jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.13829
クジラ
by イルカ from バンクーバー 2008/05/07 18:32:58

授業で各国の伝統料理について話し合ってて、
先生がある日本人に、日本の伝統料理は何か聞いたら
その女が「クジラ」って答えたんだけどどう思う?
他国の生徒ドン引き。
この時期に何でそんな発言したのか意味わかんないんだけど
彼女はバカなの?それとも私がバカなの?どっち?

Res.1 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/07 18:34:45

自分もかなりドン引きすると思う・・・トピ主さんは、その後フォローしておきましたか・・・?  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2008/05/07 18:45:04

クジラなんて食べたことないです。 日本の伝統料理といえばやっぱり懐石?   
Res.3 by イルカ from バンクーバー 2008/05/07 18:45:46

同じ意見の人いてよかった!
たぶん彼女は捕鯨が国際問題になってることさえ知らないんだと思います。
私は開いた口が塞がらず、フォローできませんでした。
日本人の恥ですよね。  
Res.4 by 無回答 from 日本 2008/05/07 18:47:08

恥でもなんでもないよ。  
Res.5 by りあ from バンクーバー 2008/05/07 18:49:26

おとなしく寿司とかおせちとか言っておけばいいのに…たかがESLじゃん。
彼女は相当目立ちたかったのかディベート好きな方なのでしょう。でもそれをきちんと説明できれば少しは国際理解に繋がるかもしれませんね。
彼女、これからもきっと厄介なことを言い出すかもしれませんよ。トピ主さん、気をつけて下さいね。  
Res.6 by イルカ from バンクーバー 2008/05/07 18:49:36

>>2さん
クジラはまず伝統料理じゃないし、日本人全員がクジラを食べてると思われますよね。
クジラを食べることがいいか悪いかは置いておいて、
あの場であの発言は宗教や政治の話をするのと同じくらいタブーだと
私は感じました。
伝統料理・・寿司ってみんな言うけど
毎日食べてるわけでもないし、寿司嫌いな日本人もいますよね笑  
Res.7 by イルカ from バンクーバー 2008/05/07 18:57:50

>>りあさん
言葉悪いですけど、彼女はバカです。
他の発言も含めてバカですね。
目立ちたいというより無知なんだと思います。
ディベートできるほど知識も英語力もありません。
(人のこと言える立場じゃないんですが)
以前も日本を誤解されるような発言をしたので、そのときは私がすぐ訂正したのですが今回はあきれて何も言えませんでした。
 
Res.8 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/07 19:00:22

伝統料理じゃないですよね・・・自分も食べた事ないし、ここJPやニュースで話題にのぼるまで未だに食べ続けている人達がいる事さえ知りませんでした。

日本の伝統料理といえば・・・本膳とか精進料理では・・?やっぱ懐石系のような。  
Res.9 by 無回答 from 日本 2008/05/07 19:21:03

鯨は伝統というか郷土料理の範疇になるんだべな。  
Res.10 by りあ from バンクーバー 2008/05/07 19:22:08

あらあら。さっそくのお返事ありがとうございました。
そうですか、彼女は頭が悪いのですね。では、彼女と自分は違う、ということをきちんとルームメイトや先生にアピールしておくことをお勧めします。無視をしろ、ということでは決してありませんよ〜。

でも、1個思ったのが「伝統料理」といってもみんなが「好き」である必要はないということです。めでたい時にいただくお赤飯、私、大っっ嫌いです。でもあれも考えてみれば、伝統料理ですよね?もちろん懐石も。

まあ、ESLの問題は、伝統料理は何?ではなく、そこから始まる話題が大事だと思います。あとは異文化理解。例えば、寿司の場合は、「どんな時に寿司を食べるのか」「女性の寿司職人はなぜいないのか」、おせちの場合は「一品一品にどんな意味があるのか」などだと思います。彼女もそういう質問の意味が分かるようになると良いですね。

他人に流されずにお勉強頑張って下さい!!  
Res.11 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/07 19:37:20

自分はお赤飯好きです・・・

江戸時代では、江戸城下でドジョウ鍋屋(柳川鍋ともいう)で鯨汁が出されるのが一般的だったようです。
昭和以降では、鯨肉は大阪で消費が多く、北海道からの輸送も行われていたそうです。

