jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.14166
どうしてもワークビザが欲しい!
by
りこ
from
バンクーバー
2008/06/17 22:58:05
1年間ワーホリをして今は観光ビザです。
どうしてもカナダで働きワークビザを手にしたいのですが、何か方法はありますか??ただ今は観光ビザで時期が来たら帰国しなければなりません。 観光ビザや学生ビザでもワークのチャンスはあるのでしょうか??
力を貸してください
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/17 23:12:49
ワークを出してくれる雇用主を見つけるしかありません。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2008/06/17 23:16:12
ワークヴィザ申請するからからしばらく働いて・・なんて誘いにはくれぐれものらないように
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/17 23:37:43
もし雇用主が見つかっても、観光の間にビザが発給されることはかなり難しいと思いますので、日本に帰国されてから申請されたほうがよいのではないでしょうか…?もしビザを出すといわれても観光の間に働いてはダメですよ。安い賃金でこき使わせてビザは結局申請してなかった…みたいな悪い雇用主も中にはいますので、よく見極めましょうね。
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/18 00:04:21
私もワーホリできました。
どうしても帰りたくありませんでした。というか働き続けたかったんですね。移民目指してますし。
ワーホリが切れると同じくして学生になりました。co-opのビザがあったのでそのまま働きました。卒業してめでたくワークを新たに取得しました。
今はPGとかもゆるくなったので学生さんはかなりいいですよね。
私は規定が変わる前だったので少し苦労しましたが。
学生だったら今はかなり有利ではないでしょうか?と思います。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/18 01:10:31
トライアルと称して、最低賃金またはそれを下回る額で長らくこき使う雇用主が増えています。
最低賃金は、あくまで「最低」です。
平均賃金とは違いますが、この「最低賃金」が当たり前かのようになってきているこの頃。
日本食レストランをはじめ、土木、ナニーやシッター、などなど。
Res.6
by
りこ
from
バンクーバー
2008/06/18 07:34:14
皆様、貴重な意見をありがとうございます。
頑張って仕事を見つけたいと思います。しかし、甘い言葉や怪しそうなところは見極めが必要ですね!
ありがとうございました!!
Res.7
by
ワークマン
from
日本
2008/06/18 22:38:06
便乗させて下さい。
以前ワーホリビザでバンクーバーのレストランにて1年働きました。
ワークビザが欲しかったのですが、某エージェントでワークを取得するのには、弁護士代として約CAD$2500必要だと言われました。
さすがに大金すぎて断念しましたが、やっぱりまた働きたいです。
オーナーはもちろん弁護士代は出せないが、また働きたいので
あれば、いつでも戻っておいでと言ってくれました。
何か良い方法はありますか?
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/18 22:44:54
↑の方。
やはり日本で25万以上溜めてまたカナダへ来たらどうですか?
25万以上だったらそう遠くはない期間で貯められると思います。
夢のためにがんばってください!
Res.9
by
無回答
from
無回答
2008/06/18 22:54:30
永住権とったら?
ワークビザ取るよりも簡単で職場選択に柔軟性があるし。
もし永住権とれるほどの社会経験や資格などが無いなら、ワークビザをとっても雇用主から足元を見られ冷遇されるし食べていくのがやとの生活になるだけ。永住権がとれないなら帰国して経験や技能を身につけてから再び来ることを勧めます。ワークビザであれ、移民であれ、ワーホリのときのように日本で蓄えたお金を使うのではなくここで得た収入だけで生活していくのは大変ですよ。技能や経験がなければ転職も難しいし低賃金の雇用にしがみつくだけです。
ただ残れればいいってわけではないでしょ??
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/18 23:15:14
高っっっ!!!!Res.7さん。
$2500って・・・・
私の知り合いはワーク頼んだ時は$1300〜$1500くらいだったと思います。ワークの種類にもよりますけど*
Res.11
by
無回答
from
バンフ
2008/06/19 12:09:42
バンフで働かれてはいかがですか?
今からの次期は特にたくさん仕事ありますし、ワークもたくさん出てると思います。
旅行関係は冬は仕事がなく収入は期待できませんが、販売系なら一年通して、働けますよ。
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/19 20:13:25
弁護士に頼めばワークの手数料はそのぐらいが相場ですよ。
日本人の移民弁護士のほうがむしろ高いかも。
永住権はポイント制なので日本でそれなりの専門職の実績があれば
有利ですが、たいした職暦もない、英語のスキルもない‥となるとワーク以上に難しいと思います。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