Res.659 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/23 18:30:16

週間不動産新聞を見たのですが、ウエストサイドの一軒家は相変わらずミリオン以上の値がついてます。
いつになったらこの地域下がるでしょうか
|
|
|
|
Res.660 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/23 18:57:56

リアルターの中には「来年の春になったらセールスが増えて、値段も持ち直す」なんて事をクライエントに言ってる人が沢山居るそうですよ。そして、まだ売り手の中には現実を把握していないか、直面出来なく、値段を下げ渋ってるんです。
一軒家ではなく、コンドの話になりますが、そろそろ築年数の浅いダウンタウンの値段が1スクウェアフィート/$500を割れそうですよ。
確実に波は来ています。来年の初夏にはリスティングが30000以上になり、パニック売りがあると予想されます。
|
|
|
|
Res.661 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/11/23 18:59:40

全く売れてないので、値段がつかない状態です。
ウエストサイドはバンクーバー地区で最も値下がり
率が高いのですが。
|
|
|
|
Res.662 |
|
by
無回答
from
日本 2008/11/23 19:52:26

バンクーバー不動産の底値は来年以降ですよね。
半値以下になったら、購入を考えています。
それまで円高が続いていると良いのですが。
|
|
|
|
Res.663 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/23 21:16:23

セールスが本当にありませんが、こういった場合の地域別平均販売価格って、あてになりませんよね?
例えば、田舎の町で2件しかセールスがなくて、1件が2ミリオン、1件が499,000だった場合、やっぱり平均値は2つを足して、2で割るんでしょうか?
そうだとしたら、まだまだある地域(リッチモンドなど)は、住宅価格が上がっているそうですが、この情報も、眉唾物ですよね。
だって、去年より高い家が数件売れただけで、平均価格にガツンと影響が出ますから。。。。。
|
|
|
|
Res.664 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/23 21:27:07

不動産屋さんは冬だからって言ってるんですか。気持ちはわかりますね。彼らには良い時期もありましたね。そうですね。今回はかなり長い冬だと思いますね。
|
|
|
|
Res.665 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/23 21:35:01

でもさ、実際住むことが必要な人っているから、レントするか買うしかないわけでしょ?レントはまだあがっているし。だとすると、買うことが必要な人がいるわけで。春から夏にかけて人は移動するから、買う人が増えるから多少はもちなおす可能性はありますよね。
で、住んでいるぶんには不動産の値段が下がるのはうれしいですね、税金が安くなるだけですから。
|
|
|
|
Res.666 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/23 22:20:40

「買う」か「借りる」しかないですね。だから借りる方も、買わなきゃいけない事情あるの方もいらっしゃるでしょうね。人が移動する時期には不動産価格は多少は持ち直す可能性もあるでしょう。借家でOKの方は、無理をなさらないでしょう。
|
|
|
|
Res.667 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/24 01:01:23

不動産屋さんも実際なんて言っていいのか分からないんでしょうね・・・・一月前に何軒か見に行ってきたけど未だに下がるとは思わないと言ってくる不動産屋さんもいましたよ。
値が下がったらやっぱり利子は上がりますかね?
結局、金借りて買う人はそんなに状況変わらないって言う人もいたなー。
まあとにかく頑張って働こぉーっと
|
|
|
|
Res.668 |
|
by
無回答
from
日本 2008/11/28 15:44:32

最近の情報は何かありませんか?
どのくらい下がっていますか”
|
|
|
|
Res.669 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/28 15:51:36

うちの隣に住んでいた韓国人が一家で引き上げました。
昨年家族3人でやってきたばかりです。家も売りに出してましたが売れません。サインを下げました。時期を見て又ということでしょうか。
韓国ウォンが12月にはアイスランド並みになると予想されています。
どっと韓国人帰国ですかね。
|
|
|
|
Res.670 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/28 18:57:27

ウォンは日本円に対しほぼ半値まで下がりました
海外の資産を売って韓国に帰れば大金持ちになれましよね。
私の知り合いに今年の初めバンクーバーの不動産を売却して日本に帰って来た人がいますが、今、その人は又バンクーバーに帰るそうです。 不動産売却で得た多額の日本円が今、円高差益と不動産暴落でダブルパンチで儲かるからだそうです。 ラッキーな人もいるんですね。 うらやましい。
|
|
|
|
Res.671 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/28 19:35:03

ウォンねえ。どうりでアパートの韓国人達見かけないと思った。
|
|
|
|
Res.672 |
|
by
自称
from
無回答 2008/11/29 06:36:21

ご無沙汰しております。
今更言う事でもないのですが、バンクーバーの
不動産マーケットは完全クラッシュしたようです。
11月の数字が出ましたので、昨年と比較して下さい
NOVEMBER 2008 グレーターバンクーバー
トータルセールス $453,803,242 (-73%)
販売戸数 889 (-69%)
平均価格 $510,464 (-11%)
在庫数 19,525 (+75%)
NOVEMBER 2007
トータルセールス $1,703,949,484
販売戸数 2,952
平均価格 $ 577,218
在庫数 11,114
|
|
|
|
Res.673 |
|
by
無回答
from
日本 2008/11/29 06:47:58

自称様、いつも貴重な報告ありがとうございます。
これを見る限り販売個数は昨年の三分の一以下に下がってますね。
持ちこたえられない売主は次はパニック売りに走りますよ。
|
|
|
|
Res.674 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/29 09:03:03

これからは価格に反映して来るでしょうね。
差し押さえ物件もそろそろ市場に出て来るでしょう。
山高ければ谷深し。
自称さん、いつもデータ有難うございます。
|
|
|
|
Res.675 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/29 19:40:14

うちのアパートのレント代下がってます。前は2500標準だったけどきょう引越ししてきた中国人2100ドルだって言ってた。以前は2300ドルで出ていたがなかなか借り手が探せなかったらしく、値下げに踏み切ったらしい。
まあその部屋は売りに出していたのだが売れない、それでレントにしたようだけど、
アスキングプライスの半額で、だれかオファー入れてみい、結構食いつくかも。韓国特に危ないし、早く売却したい人たくさんいるはず。
|
|
|
|
Res.676 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/30 11:59:10

|
|
|
|
Res.677 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/30 18:48:54

なんでやねん、言うてる意味がわからんわ。
あっほらし
|
|
|
|
Res.678 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/30 20:33:50

アスキングプライスはあくまでもアスキングプライス。どんどんローボールのオファーを次々に出しちゃうのが手です。最後には誰かが食いつくんですよ。一度に10件、半額とは言いませんが、20−30%低い値段を提示してみるんです。失うものは無いですよ。(ちゃんとサブジェクトを付けていざという時の逃げ場を作るのが前提ですが)
|
|
|
|
Res.679 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/30 21:27:18

家を売りたい人たちの気持ちを考えたら本気で買う気もないオファーを出すなんて出来ないはず。
品性のかけらもない書き込みは嵐と同じ
|
|
|
|
Res.680 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/30 21:31:25

↑それは市場を混乱させて価格を暴落させるため?
それとも不動産を安く購入するため?
不動産を買う気があるならそういうことをやるなとは言わないが、本気であるならそんなバカなことするよりもマーケットプライスが下がるのを待つのが筋だろう。
不動産の暴落を面白がっている節もみられるが、経済の悪化はいずれは自分にも降りかかる火の粉だと見とかないとな。
まあ、蚊帳の外にいる人たちが面白がってるだけで本当に↑なことやるとは思いませんが。
|
|
|
|
Res.681 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/30 21:42:49

はあ?不動産の暴落とか何とか言ってるけど、5年前は半額だったんでしょ。たった5年で倍になる方がおかしいんです。経済の悪化とか何とかは言い訳であって、バンクーバーの不動産市場の現在の価格がおかしいのです。人々の収入と価格が全く釣り合っていない。むしろあの頃の価格の方が「普通」だと思います。だから20−30%低い値段をオファーしてもちっともおかしいとは思いません。
|
|
|
|
Res.682 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/30 21:57:26

まあ、君がほんとに言ってるとおりのことをやるとも出来るとも思わないのでね。
|
|
|
|
Res.683 |
|
by
from
バンクーバー 2008/11/30 22:16:24

数少ない有益なトピなので荒らす人は出て行ってください。丁寧語を使ってお願いしています。
|
|
|
|
Res.684 |
|
by
自称
from
無回答 2008/11/30 22:21:19

参考までに、最近5日間のアースキングプライスからの最低割引率です。(実際に取引成立物件)
11月24日 −25%
11月25日 −24%
11月26日 −36%
11月27日 −14%
11月28日 −20%
|
|
|
|
Res.685 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/11/30 23:35:53

自称さんの割引率データによればちっとも荒らしとは言えないですね。現実を言ってるだけだと思います。25%も低い成立額になってるみたいなので。
|
|
|
|
Res.686 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/11/30 23:44:19

昨日のラジオでもプロの方達が言ってましたよ。
年末ののこの時期に、低い値段でオファーして結構思い通りの値段でほしい物件が手に入る可能性が高いって。私もアラシとは思いません。
|
|
|
|
Res.687 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/01 11:41:47

レス683さんが言っている嵐は乱暴な口調でレスしている人に対してだと思います。 自称さんのデータでは11月26日は36%もアースキングプライスから低い金額で売買が成立しています。 もしかしたら、我々が思っているよる遥かに不動産バブル崩壊は進んでいるのかもしれませんよ。
バブル時代の常識はすでに非常識になっている可能性があります。
|
|
|
|
Res.688 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/01 15:51:49

そうですよね.世界的な大恐慌は始まっていると考えてもおかしく無い今日ですね。
只.昔と違い.国民がパニックに成り銀行に走らないだけの事でしょう。
世界各国が数百兆円もの援助救済金出しても未だに不動産.株価.オイルの価格は落ちる一方.
此れだけの援助資金を各国が注ぎ込んで.後この救済援助金のだぶついた資金の跳ね返りはどの様に成るのでしょうか.
其れを考えると次の課題が待っ事の方が恐ろしいかも知れませんね。
アメリカ等は.昔の日本のバブル経済が崩壊した時の様に後の事を考えて企業等を救済しましたが.
今日のアメリカはその様な救済経済計画はは考えず.やたらと大枚な救済金放出しておりますから後々が恐ろしいです。
|
|
|
|
Res.689 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/01 20:51:36

11月は一ヶ月で値段の10%下落になったそうですね。これはもう暴落の始まりだと思います。現在在庫は2万を割ってるんですが、これは来年の春にセールスが増えると期待した売り手が一時的にオフザマーケットにしているからでしょう。
来年の春になっても一向に下落が収まらないと分かると、一気に売り手が再び売り出しに走り、初夏にはパニック売りになる恐れもあります。在庫は25000に達するのは、ほぼ確実になりそうです。
秋には建設中のコンドがいくつか完成間近になり、ますます競争は増し、目も当てられない状態になる可能性も大きいですね。
|
|
|
|
Res.690 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/01 22:06:37

不動産価格が下がったのは分ったから、このトピを終了しましょう。
|
|
|
|
Res.691 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/01 22:35:38

まだ半額になってないでしょ?
|
|
|
|
Res.692 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/12/02 11:02:52

半額には10年かけても、ならないよ。
|
|
|
|
Res.693 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/02 15:43:14

じゃあ10年はこのトピが続くわけだ。
|
|
|
|
Res.694 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/02 16:46:38

2003年の値段(約半額)はもう避けられないでしょう。過去のバブル崩壊のパターンをみるとバブル前のレベルに遅かれ早かれ戻ってますし。2010年が底でしょうかね。オリンピックがどうのこうのと言ってた人は今何処に行ったの?
|
|
|
|
Res.695 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/02 18:03:48

大騒ぎしているけどたった13%しか下がっていないよ。
|
|
|
|
Res.696 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/02 18:04:13

今日のニュースはラジオもテレビも不動産暴落でもちきりですね。
つい4ヶ月前まで上がるって言ってたメディアが、暴落って?
大うそつきじゃん。 信じて買った人は訴えてもいいんじゃない?
|
|
|
|
Res.697 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/02 18:08:53

695は何を聞いてるの? テレビのニュースを良く見てからレスしましょう。
|
|
|
|
Res.698 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/02 18:57:05

現状マーケットは昨年と比べれば売り上げ数は激しい落ち込みである。価格についても、この下落の始まりから緩やかな下降線で、この数年の間に場所により20〜30%は落ちるかもしれない、落ちたその後はまた需要の波に応じてマーケットも徐々に活気を取り戻すだろう。USのサブプライム危機と連動されがちではあるが、カナダの融資条件は根本的に違うため、破格で手放す必要のない借り手が割合の多くを占め、そのためマーケットがスローにはなっても健全だと言って良いだろう。BC、特にこのバンクーバーエリアは人口が常に伸び続けている状態が止まる予見はなく、住宅需要は引き続き強くあることから、価格が下がっている間に余裕のある投資家に買われてしまい、活気が戻る時にはまた一般庶民はマーケットに入れないという悪循環も懸念される。
というような話をラジオで聞きかじりました。
庶民レベルの意味での買い手市場というのは、いつの時も実は厳しいのではと思いますし、半額で買えるのか、なるのかも不確かですね。
融資可能な枠ならば、もう少し下がればなあって時に欲しい人が買えるようなマーケットの方が、殺伐としていなくて健全なかもしれない。と、思いました。自分の家が欲しいと思うけど、いつになるやらです。
|
|
|
|
Res.699 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/12/02 19:06:38

だから、696が言ってるじゃん。 ラジオもテレビも大うそつきだって。
|
|
|
|
Res.700 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/02 19:36:16

>だから、696が言ってるじゃん。 ラジオもテレビも大うそつきだって。
699さん、自分は696さんの信者じゃないんで 笑。
誰が嘘つきかは後々に判明する時が来るでしょうが。
それから「暴落」という言葉の使い方には語弊を感じますし。
今がまだ暴落だと思っていない人は、値下がりを待つ人&そうでない人達のどちらにも存在しますよ。
699さん696さんと皆が同じ感覚ではない、じゃん。
|
|
|
|
Res.701 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/02 20:46:17

タックスノーティスが来ました。去年の査定価格からの算出なのでビックリするほど高いです、封筒を開けたときは一瞬ビビリましたね。
バンクーバーは冬と夏の分納なので夏の支払いの時に調整が入ります。ブームが終ったあと数字でそれが証明されるのはその時です。今はマーケット内での人々の心理でチョロチョロ動きますが、アセスメントでどの地域がどの程度動くのかそれを見ないことにはなんとも言えません。
こんな時に今さらうちは売るようなこともしないし、それなら来年夏のタックスが安けりゃいいな、程度に思っときます。
本当に半額になるなら夏のタックスはタダ!
|
|
|
|
Res.702 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/04 20:36:37

理屈抜きで、上がった物は下がるんですね。
信じてなかったのですが、やっとわかりました。
馬鹿でした。
|
|
|
|
Res.703 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/04 20:40:12

|
|
|
|
Res.704 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/04 22:40:57

702さん、下がったものもやっぱり上がるので。山あり谷ありです。
全体の波で見れば、今まではそれでも右肩上がりの事実です。今回の落ち込みと停滞期の期間の予測はできかねますが、下がりっぱなしも考えにくいですよ。馬鹿だと思うのは早いです。
|
|
|
|
Res.705 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/05 03:33:46

カナダの中でもビクトリアがすごく下がるんだって、来年。にゅーすでいってました、ビクトリアに引越そうかなあ。
|
|
|
|
Res.706 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/05 03:35:13

あ、いいわすれましたが、ビクトリア、もともとがものすごく高いです。2ミリオンとか3ミリオンとか平気でしてます。
|
|
|
|
Res.707 |
|
by
↑
from
無回答 2008/12/05 08:05:23

ビクトリアも場所によるでしょ。
|
|
|
|
Res.708 |
|
by
無回答
from
ビクトリア 2008/12/05 18:01:46

ビクトリアが下がると聞いて喜んでいますが、ミリオンの不動産だけかなあ。
私が目をつけているのは元々の売値が70万ドル程度の物件なんだけど先週あたりにやっと5千ドルほど下がりました。10年前なら20万ドル弱で出たであろうぐらいの物件です。どこまで下がるのかなあ。
|
|
|
|
Res.709 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/05 19:35:47

ビクトリアは飽和状態だから、コンドは下がっても家はそうそう下がらないと思う
|
|
|
|
Res.710 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/06 07:54:39

