No.13876
|
|
ワークビザ
by
無回答
from
バンクーバー 2008/05/12 06:10:01

当方、二ヶ月前よりWHビザにてカナダで働いています。
しかし、この先の予定も立たず、ワーク・ビザを取りたいと思っております。
そこで、お尋ねします。
ワーク・ビザを取るにはバイト先のサポートが必要不可欠なのでしょうか?
他に手段はないのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
(゜∀゜)
from
バンクーバー 2008/05/12 09:54:37

ほんとに基礎的な・・・・一度CICのサイトを読んだ方が良いような・・・
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/05/12 09:56:13

バイト先のサポートもしくはコンサルタントのサポートが必要
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/05/12 09:59:36

コンサルタントだけでは無理。結局は、どうしても働き先のオーナー次第。ワークってそうそう簡単に取れるもんじゃない。ウェイトレスとか店員程度ならまず無理でしょう。よっぽど腕に自信あり?なにか技術でもお持ちですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/05/12 10:08:00

最近はウェイトレスや販売員でもワーク取れるらしいですよ。
バイト先=サポートしてくれる会社も紹介してくれるらしい。
一昔前と比べて簡単になったものですね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
(゜∀゜)
from
バンクーバー 2008/05/12 10:11:02

らしい・・らしい・・・又聞き・・
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/05/12 10:45:48

そりゃ、ウェイトレスや販売員だって取れることは取れるけど、面倒な手間を掛けてまでワーク取るメリットが店側にはあるのかどうかが、第一の問題。ウェイトレスや店員なんて、WHを使い回せばどうにでもなるわけで、わざわざ手間と金掛けて申請するなんざ、よほど本人が優れているとか技術があるとかそういうんじゃないと。普通の人だったらむずかしい。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
夢子
from
バンクーバー 2008/05/12 12:05:03

>しかし、この先の予定も立たず、ワーク・ビザを取りたいと思っております。
WHでカナダに来たのなら予定も何も1年限定は前から判ってるんでは。
ちょっと暮らしてみたらこの先ずっとここで働くのがいいかな〜って感じで甘い考えで思ってるだけでしょう。そうは問屋が卸さないのが現実。
基本的質問および手段はよくCICのワークビザの取り方のサイトを読めば判りますよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/05/12 12:27:57

このトピ主、バカじゃないの?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/05/12 12:39:42

あぁ、皆が言えずにいることをさらりと・・・。こら!思っていても口にするもんじゃないですよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/05/12 12:44:12

まぁ頑張ってください。。。。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
馬
from
無回答 2008/05/12 12:51:01

Res8じゃないけど馬鹿ホリの内の一人ってことでしょう。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
エドモントン 2008/05/12 13:24:24

程度の低い人用のWork permitはないそうです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
カナダ 2008/05/12 20:16:18

ワークビザを申請する時は、仕事先からのジョブオファーの手紙がいりますよ。
今、働いている会社でワーホリからワークビザに切り替えてもらえるかどうか聞いて下さい。
ちなみに、ご存知だとは思いますが、そのワークビザはそのジョブオファーを出してくれた会社だけでのみ働けます。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/05/13 00:57:24

ジョブオファーも必要ですが
HRSDCの承認も必要と思います。これが出てからワークのアプライをするのですが・・・、半年以上掛かりました
その時Canadian では無く、何故日本人が必要なのかという部分でかなりの方が予選落ちします。
そこを超えれるだけのスキルも必要です
では、頑張って!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
疑問
from
バンクーバー 2008/05/13 11:04:43

皆さんがワークビザ取るのは大変!と言ってますが今年から導入された寿司シェフ、ウェイターなど取りやすくなりましたよね。
求人の部屋見てもビザサポートします!のお店もいくつか出てきてるし。
特別なスキルとかは別に、今年は特に取得しやすくなったんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/05/13 11:29:27

自分の将来を決めるのは自分しかいません。
しっかりと目標を決めて、決断して下さい。
一昔と比べると、いまでは簡単にVisaが取れます。
でもこれは、オリンピックまでのブーム期間中です。
頑張ってVisaを取ってください。
USAの景気後退と共に、BCも翳ってきています。
上がったものは必ず下がります。
今がチャンスです。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/05/13 12:57:29

今年は特に取得しやすくなったんじゃないですか?
E-LMOという暫定的なプログラムが始動しています。
過去に外国人労働者にワークビザを出した経験のある企業で、サービスカナダに申請してCONF#を貰う事が出来た企業は、3-5営業日内にLMOが発行されるようになりました。
30位の職種があったと思います。
CICのサイトで、E-LMOについて調べると詳しく載っています。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
(゜∀゜)(登録済)
from
バンクーバー 2008/05/13 14:39:29

でも、皆・・・らしいですよ、、だけで体験談が無いですね。何故か
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/05/13 18:02:38

そうですね、実際に今年ウェイトレスやシェフでビザを取得された方の感想を是非聞いてみたいですね。
|