No.13649
|
|
カナダに入る航空券について詳しいかたお願いいたします!
by
taro-
from
日本 2008/04/14 07:53:55

規則違反かとおもいますが、海外に詳しいかたがたに、教えていただきたいのですが、学生ビザ ワーホリビザ ワークビザ それぞれの許可証はある場合として、格安航空券を買ってカナダにいき、返り分を捨てるというか、ブッチ?してしまったりとか、、、っていうような形をされたかたはいらっしゃいますか?これで問題なくいけますか?ペナルティとかが発生することもあるとおもいますが、大丈夫でしょうか?教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
経験者
from
バンクーバー 2008/04/14 08:47:36

どうしてこのようなくだらない質問をするのか、理解に苦しみます。
自分のお金で買った物を、食べようが捨てようが、それは個人の自由。
それが、18Kローレックスの時計だろうが、片道航空券だろうが、捨てるのは勝手です。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 09:46:59

往復航空券というのは、往復を利用する約束で安く販売されています。
その片道だけを利用して、残りを破棄と言うのは、契約違反です。
違反をしたからには、それなりの責任が伴います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/14 09:56:11

>違反をしたからには、それなりの責任が伴います。
え?どんな責任?私往復航空券で片道破棄したことあるけどなんもなかったよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/14 10:09:50

↑ブラックリストに載ったり、損害請求されることもあるって過去とぴで見たよ。運...なのかな。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
レス3
from
無回答 2008/04/14 10:32:53

>↑ブラックリストに載ったり、損害請求されることもあるって過去とぴで見たよ。運...なのかな。
ええ?まじで?2回破棄したことあるけど本当になーんもなかった。
留学行く時、往復航空券買って片道を破棄して、日本に帰る時にも往復航空券買って片道を破棄した。
その後も何度かカナダや他の国の航空券問題なく買えたよ。
私が特別ラッキーだったの?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 10:35:16

本当に、Res2は馬鹿だね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 10:47:08

寝坊で乗れなかったなんて事もありますよね。
そういった事態を予測して、航空会社は席以上の数を販売し、クリスマスシーズン等は皆が乗れない事態も発生してますよね。
本当はダメだけど、航空会社もある意味そういった客によって利益を受けているのは事実ですよね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
レス3
from
無回答 2008/04/14 10:58:52

今思い出したんですけど、片道破棄するのって旅行会社の人に薦められたんだった。
最初私は片道を買うって言ったら往復の方が安いから往復買って片道分は破棄した方がいいって言われてそうしたんだ。
あと、もし破棄しない場合は搭乗予定日の1週間前にはベリファイするようにとも言われた。ベリファイしないと飛行機乗れない可能性があるよって言われたよ。
ベリファイが必要ってことは往復航空券破棄する人が多いってことなんじゃないかな?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
経験者
from
バンクーバー 2008/04/14 11:03:13

>往復を利用する約束で安く販売されています。
アホな事を言わないで下さい。
需要と供給の関係。
飛行機は、飛び立つと、空席の価値がゼロとなります。
それだったら、少しでもいいから、その空席に価値を作り出すために、
売れる金額で売るだけです。
従って、往復乗ると言う契約ではなくて、少しでも収入を得るために
安く売っているのです。
>その片道だけを利用して、残りを破棄と言うのは、契約違反です。
>違反をしたからには、それなりの責任が伴います。
そんな契約はしていません。
あるのは、権利と責任です。
つまり、乗らなかったら、そのお金は返金しませんよ。
だから、じぶんの責任で決断してください。
但し、時間内に来たら、その飛行機に乗れる権利を与えます。
ブラックリストなんかあるわけないし、みんな出鱈目と嘘。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
♪
from
バンクーバー 2008/04/14 13:49:35

ん〜でも私もチケット買うとき、旅行代理店にいちおう釘刺されたよ。
「復路破棄すると違約金支払いの連絡がいく場合があります、最近は破棄する方が多く、特に厳しくなっています」って。
それが本当かただの脅しかそんなのは知り得ないけど、そう言うってことは、何かしら破棄して欲しくない事情があるんだなと思いましたよ。
個人的にはやっぱり往復セットということでバラで売るよりも安くしてるからなのかなって思ってたけど。
そして私は復路破棄しましたよトピ主さん。でも何もありませんでした。お金がもったいないだけ。
だからもし本当にそのペナルティがあるとしても、全員じゃなく適当に選んでやってる気がしますので、運でしょうか。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 16:01:30

>ブラックリストなんかあるわけないし、みんな出鱈目と嘘。
ブラックリストは普通に存在しますが・・・・
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 16:48:51