↑
新聞の見解とは逆ですね。こちらの新聞によるとビクトリアの今度やタウンハウスはそれほど価格はさがらないようだけど、家は元々ものすごく上がりすぎたから落ちると。そういう記事でしたよ、タイムズコロニスト。
|
|
|
|
Res.711 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/06 12:27:20

カナダのリセッションも本格的になり11月の失業者も7万人増え、いよいよ大恐慌の始まりのようです。 失業者の中には値上がりを見込んで不動産を買った人たちも大量に含まれています。 1980年代に起きた大暴落以上の暴落が年末から年始にかけて起こりそうですよ。
実際、ピークからの値下がり率を見ると、アメリカの大都市と比べると、バンクーバーは短期間での値下がり率は一番大きいです。
|
|
|
|
Res.712 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/06 15:04:16

バーナビーは悲惨です。 一戸建てがまったく売れず先月一ヶ月だけで15%値段が下がったとリアルターが言っていました。 これからどうなることやら。
|
|
|
|
Res.713 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/06 18:18:45

west side はたまに売れてます。今の時期は、売りが少ないです。
|
|
|
|
Res.714 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/09 12:35:56

本日0.75%利下げがあり、公定歩合が1.5%になりましたね。
50年ぶりの低金利だそうです。
景気と不動産を押し上げるためだとか。 これでまた
不動産ブームが起き、価格が上昇に転じるでしょうか?
今回のブームでは売り損ねたので、次回は欲張らず早めに
売ろうと思っているのですが。
|
|
|
|
Res.715 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/09 13:34:10

再三公定歩合を下げても不動産を、買い走りする人は今のところいませんね。
|
|
|
|
Res.716 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/09 16:33:24

並んでまで買う人はもう見られないでしょうが、住宅の需要はあるでしょうし、既にマーケットに居る人々のダウンサイズや逆での買い替え需要もあるので、何処でもいい人でなければ今の静けさは交渉しやすく買い時だろうなと思います。といっても買う気と資金のバランスのある人の話ですけど。我が家なんかは欲しいのに、やっぱり今も買えません。半額になるなら早くなって欲しいけど、それだけを願うのも自分に皺寄せがきそうだし。なんともジレンマです。
|
|
|
|
Res.717 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/10 13:35:36

|
|
|
|
Res.718 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/12/10 14:01:46

ニュースの中のアジア系のおばさん、韓国人かな?
あの人、今頃どうしてるんだろ? 本人が3件、旦那が3件
買うって言ってたけど。 自殺しるかもしれないよ。
|
|
|
|
Res.719 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/10 14:28:02

>717さん、
プリセールコンドの影響が出て来ましたね。
徹夜してまで並んで買って、完成した頃には20%も価値が
下がってしまったら、逃げたくもなるよ。
あの東洋系のおばさん、6軒もコンド買ってしまって、
本当に自殺してるんじゃないかな。 他人事ながら心配。
|
|
|
|
Res.720 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/12/10 14:34:32

他者の不幸の成り行きだけ想像して伝えて何の為になるの?
そんなの何の意味もない。何で平気で醜い事を言えるの?
既に先行く人達の決断の成り行きばかりを気にする無駄レスはもう沢山。ひがみ妬みっぽい汚い語り、または蚊帳の外的な格好の悪いレスもう出まくってるじゃない。それもう繰り返さなくても良く判った。
自分は、今まで手の出せない人も不動産が半額になる希望も出てきたとこで、さあ皆さんどうします?的な期待を持っての堅実な話をしましょうってトピだと思いのぞいていたけど、、、違うのかな?
時々すごく親切な解説とか目から鱗の話が聞けるけれど、頻繁に無意味なレスが多すぎてつまらない。それらはどこかでまとめて語り合ってほしい。
|
|
|
|
Res.721 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/10 14:35:24

ビデオの中でデベロッパー側の人が言ってた。
「自己破産しない限り、訴訟を起こしてでも取り立てる」って。
こういう所の人って、ヤクザみたいな人を雇ってでも取り立てる
のかな? どっちにしてもダウンタウンのコンドは大暴落だよ。
これからレントも相当下がると思う。
|
|
|
|
Res.722 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/10 14:42:48

レントの変動も気になりますよね、身近な近況聞けると嬉しい。
|
|
|
|
Res.723 |
|
by
そうかなあ
from
日本 2008/12/10 14:44:42

>720さん、
自分はそうは思わないけど。
バブルの危険性を認識させられるのはありがたい事だと思います。
高いもの買わされて失敗したね、で終わったら本当の怖さがわからないでしょ? この手のレスはもっと出て来て良いと思います。
|
|
|
|
Res.724 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/10 15:20:27

ラッキーな人もいます、コンドを買って完成を待っていた、ある日手紙が来て少し完成が遅くなるから文書にサインして送り返してくれという。
いやな気分になったので即座にキャンセルした、デポジットは戻ってきた、そのあと2週間目に会社が倒産した。
|
|
|
|
Res.725 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/12/10 16:08:16

デポジットは売り手側弁護士か不動産業者の「Trust Account」に
入るので、売り手側が倒産してもデポジットは戻ってきます。
|
|
|
|
Res.726 |
|
by
そうかなあさんへ
from
バンクーバー 2008/12/10 16:08:48

そうかなあさん何様で?
>高いもの買わされて失敗したね、で終わったら本当の怖さがわからないでしょ?
本当の怖さがわからないでしょ? って、、、
で終わったら って、、、
それって先の人達へはいかに今が最悪なのかの見せしめと、後の人達には怖いもの知らずの無知と決めつけ何度でも繰り返し怖さを自覚してもらわないと、と、そういう風に聞こえるよ。
ただの野次より性質が悪い。穏やかな話し方で人を冷静に見下して、楽しんでるように感じるよ。
|
|
|
|
Res.727 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/12/10 16:12:32

何かあったんですか?
|
|
|
|
Res.728 |
|
by
Res.717〜720について
from
バンクーバー 2008/12/10 16:13:29

Res.717のリンク先の映像を良く見てご覧よ。
ニュースの映像物件(問題のスモールコンド)と最後の映像の物件(プリセールでバイヤーが押しかけ興奮している過去の映像)は全く別ものです。
最後の映像は、あの地区で最大規模デベロップで、有名なコンドです。映像を見れば、デベロップ名(コンド名)も、ちゃんと出ています。
あの物件は、2004年くらいに販売されてますから、かなり安い値で買ってます。つまりニュースでのサジェッション(この人達は今大変でしょうね)と大違いで、実際には、この映像の人達は大儲けしている訳です。
関係の無い過去のフィルムを組み合わせて、大げさに、煽るように編集するのは、TVニュース作成で良くやる手です。
もひとつオマケに。
あの人は日本人です。ここに長年住んでいる人なら誰でも知ってるよ。バンクーバーに来て数ケ月しか経ってないワーホリの人でも、あの人の会社名は聞いたことあると思うヨ。
|
|
|
|
Res.729 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/10 16:22:23

↑あの日本人ってだれですか?
|
|
|
|
Res.730 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/12/10 16:22:54

はい、他人の自殺の可能性を簡単に語る人の心境に憤りたくなる理由があり言わずにおれませんでした。
|
|
|
|
Res.731 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/10 16:39:33

>728さん、
2004年のプリセールで買ったんだったら、今、ブレークイーブンで売れたら大ラッキーです。 もし、あのおばさんが2007年か2008年前半に売っていたら、相当利益がでたでしょうね。 さあ、どっちなんでしょう。
|
|
|
|
Res.732 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/10 16:45:02

おおっ、またレス復活ですね。
717さん、ありがとう。
|
|
|
|
Res.733 |
|
by
何時が快時?
from
バンクーバー 2008/12/10 16:48:32

皆さんの御意見をお聞かせ願います。
1.不動産が半額になる時点予想
2.予想の元
大家族が寄り添ってすめる我が家が欲しい!
|
|
|
|
Res.734 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/10 17:01:26

何時が快時?
私は温泉でゆったりお湯に浸かっている時が快時です。
違うか? (笑
|
|
|
|
Res.735 |
|
by
横ですが
from
バンクーバー 2008/12/10 17:08:51

ほんとそうですね〜
|
|
|
|
Res.736 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/11 21:14:14

ダウンタウンのコンドを買ったばかりの人がレイオフをくって、支払いが出来ずに途方にくれていた。
これからこんな人が増えるだろう。
|
|
|
|
Res.737 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/12 13:57:40

|
|
|
|
Res.738 |
|
by
↑こんくるーじょん
from
バンクーバー 2008/12/12 14:25:33

カナダとアメリカの事情をごっちゃ混ぜにするのは可笑しい話の元だと思うよ。影響は避けられなくても、同じじゃないでしょ。
貸し方も借り方も同じじゃないものカナダはアメリカと。
誰にでも貸していない借りるのも審査厳しい、カナダの銀行。
カナダの銀行は今の世界ではトップクラスで健全らしい、、、よ。
破産者は何時の時代もどの国にも不幸ながら存在してて。だから抵当権登記したり保険付けさせられたり貸す側は困らないように準備するし、借りる側のリスクは自己選択の自己責任だから万一の時も仕方ない話でしょう。カナダの今が騒がれるほどに特別な事態だとは思わない。敢えて言うなら過去の勢いの方が異常と思う。
|
|
|
|
Res.739 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/12/12 15:31:17

これでも読んで、もう少し勉強してからレスしましょう。
For most of this year, Canadians have been shielded from the truth about the economy. This should bother you. It should enrage you. It’s information you should have known.
We were told the banks were the strongest in the world, and yet Ottawa found it necessary to give them a $75 billion bailout. Also telling is the fact three of the Big Six – including our largest bank, RBC – are out flogging new stock right now to raise more money, despite a terrible environment on Bay Street.
We were told there’d be no deficit. But there is already. Now the prime minister calls red ink “essential,” and the Parliamentary Budget Officer says we could have a shortfall of up to $14 billion.
We were told there’d be no recession here. “This is not the United States,” Mr. Harper said pointedly during the election. But now there is, of course. The central bank made that official on Monday.
We were told the value of our homes would keep on rising, that the US real estate meltdown would pass us by. The Canadian Real Estate Association said this, and bank economists, Canada Mortgage and Housing and most urban real estate boards.
But real estate sales have fallen as much as 70% in major cities, and average prices have plunged up to $175,000 in Vancouver, $56,000 in Calgary and $45,000 in Toronto. Buyers are staying home as sellers flood the market, ensuring more price drops.
We were told the economy was strong and would stay in positive growth, boding well for jobs. And yet last month we lost more than 70,000 in a single four-week period. The central bank slashed interest rates to the lowest point since the 1950s in panicked reaction, and the car companies teetered on the brink of collapse.
We were told Canadians were safe, and our households were far less indebted than those to the south. And yet today the Bank of Canada is raising the awful spectre of widespread anguish, as more and more families face losing their homes. “With household balance sheets under pressure from weak equity markets, softening house prices, slowing income growth, and record high debt-to-income ratios, a severe economic downturn could result in a substantial increase in default rates on household debt,” the bank says. If this happens, it adds, so much for Canada’s ‘strong’ banks. “Should this scenario materialize, the banking sector would suffer significant losses from the rising vulnerability in the household sector.”
Could this be why the Royal, TD and Scotia have been selling stock in a bid to raise cash for the coming storm?
More importantly, why has this information been kept from Canadians for the past critical months? Wouldn’t a warning have helped us all give more attention to personal debt levels, to paying off mortgages or, especially, to avoid walking into new debt at absolutely the worst time?
Well, I may not be sympathetic to the current government for many reasons, but I’d say this fits a pattern:
* Bring in zero down payments and 40-year mortgages at the wrong time, turning a good housing market into an unsustainable bubble.
* Cut the GST, rather than income tax, in order to encourage consumer spending, despite rapidly rising debt and a national savings rate of nothing.
* Run a federal election campaign on purpose before the economy falters badly, then lie to voters about what to expect.
* Take $75 billion in ultra-safe government securities which were backing our currency and use that to buy high-ratio mortgages from the banks, without disclosing this to Parliament.
* Bring in an economic statement that cuts spending when every other government in the world is scrambling to try and prevent deflation and a collapse.
* Shut Parliament.
Cavalier, out-of-touch, uncaring, dishonest. It underscores one reality: You’re on your own.
This economy’s in very bad shape and there’s worse to come. Doing nothing is a choice you no longer have.
|
|
|
|
Res.740 |
|
by
↑読みました
from
バンクーバー 2008/12/12 16:01:18

政治討論でコンサバ叩きに既に良く出されている話ですよね。
視点も論点も違い逆説でも、つまりは〆で同じ話になってると思うんだけども。
This economy’s in very bad shape and there’s worse to come. Doing nothing is a choice you no longer have.
読解力が足りないと思っているので、若輩にもタイムリーに理解できるよう、できれば日本語での詳細解説をお願いしたいです。
御互い勉強になると思います。
|
|
|
|
Res.741 |
|
by
通りすがり
from
バンクーバー 2008/12/12 17:06:44

横ですが、2つ上の方の記事は私も今日読みました。
ちょっと気になったのですが、他サイトの記事をコピーされるときは最低限リンク先を併記されるか、引用先のサイトの名前などを書かれた方がよいと思いますよ。無断の転記にあたり、著作権の侵害になる恐れがありますので。
ちなみにこの記事はGarth Turner氏のhttpwww.greaterfool.caからの抜粋です。
|
|
|
|
Res.742 |
|
by
引越しジプシー
from
バンクーバー 2008/12/12 21:43:32

>もしあなたが金持ちになりたいと真剣に願っているなら、いまがその絶好のチャンスだ。悲観論が大量生産される時期に入ったからだ。どっちを向いても悪いニュースだらけで、楽観論者が悲観論者になるときが、投資の最高のタイミングになる。
楽観主義で、お金は必要に応じ使うだけ、必要な分稼ぐだけ、増やさずとも満足です。それで、真剣に家族が集える家が欲しいと願っています。
1.不動産が半額になる時点予想
2.予想の元
ピークから半額になる日、どれぐらい見守れば来そうでしょうか。。。待ち遠しいです。
|
|
|
|
Res.743 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/17 11:13:09

結局、売れないけど、値段も下がらなかったな。
自称のほら吹きがいくら叫んだところで、結局は
高止まりするんだよ。w
お前ら一生借家だよ。 貧乏人はどこまで行っても貧乏人。w
|
|
|
|
Res.744 |
|
by
詳無
from
無回答 2008/12/17 14:57:55

正に貧乏で借家ですが当たっているだけに苦笑するしかないです(苦笑
ちなみに今後ですが、デフレがスパイラル化するとまだ不動産は下げ止まらないでしょう。
FEDが一足先に金利0にしましたが、来年にはカナダも欧州も追随しそうです。
まぁそれ位世界的なデフレは恐ろしいと言う事ですね。
前回の日本のデフレは他国が好景気だったので輸出産業がアンカーになってくれましたが、今回はそれ以上の恐怖です。
最悪コースでは10年以内にデフレ>輪転機ぶん回し>インフレのフルコースを経験しそうで怖いです。オバマの公共事業がデフレ阻止に効く事を願っていますが・・。US$の信認を試しながら、USの消費癖にデフレ阻止を託さなければならない所が馬鹿らしいですね。
$の信認が崩れても地獄、US国民が消費から貯蓄に舵を切ってもまた地獄。
資本主義をやっている限り誰かが無駄に浪費しなきゃ回らない構造的矛盾、なんとかなりませんかねぇ。
|
|
|
|
Res.745 |
|
by
自分の家に定住したい
from
バンクーバー 2008/12/17 15:25:45

昔家を買ってローンもない持ち家さん、賃貸派さんは、静観が堅実な感じですね。まだローンも残り、買い替えを望む派には天秤にかけながら機会待ちしか望みはないでしょうか。
|
|
|
|
Res.746 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/17 17:08:11

先日、不動産関係のマガジンにLeaking Condo問題が書かれていました。
ざーっとしか読まなかったのですが90年代のリーキングコンドの問題と同じようなトラブルがこの1,2年の間に建設されたコンドにも持ち上がっておるそうです。
確かにwarrantyはあるそうですが100%カバーではないみたいですね。
高いモーゲッジの支払いにリーキング費用のダブルパンチを抱えたオーナーにはかける言葉もないです。
|
|
|
|
Res.747 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/17 21:18:09