郷土料理として、九州・北海道・房総半島辺りで食されているようですが・・・大阪や京都でも伝統的!?な鯨肉料理があるようです。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/07 19:40:47

クジラって、私の子供の時代には、給食の定番だったよ。
安くて栄養があったからだそうね。

でも私の場合、クジラ=給食のイメージしかないから、美味しいイメージも郷土料理とも伝統料理とも結びつかない。時代かな。  
Res.13 by りあ from バンクーバー 2008/05/07 19:45:01

やだー!間違えた!
ルームメイトじゃなくて、クラスメイトでした〜
ごめんなさい☆

ちなみに私は鯨食べてみたいって思う人です。今度ケベックにいったらウサギ料理をいただきたいと思ってますし(笑)でも昆虫は嫌なのよねぇ〜
ちなみに脱脂粉乳とやらも1度限りでいいので試してみたい(笑)  
Res.14 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/07 19:48:38


第二次世界大戦後の食糧難時代以降になると、流通保存技術の進歩もあって限られた流通圏を越え、日本中に鯨肉食が広まった。
鯨カツ、鯨ステーキ、鯨カレーなどの鯨肉料理の大半は、牛肉や豚肉の入手が困難だった時代に、鯨肉を代用獣肉という位置づけの食材として使ったものである。

戦後しばらくは、鯨肉は魚肉練り製品とともに、安価な代用肉の代名詞であり、日本人の重要なたんぱく質源として食生活の中で重要な位置を占めた。
特に鯨の竜田揚げは、戦後の学校給食を代表するメニューとして語られる。生産量は大きく伸び1958年には13万8千トン、ピークの1962年には22万6千トンであった。

戦後を生き抜いた人々の間では「鯨肉=代用=安物」といった偏見・嫌悪感もある一方で、当時へのノスタルジーを惹起する食材でもある。



                  〜Wikipediaより〜
 
Res.15 by イルカ from バンクーバー 2008/05/07 20:40:40

みなさんみたいな知識常識ある方と一緒に英語学べたら幸せでしょうね・・笑

グチ聞いていただいてありがとうございます!
モヤモヤがとれました!
明日からまた彼女と格闘してきます!!笑  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/07 20:46:28

うちの庭にも沢山クジラがいます、ナメクジラ、まだ食べたことが無い。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/07 20:58:05

小学校の話かと思ったら、なーんだESLか。

うさぎがいつ昆虫になったの?
>今度ケベックにいったらウサギ料理をいただきたいと思ってますし(笑)でも昆虫は嫌なのよねぇ〜

程度低すぎ  
Res.18 by H2 from ここほんまの、すらっぐフェストやね・・藁 2008/05/07 21:52:41

>うさぎがいつ昆虫になったの? 程度低すぎ・・

他トピに昆虫食スレ、ゲテモノ食スレがあるから脳内飛躍しはったんちゃうん?

>うちの庭にも沢山クジラがいます、ナメクジラ、まだ食べたことが無い

カナダのオナメって鯨サイズに大きいですよね・・想像ですが、きっとエスカルゴと同じ味がすると思うのですが・・だってあれ、家出したでんでんむしでしょう?独立したらあんなにも嫌われ者になるんだ・・

このトピにも沢山クジラがいます、目くじら、食べ飽きました。  
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/07 22:04:32

>うさぎがいつ昆虫になったの? 程度低すぎ・・

どうせ揚げ足取るならせめておもしろいこと言えないの?
どう考えても言い間違えだし・・

おまえ、あれだろ。
人がつまづいただけで大笑いできるタイプだろ?
うらやましいや、その単純な思考回路。  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2008/05/07 22:09:58

うさぎってお肉がぱさぱさしてあんまり美味しいと思わなかったのですが、料理の仕方にもよるのでしょうね。   
Res.21 by 無回答 from 無回答 2008/05/07 22:41:56

>脱脂粉乳とやらも1度限りでいいので試してみたい(笑)

