No.13644
|
|
不正をしている会社を訴えたい
by
無回答
from
BC 2008/04/13 22:00:47

明らかに法的不正をしています、証拠もあります。
どこに訴えればいいでしょうか?警察ですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/13 22:02:10

これについても過去ログに載っているんですが・・・
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/13 22:34:23

労働局かな?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 07:29:01

不正の内容によって違います。
社内でマリファナを栽培していたら、911.
不法労働者は、ボーダーサービス。
消費者関係でしたら、コンシューマープロテクション。
社内で犬や猫を虐待していたら、SPCA.
既婚者の肉体関係は、その配偶者。
等々あります。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/14 08:28:07

労働問題だったら、赤い旗をたてて、世論に訴えるのもあり?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
むかいとう
from
バンクーバー 2008/04/14 09:55:56

金銭的なトラブルだったらSmall Claims Court
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
訴えます!
from
バンクーバー 2008/04/14 10:18:26

コーヒーショップで
違法「調理」のサンドイッチを作ってるのは
どこに訴えればいい?
ライセンスがなくお店で調理できないからって
自宅でコソコソ作ったもの持ち込んで
売ってるんです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 10:36:32

Vancouverだったら、衛生局です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 10:36:33

保健所ではないかい?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/14 19:54:38

Vancouver市のライセンス局に電話してインスペクターを呼んでもらいましょう。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/14 20:15:29

バンクーバーは最近保健所(Coastal Health)の管轄だった分野(不衛生なレストラン、騒音、害虫問題、etc)が内部のインスペクターの担当になったので、レス9さんの仰った通りLicenses & Inspectionsに連絡しましょう。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/15 00:11:55

コピーライト関係はどこに訴えればいいでしょう?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/15 00:12:39

みんな具具れよ・・・訴えたいのに随分と怠惰だね
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/15 11:56:43

「訴えたい」という言葉の聞こえと「匿名で簡単にチクりたい」は違うけど、ここでみんながやりたいことは同じなんだろなあ
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/15 16:54:52

コピーライト関係って、あなた自身のが無断でコピされたのですか?
された相手を探す事からはじめるでしょ。
訴えると言ってもどれだけの損害を蒙ったかの数字が必要ですよね。そしてその専門のロイヤーを雇いますよね。
あなたはコピされるくらい有名なんですか?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/15 21:46:27

ちょっとお聞きしたいのですがCafeで調理をするのは違法なんですか?
火を使わなければいいのでしょうか?
例えばお店のものを全て電気製品で調理するのは違法じゃないのかな〜?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/15 21:55:51

↑許可取ればOKの所もあると思う。
でも調理機器やレンジの上には必ず換気扇が必要。
スタバみたく買ってきた(出来上がった)サンドイッチを売るならOKだろ。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/16 00:03:18

電話でスニッチラインというのがあるから電話したら。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
リッチモンド
from
バンクーバー 2008/04/16 00:15:35

小さいカフェでサンドイッチ売ってるぐらいだったらゆるせませんか?
リッチモンドなんかじゃもっとやばい所有りますよ。
訴える理由でもあるんでしょうが。。。じかんのむだでは?
自分もワークビザ持っていないウェイトレスなどカナダの移民局などに通知したこと有りますけど、結局何事も起こりませんでした。。。
ビジネス自体生き残るのは大変ですからまあ他人の生活をめちゃくちゃにならない方が親切じゃないでしょうか?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/16 00:28:05

↑カフェでサンドイッチ売ってるくらい許せませんか、、、って、そういう問題じゃないですよ。
口に入れるものを売っているのですから、ある意味、違法ウェイトレスを雇うよりも、罪は重いと思います。
許可も受けていない、衛生状態もわからない、どんな状態で作ったかわからないような食べ物を、客たちに売ってるって、怖くないですか?
客というのは、お店は法律にのとった程度の衛生状態をキープしているという前提で食べものを買うわけです。それが、許可もうけてない、消毒もされているかどうか判らない、素人が自宅の台所で作ったものだったなんて、消費者に対する裏切り行為ですよね。
衛生の問題は、ビジネス云々の問題じゃないです。そういうカフェはどんどん密告してほしいと思います。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
広心
from
心豊かなところ 2008/04/19 00:07:20

許可って持っていると衛生的なのでしょうか?そして、どんな状態をキープできるのでしょうか?
客ではなくお客様?消費者?客って呼んでほしくありませんね。
ちなみに、そう知っているあなたがそのカフェで食べなければいい事。
小さいカフェなら生活とかかかっている場合があるので本当に迷惑がかかっていないのならばくれぐれもオーナーやその人の家族に影響がないように忠告など情報を直接提供してあげたらどうでしょう?
密告する時間があるのなら、消費者としてオーナーや従業員にまず自分の心を伝えてみては?
気持ちは分かりますが。。。
そういったカフェや商売を利用しないことですね。不正なことをしているのなら、いつかつぶれますから。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/19 00:40:10

訴えるって、なにか被害にあったのですか?
通報したいってことですかねぇ??
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/19 01:05:47

トピ主さんは、このCafeのオーナーに腹立つことがあったのだと、最初に読んだときから思っていました。
自分が「食べて吐いた」など、被害に遭っていなければ訴えようとまでしますかね。
違法行為をしている人は、他に突っ込まれないよう恨みをかうようなことは日頃からしない、従業員を上手に教育しておく、ってことですね。
不倫している男性は、相手の女性の手綱をちゃんと握って家庭に踏み込まれないようしておけっていうし。
|