ニュース見る限り、日本が辿った道を全世界が辿りそうですね。
デフレが20年続くのか?
|
|
|
|
Res.748 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/18 11:19:32

今日のサンに載ってましたが、カナダは1991年来の最悪の経済状況のようですね。 今後レイオフがどんどん増え、ローンの支払いが滞り、foreclosureだらけになり、1980年の再来で済めば良いのですが、(当時はインフレ)今回は最悪のデフレになり、日本のように不況が長引きそうな気配です。 今後20年不動産価格が下がり続けるとなるとお先真っ暗です。 困った。
|
|
|
|
Res.749 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/18 12:40:24

|
|
|
|
Res.750 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/18 12:52:31

>資本主義をやっている限り誰かが無駄に浪費しなきゃ回らない構造的矛盾、なんとかなりませんかねぇ。
やはりマルクスが資本論の中で言っていた事が又証明された形ですね。 先の事はわかりませんが、今回は間違いなく歴史に残る大事件になる事には誰の目にも明らかです。 何百年に一度あるかないかの歴史的瞬間に立ち会えた事はある意味幸せなのかもしれないですね。
|
|
|
|
Res.751 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/18 13:07:35

↑家のローンはあるし、レイオフで家族これからどうしていいか、という人たちには幸せなことではないですよ。幸せだと言えるのは、今自分はこの危機で影響を受けていないから言えることだと思いますよ。
これから直接的でなくても、皆に影響はでてきますよ。どこの国でも悲惨な話ばかりです。
|
|
|
|
Res.752 |
|
by
750
from
バンクーバー 2008/12/18 14:21:48

↑いえいえ、まさに自分が一番影響を受けてますよ。
事実、フルタイムからパートタイムに格下げ。 だからこうして
jpに書き込みしている次第です。
幸せだと言ったのは、歴史的瞬間にリアルタイムで立ち会える事であって、金銭的苦労は勿論したくはありませんが、事実かなり苦しいです。 下手するとパートタイムからレイオフになるかもしれません。
|
|
|
|
Res.753 |
|
by
貧乏人
from
バンクーバー 2008/12/19 11:02:30

一生借家の貧乏人です。
これほどネガティブなニュースばかり流れると、お金持ちまで財布の紐が硬くなりますよね。 ましてや不動産なんて絶対に買わないですよ。 素朴な疑問なんですが、こんなに不動産が売れない時期でも、どうしても不動産を現金にしなくてはならない人もいますよね? そういう物件はどうやって処分するんですか? 半値でも売れない場合もあるでしょう? 個人破産しか方法はないのでしょうか?
|
|
|
|
Res.754 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/19 11:55:14

あと、ほかのトピにも上がってるけど、金利が低く設定されたってことは、モーゲッジが借りやすくなって、この不動産の値が下がった時期に買おうとする人もいるんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.755 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/19 13:44:46

今回、一般人が学んだ事は不動産は投資には向かないという事だったのではないでしょうか。 上がり続けると信じて購入したが、底が見えないほど下がり続け、資産と負債が逆転。 こんな事、誰も予想できなかったですよね。
仮に不動産を現時点で購入しようと思う人は、レントよりも安かったら、購入しても良いかな? くらいの人でしょう。 しかしこれからはレントもどんどん下がってくるから、いつ購入するかは「賭け」ですけどね。
|
|
|
|
Res.756 |
|
by
詳無
from
無回答 2008/12/19 14:26:28

上記の様なコメントを見ると少し不思議なんですが
普通の人は「投資=100%儲けられる対象」なんですか??
wikiからですが
投資(とうし)とは・・・主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指す(現代において、生産能力の増加しない商業活動はこれに含まない)。広義では、自己研鑽や人間関係においても使われる。
どのような形態の投資も、不確実性(リスク)が伴う。一般に、投資による期待収益率が高い場合、不確実性(リスク)も高まる。この一般則に反する取引が可能な場合、裁定取引が行われ、収益率の低下またはリスクの増大が起こる。
です。
投資は不確実性に捉われますので高いリバレッジをかければ資産と負債が逆転することは普通予想できると思うのですが・・。
あとどの金融取引にも言えるのですが損した反対側には100%同じ分だけ得をした対象が存在します、それが薄く広くか深く狭くかは個々によりますが。
不動産も現時点で購入し保有中の方は損失ですが既に売り抜けた方は100%得をしてます、国も税収と言う形で得をしています。国民もその税収のお陰で減税などの政策を通し豊かになったのであれば間接的に得をしていた訳です。
今回はそれが逆回転になり今保有している人が損失を被る形になり、不景気となり税収減、結果として国民に広く不幸が広まってますがまぁ仕方ないでしょうね。その分いい思いも国民トータルとしてみれば享受してきたわけですし。
今まで行き過ぎたプラス分を吐き出し、またマイナスになったらどこかの段階で反転しますよ景気は循環しますし。それが来年か10年後か50年後になるかは誰もわかりませんが(苦笑)
|
|
|
|
Res.757 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/12/19 15:15:24

詳無さんのおっしゃる通りですが、無知な一般人は不動産が危険を伴う投資とはあまり認識していなかったのではないでしょうか。 何か「はずれの無い宝くじ」とでも思っていたように感じます。
歴史は繰り返すとは良く言ったもので、日本でまったく同じ経験をして来た者にとっては、次に何が起きるか手に取るようにわかりました。 今後はデフレスパイラルに悩まされ続けられる事も手を取るようにわかります。
|
|
|
|
Res.758 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/19 17:47:34

不動産を投機にするから損をする、自分の住む家を買えばいい、上がろうと下がろうと絵に描いた餅です。老後の貯金としては安全なもの。
|
|
|
|
Res.759 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/19 19:02:18

↑確かに。
だから余計に買う時期が重要になる。
バブルの時に買うほど馬鹿な事は無い。
|
|
|
|
Res.760 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/19 19:56:07

お金の無い人にはそうだけど、ある人はいつでも買える。
|
|
|
|
Res.761 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/19 21:10:29

金持ちほど、お金にはシビアですよ。
どちらかというと貧乏人の方が無頓着。
だからバブル期に騙されて買わされるのは
圧倒的に貧乏人が多かった。
|
|
|
|
Res.762 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/19 21:31:29

コミッションで働いてる不動産屋はどうやって食いつないで
いるんだろう?
|
|
|
|
Res.763 |
|
by
無回答
from
日本 2008/12/20 01:12:04

>不動産屋はどうやって食いつないで
スーパーのレジかピザの宅配でもやってるんじゃないの?
|
|
|
|
Res.764 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/20 07:20:33

心配ご無用、外国からの投資家の家をたくさん管理しているからその管理費が入り、売れと連絡があれば安くして売る、売るとコミッションが入る。
|
|
|
|
Res.765 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/20 08:44:00

↑そんなラッキーなリアルターいるわけないじゃん。 何の話してるの? 年明けにはリアルターの数が半分以下になると言われているのに。 常識的に考えて、去年の同じ時期よりも70%近く売り上げが減ってるわけだから、70%のリアルターは食えて無いって事でしょ?
|
|
|
|
Res.766 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/26 21:53:52

up
|
|
|
|
Res.767 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2008/12/27 11:02:19

上げるな。さっさとこのクソトピ終了しろ。
|
|
|
|
Res.768 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/27 12:19:04

UP.UP.UP.して。
ウザイ767を此処から追い出せ。
|
|
|
|
Res.769 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/02 19:01:20

1カナダドル は、 76.0729 円
|
|
|
|
Res.770 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/02 19:43:31

ぽつん,ぽつんと売れてます。
どんなに経済が悪くなろうと購入者はいるものですよね。
うちのアパートお隣半年も売りに出してるけど売れてません72万ドルです。まあ仕方ないんです65万ドルで前の人から買ったもので、
1100Sft 2Bed 2FullBath 2Parking15F 東南角、9年もの
持ち主は中国人です。
|
|
|
|
Res.771 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/02 19:53:20

↑2010年になれば、それくらいの物件は20万ドル後半で買えます。70万ドルならウエストサイドの一戸建てが買えます。
|
|
|
|
Res.772 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/03 04:47:05

12月の販売実績はどのようになりましたか?気になります・・・。
|
|
|
|
Res.773 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/03 07:13:25

日本が一番住み良いと思います。
|
|
|
|
Res.774 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/03 07:30:20

井の中の蛙大海を知らず
地球上にはいいところがいっぱいある。
|
|
|
|
Res.775 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/03 15:13:45

ここ2週間の寒波で、リーキーコンドが続出だそうです。
余計売れなくなります。 価格はアメリカも含めてバンクーバーの下落率が一番大きいそうです。 今年の春先には下手すると半値になるかもしれません。 失業率と反比例してバンクーバーの不動産価格は下がり続けるでしょう。
|
|
|
|
Res.776 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/03 17:21:16

↑雪の重みでこれから、一戸建ても雨漏りする家も続出ですよ。
トロントのコンドが値上がりしてるそうです。
|
|
|
|
Res.777 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/03 22:02:28

777
ふぃーばー
|
|
|
|
Res.778 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/04 01:26:32

トロントから来た友人は反対のことを言ってましたが、
>トロントのコンドが値上がり
どこの情報でしょうか。どこかのニュースでご覧になったのでしょうか?教えてくれませんか。
|
|
|
|
Res.779 |
|
by
無回答
from
モントリオール 2009/01/04 07:38:12

トロントのコンドが値上がり??
どこですか?
昨日友達が1億円相当の家を半額ちょっとで買ったばかりですよ
|
|
|
|
Res.780 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/04 10:53:34

トロントの不動産暴落はバンクーバーに次ぐ下落率です。
|
|
|
|
Res.781 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/04 11:29:14

776です。あれという間に反論が。
バンクーバーからトロントに引っ越された方から先日電話があって、ハイライズのアパートを購入されたとか、価格があがってるといってました。
まさかとはおもってるのですがね。本人がそういってました。
ダウンタウンから地下鉄で20分ぐらいのところらしいですよ。
そうですよね。。こちらをでる時にトロントでの購入は少し見合わせて賃貸で様子を見たほうがいいとアドバイスしておいたのですが、何せハイライズ、、目がくらんだか、それとも安かったか、、
|
|
|
|
Res.782 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/04 16:14:42

もっと盛り上がりましょう。
今年は我々貧乏人の時代ですよ。
そして金持ちは貧乏人に成り下がる年。
|
|
|
|
Res.783 |
|
by
↑
from
無回答 2009/01/04 17:04:55

どうして? 金持ちが貧乏人になる可能性はあるが、貧乏人はどこまで行っても貧乏人でしょう。
|
|
|
|
Res.784 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/04 17:18:46

現在バクーバーの不動産状況はどうなのでしょうか。
冬なので動きはにぶいと思いますが春先には活発化しますかね。
|
|
|
|
Res.785 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/05 07:01:18

776さん、バンクーバーの値段に目が慣れているお友達は、トロントの相場が安く見えたのかもしれませんね。私はトロント在住ですが、コンドが値上がりしているとは考えられません・・・
|
|
|
|
Res.786 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/05 08:08:41

ところで、この時期に不動産を買いたい人ってどんな人でしょう?
リアルターいわく、高い家は売れないが、ファーストタイムバイヤー向けの家はあまり値下がりしないというのですが。ファーストタイムバイヤーはこんな時期でも購入に興味があるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.787 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/05 08:52:14

ないです。
|
|
|
|
Res.788 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/05 13:25:07

子供が大きくなって家が手狭になった人、転勤する人、子どもをよい学校へ入れたい人などは?
|
|
|
|
Res.789 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/05 13:38:50

ファーストタイムバイヤー向けの家と言うのは単に値段が手ごろ、小さめという意味だからねぇ。。、サイズダウン用とか、エンプティーねスターとか、いいかたはいろいろあるんで
必ずしもファーストバイヤーが買うわけではないでしょう
|
|
|
|
Res.790 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/05 14:41:14

そうそう。一般人には沈んでいる空気のこんな時勢が、今こそ好機到来だったりするインベスターが居ますよね。お金借りてターゲットを買い後に増やそうとするのではなくて、余剰金を回してもいいかぐらいな感覚の方々が買う物件を見定め中と聞きます。なんだかなあ。
|
|
|
|
Res.791 |
|
by
無回答
from
モントリオール 2009/01/05 17:06:02

776さんへ
20分の場所でもどこでも値段が上がってる所なんてありませんよ。友達は何か勘違いされてるんでしょうね。
|
|
|
|
Res.792 |
|
by
776
from
バンクーバー 2009/01/05 17:30:10

うーん、そうですか。でも電話で直接聞いた話ですから、
40階建てくらいのハイライズありますか?ヨーク大学の近くだそうです。
購入したそうですが値が上がってるので、というお話でした。
バンクーバーでは不動産が死んだような状態なのに。と思いましたけど、トロントは一度も行った事が無いので地理間つかめません。
勘違いで無いですよ。ハイライズ購入したばかりだと思います。
引越して落ち着いたので連絡くれたらしいですから、
上がったらいいなという自分の希望的観測ですかね。
|
|
|
|
Res.793 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/05 17:49:17

でも巷の大方の予想は、春に一気にリスティングが増えて(リアルターが春にまたマーケットが活発になるとあちこちで言っているから)、更に値段下落に拍車がかかる、です。
だから、ある程度下がると分かってて、今買う人っていないと思うけどなぁ。。。いたとしたら、バンクーバーの不動産事情を全く知らない人か、リアルターの言うことを鵜呑みにする人。
|
|
|
|
Res.794 |
|
by
無回答
from
トロント 2009/01/05 17:51:54

↑残念ですが、希望的観測ですね。
トロントのコンドマーケットは完全に死にました。
値段を下げようが、何しようが、とにかく売れません。
|
|
|
|
Res.795 |
|
by
794
from
トロント 2009/01/05 17:53:05

↑先ほどのコメントは792に対してです。
|
|
|
|
Res.796 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/05 18:05:07

横ずれですいません。皆さんの意見を聞いてみたくて。
ここ数年で建った住宅はリーキーの問題があるそうですが、安くなってもリーキーだと購入出来ないですよね。
|
|
|
|
Res.797 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/05 19:17:30

今すでにリーキーコンドと判明しているなら、私ならそこは避けます。何かよほどの思い入れと、余りある予算なら別の次元での話ですが。
また、最近のコンドより90年前半のコンドに発覚済みが多いと聞いております。いつ建ててもリーキーその他問題を抱えている可能性はあるので、調査なさる事をお勧めします。
|
|
|
|
Res.798 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/06 07:08:50

カナダ為替: 78.19 円/C$ ( 01/05 16:31 現在)
|
|
|
|
Res.799 |
|
by
mukaitou
from
バンクーバー 2009/01/06 07:28:35

今朝のニュースによると、バンクーバーの不動産価格は2007−2008より35%ダウンしたそうです。
|
|
|
|
Res.800 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/06 11:03:32

>今朝のニュースによると、バンクーバーの不動産価格は2007−2008より35%ダウンしたそうです。
35%ダウンというのはセールスではありませんでしたっけ?
価格の方は、「ベンチマークより10%ダウン」 と言っていたような気がします。違いましたっけ???
|
|
|
|
Res.801 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/06 11:16:44

夏すぎに価格調整がおこりそうな感じがします。
いまリスティングからおろしている人が多いようですが
うれてもいないようですね。
バナビーベントールモールよこのコンド完成や
コッキットラムパイプライン&デービット周辺の集合住宅完成後
沢山のリスティングがふえそうです。
|
|
|
|
Res.802 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/06 11:51:04

>35%ダウンというのはセールスではありませんでしたっけ?
価格の方は、「ベンチマークより10%ダウン」 と言っていたような気がします。違いましたっけ???
その通りですね。
10%ダウンは、2007年12月と2008年12月の比較ですが、最高値(2008年5月)からだと14.8%落ちてるそうです。
ただ、過去7年間は、売買数も価格上昇率もどちらも異常だったので、出来高35%ダウンというのは、元(通常の状態に)に戻っただけだと思います。
この7年のオーバー高騰を思えば、もう少し(価格で、あと15%くらい)下がるのは避けられないと思いますが、更にもう少し落ちるのか、あるいは、このまま高止まり(仮に更に15%くらい下がったとしても、まだ「高止まり」のレベルでしょう)に落ち着くのかは、誰にも分かりませんね。
|
|
|
|
Res.803 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/07 09:55:42

