jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.14022
皆さんどうやってカナディアンの友達作ってますか?
by
無回答
from
無回答
2008/05/30 13:37:29
国際結婚以外の方でカナダ人との輪を広げていくことって結構難しいですよね。カナダ人の彼氏を作るのは’ある意味’簡単でも、特に同性の友達を作るのが難しいと日々感じます。
語学は問題ないのですが、単に知り合うきっかけがありません。
仕事場もあっさりしていて仲良くなれそうな人が少ないし・・・
やっぱり友達作りにはその人との共通点を持つことでしょうか?
皆さんどうやってカナダ人と仲良くなったのか教えてください。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2008/05/30 19:21:37
うーんたしかに共通点がないと難しいよね。
俺もまだ他の国の友達しかできないな。
語学学校じゃ接点がないからね
Res.2
by
無回答
from
無回答
2008/05/30 20:01:36
大学に行くと結構作れると思います。
サークルに入るともっと友達できますよ!!
やっぱ何かの組織に入るのが一番かと。
お稽古でもなんでも。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2008/05/30 21:10:02
仕事場に話が合う子がいないのが残念ですね。コミュニティーカレッジとかで友達もできました、たぶん作りやすいと思います。仕事では同じ年または若い子達はとにかく遊びたがりなので、お昼食べにいったり、仕事の後に買い物したりなどしてるうちに仲良くなったり。でも家族がいるとなかなか出てこないですよね。私の場合は、私がカナダに一人で移民してるためなのか周りがとっても気遣ってくれます。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2008/06/02 15:24:26
皆さんありがとうございます。やっぱり接点が必要ということですね。習い事などに出かけたほうがいいのでしょうか。駐在妻なので仕事以外は家にばかりいるのも原因かもしれません。ちょっとがんばってみようと思います…
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/02 16:19:16
最初のトピ文と、とぴ主さんの駐在妻というステイタスが、どうもマッチしないんだが。妻なのに「彼氏作るのは簡単」とか、仕事場とかいってるのに「家ばっかりにいる」とか。駐在妻で働いている人ってあまりいないよね。
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/02 18:36:51
駐在妻でも働けるでしょ。だんなさんがオープンワーク出してもらえる職業なら
Res.7
by
無回答
from
無回答
2008/06/02 19:05:22
一番手っ取り早い方法はだんなさんの会社にカナディアンがいれば、一緒にパーティーやイベント事に参加してみてそこでコネクションを作る。エクスチェンジパートナーを探す(英語が必要ならですが)習い事を始めて積極的に話しかけていくこととか、、、?
‥ところでRes5の人はどうして投稿に対する回答をしないで揚げ足を取るようなことをいうのだろう?個人の事情ははそれぞれなんだから
別にいいじゃないの?
Res.8
by
無回答
from
トロント
2008/06/02 19:19:26
カナディアンの友達って難しいというか、相性だと思います。
日本人同士でもうまく行かない人もいるし。あとタイミングかなぁ。
私は一人だけ仲良しのカナディアン女友達がいます。しかしそれ以外ではいません。やっぱ気があったりしないとなかなか出会えないですね…。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2008/06/02 19:27:06
駐在妻さんだと自分が働いたり外に出ない限り、
コネクションがないから難しいですよね。
私は習い事でインド系カナダ人と仲良くなりました。
共通の趣味があると仲良くなりやすいですよ。
がんばってくださいね
Res.10
by
無回答
from
無回答
2008/06/02 19:38:14
ボランティアをするとか、習い事教室に行くとかは?
Res.11
by
ぷち
from
バンクーバー
2008/06/02 20:51:55
最初のトピ文と、とぴ主さんの駐在妻というステイタスが、どうもマッチしないんだが。妻なのに「彼氏作るのは簡単」とか、仕事場とかいってるのに「家ばっかりにいる」とか。駐在妻で働いている人ってあまりいないよね。
↑
ホント、余計なおせっかい。
私はボランティアで日本語教えてる時に友達できましたよ☆
日本に興味のある人だったら仲良くなりやすいかも。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2008/06/02 21:09:34
カナダ生まれのカナダ人の友達は私もいないですね・・・。
移民夫婦でうちもカナダに身内がいないのでなかなか友達もできないのですが、会社で出会ったアジア系や南米系の同僚たちと親しくなって週末にホームパーティーしたりするようになりました。彼らの国籍は既にカナダなのでカナダ人というのかな(笑)。
カナダ人を悪く言うわけではないけど、同僚たちを見ていると裏表がある人が多く、自分に利益のないことはしない風潮を感じます。
去年退職した同僚が、仲の良かったカナダ人の同僚に退職後メールをしたら返事が来なかったと嘆いていました。仕事でも自分のミスを平気で他人に押し付けるし、社内でばったり会えばめちゃくちゃ愛想いいのに、メールの用件はシカト。そういう時は催促のメールをする時に上司にCCしちゃいます。「行く」と断言しておいたパーティーやディナーも堂々と欠席。
色眼鏡では見たくないけど、日本人の感覚からすると誠意がない。
今の職場がフルタイムでは初めての会社ですが、同僚が誘ってくれるホームパーティーや誕生会にはできるだけ出席してお土産やプレゼントにはカードに「招待してくれてありがとう」と感謝の言葉を添える。何気ない世間話で相手が調べている項目や興味のあることを覚えておいて、次に会った時に情報を提供したり。そんなことをギブ&テイクでやっているうちに数人の同僚とプライベートでもわいわい遊ぶような仲になれて、今は結構幸せです。
でもネイティブスピーカーのカナダ人と日本人の友達はいないんですよね〜。トピの答えになってないですね。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/02 22:58:32
CCってなんですか??