りあさん、脱脂粉乳ってスキムミルク(skimmed milk)ですよ。スーパーに売ってる気がします。

>うさぎがいつ昆虫になったの?
>>今度ケベックにいったらウサギ料理をいただきたいと思ってますし(笑)でも昆虫は嫌なのよねぇ〜
>程度低すぎ

レス17さん・・・読解力なさすぎです・・・。
めずらしい料理として「鯨」「ウサギ」「昆虫」とあげていっているだけでどう読んでも「ウサギ=昆虫」という発想にはならないのですが・・・。
それぞれに対する意見としても「ウサギ←食べたい」「昆虫←食べたくない」と言っているわけで、全然同じじゃないですしね。
「ウサギ=昆虫」ならどっちも食べたいかどっちも食べたくないで意見同じじゃないとおかしいし。  
Res.22 by りあ from バンクーバー 2008/05/08 00:07:03

RES21さん、フォローありがとうございます。その通りです。
RES19さん、書き間違いじゃなくて私、頭の中で飛躍してました。前にFLIGHT CENTREのパンフに女性がムシ喰ってる写真があって、めずらしい食べ物繋がりで、それを思い出しちゃったんですよ。すいません。。。

RES21さん、
脱脂粉乳はおじさんやおばさんが言う、『微妙な温さ』を体験してみたいのです。温い上に膜が張ってて…みたいな?自分では作りたくないですが。ははー。
脱脂粉乳も鯨もウサギも私からすると同じカテゴリーに入るんですよね。興味があると言うか、なんと言うか。(昆虫はめずらしい食べ物だけど、興味が湧かない。チャンスがあっても絶対に嫌)

ではでは、トピ主さんが頑張れますように☆  
Res.23 by 無回答 from 無回答 2008/05/08 00:17:46

その学生の地元では鯨料理が名物なんじゃないのかな。
俺はその手の授業ではジンギスカンと答えたよ、ふるさとの名物の。
ちなみにその授業では中国人は「酢豚」と答えて中東系やイラン人学生が顔を覆っていたw。
難しいもんだねw。  
Res.24 by 無回答 from victoria 2008/05/08 00:29:49

↑世界中で豚を食べない少数派である中東や各地のユダヤ教徒と、
世界中で鯨を食べる少数派である日本、北欧、イヌイット、ロシア
の一部の違いがあると思う。
 
Res.25 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/08 00:34:07

豚を食べない云々・・・少数派じゃないですよ・・・沢山います。  
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/08 09:37:56

くじら…
なぜトピ主さん他がそんなにドン引きしたのかわかりません。
捕鯨が国際的問題だからですかね?だからといって日本でかつて鯨が食べられていたっていう紛れもない事実は、隠すべきこと?私も何度か食べましたが、過去は変えられないですよね。
「昔は日本で当たり前のように鯨が食べられていたけど、時代・環境背景や世界の動きに伴って変化して、もちろん今は食べていないよ」っていう話ができたら、先生にとってとても興味深い日本食文化の話じゃないですかね?

英語力が不充分で誤解を与えるかもしれないのは、正直テーマが何であれ同じことで、それを恐れて害のないことしか言わないんではいつまでも英語も上達しないし。
むしろ誰かも言っていたけど、鯨と答えることで捕鯨についての今の世界の動きに話題を絡めたい、と思ったんだろうな、ってこともなんとなく想像がつくし、だとしたらナイストライじゃないですか。
上手には話せないけど、ただ「当たり障りのない答え」じゃなく、何かもっと言いたい、他のことにも繋げていきたいといろいろ考える、これ大事なことだと思いますよ。
彼女がそこまで説明できなくても、それであなたの評価が下がるわけじゃないし、「日本人全体が誤解される」という連帯意識から言っているなら、一緒にあなたも日本の「鯨食文化」について説明すればよかったんじゃないですかね?
そうすれば先生ももっと理解したし、あなたも沢山話せるし、その子ももっと話せるし、いいことずくめ。
それをきっかけに捕鯨についてのディベートになったかもしれないし、語学学校?何か分からないけど、授業ってそうやって深めていくものでは?求められる答えをただ出す「一問一答」じゃなくて。  
Res.27 by ( ゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/08 09:59:37

>なぜトピ主さん他がそんなにドン引きしたのかわかりません。

クラスメートが、日本の代表的伝統料理のように語ったからでは・・?  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/08 10:03:47

鯨のベーコンは美味しいから毎年日本に帰ったら食べてるけど(酒のつまみ程度に)
伝統じゃないわ〜
日本の地域によっては鯨を食べるところもあるって説明だったらESLでも引かれなくて良かったのにね。
ドン引きする気持ちわかりました。  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/08 10:20:30