↑7ヶ月で15%下落(平均)というと、場所によっては半値になった所もあるわけですね。 これはアメリカの下落率よりかなり早いペースで落ちてますね。 上がるのが早かった分、落ちるのも早いというわけですね。 パニック売りが始まる今年の4月はピーク時から40%ダウン(平均)になりますね。 失業率は8%を超えると予想されてるし。
良いニュースがまったく無いですね。 憂鬱だ。
|
|
|
|
Res.804 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/07 10:45:01

レス803の方、どういうところから半値に下がったところもあると考えているのか分かりませんが、もし実際半値になったところがあったとしたら、35%あがったところもあるという事になりますよ。分かりますか?
実際はそんなところ(値上がりが35%)はないのでしょうが、根拠のない浅はかな考え方は、外では言わないほうが賢明です。
|
|
|
|
Res.805 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/07 11:32:21

↑803では無いですが、可能性は十分あると思いますよ。
同じ価格と仮定して、1軒が50%下がり、99件が10%の下落であるなら平均値は11.4%の下落という事になります。
簡単な算数です。
|
|
|
|
Res.806 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/07 11:47:22

↑ 10.4%では・・
|
|
|
|
Res.807 |
|
by
805
from
バンクーバー 2009/01/07 12:04:35

↑その通りです。 簡単な引き算を間違ってしまった。
804と一緒に小学校からやり直して来ます。(笑
|
|
|
|
Res.808 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/07 13:42:21

おいおい、804まで「馬鹿」にされちゃったじゃないか。
ったく、馬鹿に馬鹿にされても、言い返せないし(通じないし)なあ..
|
|
|
|
Res.809 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/07 14:05:41

全員小学校で算数をやり直して来い。
804は天然の馬鹿だから、許してやる。
|
|
|
|
Res.810 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/07 14:50:07

>良いニュースがまったく無いですね。 憂鬱だ。
カナダに定住で持ち家も望む人々には朗報でもあると捉えましょうよ。明るく見ようとすれば憂鬱も少しは減るかもしれないです。
|
|
|
|
Res.811 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/07 15:58:32

価格が仮に半値以下になったところで、不動産価格の上昇は期待できない以上、進んで不動産購入を考える人はわずかでしょう。 今後、レイオフによる失業者激増と不況による倒産で不動産の事を考える余裕はないですよ。
|
|
|
|
Res.812 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/07 17:16:41

先月のバンクーバーの某フリー雑誌で、
「今のような不景気だからこそ投資は不動産が安全」って
不動産屋のおっさんが言ってた。
|
|
|
|
Res.813 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/07 17:22:47

きちがいか? そのおっさん。
|
|
|
|
Res.814 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/07 17:24:35

Res.812さん、私も読みました。某日本語フリーペーパーですよね?
そのリアルターの発言は、自分の利益を絡めての発言でしょうね。
今不動産に投資がいいわけありません。もう少し下がってから投資するならまだしも。。。
|
|
|
|
Res.815 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/07 17:43:31

そんなに投資がいいならさ、そのリアルター、なぜ自分で投資しないのかね。
人に投資させるだけ?
|
|
|
|
Res.816 |
|
by
あの
from
バンクーバー 2009/01/07 17:43:55

投資を第一に不動産を買う買わないの話し方が多いのは、それは投資に回そうと思える余裕がある方が多いということですよね?
経済的に余裕があり何かへの投資を考えたい方向けに、株などではなく不動産の購入を進める方が居て、進められる方が居る、というのは理解できます。
私も余裕があったら欲しい所を買いたい方です。ちなみに私の場合、預貯金は殆どないので、望みとはかけはなれ夢の話ではありますが 笑。
|
|
|
|
Res.817 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/07 17:48:22

うちはそんな余裕ない。日本の株で大損してるしRRSPもその通り。
ほかあたってくれ、、あれ?呼ばれてない?そりゃ、失礼しました。
|
|
|
|
Res.818 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/07 18:24:26

しばらく前に書いてた方に質問なんですが、なぜ4月からパニック売りになるんですか?春になればマーケットに客が戻るだろうと楽観していた人が、そうではないことに気がついて焦って売るということですか?
実は私は家を買い替えたいのですが、子どもを転校させたくないため、夏ごろクロージングになるよう5月ごろ売ろうなんて思ってたんですが、売るなら早いほうがいいでしょうか?それともこんな時期に買い替えなんて無謀でしょうか・・・(モーゲッジは増やさないつもりです)
買い替え派の人にとっては、売る家が下がっても新しく買う家も下がるわけだから、マーケットが上がっても下がっても同じじゃないんでしょうか。
|
|
|
|
Res.819 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/07 18:58:20

相当値下げしない限り、売りたくても売れないですよ。
その新聞の不動産屋の親父すごいですね。
でも何処の不動産屋も同じだね。2008年の秋でも「まだ上がりますよ」って言い張ってたもんな。
|
|
|
|
Res.820 |
|
by
おやじ
from
ハリファックス 2009/01/07 19:30:52

考えたら、安全な投資っておもしろいな、そんなに安全なら、資本なり資金なりを「投げる」必要は無くて、「置資」とでも造語したい。
そんなに安全で儲かるなら、人に教えないで自分でやるようなぁ、、、
不動産屋も銀行屋も、安全な投資とかなんとかいっちゃって、人に資産投げ出させておいては、自分たちはコミッションとか手数料とかでばっちり確実に「安全に」儲けているんだから、、、
腹立つけど、銀行株はいつもきっちり配当をくれる。ファンドが沈み込んでみんなが損して時でも、、、、
値段が動きまくるのに、不動産とはこれいかに!?
|
|
|
|
Res.821 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/07 19:31:38

そのおっさんの記事によると「今」不動産へ投資するメリットは
オリンピックを機に需要が高まるからだそう。
投資でなく買い替え、モーゲッジも変わらず、長期にわたって自宅として住むのならいつ買っても同じなのでは? 買い手市場という意味ではいまは買い時なのかも知れませんが、現住居がまず先に売れないことにはね。
|
|
|
|
Res.822 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/07 20:16:41

私が懇意にしている不動産屋は、去年の今頃、「うるなら今年(2008年)の春夏がピークであとは下がる」って言いきりましたよ、
まさか、アメリカの金融恐慌でこれだけ下がるとは思わなかったらしいけど
その前の年あたりからそろそろ売りに出そうかと考えてたのであわてて売りに出したけど結局売れなかったけどさ。。
どこの不動産屋も同じってことはないんじゃないの?
|
|
|
|
Res.823 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/07 20:20:39

今までに何度もいろんな人が言っているかもしれないが、オリンピックを機に需要が高まる、ってなんで。オリンピックなんてたかが一か月、それが終われば需要なんて一気になくなるのではないですか??
|
|
|
|
Res.824 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/07 22:40:38

まずはこの親父さんの記事を読みましょうよ。
|
|
|
|
Res.825 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/10 10:44:53

最近自称さんのレスが無いですが、そろそろコメントが聞きたいのですが。 他にも自称さんのコメントを聞きたい人はたくさんいると思います。
このまま価格が下がり続けるのは理解できますが、底値はどこか、いつごろまで下がり続けるのか、不動産バブルは再来するのか、など、など、今後の見通しをお聞かせ願えないでしょうか。
自称さんのレスが無いと、このままこのトピは終わってしまいます。
不動産関連では唯一、ここしか信用できません。 他のサイトはリアルター寄りの偏った物しかありません。 よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.826 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/10 12:21:30

↑自称は恥ずかしくてもう出て来れないよ。
さんざん暴落、暴落って煽っておいて、全然暴落してないし。
7ヶ月で16%下落じゃあ、価格調整であって、間違っても
暴落じゃない。 このまま高止まりするし、暴落する要素がまったく見えない。
1.バンクーバーオリンピック
2.低失業率 BCは5.3%
3.世界中の憧れの地バンクーバー
4.金持ちアジア人の移民増
下がる要素がまったく見えない。
貧乏人が暴落して欲しいのは理解できるけど、このまま高止まりするよ。 かわいそうだけど。
|
|
|
|
Res.827 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/10 12:35:51

金持ちのアジア人いますかねえ。
うちの地域は、中国人や韓国人がものすごく多く住んでいるけど、家を売りに出して帰国してるよ。家は売れてません。
お金持ちっていろんなものに投資するから去年から大損した人が、多いじゃないですか。
これからアジアからの移民が増えるとは思わないけど。
それにしても住宅価格さほど下がってませんよね。
でも売主は売りたがってるのですからオファー、半値で入れてみたらいかがでしょう。
|
|
|
|
Res.828 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/10 12:41:44

どこかに引っ越す予定がある人で現在住んでいる場所が自分の所有であって、引っ越すための資金が別にない人、、、以外は、不動産が下がることですごく困る一般庶民はいないと思うんですが。
今住んでいる家の値段がさがっても、住んでいるかぎりには固定資産税がさがるからうれしいし。
買う予定がある人には値段がさがってうれしいし。
自分の不動産を賃貸をしている人は家賃の値段はかわならいか、もしくはあがっているぐらいなので、固定資産税がさがってうれしいし。
アップサイジングの買い替えをしたい人にもうれしい。
ダウンサイジングをしようとしている人にはちょっと今は待ちの時期。でも、自分が住んでいるかぎりは固定資産税が安くなってちょっぴりうれしい。
|
|
|
|
Res.829 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/10 12:53:50

昨日会った人が自分が持ってたコンドを最近売ったそうです。
その人言うには、また6ヶ月くらいしたら不動産上がるだろうから、もうしばらくしたらまた買うって言ってました。
私は今の経済状況の悪さはまだ序の口だと思ってます。秋頃が本番の始まりくらいじゃないでしょうか?なので、その人の話すこと聞いてへぇ〜そういう風に考えてる人も居るんだなと思いました。
金持ちアジア人って、韓国はデフォルト起こしそうで大変だし、中国の不景気も大変で各地でデモが起こっているしで、どこも大変そうですけどね。
|
|
|
|
Res.830 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/10 13:08:33

日本のバブルがはじけた時にも、もう底だろうと買った人が沢山いました。結局、ほとんどは破産しましたが。
結局そういう人は欲が勝り、冷静な判断が出来ない人たちなんです。
ここを覘いてる人たちは間違っても、そんな失敗はしないでしょうが。 ところで、自称さんのコメントは私も聞きたいです。
|
|
|
|
Res.831 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/10 13:09:34

私は暴落は来ると思いますよ。今までこんな不景気を経験したこと無いので、家を売りたい人はもう少し、もう少しと、オバマが何かやってくれるのを待ってるのかもですね。でもね。。。バンクーバーも失業率が3%、これからますます失業者が出てくるでしょうし、そうなると不動産の値引き合戦が起こると思います。
友人のリアルターによると、今売りたい人は投資目的で購入し、値崩れをを避けようという人や、どうしても現金が必要な人が殆どだそうで、値引きも10%以上、最終的には交渉次第だそうですけどね。
W.Vancouverのあるビルダーが2.4ミリオンの家を3件建てたのですが勿論売れません。資金繰りの困り、投資で360,000で買って賃貸中のコンドを売らないと苦しいそうです。値引きして320,000。どうしても売りたいそうですが、それでもなかなか興味がある人がいないそうです。
また2006年度頃に不動産を購入した人は損してるとも言ってました。
|
|
|
|
Res.832 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/10 13:38:00

12月BCの失業率は5.3%,カナダ全体では6.6%だたと思いますが。
これから失業率はどんどん増えると予想されます。
賃貸価格ですが、今は下がっています。 先日友人がダウンタウンでコンドをレンタルしましたが、1400ドルを1200ドルに値切って借りました。 どんどん下がっているようです。ちなみにcraoglistから探したそうです。
不動産価格は最低10年は下がり続けると思います。 下手をすれば日本のように20年間下がり続ける可能性があります。
低金利によるデフレで給与所得が上がらないどころか、下がる可能性の方が高い。 低金利でも住宅ローンが銀行から下りない。(購入価格に対しての所得制限) 価格が半値に下がれば購入できる人も増える可能性はあるが、今の価格帯では無理。
仮にインフレになって高金利になれば、価格が下がってもローンが払えない。 よって、もっと価格が下がる。
|
|
|
|
Res.833 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/10 13:46:21

別トピですが、レイオフされる人が結構いるようですね。
Res.101 by 無回答 from 無回答 2009/01/08 23:13:50 CA
主人の友人がレイオフされました。
主人は今度は自分の身かな???って。
お先が見えない状態でストレスが溜まりそうです。
→返信
Res.102 by 無回答 from バンクーバー 2009/01/09 09:14:53 CA
友人が昨年末レイオフされました。建築関係です。
次は自分の番です。 →返信
Res.103 by 無回答 from 無回答 2009/01/09 09:27:52 CA
建設業界も仕事が無い状態みたいですね。
→返信
Res.104 by 無回答 from バンクーバー 2009/01/09 12:11:16 CA
ひところの建築ラッシュも2010年にはほとんど終了です。
この人たちが失業する日も近いのです。
早めに職探ししておかないと、、 →返信
Res.105 by 無回答 from バンクーバー 2009/01/09 13:24:56 CA
↑今はどこも人を減らしているので、職探しをしても見つかりません。 どんな職種が募集してます? →返信
Res.106 by 無回答 from 無回答 2009/01/09 15:28:41 JP
Janitor →返信
|
|
|
|
Res.834 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/10 14:49:21

友人のリアルターが、ピークからすでに平均30%下がっていると
言ってます。さらに下がるので今は絶対に買うなと言われました。
友人は転職しました。自分は手に職が有ったのでラッキーだったと。
|
|
|
|
Res.835 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/10 16:46:49

私の友人のリアルターも、60万ドル以上の物件の値引率はピーク時の30%以上と言っていました。暴落が目に見える形で現れてくるのは、物件の増える春以降だそうです。オリンピックとかアジアのお金持ちの移民が増えるから値上げする、高止まりする云々は2〜3年前のセリフです。
|
|
|
|
Res.836 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/10 17:13:24

これから不動産価格は下がるけど、食料品の値段は上がっていくみたいなことを読みます。バンクーバーがいくら世界中の憧れの地でも、世界中で生活恐慌ともなれば不動産どころの話ではないですよね。
第一アメリカの借金の上で成り立っていたこれまでの世界の経済システムが崩壊なんですから、新しい経済システムが成り立つまでは、不動産がまたすぐに上がるなんて考えられないんですけど。
|
|
|
|
Res.837 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/10 17:42:12

826さんへ
貴方の意見は何1つ理解出来ません。
平均16%下がっているのが現実。これはあくまでも現実。
ここ最近では暴落に近い。
家によっては30%値下げても今のうちに売り切りたいという人も居るのも現実。
|
|
|
|
Res.838 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/10 18:45:13

不動産も株も同じようなもの、もう底値だろうと思って買うのは素人、プロはしっかりとこれからを見据えていますよ。
|
|
|
|
Res.839 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/10 20:00:55

自分の住む家を買うにはこれからチャンスです、利子は安いし完全に買い手マーケット、思い切り値切ることが出来る。
どんどんめちゃくちゃなオファーを出しましょう。運が良けりゃ、です。
|
|
|
|
Res.840 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/10 22:08:49

Res.826さんのような考えの人がまだいることに正直びっくり!
今日のCBCのラジオニュースでだって、オリンピックビレッジの採算がとれなくて、バンクーバー市は大変ってやってるくらいなのに。。。
|
|
|
|
Res.841 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/11 00:05:46

不動産価格が大きく下落して困る方は沢山いらっしゃいますからね。そんな人たちのお気持ちは察しますよ。
|
|
|
|
Res.842 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/11 00:09:04

|
|
|
|
Res.843 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/11 12:53:10

横レスですが、某日本語フリーペーパーに広告を載せているリアルターのうちの1人が、いきなり広告に『移民のコンサルタントします』と載せていました。それほど、本業の不動産の仕事はないんだなぁ。。。と実感させられました。
|
|
|
|
Res.844 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/11 12:57:07

昔、買えなかった人は今も将来も買えないです。
買わなかったなら別ですが、、
|
|
|
|
Res.845 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/11 17:05:27

昔、買えなかった人は将来、余裕で買えると思うけど。
だって、不動産価格が半値から三分の一にさがり、金利も今の
状態だったら、余裕で買えるよ。 ただ、金利が上がったら厳しいと思うけど。
|
|
|
|
Res.846 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/11 17:40:49