ブラックリストというか、航空会社側でキャンセル・破棄のデータは残っているから、繰り返すようだと搭乗拒否ということもありえる。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/14 19:04:27

↑えー?じゃあなんのためのキャンセル待ち?
キャンセルだって悪意があってやってるわけじゃないし、チケット買った客を断るとかできないんじゃない?
キャンセルしたことによって航空会社に被害ってあるの?
キャンセル入ると当日搭乗者を1名多く受け入れられるわけだし、何も悪いことないと思うんだけど?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
元エージェント
from
バンクーバー 2008/04/14 19:57:44

面白いですね。本当にある事、無い事を勝手に言って。
その様なリストは有ります。でもそれは、酒を飲んで乗務員に絡む人とか、飛行中に問題を起こす人達です。でもその人達は頻繁に乗る人です。それに、ビジネス以上に乗る人です。安売りで乗る人達は、はっきり言って相手にしていません。
乗らなかった人のリストは有りません。
チケット買った時に言われたと、ありますが。
契約内容は、買ったチケットに明記されています。
それを読めば分かると思います。勝手に片道乗らないと、罰則が有るとは書かれていません。またその様な内容の項目はありません。
従って、乗らないとどうのこうの、とはまったく妄想です。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 20:06:59

↑あなたが知らないだけですよ・・・元エージェントだからって威張らないようにw
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/14 20:12:13

レス12=15さんはその情報どこから得たのですか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 20:17:46

元エージェントです。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 20:18:37

ちなみに、12じゃないです・・・
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/14 20:50:40

レス15(17・18)さんはレス12さんとは違う人だったんですね。失礼しました。
レス15さんがレス14の元エージェントさんの意見を否定しているのはなぜなんでしょう?
働いていた時期が違うとか会社によって違うということですか?
レス12さん
>ブラックリストというか、航空会社側でキャンセル・破棄のデータは残っているから、繰り返すようだと搭乗拒否ということもありえる。
この情報はどこから得たものですか?その言葉使いは関係者ではないですよね。お友達が関係者?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 20:54:12

会社によってはブラックリストを作成していますが・・・知らない人は知らないのでは??
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
なんで、そんなに気になるの?
from
バンクーバー 2008/04/14 20:57:30

|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/14 21:22:33

トピ主じゃないですけど、私も過去に復路破棄したことあるんでブラックリストとかあるなら気になるんです!
だって言ってるいることが人によって違うんですもの。
迷惑な客・要注意客のブラックリストはあると思うんですけど、復路破棄した人リストってのがあるんですか?
>会社によってはブラックリストを作成していますが・・・知らない人は知らないのでは??
どこの航空会社か教えてくれませんか?
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
航空会社勤務経験者
from
バンクーバー 2008/04/14 21:39:59

北米では基本的に往復の方が片道より安いということがあまりないので特に規制はありませんでした。
あったとしても今のところ、往復を購入して復路を破棄するに関してはお客さま次第でチケットを売った旅行会社への請求等は無いのでカナダ側では問題はないです。
日本からの格安航空券はグループ料金のばら売りというような感じでかなり安くしていて、往復のってもらえないと旅行社への最終的コミッションが出ないというような条件付きのチケットなのでお客さまに勝手に破棄されるともらえるものがもらえないというような事態になるために出来ないと言ってそれを阻止しています。
実際にチケットの種類によってはかなり厳しいルール設定になっている場合もあるので旅行社の責任でそのように案内しているはずです。
これがノーマルの往復チケットなら何も問題がないのは格安チケットゆえのルールがあるからです。
でも今となれば燃料費がかなり高くなっているので昔のように復路分の税金や燃料費を払って破棄するのもあまりお得ではないのが現状ですが、破棄するなら到着後ちゃんと席を帰りの出発日までにキャンセルしたりしていればNO-SHOWにならずに記録が残らないので
正直言ってわざわざ調べたりしないかぎりわかることはないです。
実際に破棄するつもりはなかっても、病気等の事情で変更のできないチケットなら破棄せざるをえない人もいるわけです、このようなお客様にエアーラインは罰金をかけることなどできないですからね。
でももし復路の予約が忙しい時期で、同じ日に空席待ちで待っている人もいるわけですから、キャンセルもせずに当日1席無駄にしてしまった場合、エアーラインも罰金を請求したくもなるわけです。
なのでできるだけ破棄する場合は席を無駄にしないようにしてあげれば問題はないと思いますよ。
でもこれはあくまで私のカナダ側の意見であって日本側ではまた違ったルールもあることですから、参考までにしてくださいね。
ちゃんとルールを守っている方もいるわけですから、ご自身の判断でお願いします。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
カナダの田舎 2008/04/14 23:05:43

