No.1442
|
|
日本国籍放棄について
by
山川
from
バンクーバー 2005/07/20 14:39:03

20数年前に カナダ国籍取りました けっこうカナダ国籍取った人いると おもいますが 日本国籍放棄のてつずき した方 みえますか ?そして 一度放棄したら もし 日本にまた 帰るようななったら 日本国籍はまた 取得できるのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/20 14:46:28

できます。元日本人だから帰化は簡単。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
Oh Canada
from
無回答 2005/07/20 15:41:44

簡単かどうか分かりませんが、帰化は可能です。外務省のホームページに出てました。でも全くの外国人ではないんで、彼らよりは、手続きは簡単だと思いますけどね。何しろ調べれば、すぐに色々生まれた所から、何から分かるわけですから。日本国籍に執着ない人結構いると思います。日本もなんか不安ですからね。まあでもこれは個人のそれぞれの事情にもよりけりですよね。貴方の場合まだ手続きされてないってことは、20数年二重国籍のままって事ですよね?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/20 15:45:00

20年たった今、どうして放棄されるのですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/20 16:15:07

最低、2重国籍
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
日本国籍のみだがなんで?
from
バンクーバー 2005/07/20 16:25:59

RES4さん、なんで最低って言葉が出てくるのかよくわかない。一部の国々を除いて多数の国は国籍の重複を認めています。
日本は2重国籍はみとめていないけど、それに関して罰則もたしかなかったはずですよ。
国籍が重複しているとして、日本政府にどんな迷惑がかかるのか、不具合が出るのか、そしてあなたが最低と言い放つ理由をこの教養のない私に教えてくださいませ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/20 17:01:12

二重国籍者が不都合とされるのは、多くの場合、国家の側からとらえています。特に、外交的保護(国外にいる国民の保護)と兵役義務(制度がある国)に関して問題となると思われます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/20 17:43:18

Res4の方へ
私にも最低の意味を教えて下さい。
自分がカナダ市民権持ってないやっかみからですか?
私にはそう感じますけど?
Res5の方の言う様に、確かに罰則はありません。
訳もなく人を自分の考えと違うからって最低呼ばわりするのはお止めになったほうがよろしいかと思いますが?言葉に気をつけましょう。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/20 18:53:39

「最低」というのは、言葉が過ぎるかもしれませんが、たぶん「違法だと判っていてやっている」行為についてではないでしょうか。法律を破るというのは、日本という国をディスリスペクトしているようにも感じられますので。たとえ罰則がなくても、日本国民として日本の法律を守るべきだという人が大多数だと思います。
あ、外国籍を取得した時点で日本国籍は喪失するわけだから、日本の法律を守る必要はないともいえますが。。。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
我思う
from
バンクーバー 2005/07/20 19:00:18

2重国籍ならそのままでいいではないですか。
世論は2重国籍を認めようと言う動きがでています。国会にも提出されるでしょうから、それから考えられてもいいのではないでしょうか。
外務省のお役人のご子息は海外生まれ、海外育ちが多いと思います。他人はともかく自分の可愛い子供は2重国籍のままでいろんな可能性を与えてやりたいという親心も国政を変えていくでしょう。
また、日本は少子化で人口が減っていきます。それを食い止めるために2重国籍を認めたり、帰化を受け入れて労働人口をどうにかして増やそうと考えていくことでしょう。
我思うゆえに投稿させていただきました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/20 19:01:20

>外国籍を取得した時点で日本国籍は喪失するわけだから
しないしない。自動的には喪失しないよ。
日本国籍を届け出て、受理された時点で喪失するけど。
しかも日本は重国籍を禁止する理由をはっきりしていないしさ。
だから、なんで最低とまで言われなきゃいけないのかわからん。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/20 19:13:22

|
|
|
|
Res.12 |
|
by
res10
from
バンクーバー 2005/07/20 19:15:24

>日本国籍を届け出て、受理された時点で喪失するけど。
スマソ
日本国籍喪失届けをだして、受理された時点で喪失するといいたかった。
当方まだカナダ国籍は持っておらんが、将来取得を考えております。
ところでフジモリ元大統領は合法の2重国籍と発表があったよね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
res10
from
バンクーバー 2005/07/20 19:17:44

おお、リンクをありがとう。
でも、自分の意思でカナダ国籍とった日本人でまだふつーに日本のパスポート使っている人いるよ。
自動的に喪失って、どうやったらその本人が外国籍を取得したってわかるの?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
他人事
from
バンクーバー 2005/07/20 19:40:39

Res9さんは、私個人と同じ考えですな。
あの国はどんどん国民が減りつつある中もう二重国籍ヘッタクレといっている場合ではないのだ。オッと言葉が汚くなったけど。もう二重国籍は、認めざるを得ない状況に年年近付きつつあると思う。これでもう二重国籍者を追放していったら、我が国破滅はかなり近い、近年中国韓国を敵に回しつつあるこの状況下で。。戦争はしない憲法を持ってる我が国は、自衛の策がほぼ皆無。横レスになってしまったけど。所詮他人事なんですから、そんな真剣になる事ないしね。市民権取った人はそれなりの覚悟もあると思うし。永住権でいる人はそれでいいわけだから、元同朋の旅立ちを暖かく見守りましょうよ。必死になってる方RES4みたいな方、傍でみてておかしいですよ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/20 19:41:40

>自動的に喪失って、どうやったらその本人が外国籍を取得したってわかるの?
今のシステムでは、わからないですよね。だから黙って二重国籍のままでいる人がいるわけです。
自動的に喪失というのは、二重国籍が判明した時点で国籍がなくなるのではなく、外国籍を取得した時点で、すでに国籍を喪失したことになるということだと思います。たとえば、10年前から外国籍を持っていたけれど、今二重国籍が明るみにでた場合は、10年前から自動的に喪失していたという扱いになるのでは?
これから国籍法がどう変化してゆくかはわかりませんが、現在の時点で二重国籍が判明するシステムがないからといって、将来もずっとわからないままとは限りません。なぜなら、二重国籍=複数のパスポートを持つ人は、国際テロ防止という観点からみて、把握しておきたい情報だからです。テロに悩まされているアメリカあたりが一声挙げれば、ITを駆使して二重国籍を明確に把握するシステムにすぐに変わるかもしれませんよ。
|