>昔、買えなかった人は今も将来も買えないです。
アウチ、それ私・・って思っちゃいました。
|
|
|
|
Res.847 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/11 17:47:09

↑ははは、私もそうです。
でもそうかもしれませんね。痛いところをつきますね。
|
|
|
|
Res.848 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/11 17:54:59

買えないと思うと買えない、プライオリティがスクルーアップしている。家を持つことがトッププライオリティなら必ず買えるチャンスが来る。そのとき見逃すことは無い。
|
|
|
|
Res.849 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/11 19:01:08

このご時世、借家であることを誇りに思うべき!
買えなかったのも実力のうち!
買わなかった人も実力!
売り逃げた人は天才!
焦って高値で購入してしまったコンドを「住む為に買ったから関係ない」とか毎日自分を慰めてオリンピック効果や人口増加を期待し損切りできずに毎日働いて稼いだ金額以上に資産を減らしてるセンスの無さも実力!
あ〜だこ〜だ論議しましょう!
来年になればどっちが笑うかわかりますから!
|
|
|
|
Res.850 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/11 19:11:35

半値以上の三分の一になったら、とレス845さんが言っておりますが、バンクーバーで三分の一になる可能性もありえるのですか?
住む家を購入する事を考えているのですけど、大きな買い物なので待機してるものですが・・
|
|
|
|
Res.851 |
|
by
詳無
from
無回答 2009/01/11 22:02:33

物価が1/3になるようなデフレが起きれば不動産価格も1/3になります。
物価が変わらないのに不動産価格だけ1/3に成るような事は決して無いです。(物価指数自体に不動産価格も内包されてますから、当たり前なんですが)
突き詰めるとデフレが続くかインフレになるか(US長期債バブルの崩壊が来るか?)の2択です。
実は資本主義が続くのでしたら仕組み上どこかの段階で必ずインフレにならざるを得なくなります。
泳ぐのをやめたら死ぬサメみたいなもんで、デフレが続くと規模に合うまで餓死者がでるか(理論上は縮小スパイラル化し地球の人口は0になりますが)、戦争がおき需要を起こしインフレに回帰します。
残念なことに現在のデフレがインフレに変わる時期を予測することは不可能なんですよ。(自分や他人を含めた)世の中の雰囲気できまる性質があるんで・・。
ちなみにデフレが続くとこうなりますよ、って例として日本の長期不動産価格と物価の継続的な下落(地方などはかれこれ20年近く地価が下がり続けています)がありますが、不動産価格の下落が庶民に幸せをもたらしたかどうかは大いに疑問だと思いますよ。
よっぽど平成バブルの頃の方が平均的に皆幸せだったような記憶が。
早く次のバブルが来てくれたほうが総和として幸せな方がふえるんですが、ドーネーションや社会福祉はバブル時の方が多いですし不景気や恐慌は社会的地位が低いほうから被害者になりますから・・。
|
|
|
|
Res.852 |
|
by
新年福笑い!
from
バンクーバー 2009/01/11 23:26:45

>このご時世、借家であることを誇りに思うべき!
>来年になればどっちが笑うかわかりますから!
どっちが笑うかが判らなくてもいいよ!
それに来年にわかるってなぜだ!
借家の身分を誇りに思う前に、大家の存在と現状に感謝しろ!
人のふんどし借りてる自分を棚に上げて言えたことではないぞよ!
851さんの爪の垢でも煎じて飲ませたいよ!
|
|
|
|
Res.853 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/12 00:49:38

大家の存在と現状に感謝しろ!
人のふんどし借りてる自分を棚に上げて言えたことではないぞよ
って・なんで?
賃貸してる人は人のふんどし借りてるんですか?
大家は金もらってるわけで・人のふんどしと思うなら貸さなきゃいいだけ。
存在に感謝しろって・・・・・・・・どうかな・・・。
お金で取引してるのに、恩まで着せられちゃ・・借主はお金を払った上に、頭まで下げなきゃいけないですかね。
生きていくうえでの教えのアドバイスとして皆今ある自分の現状に感謝しようね・という思いは分ります。
でも賃貸契約というのは両者が居て成り立つわけで、借りる人が居なきゃ大家も困るし、貸す人が居なくても借りたい人は困る。
一方通行ではない取引なのだから、どちらが上でどちらが下と言うわけではないと思いますけど・違いますか?
結論は一つじゃないんだから、色んな議論があっても良いと思いますけど・・・
|
|
|
|
Res.854 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/12 09:04:31

852さんはきっと大家さんなのでしょう。
さて、今年の経済状況は去年よりも更に酷くなるようですが。
来年は更に酷くなった状況が横ばい?
全体としては2011年頃くらいからちょっと変化が出てくるか?
でも、オリンピック後のバンクーバーはどうなるでしょうね。
不動産も今年の終わりくらいになったら色々わかるようになるかもしれないですね。
|
|
|
|
Res.855 |
|
by
ちょっとびっくり
from
バンクーバー 2009/01/12 09:11:03

詳無さんともあろう人が、「物価が変わらないのに不動産価格だけ1/3に成るような事は決して無いです。」なんて事言うなんて。
不動産は需要と供給で価格が決まる事をすっかり忘れてる。それでは、過去5年、物価がほとんど変わってないのに不動産価格は倍以上、場所によっては3倍になった事の説明がつかない。
価格が上がる時には例外、下がる時だけあり得ないという方があり得ないのでは?
|
|
|
|
Res.856 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/12 09:28:23

残念だけどバンクーバーの不動産価格が半額にはならない、材木の値段、建設費、部品の値段などがそうならないし、西は海、北は山、東も山、南は国境で住宅地はもうほとんど無い。
カナダ国内で退職した人、リッチな移民が入ってくるなどでお金と人が入ってくるから。
|
|
|
|
Res.857 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/12 09:52:43

リッチな移民が入ってくるなどでお金と人が入ってくるから。
金持ちはそれなりに投資などで大損している方が多いです。あなたの周りの40−60代のお金持ちに聞いてごらんなさい。
株で損した、RRSPで損したといってますよ。
|
|
|
|
Res.858 |
|
by
詳無
from
無回答 2009/01/12 09:55:34

Res855さん
えーと・・別段必死で補足説明する必要もないんですが(苦笑)性格ですかね(汗
物価指数を算定する際に不動産価格の上昇or下落もはいってるんですよ、でもって金額が大きいもの程物価指数を押し上げor押し下げる効果が高いんです(要はバナナが3%値下がりするより住宅が3%下落するほうが物価下落の大きな要因になります)
結果、不動産価格が下がれば確実に物価の押し下げになるんで物価が下がらずに不動産価格が下がることは無い(不動産価格が下がると物価が下がる)んです。
物価(コア指数やコアコアを除いても含めても構わないですが)が変わらず不動産価格のみ1/3になる為には、「不動産価格以外」の価格が300%を越すようなインフレが起きなければ「トータルのインフレ率=0%、不動産価格1/3」と言う状況は発生しないんですが・・。分かりにくかったですかね?
また物価が下がると給与上昇率や年金、金利など諸々の収入が下落に転じやすく(日本を見れば一目瞭然ですが・・)>生活防衛>物売れず>売れない工場は首切り>より財布の紐締め>物がもっと売れず
と言う悪循環(デフレスパイラル)に入る算段です・・。
財政に余裕があれば減税や公共投資(あるいは戦争)といった(強制的に)需要を喚起する方策を政府が取らないといつまで経っても個々人の生活防衛がより個々人の生活を苦しめると言う合成の誤謬が発生します。
|
|
|
|
Res.859 |
|
by
855
from
バンクーバー 2009/01/12 10:36:12

詳無さんから反論を頂けるとは光栄です。
マクロの話をしてるんじゃなく、バンクーバー限定の話で、過去五年、三倍以上になった場所があるんだから三分の一に下がる可能性は否定できないって話だと思います。 何もカナダ全体が三分の一になるという話ではないと思いますが。
確かにカナダ全体が三分の一に下落するとは私も思えません。しかし急高騰した、バンクーバーイースト、ウエスト、は三分の一は十分あり得ると思います。
|
|
|
|
Res.860 |
|
by
詳無
from
無回答 2009/01/12 11:17:10

チャットみたいになってますが(笑
別に1/3になる事は無いと否定しているわけではないですよ、下手に悪性デフレに発展し1/5になる場合もあるでしょうし
反対に近未来にUSが財政赤字に耐えかね$が減価して、カナダも煽りを喰らい猛烈なインフレで不動産価格急上昇ってシナリオもありますし。
未来は不確定ですからね。
ただVanの不動産もインフレ率と比較してそう馬鹿みたい(インフレ3%の所20%UPとか)に上がったわけではないと思います。
年利で3%程度のインフレ率が20年続けば価格は2倍になる事は計算上正ですし、10年で倍でしたら年間6%UP程度ですからね。(この辺りの数字は適当です)
皆さんが望んでいる(悲しいことに現実可能性が高い)シナリオとして下落の方が速度が速いことも加味しても年率12%程度の下落が5年程度続けば半値、9年続けば1/3になりますが。
それに付随してVanを中心としたBCの経済はガタガタになるはずですので「家が買える様になった良かったね」と言うより「職が無い、給与(売上)減でどうしよう」と言うシナリオの方が現実性が高いかと。
ちなみに自分はREITセクターも所有してない借家住まいですのでポジトークは(不動産に関しては)無いと思います。
ただ不動産が1/3になっても多くの人が失業や給与が1/2になったらうれしく無いだろうなぁと思うだけで。
|
|
|
|
Res.861 |
|
by
T
from
バンクーバー 2009/01/12 12:48:41

>Res.858
土地や住宅購入などの支出(貯蓄及び財産購入のための支出)は消費者物価指数に含めません。
ちがった?
|
|
|
|
Res.862 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/12 13:57:09

http://www.realestatetalks.com/viewtopic.php?f=8&t=36939#p126792
2006年価格より、11%下げてやっと売れた物件
January 9, 2009
428 BEACH CRES., UNIT 2102
ASKING PRICE: $1,998,000
SELLING PRICE: $1,600,000
PREVIOUS SELLING PRICE: $1,780,000 (2006)
TAXES: $8,258 (2007)
DAYS ON THE MARKET: 162
SELLING AGENT: Nicolas Blachette, TRG Realty
最初のアースキングプライスは$2,298,000
そして、$2,198,000, 最終的に $1,998,000がアースキングプライスに。
|
|
|
|
Res.863 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/12 19:28:41

Res852さんは、最近住宅をご購入された大家さんかもしれませんね
>それに来年にわかるってなぜだ!
それって851さんがいつも丁寧に説明しておられることでは?
>851さんの爪の垢でも煎じて飲ませたいよ!
矛盾してる?
KY?
私は詳無さんとは違い経済の知識はありませんが、さすがに最近のニュースや状況を見ていると今後は仕事が減り住宅を購入することなんて考えてる場合ではないような社会がやってくるような空気を素人ながら感じます。
住宅価格が上がろうが下がろうが自分の期待や希望は抜きにして冷静に空気を読むことが大切な時なのかもしれませんね
|
|
|
|
Res.864 |
|
by
詳無
from
無回答 2009/01/12 21:20:53

>>861さん
確かにCPIには含まれませんね、GDPデフレーターのほうには(といっても不動産売買の益がGDPとして算入される為、地価価格の上昇下落率そのものが入るわけではないですが)入ると思います。
|
|
|
|
Res.865 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/13 10:04:31

>862さん、
$2,298,000.00を最終的に$1,600,000.00で売ったという事は
30%以上下げて売ったという事ですよね。
不動産の値段なんて、あって無いような物ですね。
百万ドルだった家も30万ドルでしか売れなかったら、今は30万ドルの価値という事だからね。 株といっしょだ。
|
|
|
|
Res.866 |
|
by
大家ではないんだよ
from
バンクーバー 2009/01/13 12:45:50

852です(笑。
あれは、レンターであることを誇りに思うって、それはどうかなあと思ったので書き込みました。屁理屈で可笑しいと思ったんです。
賃貸派を貶しているつもりは、毛頭ないです。
ちなみに、家は欲しいと今も希望を持つ者です。生まれた時から自宅があって当然の環境で暮らしましたが、自立してから家をまだ持てていません。
加えて、自宅以外の二件目からの不動産売却純利益に対する課税はしっかり取るべきだろうにと思うほど、自分は不動産投資者とは無縁の者です。
自分は自己管理の自宅用の住居取得用にもっと踏み込んで補助策があってもいいのにとも思い続けてもいました。でもこの補助策も賃貸がある限り賃貸でと決めて思える価値観の方には、ただの増税策の一つに成り得るでしょうから、この思いもここではKYでしょうか。
今のこの時期、購買を進めようと自宅用のローン残高を年次分割しての所得税控除策とかは話にもでないでしょうしね。
>私は詳無さんとは違い経済の知識はありませんが、さすがに最近のニュースや状況を見ていると今後は仕事が減り住宅を購入することなんて考えてる場合ではないような社会がやってくるような空気を素人ながら感じます。
住宅価格が上がろうが下がろうが自分の期待や希望は抜きにして冷静に空気を読むことが大切な時なのかもしれませんね
ほぼ同じ思いなんですけどね、自分も知識が無いですから。知識は無いんだけれど格好悪さは放っておけなくて、852ででしゃばりました。!マークは、賃貸派の皆さんに悪意に受け取られないように元のレスの!を使って書いてみたんですけどね。。。
心持や生き方は皆別だから、それにより受け取り方も変わるのも当然ありですもんね。気分を害した方にはごめんなさい。
それと矛盾もか、、、矛盾、矛盾だらけかな確かに。
自分は住宅を購入することなんて考えてる場合ではないような社会にならないといいな!と、期待と希望は持ちたいと思っています。そこは真逆の心持ですね、確かに。
住む所、希望するなら自己管理の家一軒、一家にひとつは持てる対等で協力的で希望の持てる社会を願っています。
ここ読んでいて、詳無さんは一生?賃貸派だったと記憶してます。
その詳無さんと違って、自分はいつかは持家派なので、価値観は違いますけれど、すーっと入って読ませてもらってます。なので詳無さんの説は為になるなあと拝見していましたので、ついつい勝手に取り出して爪の垢でも飲ませたい発言となりました。
格好悪いなあと思うこと黙ってられないKY気質とご指摘の矛盾・は、大目に見てお許しを。
自分も、勿論の事いろいろな意見や考えがあってよいと思っています。
|
|
|
|
Res.867 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/13 13:58:47

私は今の状況は浄化の一環だと思ってます。不動産に限らず全ての事・物・人口数が地球上でアンバランスです。地球だって今浄化してると思います。今年バンクーバーはこんなに雪が降ったし、そうかと思えば風がビュービュー吹くわ、雨が大量に降るわで、汚れを拭い去っているかのように感じます。経済だって不動産だって同じ循環を経ているように思うのです。人間だってそうですよね。何かのバランスが崩れ、免疫力が弱ると風邪を引き体の悪い物が出ていき、ウィルスに対抗することのできる免疫が強くなってまた健康に戻ります。
だから私は
>>私は詳無さんとは違い経済の知識はありませんが、さすがに最近のニュースや状況を見ていると今後は仕事が減り住宅を購入することなんて考えてる場合ではないような社会がやってくるような空気を素人ながら感じます。
これもそういう循環の一途だと思うのです。なので、個々の一人一人がウィルスのような風邪の悪さに立ち向かう強さと変化に応じることの出来る対応力があれば、どんなウィルスだって、免疫力が強くなって、更に健康な身体となることができるように思います。
今の経済状況の悪さも不動産を含み全てにおいて循環の一途で、この後には、更に素晴らしい健康な状態がやってくると思います。その時まで、今のこの時期を耐え忍び、変化に対応し、明るい未来に向けて準備のときだと思います。
|
|
|
|
Res.868 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/13 14:03:01

>明るい未来に向けて準備のときだと思います。
その準備って何をやるんですか?
それがわからないから、みんな困ってると思います。
|
|
|
|
Res.869 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/13 14:06:11

それは自分で考えることじゃないでしょうか?
|
|
|
|
Res.870 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/13 19:25:00

景気がいいときはなかなかビジネスチャンスを見つけることは難しい、下がったときにアイデアと度胸でチャレンジし、波に乗るときっと面白くなる。
|
|
|
|
Res.871 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/13 21:42:19