>なぜトピ主さん他がそんなにドン引きしたのかわかりません

ええっ?わかりませんか?別にディベートのクラスじゃないんですよ。もし本当にわからないとすれば、KYです。

ESLで「伝統料理」というトピックがあるのは、食べ物のことあれば、みんなが楽しく共有できるからですよ。その場で、わざわざ国際的に問題になっている微妙なものを持ち出してくる、しかも、クジラなんて日本の伝統料理」でも何でもないし。

政治でも宗教でもクジラ問題でも、人がもの何らかの強い意見を持っていて、シリアスな言い合いになりそうな話題は、そういう場で話せばよいものであって、「中国は酢豚よ!」「インドネシアではサテ!」「やっぱキムチ料理」とか言ってるときに、いきなり「日本ではクジラ」とか言うのってズレてると思わないですか?

韓国人でも、伝統料理は?と言われて、わざわざ「犬」とは言わないと思いますよ。  
Res.30 by Res26 from バンクーバー 2008/05/08 11:14:19

Res29さん

あ〜…じゃあ私KYなのかも…。
KYって言葉自体、日本人の「まわりと同じじゃないと変」っていう考え方を表してる気がしてすきじゃないから。
政治でも宗教でもクジラ問題でも、自分の考えを押し付けない限りケンカにはならないと思うんですけどね〜。
ただ自分がまずそれについてよく知らないと話せないですよね。
日本人はたぶん自分の国の政治とか戦争の歴史とか、そういうのについて語れないし知らない人が多いですよね。自分もそうだと思います。

ちなみに私が通ってた語学学校では先生が率先して「戦争の話しようぜ!戦争の!」って言ってたw
ディベートのクラスなんて高尚なものはなく、ただのスピーキングクラスで。なんか、それぞれの国がどう考えてるかが興味深いんだそうで。

一時クラスに60歳くらいのおじいちゃん?がいて、それこそよ〜く外れた突飛なことをしてた(授業中に「日本語教室」始めたりとかw)けど、先生が邪険にせずとても上手にハンドルしてて、楽しかった。

その戦争話好きの先生も、そのおじいちゃんもKY?

授業に「こうじゃなきゃいけない」ってのはあんまりないんじゃないかなぁ?特に語学学校くらいなら、もっと自由でいいんじゃないかな?ほんとにどうしようもない方向に行ったらそれこそ先生が戻すだろうし。
韓国の伝統料理でもし「犬」って言われたら、たぶん笑うw
おいしいか聞く。そしてその人が犬飼ってたらもっと笑うww
いやでもほんと、犬をどう思ってるのか聞いてみたいですよ。  
Res.31 by ( ゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/08 11:36:11

>KYって言葉自体、日本人の「まわりと同じじゃないと変」っていう考え方を表してる気がしてすきじゃないから。

周りと同じじゃないと・・・っていう意味じゃありませぬ・・周りの空気読めないだけ・・・・  
Res.32 by 無回答 from 無回答 2008/05/08 12:04:30

>Res 26 & 30

空気って大事だよ。「日本人は」って言いたいのは分かるけど、国籍別の問題じゃ無いよ。

例に出してる突拍子の無いおじいちゃんだって、先生がうまくハンドルしてくれたからこそOKだったのであって、教室中が静まりかえっちゃう位なら立派なKY問題児だよ。

そういえばいま思いだしたけど、大学のグループワーク(ディスカッションじゃ無いよ)でKYな人が居て、教室が沈まりかえった事がよく有ったな。その人、おおらかなカナダ人にすら引かれてた。

先生はそれOKでしょ。だってそこにある空気を"読む"よりもむしろ、クラスの雰囲気(空気)を"作る"仕事が先生なんだから。行きすぎは良くないけどね。先生だけにパワハラもできてしまうから。  
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/08 12:18:31

Res26さん、たぶんKYだと思います。

中学生とか高校生とかの、めちゃくちゃ若い方で、人とのコミュニケーションの微妙さや、距離のとり方が、全然わからない年代だったら、そういう考えをするのもわかりますけど。。。
もしかして、まだ高校生くらい?