|
|
|
|
Res.25 |
|
by
mukaitou
from
無回答 2008/04/14 23:43:10

23さんが少し言及されてますが、ほんと疑問点があるので教えてください。
私も、昔とある国に長期滞在する際、片道だけを買うと正規料金になってしまって高いので往復で購入して復路をキャンセルしたことがあります。
このように、結局復路は使用しなかったけれどきちんと1週間前に航空会社に連絡してキャンセルした、という場合は航空会社にとっていったいどんなデメリットがあるのでしょうか。
もともとの料金が格安とはいえ、往復料金払ってます。
かつ、キャンセルしてもリファンドはありませんでした。
それなら、航空会社からみたら、復路に別の客を埋めることができるのでかえってメリットではないでしょうか。
何が問題で、往復乗らないといけないのでしょう?上記のような場合。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
erika
from
日本 2008/04/15 02:00:24

わたしが得た情報では、日本の航空会社は、往復をきちんとのることが前提で、もしかすると会社からのぺナルティもなきにしもあらずらしいですよー。ただ外資はそのまま乗らなければいいみたいですよ、、なんてことをきいたことがありますが。。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
レス22
from
無回答 2008/04/15 02:47:44

レス23さんのレスでちょっと疑問は解消しましたけど、私もレス25さんの書いてある疑問点が知りたいです。
また、キャンセルの連絡も入れず、直前になって乗らなくて空席になった場合でもどのようなデメリットがあるのか知りたいです。
往復航空券でその席分のお金はすでに払ってあるんです。人が乗ろうが乗らなかろうがその席分のお金はすでにもらっているのにどんなデメリットがあるんだろう?
混んでる時期で空席があれば他のお客様を乗せられた。というのはわかるけど、もし本人が乗ってたら他の人は乗れないわけで・・・。キャンセルで他の人を乗せたら二重の利益だよね。
なんかうまく言えないけど、この席分のお金はすでに払ってあるんだから、例えば、復路で一緒に帰るはずだった友達のために私が乗るはずだった隣の席を空けてもらったっていいんじゃないかと。
「私は乗りませんが、わざとその席を空けといてください。ちゃんとその席のお金は払ってありますから」って言ってもいいくらいじゃないかと思うのですが・・・。
乗ろうが乗らなかろうがお金はすでに払ってあるんですから・・・。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/15 14:32:31

そこまで気になるんなら、自分で問い合わせなよ・・・・ここで聞くんじゃなくて。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
yy
from
バンクーバー 2008/04/15 14:38:12

元々格安で片道より安い料金で手にいれているんだから復路の席に関してお金払っているから空けておいて下さい、、なんていうのは通用しませんよ。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/15 15:09:30

たった一本の電話をいれて、キャンセルすればいいだけの話じゃないの?どんなに忙しくても1分あればキャンセルできますけど。帰りの飛行機に乗らないなら、予約しておいた席を開けろとかどーでもいい話でしょ。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/16 14:29:49

というか、(カナダに限らず)実際帰りの便を破棄してペナルティーなり何らかの不都合にあった方がいるのでしょうか? チケット屋の話とか、友人の話とかではなく何かしらのトラブルにあった当事者はいないんですかね?
なんだか架空の話をしているような、、、。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
教えて下さい。
from
バンクーバー 2008/04/17 02:04:17

ダブルブッキングで出費が増えるからじゃないの??
フライトをずらせばお金と航空券がもらえたりするやつ。
結局は同じような気がするけど。。。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/17 10:52:41

航空会社が損とか得とかの問題じゃなくて、そういう「ルール」に基づいて販売されているんだからしょうがないと思うけど。破棄したきゃあすれば良いし、その結果については自己責任で考えれば良いこと。前例があるからどうとか、じっさいにそんな人はいるのかとか話したって意味ないと思うけど。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/17 11:25:55

トピ主が知りたいのは実際どうなの?ってことだから、規則よりも実際にやってみてどうなったか、経験者の結果を書いたほうがいいんじゃないでしょうか?
航空会社も規則はそうでもその場に応じて対応することはたくさんあります。
私は日本行きに遅刻で乗れず、無料で違う空港行きと国内線を無料で用意してもらったことあるし、Fixのチケットなのにオープンジョーにしてもらったことある。
(トロント−東京を持ってたが徐々に西へ移動して帰国日になったからトロントに行くのが面倒で、東京までの距離が短くなったからいいでしょ?って言って変えてもらった)。
他に片道破棄を半年で2回したけど、今のところ何のお咎めもなし。
です。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
AC
from
無回答 2008/04/17 11:28:45

これって過去とぴいっぱいあるけど、結局解決しないよね。
とぴ主さんは自己責任でお願いします。
|