アメリカのサブプライム問題はブッシュがきっかけを作った。
白人へのローンはプライム、黒人へのローンはサブプライム、またのなを忍者ローン。お金もクレジットも無い人へ貸した。
|
|
|
|
Res.872 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/14 09:40:58

Nortelが民事再生法の手続きに入りましたね。
いよいよカナダも地獄を見る事になりそうです。
この先、失業率は10%を超え、不動産価格は半値以下に落ち、
大恐慌が始まる。 バンクーバーはオリンピックなんて本当に
できるのかな? バンクーバーのクレジットレートが下がりに下がって、市としてはもう金融機関から借り入れできないでしょ?
今は、極力出費を抑えてじっと我慢の時。
不動産を売りに出している人は思い切って値下げして
売れば、まだ間に合うかも知れない。 一日遅れる毎に
損失が多くなるから、今は安くても売った者勝ち。
|
|
|
|
Res.873 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/14 09:54:01

BNNで、 Nortelのことが出ていましたね。TEL とつくので、電話会社ですか?
無知ですいません。教えてください。
|
|
|
|
Res.874 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/14 10:05:57

電話のハードを作ってる会社だと思います。つまり電話機。
電話機メーカーとしてはアメリカも含めて、北米で一番大きい会社だと思います。
|
|
|
|
Res.875 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/14 10:33:28

↑有り難うございます。電話機メーカーでしたか。
|
|
|
|
Res.876 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/14 12:37:08

私の記憶が正しければ、Nortelは2000年のIT不況のときも大量に従業員を解雇してました。それ以降もずっと問題ばかりかかえて現在に至っていると認識していました。大企業といっても健康な状態でなく、水面下でかろうじて泳いでいたところへこの金融危機で頭を抑えられて沈没というところでしょうか?
誰かも言ってましたが、病んだときは膿を出してまた健康になるように、多少の傷(犠牲)はやむを得ないのかもしれません。
|
|
|
|
Res.877 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/14 13:01:31

|
|
|
|
Res.878 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/14 14:19:49

Nortelカナダは33000人ほど従業員が居ますね。
民事再生法の場合、従業員は何人くらい残れるんですかね?
少なくても半分の15000人以上は解雇されるんでしょうね。
これからカナダでも大型倒産ブームが起きそうですね。
犯罪が増えなきゃ良いのですが。
|
|
|
|
Res.879 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/14 22:01:48

onni(大手のディベロッパー)が、今セール中のコンドミニアムなどの在庫が多いので、値段を下げて再販するそうです。同じコンドを去年の末や今年に買ってしまった人は、むかつくんではないでしょうかね?
|
|
|
|
Res.880 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/14 22:11:13

↑どのくらい下がるのですか?
|
|
|
|
Res.881 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/15 08:56:33

そういえば日本のバブル崩壊後も同じ事があった。
住民がデベロッパーを訴えて、安く売るなら、差額を払い戻せとか何とか。 結局、裁判ではデベロッパーが勝ったけど。
不動産なんて、株といっしょで価格が上がったり下がったりするのは当たり前。 それを下がったから、金返せは無いでしょ。
|
|
|
|
Res.882 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/15 09:04:23

881さんと同じようなニュースを見た事があります。
自分と同じコンドが安い値段になったらむかつくだろうけど、不動産とはそういうものだし、それを承知で買ったんだから仕方がないよね。自分のコンドが上がったからって返金はしないくせにね。
|
|
|
|
Res.883 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/15 10:01:56

http://www.onni.com/
Onniは売れ残った375軒のコンドをオークションで投売りするそうです。通常のオークションではなく、「ダッチオークション」で行うようです。 ダッチオークション=価格を下げて行き、買い手が付いた時点で落札。
バンクーバー英語掲示板によると、オリジナル価格の半値近く、あるいは半値以下になるだろうとの予想が出ています。 困った事に今後二年間、何千というコンドが完成する予定の中、そのようなオークションが行われ、価格が暴落すると、プリセールで買った人たちは個人破産を選ぶしか選択は無い。
|
|
|
|
Res.884 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/15 10:29:03

Onniは正しい選択をしたと思います。このまま売れ残しておいても固定資産税、公益費の負担、価格がどんどん下がって行っては、最終的に大損する事になります。 今なら傷が小さく、内部留保も十分あるので半値以下で損切りしても十分採算が取れると踏んだのでしょう。
ただ、これから完成する数千のコンドは大変でしょう。 プリセールで買って、逃げる人続出するだろうから。 また個人破産が増えますね。
|
|
|
|
Res.885 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/15 10:54:29

|
|
|
|
Res.886 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/15 11:42:22

すごい、バーゲンセールですね。
|
|
|
|
Res.887 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/15 13:59:14

Onniの件、良く調べてみると、357件のうち純粋な売れ残りは僅かのようです。 ほとんどがプリセールで売れた物でその後バイヤーが逃げた物件のようです。 しかし15%の頭金はすでにプリセールの時点で確保していて、今回のオークションで三分の一で売れようが、四分の一で売れようが、差額はバイヤーに請求するのでOnniとしては損しないようです。 しかしバイヤーに個人破産されると請求できませんが。
|
|
|
|
Res.888 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/15 15:07:14

例えばバンクーバーの自分がほしいな、と思っていたコンドの値段が半額でオークションになってもまだ買うのは怖い。これから先の経済状態が想像しにくいのと、もっと安くなるのではないかと。。
|
|
|
|
Res.889 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/15 15:13:50

人間の心理なんてそんなもんです。 逆に上がっている時は早く買わないと損をすると恐怖観念から買い急いでしまう。
哀れな人間心理。
|
|
|
|
Res.890 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/17 09:17:38

一応上げとくか。
|
|
|
|
Res.891 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/17 13:03:35

数ヶ月前完成の物件が大規模リーキーで、急遽大規模修理らしい。
|
|
|
|
Res.892 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/17 13:53:06

↑ソース希望
|
|
|
|
Res.893 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/17 14:16:40

とんかつソース、お好み焼きソース、たこ焼きソース、ウスターソース、オイスターソース
|
|
|
|
Res.894 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/17 14:47:48

売れて無いですね。 まったく売れて無い。
値段の問題じゃないくなってるみたいだ。
アースキング価格を相当下げても、誰も見に来ないって
リアルターが言ってた。
大暴落はすでに始まってる。
賢い君らは間違っても今、買わないよね?
|
|
|
|
Res.895 |
|
by
正念場
from
バンクーバー 2009/01/17 15:48:16

バンクーバーの不動産事情に詳しい皆さん、実は今ものすごい難しい二択を迫られていて悩んでいます。
詳しい内容は申し上げられないのですが、単純に、今後もしダウンタウンやイエールタウンでコンドが新築されるとしたら、プリセールスでそこそこ売れるようになるまでに何年ぐらいかかると予想されますか?
|
|
|
|
Res.896 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/17 15:54:55

数ヶ月前完成の物件が大規模リーキーで、急遽大規模修理らしい
完成が数ヶ月前でリーク?そんなの無いさ。
コンクリートアパートで早くても2−5年一軒家もそうだろう?早くて
うちのアパートのある部屋は今日もオープンハウスやってる。見張っているわけでもないが人影無し。
|
|
|
|
Res.897 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/17 16:07:42

↑
通常はそうかもしれません。しかし年末から今年にかけて雪が多かったですのでその雪の重みで大きなリーク箇所があれば、すぐにでもリークするのではないかと思いますが。
|
|
|
|
Res.898 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/17 19:18:13

>プリセールスでそこそこ売れるようになるまでに何年ぐらいかかると予想されますか?
最低10年、このまま行くと20年。
|
|
|
|
Res.899 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/18 17:21:36

バブル後の日本の時でさえ失われた10年と言われます。
今回のは世界。しかも当時の日本の損失とは比べ物にならないくらいの巨額らしい。今年は更に損失が出てくるでしょうので、上のレスの方が言われるように私も最低10年、20年以上はかかるような気がします。と、ど素人が感じたまでですが。
|
|
|
|
Res.900 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/18 17:25:46

数ヶ月前完成の物件が大規模リーキーで、急遽大規模修理らしい
場所を知らせてください。
|
|
|
|
Res.901 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/18 19:11:11

現在賃貸している人の場合、明らかにモーゲッジが家賃よりも安くなったら買ってもよいのではと思うのですが、いかがでしょう。どちらにしても住むところは必要ですし。
|
|
|
|
Res.902 |
|
by
詳無
from
無回答 2009/01/18 19:48:30

収入とインフレ率が分かればよいと思いますよ。(大前提として不動産への欲求があればですが)
>モーゲッジが家賃よりも安くなったら買ってもよいのではと思うのですが、いかがでしょう。
良くありがちな言い回しですが、一般的な例を出して良く良く考えるとそんなに良い話でもありません。
40万$の家を貯蓄5万$の人が20年のモーゲージを使い購入と仮定
「月々の支払いはどうであろうと(単に借金を払ってるだけです)」
・35万$を借金する(インフレ予測なら得、デフレ予測なら損)
・5万$を8倍レバレッジを掛けてFXや株や金を購入する事と本質は同じ
(むしろ借入金利や固定費などの面だけ見ると上記資産のほうが得)
・要は購入対象が上がれば得、下がれば損です。
ですのでリスクを取りキャピタル狙いをするのでしたらある意味チャンスの時期だとは思いますが、リスクを嫌う方にはお勧めしない方が良いかと。
|
|
|
|
Res.903 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/19 10:40:09

>現在賃貸している人の場合、明らかにモーゲッジが家賃よりも安くなったら買ってもよいのではと思うのですが、
家賃も安くなる事をお忘れなく。
|
|
|
|
Res.904 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/19 10:53:52

>40万$の家を貯蓄5万$の人が20年のモーゲージを使い購入と仮定
「月々の支払いはどうであろうと(単に借金を払ってるだけです)」
・35万$を借金する(インフレ予測なら得、デフレ予測なら損)
・5万$を8倍レバレッジを掛けてFXや株や金を購入する事と本質は同じ
(むしろ借入金利や固定費などの面だけ見ると上記資産のほうが得)
私も家賃よりもモーゲージのほうが安くなったら買ってもいいのでは、と思っていた一人です。そうですが、FXや、株なみのリスクがあるのですね。多額の借金をするのはいやなので、35万$もは考えていないのですが、今年夏、秋ぐらいにはかなり下がっているだろうから、安い物件でも考えようかな、なんて思ってました。
あんまりローンのことばかり考えるのはいやなので、私も一生賃貸でいいかな、なんて考えたり。。
今バンクーバーでどんどん建築されているコンドなどは投売りになってきますよね。リーキーもそうですが、ずさんな建築が多いので、コンドでも一軒やでも欠陥物件をつかまされるのも心配です。MINUTESでも記載されていないこともあるらしいし。信頼できる大工さんに建ててもらうのが一番なんでしょうが。
|
|
|
|
Res.905 |
|
by
どれぐらい待てば
from
バンクーバー 2009/01/19 11:13:43

>家賃も安くなる事をお忘れなく。
下がってくれるでしょうか。。。オリンピック直後ぐらいから期待できるでしょうか。。。
|
|
|
|
Res.906 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/19 14:59:19

バンクーバーの家賃値下がりはすでに始まってます。
新聞等で騒いでる賃貸物件不足、家賃値上がりというのは
真っ赤な嘘です。
Craiglistを見ると、何千、何百という賃貸物件があります。
平均、Asking Priceの200ドル引きで今は決まるそうです。
|
|
|
|
Res.907 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/19 15:02:03

賃貸の値段下がりはじめてるんですね!!私の住むアパートは毎年$30ずつ家賃が値上がりしています。12月にも値上がりしたばかりです。この調子だとまた来年も上がるのではないかと思っています。
|
|
|
|
Res.908 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/19 15:22:33

>>新聞等で騒いでる賃貸物件不足、家賃値上がりというのは
真っ赤な嘘です。
一概にそういえないよ、現状況ではまだ良い賃貸物件を探していても見つからない人が多い。
見つかっても競争過多で負けている。
賃貸の全てが店子不足って訳ではないよ。
良い物件はすぐ借り手がついて消えてなくなるだけで
あなたの見てる物件はカス物件ばかりだってこと。
そんなカス物件だから200ドル引きなんでしょ?
第一Craiglistは情報量が多いようでよく見るとダブり物件ばかり。
借り手のつかないような物件だから広告回数も増える。
SPAMが多くて本当に貸したくて広告を出してるかさえも不明。信用できない。
|
|
|
|
Res.909 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/19 15:30:39

この人誰? 大家さん?
|
|
|
|
Res.910 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/19 15:52:44

>Craiglistを見ると、何千、何百という賃貸物件があります。
平均、Asking Priceの200ドル引きで今は決まるそうです。
> 賃貸の全てが店子不足って訳ではないよ。
良い物件はすぐ借り手がついて消えてなくなるだけで
あなたの見てる物件はカス物件ばかりだってこと。
そんなカス物件だから200ドル引きなんでしょ?
住居に特にこだわりが無い人向けには、安い、安くなれる、安くあるべき物件が、今もう既に増えてきているということですよね。
なんでもかんでも同時に値が上がり続ける時勢が過ぎたのは良い傾向だと思います。
|
|
|
|
Res.911 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/19 16:02:55

>リーキーもそうですが、ずさんな建築が多いので、コンドでも一軒やでも欠陥物件をつかまされるのも心配です。
私もそれが心配です。そういうのを考えると管理をしてくれる賃貸の方が楽だろうなと思ったり。これから災害も多くなりそうですし、寒冷化で冬場も雪が益々降りそうですし。でも、小さい家でも広い土地がついてるものは欲しいです。
|
|
|
|
Res.912 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/19 20:04:18

|
|
|
|
Res.913 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/19 20:18:38

これは安くなっているから並んでいるんでしょう?
|
|
|
|
Res.914 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/19 21:05:15

10,000ドル安くなってるみたいですよ。
もっと待てば安くなるのにね。
|
|
|
|
Res.915 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/20 09:47:28

カナダもデフレスパイラルに突入しました。
本日金利を0.5%下げ、公定歩合が1%になりました。
インフレ率は現在マイナスだそうです。
予想していたとはいえ、誰かが言っていた通り最低10年、
下手したら20年は不景気が続きます。
不安です。
|
|
|
|
Res.916 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/20 10:19:04

この並んでいる人たちって、買う気はない人たち?ただ見に来たとか?本当に買う気ならもうちょっと様子を見てからだと思うのだけれど。
|
|
|
|
Res.917 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/20 11:41:22

友達とか家族とかいってますよね。買う気ないんですよ。
市場調査じゃない?
|
|
|
|
Res.918 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/22 17:45:18

|
|
|
|
Res.919 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/22 17:56:37

私の周りに日本人、中国人、インド人とプリセールてまだ完成してないけど、これからどうやって払っていくのか悩んでます。
きっと彼らは家があっても売れないし、破産だろうなってみんな言ってます。
|
|
|
|
Res.920 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/22 19:48:33

日本であったバブルの教訓が生かせない、バカは永遠に値上がりが続くと信じた。
|
|
|
|
Res.921 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/22 20:19:51

そうですよね。以前にカナダやアメリカは日本と違うからバブルにならないと言ってた人がいましが、経済の定義は同じってことですね。
|
|
|
|
Res.922 |
|
by
シャボン玉
from
バンクーバー 2009/01/22 21:55:42

でも、、、
逆に日本のバブル時期の渦中で実際にバブルに関わっていた人だったりすると、翌週や翌日には20%増しの買値がつくような狂い方ではないカナダの様子は、日本のバブルと同じ線では思えないのかもなあと、それは想像できます。
|
|
|
|
Res.923 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/22 23:46:16

すべての問題はアメリカのサブプライム、不動産は絶対に上がると思って買った人達。それが弾けたのは日本のバブル期の不動産と同じこと。
アメリカに住んでる友人は1992年にプール付きの豪邸3500万円で購入、1997年に6000万円で売却。儲かったと喜んでたけど。去年、その物件が売りに出され、その倍以上の1.5mで売りに出されてたんだとか。すごく悔しがってたけど、これだけ上るのは怖いとも言ってました。
|
|
|
|
Res.924 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/23 09:21:22

↑3500万が6000万で売れたから、まだいいほうですよ。もちろんもうちょっと待ったらもっと高額で売れたかもしれないけれど、また欲をだして待っていたら今度はどんどん下がって売るタイミングを逃してしまうかもしれないし。
|
|
|
|
Res.925 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/23 13:20:14