たとえばね、知らない人が集まるようなパーティで、政治や宗教の話題がタブーだ、という例なら、少しは理解できますか?

つまり、他人の感情のボタンを押す可能性のある話題を認識して、ケースに応じて避けることができる、というのも大人になれば、身につけるべき能力なんですよ。

これは、少しばかり人生経験が必要ですが、KYのレッテルを貼られてしまう前に、こういったバーチャルな掲示板などで勉強されるのも手かと思います。

「空気の読めない人」というのは、自分の頭に浮かんだことを、周りの状況をまったく見ずに、すぐさま発言(行動)して、周囲の雰囲気を凍らせてしまう人のことです。
そういう人が始末が悪いのは、自分が周囲の人々を不快にさせたりしてることに全く気がつかないことです(もちろん気がついていたら言いませんので、仕方がないといえば仕方ないですが)

たとえば

>韓国の伝統料理でもし「犬」って言われたら、たぶん笑うw
>おいしいか聞く。そしてその人が犬飼ってたらもっと笑うww

これって、周囲の雰囲気が凍ったときに、助け舟として周囲をなごませる方法としていうのはOKだと思いますが、本当にケラケラ笑ってこんなことを言うのだとしたら、きっと他の場面でもKY発言をしている可能性が高いですよ。

あと、KYというのを誤解されているようですが、日本人の「まわりと同じじゃないと変」というのとは次元が違いますよ。

空気が読めないというのは、複数の人間が、明らかな目的で明らかに特定のことをやっているのに、その意図に気がつかず、まったく場違いなことをやってしまうことを言います。

つまり、周りが一切見えていない(暗黙の了解を理解することができていない)ということで、カナダ人にもいますよ。どこの国にもいます。  
Res.34 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/08 12:27:28

人生経験や年齢はあまり関係ないかも・・・もしかして、天然SKYでは・・・  
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/08 12:38:10

↑でもさぁ、年齢も、ある程度は関係あるんじゃない?

だって5歳くらいの子って、言っていけないことの区別がつかないから、人前でとんでもないことを言ってしまうことってあるよね?

でも10歳くらいになったら、こういうところでは、こういうことは言わない方がいいんだって判ってくる。

中学生くらいになったら、社会の暗黙の了解ってものがわかってくるし、高校生くらいになったら、もしその暗黙の了解がわからなかったら他人とうまくコミュニケーションできないことがわかってきて、社会にでたら、それが常識になる。

人間は、経験の蓄積でなりたつから、どこかの時点で学ぶことができるはずなんだけどね。  
Res.36 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/08 12:43:00

取り合えず、子供でもある程度の空気は読める。
例えヤバそうな発言をしてしまっても、周りの反応で即感じ取ったりする。

集団行動が身に付く小学生頃には、暗黙の了解を体得している輩は多い。
論理的に理解出来るようになるのは、中学生なのかもしれないけど。  
Res.37 by 無回答 from 無回答 2008/05/08 14:12:08

35の意図を理解してないですね・・・苦笑  
Res.38 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/08 14:20:56

知恵遅れって事ですか・・・?ハテ  
Res.39 by Res26 from バンクーバー 2008/05/08 15:44:37

あら〜
私もう30過ぎですけど…笑
じゃあまあ、私KYなんでしょうね。しかもなんですか、それって「レッテル」とか「問題児」とか呼ばれてしまうようなものなんですか、ひえ〜、怖い怖い。

Res33さんが、

>周囲の雰囲気が凍ったときに、助け舟として周囲をなごませる

って表現されていますが、例えばその”クジラ”発言の時に他のみんなが場をなごませてうまく会話を運べば、空気は凍らないだろうし(たとえ内心は「このやろう…」って思ってたとしても)、そうなればそれはそれでいいような気がするんですけど、ダメなのかなぁ?
何が言いたいかというと、他人と話す時って、いろんな人がいていろんな返答が来ますよね。だから無意識に、あっちが出っぱったらこっちをちょっと引っ込めて、って感じでみんなでバランスをとって会話の方向性、流れを作る、まとめるっていうのを日常的に、毎日自然にやってませんか?
だからちょっと出っぱった発言をする人くらいいてむしろ当たり前、想定内、あららと思ったら自分と周りの会話力でバランス取ればいいし、それも含めて人との会話じゃないですかねぇ?「KYだ、問題だ」とか特別視するほどのことかなぁ?ということが言いたいわけです。
逆に自分の発言をさりげなく助けてもらったりバランスとってもらったりも、絶対みんなしてると思うし。おたがいさま?