Res.14
by
Res.12
from
無回答
2008/06/02 23:16:18
日本で会社員したことないから自信ないんですけど「CCする」って日本語でも言いませんか?
http://e-words.jp/w/CC-2.html
↑参照してください。
"cc me!" と英語で言われます。上のレスの状況は、仕事のメールを無視してくる社内の人に催促のメールをする際に、上司に進行状況を報告する意味でccするわけです。そうすると大抵1時間以内に片付きます。
トピずれで恐縮です。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2008/06/03 03:26:45
↑うちの会社では「ccする」じゃなくて」「ccに入れてメールする」って使い方してますよ。
Res.16
by
まるこ
from
バンクーバー
2008/06/03 04:17:54
res5さん、ここでいうトピ主さんの〝彼氏を作る〟ていうのは日本人女性からして、恋愛相手のカナディアンを作るのは比較的楽でも、友達として付きあえるカナダ人(男性でも女性でも)を作るのは難しいっていう意味なんじゃないですか?条件から言っても駐在だと日本人以外の知り合いもなかなかできないだろうし、表面的な文章だけとらえて批判するのはどうかと思いますが。
日本人女性でだんなさんもカナダ人ではなくて、学校にも行かず会社で出会いが少ないとなると確かに友達作りは難しいですね。1人でもカナダ人つながりがあればそこから広がっていくんですが、できない難しさは私にもわかります(私も夫が日本人です)
学校とかにいっていれば、同じ外国人同士の友達ならできやすいんでしょうけどね。やはりカナダ人の友達作りに関しては皆苦労しているところだと思いますよ。
・・・ってぜんぜん答えになっていませんね、すみません。
Res.17
by
無回答
from
EAST
2008/06/03 13:40:14
恋人だろうと友達だろうと何処の人だろうと、接点がなければ付きあい続けるのは難しいと思います。
私の場合は、あまり日本人と接点がなく、こうして日本語のサイトを見る位しか日本語を使う機会がありません。共通の話題が無いと会っても音沙汰無くなってしまいがちですし。
逆に、職場や以前通っていた学校、ボランティア、習いごとや趣味を通じてカナダ人や他国移民の友達ならいます。チャットしたりカフェや自宅で無駄話したり映画見たりする位ですけど。話題も共通の趣味や、共通の友達の事とか。「今度 ** が結婚するからプレゼントなににする?」みたいな。
数少ない日本人の友人(駐在妻で、この人も上記の様にボランティアを通して知りあった)も、似たような感じでカナディアンの方が接点は多いようです。
私の旦那もカナディアンですが、大学の時の友人の一人だった、or 親友の中でとりわけ仲の良い人と結婚した、という感じなので、国際婚と友達作りの方法が違うか? と言われたら大して変わらないと答えると思います...。他の友達に比べて簡単だったという事はありませんでしたよ。同じでした。というか、簡単だ、なんて言われてしまうと、ちょっと傷つきますね。他意は無いのでしょうけれど。
まあ友達ってイモヅル式で増えたりするので、パートナーを通して知りあいを増やす人も多いでしょうから、トピ主さんの仰っているのはそういう事でしょうか、たぶん。
Res.18
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/07 00:04:16
私もカナダ人の友達探してるんですが、会社や習い事で会うカナディアンとは今いち接点が持てず…。なんか迷惑かな?とか声かける前につい考えてしまいます。話のきっかけ作りが難しいですね。皆さんどんな風に仲良くなったんでしょうか??知りたいです
Res.19
by
無回答
from
無回答
2008/06/07 09:16:08
基本は芋づる式だね。
仲が良い友達のパーティーに行ったり、そいつらと遊ぶ時に、そいつらの友達と会って、で友達になると。
学校と職場で仲良くなる友達も多少はいるけど、あまり仲良いってわけではないんだな〜。。。
Res.20
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/07 12:11:15
私は週1くらいBARに行って常連さんと仲良くなり色んな話しするようになりました。
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/09 03:08:02
白人はわからないですけど例えば日系のカナダ人ならば語学が問題ないなら普通に日本人の友達作る感覚でいけるんじゃないですか。 彼らも日本人の血が流れてるわけですから生粋の欧米人とか他の移民の人とかより親近感わいて話できるんじゃないですか。 僕の友達の韓国人がここで移民の韓国人とたくさん友達になってましたよ笑
まぁでもトピ主さんはきっとそういう意味じゃないですよね、、はは
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