ブッシュが黒人にも家が買えるようにとモーゲッジの規定をリラックスするようにさせた。リスクの少ない白人にはプライムモーゲッジ、リスクの高い黒人にはサブプライムモーゲッジ、何年か利子が安く急に利子が高くなる、それを投機マーケットに売り出した。
NINJAとも呼ばれる、ノーインカム、ノージョブでもモーゲッジを売りつけた。最初から破綻は知っていた模様。
|
|
|
|
Res.926 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/23 14:10:03

「ブッシュが」では無いですよね。 「金融関係の有力者が」でしょ。 ブッシュはそこまで頭が良くないよ。
|
|
|
|
Res.927 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/23 18:39:27

大本を言えば日本の超低金利も要因の1つですよ。日本の超低金利で外国の投資家は円を借り、利子の高い外国の物件や国債などに投資した。どんどんお金がお金を呼び、規制の少ない米国で金融関係の様々な商品が出てきてそれを他の誰かが買い支える形になるので、これまでモーゲッジを借りることが出来なかった人でもモーゲッジを組んで家を買うことができるようになった。これが永遠と続くわけないのにね。
|
|
|
|
Res.928 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/24 17:24:14

1133ホーマーストリート、
2Br33万5千ドル、、ってどうですか。。たくさんの人がオープンハウスに来てました。
掲げる広告に40%Offとかいてますが33万5千からさらに40%値引きという事でしょうか。
購入希望ではありませんがちょっときになったもので、、
|
|
|
|
Res.929 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/24 18:11:03

結構並んでいましたね。イエールタウンだから価格が安いと購入意欲が高まるんでしょう。33万5千ドルというのはすでに40%OFFの価格ではないでしょうか。GST込みと出ていましたね。
|
|
|
|
Res.930 |
|
by
928
from
バンクーバー 2009/01/24 22:33:46

なるほどね。すでに40%引きの値段ですか。
入り口に多くの人が並んでいました、私が見たときは、カナダ人が多かったです。
|
|
|
|
Res.931 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/25 21:07:15

今年だけで、これから新たにダウンタウンエリアで4000戸ほどのコンドユニットが完成します。この内、何件のプリセールバイヤーが逃げるのか、あるいは破産するのか?、はたまた売れ残ったユニットを40%offで売るのか、あるいは50%以上値引いて売り出すのか?
目が離せないですね。
|
|
|
|
Res.932 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/25 21:11:55

>イエールタウンだから価格が安いと購入意欲が高まるんでしょう。33万5千ドルというのはすでに40%OFF
確かに今なら、格安感があるでしょうね。 しかし半年後に33万5千ドルなら、普通か、割高感になるのでは? 売主は今、その値段まで下げたのは利口です。 無知なバイヤーが引っかかる可能性が高から。
|
|
|
|
Res.933 |
|
by
無回答
from
日本 2009/01/29 12:16:24

いつごろ半額になりますかね?
|
|
|
|
Res.934 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/01/29 17:47:45

場所にもよると思いますが、すでに40% offを売りにしているコンドも出て来ているので、夏前には半値近くまで下がる物件が多く見られると思います。
|
|
|
|
Res.935 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/29 18:19:23

一軒家はどうですか?いつ半額になりますか?
プリセールで買った投資コンドなどとは違って、持ち家はよほどのことがなければ買った額の半値で売り出すオーナーっていないと思うのですが。
|
|
|
|
Res.936 |
|
by
買い時?いつ時?
from
バンクーバー 2009/01/30 10:43:19

onniで出したコンド在戸セールの売りはどんな具合なんでしょうね?
問い合わせ多数で、販売開始日を早めたみたいですが。
戸建の場合、高値でマーケットに出ていた物件を大幅値下げと言っても、買値と思える価格よりまだまだ高値ですから、何とも言い様にありませんね。
|
|
|
|
Res.937 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/30 11:55:17

知り合いがONNIのコンドで気になるものがあったので、見に行って、買う気満々になりました。で、いざ本当に購入しようとしたら、希望の物件や値段帯はすでに売り切れだからとかなんとか言われて、そう安くもない、さらに条件が悪いものしか手に入らず、『それなら、いい。』と買わずに帰ってきたそうです。
|
|
|
|
Res.938 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/31 11:25:02

カナダのセールによくある手口ですね。
買う気がある客に目当ての2,3段下ランクのものを売りつけるやり方です。Onniに関わらずこの近年出来たコンドは99%の確立でリーキングがあると言われています。
やっと買っても後から何万ドルも請求される事になります。
コンドのバーゲンには飛びつかない事です。
|
|
|
|
Res.939 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/31 11:34:17

私もコンドのバーゲンには気をつけたほうがいいと思います。高い買い物だし。安い物、いい話には裏がある、って慎重になって、しっかり調べてからでないと、とびつくと後で後悔することにもなりかねないから。
|
|
|
|
Res.940 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/01/31 19:34:58

一月の数字はもう出たんですか?
誰かアップしてもらえませんか?
|
|
|
|
Res.941 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/01 13:10:41

一部ではなく、本格的な値下がりを感じられるのは今年の春頃でしょうか。
日本から預金を移して(円高もあって)買う気いっぱいなのですが、やはり1、2年待ったほうがいいですかね?
|
|
|
|
Res.942 |
|
by
無回答
from
日本 2009/02/01 13:39:29

これからレイオフの嵐でモーゲージ払えない人続出でしょう。
不景気なら政府は金利をあげるべきですが、多分アメリカに
同調して金利を据え置くか下げるんじゃないですか?
そうなるとデフレスパイラルに陥り、バブル崩壊後日本がたどった道です。
半額じゃ済まないと思いますよ。
|
|
|
|
Res.943 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/01 13:53:17

↑
バンクーバーでそうなるのはいつ頃でしょう。
時差があるようで、バンクーバーではまだ不況の実感はわきません。
(一部ではリストラがあっているようですが。。。。)
最近あったバンクーバーダイニングでも、いいレストランは満席だったみたいだし。
|
|
|
|
Res.944 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/01 15:48:45

今のところ金利が安いので目一杯借りて住宅を購入している方が多いと思うけど金利は必ず上昇します、10年20年の住宅ローンです払えない人が続出しますよ、第二のサブプライムローンがやって来ます。
|
|
|
|
Res.945 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/02 10:14:39

|
|
|
|
Res.946 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/02 10:39:32

昔は、チャイニーズニューイヤー時期にどっと中国人がバンクーバーに押し寄せて、家を買いあさっていました。
オープンハウスは長蛇の列。
うそのようにひっそりしてるし、中国人見かけません。うちのお隣の韓国人、売りに出して半年。売れません、住人はとっくに帰国です。
|
|
|
|
Res.947 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/02 11:01:36

↑中国、韓国は自国が大変なのに、わざわざバンクーバーまで買いに来る馬鹿はいませんよ。 私の予想では4月までにパニック売りが始まると思います。 手始めにバンクーバーのコンドが今月から、一戸建ては3月からだと見ているのですが。
|
|
|
|
Res.948 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/02 11:27:15

↑よくお読みなさいよ。列を成して買いあさっていたのは昔の話と書いてるでは無いですか。
今は、お金持ちは皆本国に、カナダには、貧乏人だけが残ってます。
|
|
|
|
Res.949 |
|
by
通りすがり
from
バンクーバー 2009/02/02 11:48:31

あと数年はresidentialの固定資産税が上がる(businessの固定資産税を下げる代わりに)と聞きました。地価のアセスメントが下がっても固定資産税は簡単には下がりそうにないようです。
しかもオリンピック後の莫大な借金、どうやって払っていくんでしょうかね?
|
|
|
|
Res.950 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/02 12:24:32

>しかもオリンピック後の莫大な借金、どうやって払っていくんでしょうかね?
一番簡単な方法は固定資産税の増税ですね。
モントリオールの二の舞いになるのは目に見えてる。
デンバーのように、「ごめんなさい」して、他の都市に譲れば
良かったのにね。
|
|
|
|
Res.951 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/02 12:34:42

シャングリラでさえ、36軒も売りに出てますね。
1000sfで公益費が月538ドル。 誰も買わないよ。
|
|
|
|
Res.952 |
|
by
買い時?いつ時?
from
バンクーバー 2009/02/02 13:59:47

onnniのNWのコンドは65件売りに出して45件のオファーが付いたと新聞に出ていました。1BRを買うつもりだったけど、2BRと値段が大して変わらず“良い買い”をしたと、バイヤーが嬉しそうに記事になっていましたよ。コンドのストラタ月に$300ぐらいかかるのに、余裕なんですね。月$300でも持ち家より維持費はかからないのかな?
|
|
|
|
Res.953 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/02 14:07:17

↑実際に何件契約が成立するか見ものです。
onniはかなり広告宣伝費を新聞にも使ってるから
新聞社とのコラボで煽りたいのが見え見え。
オファーはアースキングプライスよりもかなり低いと
思うので、実際に契約成立するのは数件だろうね。
|
|
|
|
Res.954 |
|
by
MM
from
バンクーバー 2009/02/03 09:52:22

↑完成後1年
そのストラタフィー値上がりします。。。。
|
|
|
|
Res.955 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 12:45:21

先の予想は経済学者、政治家、不動産業者でさえ、だれも予想はできない。今年は3月3日、4月21日、6月4日、7月21日、9月10日、10月20日、12月8日がバンク・オブ・カナダのイントレストを発表する日です。イントレストが上がるか、下がるか、横ばいか、今の状況は上がらないと予想はされていますが、家の価格が半額になるまで待っていると、そのうち上がりだし、買えなくなりますよ。今は物件も多くでているので、どうしても売らなければいけない人は、下げるでしょう。今が買い時かも。春になって動き出したら、また上がるかもしれませんよ。株は下がっても、不動産は常に需要があるので、ある一定の線まで下がれば、買い始めるでしょう。半額になるなんて予想は聞いたことがありません。
|
|
|
|
Res.956 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 12:48:55

KYの人、約一名乱入してますが、誰も予想できないなら、わざわざレスしないで黙ってたら?
|
|
|
|
Res.957 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 12:52:53

KYって何ですか?
あまり意地悪な書き込みの仕方しない方だいいですよ。
思いやりを持って書き込みしましょうね。
でも私はレス955じゃありませんから。
955に八つ当たりはしないように。
|
|
|
|
Res.958 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 12:53:55

|
|
|
|
Res.959 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 13:07:03

|
|
|
|
Res.960 |
|
by
955・KY?
from
バンクーバー 2009/02/03 14:01:56

KYってなんだかしりませんが、昨日のニュースでは、今年いっぱい下がるといっていましたので、半額になると思う方は、待った方が良いかもしれませんね。
アメリカとカナダはモーゲージのシステムが違うので、フォークロージャーはアメリカほどないと聞いていますが・・・。アメリカでもカナダでも場所によるでしょう。サンジエゴに別荘を持ちたいと思っているのですが、会計士によるとかなり下がったと聞きました。サンジエゴは買い時、それとも、もっと下がるのかな?
バンクーバーウエストサイド、ウエスト・バンクーバー、ノースバンクーバーは多少下がってはいますが、BC Assessmentもあることだし、半額にはならないと思いますよ。かなり下がっている物件は、最初の付け値が高かった可能性が十分にあるのでは? BC Assessmentも2008年の7月のマーケットを元に作成されたので、目安にはなるでしょう。
|
|
|
|
Res.961 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/02/03 14:16:39

今、売り物件の70%はアセスメント以下でリストされてます。
場所にもよりますが、過去5年で2倍以上になった物件は半値まで落ちます。 信じる信じないは自由ですが。
|
|
|
|
Res.962 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/02/03 14:17:58

ついでにKYは「空気読めない」だそうです。
日本では普通に使われているようです。
|
|
|
|
Res.963 |
|
by
955・KY?
from
バンクーバー 2009/02/03 14:28:54

「空気読めない」そうですか、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.964 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 14:38:04

いまだに955さんのような方がいるんですね。びっくりです。楽観的観測というか。
|
|
|
|
Res.965 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 16:09:08

>不動産は常に需要があるので、ある一定の線まで下がれば、買い始めるでしょう。半額になるなんて予想は聞いたことがありません。
kyさん、日本のある物件はピーク時の十分の一まで下がってやっと売れました。 半額で済めば、大ラッキーですよ。
|
|
|
|
Res.966 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 16:56:15

ところで、もうすぐ1000レス(早いねぇ)だけど、このトピ続けるの? それとももう止める?
もう十分なような気もするし、まだこのトピを読んで安心したい気もするし、微妙だな。 ほんと、どうする?
|
|
|
|
Res.967 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 17:03:12

おそらくこのまま続くと思いますよ。このとぴって、ほぼ同じ話題のとぴがあって、それが終わったかと思ったら、またこのとぴが上がって、とりあえず1000ゲットしたい人がいるだろうし、続くよ。
数字をアップしたりしてくれる人もいるので、続いたら便利だけど。
|
|
|
|
Res.968 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/03 17:10:48

このトピの住人は陰険である。セミプロみたいな連中がトグロを巻いて素人の獲物を狙っている。 下手に引っかかるとボコボコにされ、再生不能にされる。 さらに、ここの住人たちは本来、暴落と高騰という水と油の関係にありながら、変に一体感があり、排他的で他を寄せ付けない。 そのくせトピは伸び続けトータルすると3000レス近くに達する。 レスの内容はプロまがいの高尚な物から下品な物までと多種多様である。 こんな変なトピいつまで続けるつもりやら。
まあ、jpの名物トピになりつつある事は否めないが。
|
|
|
|
Res.969 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 17:37:28

グレーターバンクーバー一戸建て年度別平均価格の推移
2008年 $880,500.00
2007年 $814,132.00
2006年 $726,791.00
2005年 $587,972.00
2004年 $527,178.00
2003年 $449,252.00
2002年 $394,543.00
2001年 $369,343.00
2000年 $378,130.00
1999年 $355,555.00
1998年 $357,029.00
1997年 $378,881.00
1996年 $387,891.00
1995年 $405,432.00
1994年 $407,661.00
(2008年は1月から9月途中までの平均値のため実勢価格よりも高い)
|
|
|
|
Res.970 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 17:43:00

benchmark price for detached properties declined 11.2 per cent to $659,638 in January 2009 compared to $742,490 January 2008.
|
|
|
|
Res.971 |
|
by
KY
from
バンクーバー 2009/02/03 18:39:44

965さん、日本とカナダを比較して、リンゴとオレンジを比較するようなものよ。
|
|
|
|
Res.972 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 18:57:19

>kyさん、日本のある物件はピーク時の十分の一まで下がってやっと売れました。 半額で済めば、大ラッキーですよ。
>Res.969
94年まで遡って半額ですよね。仮にこの先短期間に94年の価値まで一度急降下して、その後も10年ぐらいも家の価値が下がり続ける世の中では、全てが混沌として酷い世界になるなあと思います。
個人的には僅かでも世の中が復活しつつ家の価値の上昇も望める10年を期待します。
そう思うと、カナダのバンクーバー界隈で買える家が、この一〜二年で2008年の価格の六割〜半額にまでなるなら、カナダに定住が決まっていて家を買いたいと望んでいた人にとれば、この数年は御買い得な時かと上の方達の御意見を参考に思いました(でも借り入れの審査も厳しさを増すのかな...)。
|
|
|
|
Res.973 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/03 19:13:19

借り入れ審査、超厳しいです。(;一_一)
|
|
|
|
Res.974 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/03 23:48:58

94年から住宅価格下がり始めた頃の話ですが、まずコンド、タウンハウスが落ちました。その後ハウスが少しづつ下がって行きました。
毎年2001年まで下がり続け、その後上昇しました。
今、デベロッパーが25−40%まで新築コンドを落としてしまっては
ハウスも同じ状況をたどります。
オリンピック後のバンクーバーの経済の落ち込みも影響してきますので
半額になるのは2010年の春でしょうかね。
|
|
|
|
Res.975 |
|
by
965
from
バンクーバー 2009/02/04 09:04:17

>965さん、日本とカナダを比較して、リンゴとオレンジを比較するようなものよ。
日本で起きた事がカナダではあり得ないという方が説得力に欠けると思いますよ。 今、世界中が日本のバブル崩壊を手本にして対処を考えています。 つまり、日本で起こった事が世界的に起きると信じているから手本にしているのでは?
|
|
|
|
Res.976 |
|
by
自称
from
無回答 2009/02/04 10:27:24