それから、Res32さんが「先生はOK」っておっしゃってますが、実際その時は日本人と韓国人がいて、みんな「え…そんな…戦争…?」みたいになって凍りつき、誰も発言せず、それこそ「KY」になってしまった先生はしょぼんとして話題を変えてましたw
でも32さんだったらきっと「おっけー!」って会話に乗れたんですよね?
まあつまり、KYになるもならないも、周りがどう反応するか次第ってとこもあるんじゃないかなぁと。

あ、Res33さん、公の場でそれらの話題がタブーなのは知っています。政治と宗教と、性に関する話題と金の話も×ですよね。
でも学校(たぶん語学学校?)の授業中は、どうなんだろう…わからんな〜。では33さんの中ではその戦争話好きの先生もKYになります?
そしてこの「クジラ」発言は戦争とか政治とかそこまでの重さなのか…?
うう〜〜〜ん。  
Res.40 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/08 15:55:30

では・・・・日本の伝統料理は何ですか?って聞かれて、トピ主さんのクラスメートが一言「クジラ☆」とだけ言い放った場合はどうなのでしょうか・・・?  
Res.41 by Res26 from バンクーバー 2008/05/08 16:51:24

Res40さん
私のコメントに賛否ご意見何もなくいきなり一言質問ですか…笑
そうですね、私にとってはその程度の突飛さ(クジラね)はよくあるレベル、というか、前にも書きましたがむしろ彼女の思考回路(がんばったけど自爆)が見えちゃうくらい分かりやすいじゃあないですか。
だから「クジラは伝統か?!」って突っ込むか、普通に「なんでクジラ?」って聞くと思います。別に指されたときにしかしゃべっちゃいけないってわけじゃないですよね。
もしそう指定されている時は、「脳内が見えるなぁ…」と思ってただ黙ってます。でも別にKYだとは思わないな。  
Res.42 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/08 17:21:32

すみません・・・が、やっぱりKYかな・・と。論点がズレてる。レス40は質問というか、事実既に起こってしまった事です・・・あれって、よくあるレベルなんですか?あれだけ国際的に問題提起されてるのに。  
Res.43 by Res26 from バンクーバー 2008/05/08 18:30:49

Res42さん

ええと…すみませんおっしゃる意味がよく分かりません。

>レス40は質問というか、事実既に起こってしまった事です・・・

はい知ってます…じゃあ

>〜「クジラ☆」とだけ言い放った場合はどうなのでしょうか・・・?

どうなのでしょうか…?に対して何を答えればいいんでしょうか…?  
Res.44 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/08 18:51:59


〇          )\ ハァ、ヤレヤレ
   O     <⌒ヽ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o   ( ´ー`) < ヤッパリ空気読めてないよ
     ┗─^V(   丿V^\____________
          ヽ (
            )  )
           ノ ノ
           レ′

 
Res.45 by イルカ from バンクーバー 2008/05/08 19:04:13

26さんのような意見もあるんだなと納得しました。
貴重なご意見ありがとうございます。

発言者はスピーキングが全然できない子で
日本の伝統料理を聞かれた際に、「うぃーる?(忘れたけどwhaleさえ発音できてなかった)」と言って、みんなわからずキョトンとしていると辞書をひいて「whale」と答えました。
私は最初の間違えた発音で「こいつまさか・・」と思ったんですけど、そのまさかでしたね。

もちろん「日本では鯨を食べるのか」と聞かれたら答えます。
ただ、どなたかもおっしゃったように、クジラは伝統料理ではないし、わざわざ反感買うようなことを言う場面ではないと私は思ったんです。
この発言によって気分を悪くする人がいるなら、それは控えるべきです。
TPOをわきまえるべきですよね。  
Res.46 by 無回答 from 日本 2008/05/08 19:09:40