大変ご無沙汰しております。
昨年5月から始まった不動産バブル崩壊からどのくらい地域別に価格が下がったのか調べてみました。 一戸建てベンチマーク価格です。参考になれば幸いです。個人的見解としては、Vancouver West, West Vancouver, North Vancouverは間違いなく、ピーク時の半値以下、つまり、50%以上下落すると思います。時期はオリンピック前後だと思います。
Burnaby 5月ピーク 12月 17%下落
Coquitlam 7月ピーク 12月 16%下落
Maple Ridge 7月ピーク 12月 15%下落
New West 3月ピーク 12月 20%下落
North Van 3月ピーク 12月 22%下落
Pitt Meadow 2月ピーク 12月 15%下落
Port Moody 6月ピーク 12月 33%下落
Richmond 5月ピーク 12月 19%下落
Vancouver East 5月ピーク 12月 17%下落
Vancouver West 6月ピーク 12月 22%下落
West Vancouver 4月ピーク 12月 27%下落
|
|
|
|
Res.977 |
|
by
KY
from
バンクーバー 2009/02/04 11:02:16

965さん、日本のバブル崩壊という失敗を参考に対処を考えているだけです。ただ、カナダの金融制度は、日本やアメリカのように杜撰ではないので、フォークロジャーなどはアメリカや日本ほどでないと見られています。実際に住宅ローンをする場合、カナダの大手銀行は市場価格より10%以上割り引いた査定をし、その75%しか融資しないという固いポリシーを採用しています。
ですから、金融や不動産市場の構造が異なるのでストレートに比較はできないでしょう。
|
|
|
|
Res.978 |
|
by
965
from
バンクーバー 2009/02/04 11:17:39

KYさん、もう少し勉強しましょうよ。
カナダにおける不動産バブルの一番の火種は0 down 40 yearです。
これはある意味、サブプライムよりも根が深く、被害が拡大されると予想されています。 カナダ政府は本来、所得税減税すべき所、GSTの2%減税により、過大消費を煽り、不動産バブルを余計膨らませてしまった。
|
|
|
|
Res.979 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 11:45:19

◎965さんの言う通り0 down 40 year はかなり問題だと思います。
◎自称さん久々の登場有難うございます。
◎私が数日前にラジオで聞いたのは、今年マイナス25%、オリンピック後に更に下降。
|
|
|
|
Res.980 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 12:43:16

>Res.977
KYさんの話の主旨は解かりますよ。
日本のバブル時は、市街化調整区域や宅地にもならない崖地など二束三文の土地が億単位の抵当に値するとして企業や投資化にお金が貸し出されたりしましたよね。無価値を担保に数億が融資されるような無茶苦茶はカナダではほぼ成されていないはずです。おそらくそれは日本のバブル崩壊からの教訓が既にあったからこそかもしれません。
また確かにカナダでの短期限定で政策された頭金無しの40年住宅ローンは政策として失敗策の一つに数えられても、それが決定的な打撃ではないと思います。
アメリカのサブプライムローンは、無茶苦茶だと思います。
ですから、
>カナダにおける不動産バブルの一番の火種は0 down 40 yearです。
これはある意味、サブプライムよりも根が深く、被害が拡大されると予想されています。
このカナダの0down40yearローンがサブプライムよりも根が深く被害が拡大されると予想されている、については理解に苦しみます。
カナダにおいては0down40yearローンが近年の不動産市場高成長の火種では全くないと思います。あえて言うなら火が消える前の残された僅かな燃料だったのではないでしょうか。
カナダでの0down40yearローンは、アメリカのサブプライムのそれとは似ているようで実は異なる別物だと捉えています。
高いクレジットヒストリーが必須等、家が欲しいからと誰でもが容易に審査に通ってはいないと聞いています(違うのでしょうか?)。
また頭金が多く返済額が少ない契約だとしても、ローン契約者が虚弱で借り入れ時に贈与等から頭金を多く補うなどして返済額を少なくした契約の中での不安材料はあります。0down40yearの不安材料も、不動産取得に直接関わらない所での不安材料も、この非常事態の不況下ではどれも不安の根は広く危惧されていると思います。
|
|
|
|
Res.981 |
|
by
えっ?
from
日本 2009/02/04 14:03:02

えっ、半額下落までで終わりですか?
2001年に裁判所流れのコールハーバー1BRを17万ドル(アセスメントより5%安く)で購入しましたが、2007年夏に59万ドルで売り日本に戻りました。6年持ってて
3.5倍強になりました。
最低でも2001年アセスメントの16万ドルまでもどると思いますので、
投資家が多い地域では1/3以下には下落するんじゃない?
平民が多く住むイースト地域は上がってないだろうから、
下がらないかもしれないけど
|
|
|
|
Res.982 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/02/04 14:10:04

その通りです。 場所により1/3も1/4もあると思います。
|
|
|
|
Res.983 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 14:21:03

>高いクレジットヒストリーが必須等、家が欲しいからと誰でもが容易に審査に通ってはいないと聞いています(違うのでしょうか?)。
前にカナダの友人から、銀行は簡単に金を貸してくれる、って言っていました。審査は今は厳しいでしょうが、ちょっと前まで、どんな基準で金を貸しているんだ、って感じです。カナダの場合はアメリカとは違う、って言っている人、考え甘いよ。
|
|
|
|
Res.984 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 14:59:18

980さんのように考えるのが普通だと思いますが、経済に詳しい人たちはまったく違った見方をしているようです。その中でも一番有名なカナダ人のサイトが http://www.greaterfool.ca/
2006年から2年間続いた0ダウン40年ローンはカナダ政府が犯した最も罪深い愚策でした。 2006年半ば、すでに不動産バブルに陰りが見え始めた時、景気刺激策としてGST減税と0ダウン40年ローンを導入しました。誰の目にも延命措置にしか見えませんでしたが、一部の噂ではカナダ全国のデベロッパーから多額の裏金が当時の政府要職に流れたと言われていますが、真相は不明。
2006年7月1日 GST 1%減税 6%に
2006年11月 頭金0 40年ローン開始 それまでの最長は25年
2008年1月 GST 1%減税 5%に
2008年10月 40年ローン廃止
GST減税は消費拡大、0ダウンは蓄えの無い人にまで不動産を購入させ不動産バブルを拡大させる目的だったようです。そのおかげて、バブルはその後2年間膨らみ続け40年ローン終結と時を前後させバブル崩壊が始まりました。
当時を振り返ると、CMHCの審査はいい加減の極めで、通常T1,T4,T5はもちろん勤続年数や雇い主の証明書などが必要とされるのですが、当時は自己申告だけでほとんど通ってしまったようです。 中には正直に申請すると審査が通らないからと、書き方まで教えてくれた金融機関もあったようです。そればかりか、クロージングに必要な数万ドルまでローンに含め、一ドルも蓄えの無い、無一文の人間まで楽々ローンに通っていました。 これはアメリカのサブプライムとまったく同じではないですか。その反動なのか、今は審査が非常に厳しく、書類はすべてオリジナルを持って来るように言われますが。
さて、どのくらい0ダウン40年ローンを利用したバイヤーが居たのか非常に興味がある所ですが、意図的なのか、CMHCからのレポートは今の所無いようですが、一部の報道では50%のバイヤーが利用したという報告もあります。
|
|
|
|
Res.985 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 15:36:27

>当時を振り返ると、CMHCの審査はいい加減の極めで、通常T1,T4,T5はもちろん勤続年数や雇い主の証明書などが必要とされるのですが、当時は自己申告だけでほとんど通ってしまったようです。 中には正直に申請すると審査が通らないからと、書き方まで教えてくれた金融機関もあったようです。そればかりか、クロージングに必要な数万ドルまでローンに含め、一ドルも蓄えの無い、無一文の人間まで楽々ローンに通っていました。これはアメリカのサブプライムとまったく同じではないですか。その反動なのか、今は審査が非常に厳しく、書類はすべてオリジナルを持って来るように言われますが。
そうでしたか。
>さて、どのくらい0ダウン40年ローンを利用したバイヤーが居たのか非常に興味がある所ですが、意図的なのか、CMHCからのレポートは今の所無いようですが、一部の報道では50%のバイヤーが利用したという報告もあります。
確かにそれなら、かなりやばいですねカナダも。
|
|
|
|
Res.986 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 15:37:20

私の同僚だった人も2007年夏に頭金0、40年ローンでダウンタウンに中古コンドを購入しました。 当時カードローンだけで一万ドル以上借金があったはずです。物件の分と家具の分、リーガル費用すべてローンにして、一ドルも使わずにコンドを買ったと自慢していました。その彼も昨年のクリスマス前にレイオフされ、今はどうしているのか知りません。
|
|
|
|
Res.987 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 17:10:30

やはり40年ローンってサブプライムだったんですね。
どう考えても頭金を一円も払わず、40年もローンを払い続けるっておかしいですよ。 そこまでしなければ買えない人は、買わなければ良いのに。 40年ローンで買った人、ほぼ全員、今は資産価値より、負債の方が大幅に勝ってますよね。 まったくサブプライムですね。
|
|
|
|
Res.988 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 18:49:29

直接ローンの仕事をしているわけではないのですが、銀行関係で働いています。
こんな事を書くと金融系・不動産業者は必死だねなんてコメントがつくかもしれませんが、一つの意見として私から見た真実を書かせてもらいます。 少しでも皆さんのお役に立てればいいのですが、、。
実際に40年ローンを選択された方はたくさんいると思います。
でも実際0ダウンで通った人は少なくとも数百人の中で1人しか知りません。
0ダウンと言われていますが、実際は5%の頭金が必要で0ダウンを選択したお客さんは銀行から5%のキャッシュバックを貰う事により0ダウンになります。 5%のキャッシュバックをもらうには高い利率が適用され、その上CMHCの高い保険料を払う必要もあります。
実際希望されても0ダウンの利率や保険料の説明をするとほとんどの人が頭金を入れる通常のローンを選び、それでも希望する人も高収入が要求される為審査が通らない事がほとんどです。
心配なのは、5大銀行で借り入れを拒否されてブローカーに行った人たちです。 アメリカのサブプライムもそういった通常の審査に通らない人にハイリスク・ハイリターンで貸した事から破綻しました。
もし5大銀行に拒否された人がブローカーに行って、ハイリスク・ハイリターンを食い物にする金融機関に紹介されていたら、やっぱりそれはカナダの不動産業としてかなりの火種となるでしょう。 しかし50%までとは行かないと思います。
Res.984さんが仰るように頭金が大きければですが収入証明なしでも借り入れられるローンは今でもあります。 今は以前に比べたら審査は難しくなっていますが、CMHCは以前から結構厳しかったですよ。
火種はオリンピックを見越した不動産ブーム、それを煽った政府、好景気に後押しされた不動産ブーム、あまりにも急速な経済の悪化だと思います。あとは5大銀行からはじかれた人をハイリスク・ハイリターンと餌食にした一部の金融機関とブローカーだと思います。
(ブローカーの中にはきちんとお客さんの事を考え一番顧客に良いローンを選んでいる方もたくさんいるので、ほんの一部の方の事です。)
もしこのレスを見ている方で5大銀行で借り入れされていない方はもし自分のローン会社が倒産してあなたのローンが他金融機関に売却された場合は新しい金融機関の定めた金利で借り入れしなければいけないケースも出てくると思います。(そこはカナダ政府が介入して据え置きをするかもしれませんが)
その時に利率を上げられて、嫌なら他の銀行に行ってくれといわれる可能性が大です。 自分が借り入れている会社が大丈夫かどうかよく注意していたほうがいいですよ。
私が結構驚いているのが、プリアプルーバルが以前の比で無いくらい今年に入ってすごく増えています。 これから価格的にもっと下がると言うのは私も皆さんと一緒の意見ですが、価格が落ちるのを待っている人もたくさんいるのでどうなるのか予想がつきません。
1銀行の話なので、私の話だけで全体が見えるわけではないのですが、何かの参考になれば嬉しいです。
|
|
|
|
Res.989 |
|
by
↑
from
バンクーバー 2009/02/05 09:10:40

>0ダウンと言われていますが、実際は5%の頭金が必要で0ダウンを選択したお客さんは銀行から5%のキャッシュバックを貰う事により0ダウンになります。
もし差し支えなかったら、どこの銀行か教えてもらえませんか?
私が知っている限り、0ダウンで5%のダウンを取る銀行は聞いた事がありません。 TDはリーガルフィー、モービングアローワンス、その他込みでローンを組んでくれ、完璧に手持ちゼロでもローンを組んでくれましたよ。
もしかしたら、今の話をしてるのでしょうか? 今は5%の頭金が必要になり、最長35年ローンですが。
本当に銀行員ですか?
|
|
|
|
Res.990 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/05 09:25:42

銀行って、お金が必要ない時には貸す、貸す、っていってきて、必要なときには貸してくれない、ってよく言うじゃないですか。あれって日本と同様にカナダも同じ。支払い能力がない人に貸すほうも貸すほうだけど、借りるほうも借りるほうだ。。
|
|
|
|
Res.991 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/05 09:36:04

こんな経済危機にどこの馬の骨だかわからない人にお金はかしません。
まあせいぜい借りられるのは公務員、あと頭金を多く持っている人だけ。
|
|
|
|
Res.992 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/05 09:47:44

988さんの言ってる事も一部理解できる。
支払い能力が無いのに、頭金ゼロでどんどん貸したのは
モーゲージブローカーや何とかトラストとか、何とかセイビング
でしょ? 彼らは手数料を稼ぎたいから、何でも通しちゃったんだね。 一部都市銀行も闇雲にローンを通した時期があったらしいけど、今はガチガチローンしか通さないようです。
これからCMHCへの虚偽申請を理由に保証金が下りないケースが山のように出てくるんだろうね。 これからカナダも潰れる金融機関がいっぱい出てくるよ。 アメリカ以上にやばい気がする。
|
|
|
|
Res.993 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/05 10:11:24

|
|
|
|
Res.994 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/05 10:12:06

私もアメリカよりやばい気がしますよ。
|
|
|
|
Res.995 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/05 10:28:07

993の記事、いろんな人のコメントも読みましたが、皆同情はなし、って感じですね。当たり前だけど。
私は夏ぐらいに預金のことで銀行に行ったときに、家を買う場合にどのくらい融資がでるかなどもやりますので、ぜひご相談ください、っていわれたことがあります。もうすでに不動産は下落していっていたし、金融危機のことも今ほどひどくはなかったけれど、もうすでに言われていたので、家を買うってことは一切考えてなかったし、何でそんなこと聞くか?って思った。いや、これからもっと下がるし、今は考えてないですよ、ってきっぱり言ったけど。
何を考えているんだか、人ごとだからどうでもいいんだろうけど、何をするにも他人にいわれたから、とか、マスコミに踊らされた、とかそういうのは理由にならない。自分の責任だと思う。
|
|
|
|
Res.996 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/05 10:52:34

↑確かに自分の責任だけど、これから破産する人に自分の責任だから自業自得って面と向かっては言えないでしょ。 ましてや自分の知り合いには口が裂けても言えないよね。
|
|
|
|
Res.997 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/05 10:57:52

それはいえないと思うよ。だから皆掲示板で言ってる。
|
|
|
|
Res.998 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/05 11:01:48

訴えられてる人って、ほとんどがフリッパーでしょ?
つまり、10%のデポジットだけ払い、完成時に高く売るつもりだった。
こういう人って、いくつも買ってるよね。 やっぱり自業自得だ。
本当に困って、逃げた人はすでに破産してるだろうから、デベロッパーは訴えないって言ってたから。
|
|
|
|
Res.999 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/05 11:10:25

バンクーバーの不動産についてのトピに失礼いたします。
どなたかケローナの不動産状況がわかるサイトなど知っている方いらしたら教えていただけますか?グーグルしてみたのですが、バンクーバーのようにセールスやリスティングチャートがなかなか見つけられません・・・。よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.1000 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/05 12:08:07

誰も取らないようなので、1000げっと。
ところで、不動産トピはこれでお終いですか?
|
|
|
|
Res.1001 |
|
by
jpcanada
from
2009/02/05 12:08:07

このトピックに対する返信数が1000件に達しました。 このトピックへ返信するには新しいトピックを作成してください。
|