>この発言によって気分を悪くする人がいるなら、それは控えるべきです。
TPOをわきまえるべきですよね。

うーん
ならば君も書き込みも控えるべきだな。
人の間違いを必要以上に公共に晒す君のやり方に
気分を害したよ。
 
Res.47 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/08 19:11:34

間違いとKYは違うような・・  
Res.48 by イルカ from バンクーバー 2008/05/08 23:26:56

>>46さん
彼女は自分が間違った発言をしたとは今も思ってません。
私も彼女の発言が間違っていると確信してトピ立てたわけじゃないです、みなさんの意見を聞きたかっただけですよ。
 
Res.49 by 無回答 from 日本 2008/05/08 23:48:06

君の書き込みには人を馬鹿にした言葉が’必要’以上に
ちりばめられているよ。
読んでいると非常に不快にさせられるね。

人の言動についてとやかく言う前にまず自分の物の書き方を
見直した方が良いと思うね。  
Res.50 by 無回答 from 無回答 2008/05/09 01:16:21

Res46に同意。
その子の所為でトピ主が何か他のクラスメイトから、「日本人ってデリカシーない」とか言われたとか、実際何か被害を被ったのであれば、思わず愚痴りたくなる気持ちもわかるけど、人を馬鹿にして自分を高めているような、そんな風に見えるわ。
呆れて物が言えなかったのなら、そのまま口を紡ぐべきで、「うわ、バカがいる」という自分の意見と同じものを聞いて喜んでるなんて、ただの陰湿な陰口だろ。
随分前になるけど、カンバのクラスに出たとき、日本人が俺以外にいて、その時、ふと誰かが「日本人って鯨食べるの?」と聞き、そいつが「酒とよく合うよ!」と笑い、周りの失笑を買ったことがある。その時は「え?食べたことあるの??俺は一度もないわー」(本当は食べたことある)と言って、日本人が常食しているわけではないこと、鯨肉を見かけることが少なくなってきていることを話し、なんとなく話題は別の方向にそれていったが、その後そいつと話して、ウケ狙いで言ったことが判り、「国際的な問題だからさ」というと、向こうも「じゃあ、ウケねえなぁ」と笑い分かってくれた。英語も片言で、時に日本語交じりで話し、正直デリカシーのないことをいう奴だったけど、自然と老若男女問わず多国籍な友達に囲まれてたよ。
とにかく、ここのコメントに一喜一憂するより、もしスピーキングに自信があるのなら、反論すればいいし、もし自信がないなら、英語により集中して勉強すればいいだけの話だろ。  
Res.51 by 無回答 from トロント 2008/05/09 07:51:24

↑おまいらバカ?
ネット上で書き方批判とかwwwどんだけwww
2ちゃんねるって検索してみwwwwwwwww

くうきよめないどころじゃない  
Res.52 by 無回答 from 日本 2008/05/09 07:54:32

2chで何を検索してこいと?  
Res.53 by Res26 from バンクーバー 2008/05/09 13:03:56

トピ主さん、
いや、私「KY」みたいなんで失格みたいです笑
ただもう一つだけトピ主さんに言いたいんですが。
このトピ、もしその彼女本人が読んだら絶対に自分のことだと分かりますよね。
彼女はこうやって公にネタにされてKYって笑われるような形になって、とても傷つくかもしれないってことは、ちょっと考えれば分かりますよね。そこまで頭が回りませんでしたか?
たとえ彼女寄りのコメントばかり上がったとしても、こうやってネットに書かれて「ドン引き」って言われて、それだけで、もう充分傷つくと思います。
それともバカでKYだから、こうして晒されて笑われても仕方がない、文句は言えないと思いますか?
深く考えず軽い気持ちでこういうことをし、彼女が見たらどう思うかにすら気づかないのだとしたらそれこそ問題だと思います。
彼女が傷つくことが分かっていてやったのなら、それは「KY」であるよりもずっとひどいことではないですか?
少なくとも彼女は意図的に誰かを傷つけようとしてその発言をしたわけではないですから。
どこかでどなたかが「成長と共に空気の読み方を学ぶ」みたいなことを書かれてましたけど、私に子供がいたら、「空気読む」なんてことよりも、わざと人が傷つくようなことをしちゃいけない、そっちの方がずっと大事って教えると思います。  
Res.54 by (゜∀゜) from バンクーバー 2008/05/09 17:11:26

笑ってませんけど・・・でも、彼女はKYだと気付いた方がいい鴨  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network